説明

Fターム[5E501CA08]の内容

デジタル計算機のユーザインターフェイス (127,284) | 出力デバイス (9,831) | 音出力デバイス (446) | 音声を用いるもの (300)

Fターム[5E501CA08]に分類される特許

101 - 120 / 300


【課題】提示情報を再度取得する前に、その情報がユーザにとって有益であるか否かについて判断できるようにし、これにより有益でない情報の取得の低減が可能な情報提示装置を提供すること。
【解決手段】提示情報を入力する入力手段21と、前記提示情報から、前記提示情報に応じた注意喚起情報を生成する注意喚起情報生成手段22,23,24と、注意喚起情報が提示された後に、提示情報を提示する提示手段28と、を備える情報提示装置。 (もっと読む)


【課題】画像を回転表示させる際に、画像の表示を適切に制御できるようにする。
【解決手段】図5(a−1)〜(a−4)は、横長状態の表示部16を回転させて縦長状態に変更する際に所定の速度よりも遅く回転させた場合で、表示部16内の画像は、表示部16内にほぼ表示しきれる表示サイズで表示される。一方、図12(c−1)〜(c−4)は、所定の速度よりも速く回転させた場合で、表示部16内の画像は、その直前に表示されていた表示サイズで表示される。つまり、画像の表示サイズの調整をほぼ行わずに画像を回転表示させる。 (もっと読む)


【課題】 機能を1タッチ操作によって選択させるオブジェクトであるのか又は2タッチ操作によって選択させるオブジェクトであるのかを識別し易くした携帯情報端末を提供する。
【解決手段】 操作開始の検出結果に基づいてオブジェクトを選択するオブジェクト選択部12と、第1オブジェクトが選択された場合に、選択中の第1オブジェクトを第1の表示態様でフォーカス表示し、第2オブジェクトが選択された場合に、選択中の第2オブジェクトを第2の表示態様でフォーカス表示するフォーカス表示部13と、操作終了の検出結果に基づいてフォーカス表示中のオブジェクトに割り当てられている機能を選択する機能選択部16により構成される。第1オブジェクトがフォーカス表示されている場合には、タッチ操作の終了によって機能が選択され、第2オブジェクトの場合には、フォーカス表示中の第2オブジェクトに対するタッチ操作の終了によって機能が選択される。 (もっと読む)


【課題】複数の画像を切り替え表示させる場合に、被写体を特定した状態での画像切替操作という簡単な操作で、その被写体を含む他の画像に切り替えて表示できるようにする。
【解決手段】CPU1は、複数の画像を切り替えて表示させる場合に、タッチ画面TDに表示されている画像内に含まれている任意の被写体を特定した状態での画像切替操作であるか、例えば、タッチ画面TDをタッチしながら移動するタッチ・スライド操作(画像切替操作)を行う場合に、最初のタッチ位置が人物の顔位置か否かに基づいて被写体を特定した状態での画像切替操作であるかを判別し、被写体を特定した状態での画像切替操作であれば、その被写体を含む他の画像を選択して、その選択画像をタッチ画面TDに切り替え表示させる。 (もっと読む)


【課題】表示部を注視せずに操作手順を把握することができる入力支援装置を提供する。
【解決手段】入力支援装置1は、ディスプレイ2の画面に表示された選択スイッチ21a〜21gの中から所望のスイッチを選択入力するものであって、ディスプレイ2とは別に設けられ各選択スイッチ21a〜21gと対応する位置関係を有する操作レバー43、操作レバー43の位置を移動させるためのX軸駆動用モータ44及びY軸駆動用モータ45、予め決められた選択順に基づいて操作レバー43の位置を制御する制御部3を備える。操作レバー43の位置が予め決められた選択順に沿って移動されるので、運転者がディスプレイ2の画面を注視せずに操作手順を把握することができる。 (もっと読む)


