説明

Fターム[5E501AA01]の内容

デジタル計算機のユーザインターフェイス (127,284) | 応用分野−機器 (14,155) | 電子計算機一般 (9,172)

Fターム[5E501AA01]の下位に属するFターム

Fターム[5E501AA01]に分類される特許

241 - 260 / 3,152


【課題】特許出願など書類の内容を入力する際に有益な情報が出力可能な出願書類作成支援システム。
【解決手段】「明細書」、及び「請求の範囲」を有する特許出願書類であって、過去に作成したものにおける「明細書」と「請求の範囲」を含む例文ファイルを記録する記録部を備える。「明細書」、及び「請求の範囲」に関する情報を入力するために使用される入力部を備える。該情報を表示する表示部を備える。該情報に基づいて、所定のフォーマットに沿って出願書類を作成する制御部を備える。入力部は、「明細書」における記載項目、または「請求の範囲」の1つを選択するため、及びキーワードを入力するためにも使用される。制御部は、記録部に記録された例文ファイルのうち所定のフォルダに格納されたものの中から、選択された「明細書」における記載項目、または「請求の範囲」の1つの領域で、且つキーワードを含む段落または「請求項」を抽出し、表示する。 (もっと読む)


【課題】主画像情報の切替えに連動しない状態から、主画像情報の切替えに連動する状態に簡単に戻ることができる表示端末、表示システム及び画像制御装置を提供する。
【解決手段】会議システム1は、メイン画像の制御を行うコンソール端末5、メイン画像の切替えに連動して画像を表示する表示端末6〜9を備える。コンソール端末5は、表示端末6〜9に切替指示情報を送信する。表示端末6〜9は切替指示情報に基づき、表示パネル48の画像を切替える。表示端末6にキー取得があると、メイン画像の切替えに連動しない非連動状態となる。非連動状態から連動状態に変わる場合、RAMに記憶された切替指示情報に基づき、現在のメイン画像を簡単に特定できるので、連動状態に簡単かつ確実に復帰できる。 (もっと読む)


【課題】本発明では、インラインフレームを含むページにおいて、インラインフレームの有無にかかわらず所望のフォーカス遷移を行うことを目的とする。
【解決手段】少なくとも1つのインラインフレームを含むページにおいて、フォーカスを移動させるフォーカス遷移制御装置であって、少なくとも1つのインラインフレームを含む前記ページを表示装置に表示させるためのファイルから、フォーカス設定対象を抽出する設定対象抽出手段と、前記設定対象抽出手段が抽出した前記フォーカス設定対象について、所望のフォーカス遷移順を決定するソート手段と、前記ソート手段が決定した順でフォーカス遷移を行なわせるための指示を検知する検知手段と、前記検知手段が前記指示を検知すると、前記ソート手段が決定したフォーカス遷移順に従いフォーカス設定を行なうフォーカス設定手段と、により上記課題の解決を図る。 (もっと読む)


【課題】ユーザの必要性に応じて、静止画像の表示等を適宜変更する技術を提供する。
【解決手段】表示装置10は、複数の静止画像Gから選出された静止画像Gを表示部14に表示させ、基準時間tnが経過する毎に、表示部14に表示された静止画像Gを、複数の静止画像Gのうちの別の静止画像Gに置き換えて表示する置換処理を実行する表示制御部40と、表示指示を検出する検出部42と、を備え、表示制御部40は、検出部42が表示指示を検出してからの経過時間が長いほど、単位時間当たりに表示部14に表示される静止画像Gの数を少なくする処理を実行する。これによって、ユーザの必要性に応じた画面遷移を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】キー配列又はメニュー階層を覚えなくとも、ユーザが、グラフィック・オブジェクトとデータをアクセス、格納及び操作できるようにする携帯装置向けの、より単純でより直観的なユーザ・インターフェースを提供する。
【解決手段】マルチタッチ入力を備えた携帯通信装置は、1つ又はそれ以上のマルチタッチ接触及び動作を検出し、1つ又はそれ以上のマルチタッチ接触及び/又は動作に基づいて、1つ又はそれ以上の操作をオブジェクト112に実行する。操作がオブジェクト112に実行されるとき、オブジェクト112は、既定の閾値よりも低い解像度を有し、他のときには、オブジェクト112は、既定の閾値よりも高い解像度を有する。 (もっと読む)


【課題】編集の操作ミスによる再操作、編集の調整操作の煩わしさを低減する。
【解決手段】移動手段1aは、ユーザの操作に応じて、表示装置2に表示しているオブジェクト3a〜3hを移動する。移動位置取得手段1bは、移動されたオブジェクト3a〜3hの移動位置を取得する。位置算出手段1cは、編集された流れ図の構成に関する情報が記憶されるオブジェクト情報ファイル1gより、流れ図を構成しているオブジェクト3a〜3hの構成位置を参照し、移動位置の構成位置との位置関係を算出する。表示手段1dは、算出された位置関係に応じて、オブジェクト3a〜3hの流れ図における編集機能を表示装置2に一覧表示する。取得手段1eは、ユーザの操作によって選択された編集機能を取得する。編集手段1fは、取得された編集機能に従って、オブジェクト3a〜3hを流れ図に編集する。 (もっと読む)


【課題】表示部に表示される画像と投影面に投影される画像とを共に活用して利便性を向上することが可能な、新規かつ改良された情報処理装置、情報処理方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】第1画像を表示する表示部と、投影面に画像を投影して表示させる投影部と、自装置が前記投影面に接触又は近接する際に、前記第1画像に関連する第2画像を前記投影面に投影させるように、前記投影部を制御する制御部と、を備える情報処理装置。 (もっと読む)


【課題】 スクロール表示において、視認性の低下を抑えつつ、より早く次の画像を表示させる。
【解決手段】 表示制御装置は、表示手段のうち画像を表示するための表示領域とアスペクト比が異なる画像を前記表示領域に表示する際に、無画像領域を追加して該画像を表示するように制御する表示制御手段と、前記表示領域に表示された画像のスクロール表示を指示するスクロール操作を受け付ける受付手段と、前記受付手段で受け付けた前記スクロール操作に応じて前記スクロール表示を行うように制御するスクロール制御手段と、前記受付手段で受け付けた前記スクロール操作の操作量が多いほど、前記スクロール表示の実行中における、前記無画像領域の該スクロールの移動方向における幅が狭くなるように前記無画像領域を調整する調整手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置の画面中に画面キャプチャAPIによって取得できない画像が含まれていたとしても、表示装置が表示する画面を情報処理装置の画面と同様にする。
【解決手段】プロジェクタへ画像を送信するPCは、複数のレイヤーから成る画面データに基いて第1の画像を表示する表示部と、複数のレイヤーの内、予め決められた少なくとも1つのレイヤーに描画された第2の画像をキャプチャする画像取得部121と、第1の画像と第2の画像とが異なるかどうかを判定する判定部124と、判定部により異なると判定された場合に、第2の画像を第1の画像と同じ画像にするための付加情報を取得する付加情報取得部125と、第2の画像を表示装置へ送信すると共に、付加情報取得部により付加情報を取得した場合に、該付加情報を表示装置へ送信するデータ送信部126とを有する。 (もっと読む)