【課題】携帯型情報端末の画面は小さく、豊富な機能を利用するために階層をたどる煩雑があった。
【解決手段】ホームスクリーンを複数設ける。「パーソナル」という概念で統一されたホームスクリーン(Pスクリーン100)には、ユーザが個人として利用する機能が表示されている。その他のホームスクリーンも同様、概念ごとに必要な機能が表示されている。これら複数のホームスクリーンはユーザのフィンガースライドで切り替えられる。 (もっと読む)


【課題】 ドライバのリアクションを精度良く検出し、適切な車載機器制御を行える車載機器制御装置を提供する。
【解決手段】 車載機器制御装置1は、ドライバを撮影するカメラ10と、車載機器40の制御を行うか否かを問い合わせるメッセージを記憶したメッセージ記憶部30と、メッセージ記憶部30からメッセージを読み出し、読み出したメッセージを出力するメッセージ出力部26と、メッセージの出力開始からメッセージの出力後一定時間が経過するまでの間にカメラにて撮像される映像から、ドライバが所定の方向を見ながら顔を縦に振る動きを肯定のリアクションとして検出し、ドライバが所定の方向を見ながら顔を横に振る動きを否定のリアクションとしてとして検出するリアクション検出部20と、リアクション検出部20にて肯定のリアクションを検出したときに、その車載機器40に対して、メッセージに係る制御を行うための制御信号を送信する制御信号送信部28とを備える。 (もっと読む)


【課題】利用者が音声による情報入力に慣れていない場合であっても、どのように音声入力をすればよいかを把握することが容易な音声対話装置を提供すること。
【解決手段】音声入力部に入力される音声に基づいて入力内容の認識を行う音声認識手段と、音声ガイダンスと、当該音声ガイダンスに応じて次に前記音声入力部へ入力させるべき入力項目と、を対応づけた対話シナリオを記憶するシナリオ記憶手段と、前記対話シナリオに従った音声ガイダンスを音声出力部から出力する音声ガイダンス出力手段と、前記音声ガイダンスが前記音声出力部から出力されるときに、当該音声ガイダンスに応じて音声入力部に入力されるべき入力項目を前記対話シナリオに従って表示部に所定表示形式で表示する表示処理手段とを備える構成とした。 (もっと読む)


本明細書に記載されているものは、様々な実施形態、および関連するシステム、インターフェースおよび使用方法における、指に装着される装置である。幾つかの実施形態では、指に装着される装置は、他の装置に接続され、切断され得る。幾つかの実施形態では、指に装着される装置は、前記指に装着される装置に、および/または、前記指に装着される装置を操作する指に、触覚情報を中継し得るものである。幾つかの実施形態では、指に装着される装置は、音を生成するために操作され得る一方で、幾つかの実施形態では、指に装着される装置は、視覚的な出力を生成するために操作され得る。幾つかの実施形態では、指に装着される装置は、位置を変更できる制御装置を有し得る。幾つかの実施形態では、スイッチは、リングに接続され得る。幾つかの実施形態では、インターフェースは、1または複数の指に装着される装置によって、反応し、または指に装着される装置またはその複数によって制御されるか、影響を受けるように意図される。幾つかの方法では、指に装着される装置は、音を感知し、処理できるシステム内の入力を記録するために操作され得る一方で、他の方法では、指に装着される装置は、光を感知し処理できるシステム内の入力を記録するために操作され得る。 (もっと読む)


【課題】複数の家電機器を操作することのできる対話型の電子機器操作指示装置を提供する。
【解決手段】インタフェースロボットが機器の操作の学習が進み、操作できる機器の数が増えるのにしたがって、必要に応じて機器を特定するのに必要な情報をユーザから獲得し、ユーザがそれまで行っていた操作指示では機器が特定できなくなった時点でユーザからの操作指示に対して必要な情報の質問を発生させることでユーザに操作指示の仕方が変わったことを段々に理解させることができるようにする。 (もっと読む)