【課題】物理的に離れた位置にいる複数のユーザが、ネットワークを介して同一のコンテンツの閲覧を支援するための仕組みを提供することが可能な情報処理装置を提供する。
【解決手段】同時に同一のコンテンツを閲覧している各ユーザの状態を検出するユーザ状態検出部と、複数のユーザが同時に閲覧するコンテンツの表示、コンテンツに重畳して表示される各ユーザ固有の情報の表示、及びユーザ状態検出部が検出した各ユーザの状態に応じた各ユーザ固有の情報の表示を制御する表示制御部と、を備え、表示制御部は、コンテンツに重畳して表示される各ユーザ固有の情報を、各ユーザによってコンテンツ上で操作されるポインタの近傍へ表示する制御を実行する、情報処理装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】 オンラインヘルプ機能のためにヘルプ情報を記憶するメモリを有効に活用する。
【解決手段】メモリは、複数のヘルプ情報が予め記憶され、かつ、空き領域に任意の情報の登録が可能とされている。登録キーの操作があると、登録すべき情報の情報量を算出し(S15b)、メモリの空き容量を算出し(S15c)、登録すべき情報をメモリに登録可能であるか否かを判断する(S15d)。登録可能と判断すると、その情報をメモリに登録し(S15e)、メモリへの登録ができないと判断すると、各表示画面の累積表示回数と、各表示画面に対応するヘルプ情報の累積参照回数からヘルプ情報の参照割合を算出し(S15f)、参照割合が最低のヘルプ情報を抽出し(S15g)、その抽出したヘルプ情報をメモリから削除して(S15i)、メモリに空き領域を設けて上記任意の情報の登録を行う(S15e)。 (もっと読む)


【課題】コンテンツへのアノテーションの付与を、容易に行う。
【解決手段】特徴量抽出部21は、学習用コンテンツの画像の各フレームの画像特徴量を抽出するとともに、学習用コンテンツの画像の内容を説明する説明テキスト(例えば、字幕のテキスト)において各単語が出現する頻度に関する単語頻度情報を、説明テキストのテキスト特徴量として抽出する。モデル学習部22は、各フレームの画像特徴量、及び、テキスト特徴量を含むマルチストリームであるアノテーション用のアノテーション用系列を用いて、マルチストリームHMMであるアノテーションモデルの学習を行う。本発明は、例えば、テレビジョン放送の番組等のコンテンツにアノテーションを付与する場合に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザの誤操作によって端末装置がユーザの意図しない処理を実行するのを効果的に防止する技術を提供する。
【解決手段】誤操作防止装置は入力手段と制御手段とを有している。入力手段は、ユーザによる操作を受け付ける。制御手段は、ユーザの誤りで生じ得る操作のパターンである誤操作パターンを予め規定しておき、入力手段で受け付けられた要求操作が誤操作パターンに該当したら、ユーザに確認を促し、入力手段で確認操作が受け付けられた後に要求操作に対応する処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】複数件のデータから特定のデータを簡単に選択する。
【解決手段】出力する複数のデータと、複数のデータのそれぞれに関連する値とを対応付けて記憶し、複数のデータに対応付けられた値の範囲から特定の値の選択を受付けるスライダーバーを表示部に表示させ、表示部に表示されたスライダーバーにより選択される値の入力を受付け、入力部によって入力された値に対応するデータを読出して出力部に出力させる。 (もっと読む)


【課題】睫毛の形状を自由に変化させて目元画像を生成し、生成された目元画像からマスカラの仕上がりに対するユーザの嗜好性を調査する。
【解決手段】ユーザによって設定された睫毛の形状に関する情報を用いて、目元の画像を生成する目元画像シミュレーション装置であって、前記睫毛の形状に関する情報を用いて、ポリゴンによって睫毛を生成する睫毛生成手段と、前記睫毛生成手段によって生成された睫毛の先端部を結んで形成されるフォルムを変更するフォルム変更手段と、前記睫毛生成手段によって生成された睫毛、又は、前記フォルム変更手段により変更されたフォルムを用いて前記目元の画像を生成するシミュレーション画像生成手段とを有することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】手書き入力に際しての円滑なコミュニケーションを実現する画像表示装置、画像表示方法、及び画像表示プログラムを提供する。
【解決手段】手書き入力が行われていると判定される場合において、他端末から受信される情報が予め定められた条件を満たすか否かを判定する受信情報判定手段54と、その判定が肯定される場合には、受信情報に対応するサムネイル画像62を、表示装置22の画面におけるタッチパネル24による入力操作位置から所定の距離範囲内に表示させる同期表示制御手段56とを、備えたものであることから、タッチパネル24により手書き入力が行われている際に、利用者の視線が集中している手書き入力に係る部位に追従して他端末からの受信情報に係るサムネイル画像62を表示させることで、利用者に確実にそのサムネイル画像62を知覚させることができる。 (もっと読む)


【課題】管理者がユーザによる使用を期待する機能についての積極的なアナウンスと、ユーザによるアナウンス停止の要求とを効果的に両立できる、ガイダンス提供装置および電子機器を提供する。
【解決手段】抽出部405は、履歴記憶部403が保持する操作履歴と、基準保持部404が保持する抽出基準とに基づいて、提供候補ガイダンスを抽出する。ガイダンス出力部408は、判断部406が、提供候補ガイダンスが第1の推奨機能のガイダンスであると判断した場合、当該提供候補ガイダンスを提供する。また、ガイダンス出力部408は、判断部406が、提供候補ガイダンスが第1の推奨機能のガイダンスでないと判断し、かつ第1の推奨機能よりも推奨度が低い第2の推奨機能のガイダンスであると判断した場合、識別情報取得部401が取得した識別情報と対応づけられた提供要否記憶部407のデータにしたがって当該提供候補ガイダンスを提供する。 (もっと読む)


【課題】文字入力などの入力操作の利便性および操作性を向上させることが可能な文字入力装置を提供する。
【解決手段】この携帯電話機(文字入力装置)100では、メイン制御部51は、タッチペン101がタッチパネル11に接触したままタッチパネル11に対して接触移動されることにより、選択された内容に関連する変換候補表示画面12cの内容がユーザにより選択された後に、タッチペン101がタッチパネル11から離間された場合に、ユーザにより選択された内容に関連する変換候補表示画面12cの内容を決定する制御を行うように構成されている。 (もっと読む)


【課題】ユーザの関与を伴いつつ絵画調画像への変換を行う。
【解決手段】ユーザが画面上の加工用画像にタッチしたと判断したならば、タッチ(N)エリアを確保して(ステップSE4)、加工用画像のタッチされたエリアに含まれる画素の座標を、タッチ(N)エリアにストアする(ステップSE5)。以降の新たなタッチエリアに含まれる画素の座標も、タッチ(N)エリアにストアする(ステップSE8)。したがって、タッチデータ記憶部には、1回分のタッチのエリアを示すデータが記憶される。しかる後に、変換処理を実行する(ステップSE10)。したがって、1回のタッチが終了する毎に加工用画像のタッチされた領域における画調が変化し、ユーザはキャンバスに向かって絵を描いているような感覚を味わうことができる。 (もっと読む)


【課題】使い勝手を向上し得る情報処理装置及び情報処理方法を提供する。
【解決手段】コンテンツ提供サーバ3aから取得した動画像に関連する操作命令を行う際に、コンテンツ提供サーバ3aが予め定めた所定の表示形態でなる停止記号ボタン103や、インジゲータ105、表示子106等の分かり難い表示子とは別に、ユーザが認識し易いように操作内容を文字で表した再生停止ボタン画像35と、早送りボタン画像36と、巻き戻しボタン画像37と、次ボタン画像38と、前ボタン画像39と、先頭再生ボタン画像40を表示させるようにしたことから、情報リテラシの低い高齢者等のユーザでも操作の仕方が瞬時に把握でき、これらに再生停止ボタン画像35や早送りボタン画像36等よって、動画像に対し所望の操作命令を確実に行え、かくしてユーザによる使い勝手を向上し得る情報処理装置2を提供することができる。 (もっと読む)


241 - 260 / 3,152