【課題】多数のソース群やそれに含まれる各種のソースを任意に選択する操作を、1つのモニタ画面上で容易に行うことができる「マルチソース選択操作方式」とする。
【解決手段】1画面に複数のソース群毎の選択操作領域を設定し、各ソース群毎にそのソース群に含まれるソースの選択部を表示し、利用者が任意の一つのソース群またはソースを選択したとき、選択したソース群の特定のソースの操作部を表示すると共に、同一画面内に他のソース群に含まれるソースの選択部も表示し、それにより1つのソース群のソースを選択しているときにも、直ちに他のソース群内のソースの選択を可能とする。その際の選択操作領域は、選択したソース群については他より広く表示し、また、各ソース群の選択操作領域以外の領域に選択したソースの情報を表示し、また、現在選択しているソース群或いは以前最後に使用したソース群の選択操作領域を他より広く表示する。 (もっと読む)


【課題】多数の被選択項目が含まれる場合でも、限られた表示領域を有する表示部において目的とする項目を容易に選択可能であるとともに、目的とする項目以外の項目の確認性も損なわない項目選択装置を提供する。
【解決手段】ハプティックデバイスの入力パッド32の可動領域は、複数の被選択項目411〜425を含むリスト41の全表示領域42に対応している。そのため、ハプティックデバイス17の直感的な操作が容易になる。ハプティックデバイスの入力パッド32には、表示部15に表示されたアクティブ状態の被選択項目が変化するごとに、被選択項目の重要度に応じて変化する移動反力が加わる。これにより、重要度の低い被選択項目を含む多数の被選択項目がリストに含まれる場合でも、移動反力を頼りに、目的とする重要度の高い被選択項目へ容易にアクセス可能であるとともに、目的としない重要度の低い被選択項目へのアクセスも可能である。 (もっと読む)


【課題】ユーザがアイコン画像を閲覧しにくくなることを防止することが可能な地図情報生成装置を提供すること。
【解決手段】この装置200は、位置を表す位置情報と、コンテンツを表すコンテンツ情報と、を対応付けて格納する(203)。装置200は、位置情報を含む地図情報要求を受け付ける(204)。装置200は、受け付けられた位置情報が表す位置を含む所定の表示領域内の位置を表す位置情報と対応付けられたコンテンツ情報を抽出する。装置200は、抽出したコンテンツ情報のうちの、所定の判定領域内の位置を表す位置情報と対応付けられたコンテンツ情報の数が閾値数よりも大きいと判定した場合に、抽出したコンテンツ情報から判定領域内の位置を表す位置情報と対応付けられたコンテンツ情報を少なくとも1つ除いた残余のコンテンツ情報を表示させるための情報として選択する(207)。 (もっと読む)


【課題】絵本の各ページの任意の領域に、好みに応じて各種の演出を起こすように設定可能とすることで、独自の演出効果が施された電子絵本が得られる演出画像作成装置を提供する。
【解決手段】ページ毎に取り込む複数の画像を電子情報として記憶し、画像をページ毎に表示可能とする装置であって、各ページ画像を記憶する画像記憶手段11と、各ページ画像又はページ画像の一部を演出領域として設定する演出領域設定手段12と、演出領域に対応する演出の種類を演出効果として選択する演出効果選択手段13と、各ページ画像が表示された際、又は、演出領域が選択された際に演出効果を再生する演出再生手段14とを具備し、演出領域設定手段12は、ページ画像の一部を演出領域として設定するに際して演出領域の座標データを記録し、演出再生手段14は、座標データにより演出領域の演出効果を再生する時期を振り分けて再生する。 (もっと読む)


【課題】画像表示部に複数の小さな操作画像を近接して表示する場合であっても、操作性が悪化することのないタッチパネル式の操作装置を提供する。
【解決手段】操作受け付けのためのボタン又はアイコン等の複数の操作画像21を表示パネル20に表示し、操作装置はユーザによる操作画像21への接触操作をタッチパネルにて検知する。また、操作装置は、タッチパネルへの接触操作位置からユーザの接触操作に係る操作対象の一の操作画像21を特定し、特定した一の操作画像21を他の操作画像より拡大して表示する。操作装置は、一の操作画像21を徐々に大きくなるように拡大表示してもよく、操作画像21として球体の画像を表示してもよく、また、拡大した一の操作画像21が他の操作画像21に重なる場合には操作対象の一の操作画像21を優先して表示してもよい。操作装置は、直径18mmの円より大きくなるように操作画像21を拡大表示することが好ましい。 (もっと読む)


【課題】コンテンツをツリー構造で表した代替コンテンツとして提示し、操作する代替コンテンツ提示装置を提供する。
【解決手段】代替コンテンツ提示装置1は、コンテンツのツリー構造のノードごとに、ユーザ操作とイベントとを予め定義したメタデータを解析し、コンテンツの構造をツリー構造に変換するとともに、ノードごとに、ユーザ操作とイベントとを対応付けたノード操作テーブルを生成するメタデータ解析手段31と、ユーザのノード操作指示に基づいて、ツリー構造の操作対象ノードに対するユーザ操作を検出するノード操作検出手段34と、検出されたノードに対するユーザ操作に基づいて、ノード操作テーブルを参照し、ユーザ操作に対応したイベントを、コンテンツを提示するブラウザに発行するイベント発行手段35と、を備える。 (もっと読む)


【課題】フォールトトレラントサーバのマニュアル検査の作業性を向上させる。
【解決手段】第1系統の制御部は、自系統のBMCに対して、自系統のステータスLEDを点灯させるための制御信号を送出する。また、第1系統の制御部は、第2系統のBMCが第2系統のステータスLEDを点灯させるための制御信号を第1系統のBMCに対して送出する。また、第1系統の制御部は、自系統のBMCが備えるレジスタの第1の領域の格納値の変化を検出すると、自系統のダンプスイッチの押下が検出されたとして、モニタにダンプスイッチの押下が検出された旨を示すメッセージを表示させる。また、第1系統の制御部は、自系統のBMCが備えるレジスタの第2の領域の格納値の変化を検出すると、第2系統のダンプスイッチの押下が検出されたとして、モニタにその旨を示すメッセージを表示させる。 (もっと読む)


【課題】アプリケーションソフトウェアの存在をユーザに対して効果的に提示する技術を提供する。
【解決手段】記憶部は、識別情報を付与されたアプリケーションプログラムの体験版コンテンツ情報と製品版コンテンツ情報を記憶する。権利情報取得部134は、入力受付部110で受け付けた指示情報をもとに、アプリケーションプログラムの権利情報を取得する。判定部144は、識別情報をもとに、当該アプリケーションプログラムの権利情報が保持されているか判定する。表示処理部150は、判定部144により権利情報が保持されていることが判定されるまで第1コンテンツ情報を用いて表示画面を生成し、判定部144により権利情報が保持されていることが判定されると、第2コンテンツ情報を用いて表示画面を生成する。 (もっと読む)


【課題】アプリケーションの状態を好適に通知する携帯端末装置を提供する。
【解決手段】アプリケーションプログラムの実行に伴う表示画面を表示領域に表示する表示手段17と、アプリケーションプログラム50aの状態が更新されたことを通知する更新通知手段と、表示手段17における操作者が注視していると推測される注視領域を取得する注視領域取得手段と、注視領域取得手段により取得された注視領域から、状態の更新の内容を示す画像53が表示される画像表示領域を決定する画像表示領域決定手段と、更新通知手段によりアプリケーションプログラム50aの状態の更新が通知された場合、通知された状態の更新の内容を示す画像53を画像表示領域に表示するように表示手段17を制御する表示制御手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】同時に表示された各動画像の音量を簡易な操作にて調整することができる情報端末装置を提供する。
【解決手段】バー6が下方に移動されると、第1画面領域R1が拡大し、第2画面領域R2が縮小する。このとき、バー6の移動量に応じて、第1画面領域R1に表示された映像コンテンツの音量が大きくなり、第2画面領域R2に表示された映像コンテンツの音量が小さくなる。一方、バー6が上方に移動されると、第2画面領域R2が拡大し、第1画面領域R1が縮小する。このとき、バー6の移動量に応じて、第1画面領域R2に表示された映像コンテンツの音量が大きくなり、第1画面領域R1に表示された映像コンテンツの音量が小さくなる。 (もっと読む)


101 - 120 / 300