説明

Fターム[5F033JJ00]の内容

半導体集積回路装置の内部配線 (234,551) | 層間接続のコンタクト層の材料 (22,060)

Fターム[5F033JJ00]の下位に属するFターム

Fターム[5F033JJ00]に分類される特許

141 - 160 / 219


【課題】接続ブロックを用いたCNTによる横配線を有する電子デバイスであって、接続ブロックとカーボンナノチューブの接続を良好にすること。
【解決手段】側面に第1の面を有する導電性の第1の接続ブロック13aと、第1の面に対向する第2の面を有する第2の接続ブロックと、第1の面上に形成される触媒金属微粒子17a、触媒薄膜のいずれかを有する触媒領域17と、第2の接続ブロックの第2の面上に形成される炭素吸収金属18a、18bを有する炭素元素円筒型構造体吸収領域兼成長阻止領域18と、触媒領域17から炭素元素円筒型構造体吸収領域兼成長阻止領域18に伸びて第1の接続ブロック13aと第2の接続ブロック13bを電気的に接続する炭素元素円筒型構造体19bとを有する。 (もっと読む)


【課題】抵抗を低減することが可能な配線を提供する。
【解決手段】第1導電膜12と第1導電膜12の上層の第2導電膜26とを電気的に接続する配線24であって、第1導電膜12の上の複数の第1金属粒子16と、複数の第1金属粒子16のそれぞれを介して第1導電膜12の表面に一端を接続する複数の導電部材18と、複数の導電部材18のそれぞれの他端側の側面上の複数の第2金属粒子20と、複数の第2金属粒子20のそれぞれを介して複数の導電部材18のそれぞれの表面に一端を接続し、第2導電膜26にそれぞれ接続する複数の導電部材22とを備える。 (もっと読む)


【課題】カーボンナノチューブを用いた配線構造を備える電子デバイスの製造方法について、炭素元素円筒型構造体からなるビアを歩留まり良く形成すること。
【解決手段】基板1上の第1絶縁膜2上に導電パターン5を形成する工程と、第1絶縁膜2と導電パターン5を覆う第2絶縁膜7を形成する工程と、第2絶縁膜7のうち導電パターン5の上にホール7aを形成する工程と、少なくともホール7a内の底面と第2絶縁膜7の上面に金属膜9を形成する工程と、金属膜9の表面に触媒粒子又は触媒膜からなる触媒面10を形成する工程と、触媒面10から炭素元素円筒型構造体11の束を成長する工程と、炭素元素円筒型構造体の束10の間隙に埋込膜12を形成する工程と、炭素元素円筒型構造体の束11及び埋込膜12及び金属膜9を研磨して第2絶縁膜7の上面から除去するとともに、埋込膜12及び炭素元素円筒型構造体の束11をホール7a内に残してビア13を形成する工程とを含む。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で容易且つ確実に触媒材料を均一で高密度の微粒子状態に形成し、直径が均一に制御されたムラのない高密度の炭素元素からなる線状構造体の成長を可能とする。
【解決手段】下地材料をTiNとし、シリコン基板11上に、例えばレーザーアブレーション法によりTiN微粒子12を、直径3nm程度に設定して堆積した後、TiN微粒子12が堆積されたシリコン基板11上に、例えばレーザーアブレーション法によりCo微粒子13を、TiN微粒子12と同等或いは小さい大きさ、ここでは直径1nm程度に設定して堆積する。 (もっと読む)


【課題】 多フィンガーゲート構造のMOSトランジスタにおいて、ゲート抵抗とゲート・ドレイン間容量を、同時に低減する。
【解決手段】 複数のゲート電極が第1の方向に平行に配置された半導体装置において、該ゲート電極、ソース配線、およびドレイン配線より上層に設けられ、前記第1の方向に延在する複数の第1の部分、および該第1の方向と垂直な方向に延在する第2の部分からなるゲート配線を設ける。そして、該ゲート電極の一端は該ゲート配線の第1の部分とコンタクト窓を介して接続され、該ゲート電極の他端は該ゲート配線の第2の部分とコンタクト窓を介して接続される。さらに、該ゲート配線の第1の部分が、前記ドレイン配線と交差することなく、前記ソース配線上に延在し、該ゲート配線の第2の部分に接続されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】分離溝形成のためのシリコン基板エッチングにおいてエッチングレートを低下させることなく、且つ、チップ面積の増加を防ぐとともに貫通電極形成領域の十分な広さを確保することが可能なチップ積層型の半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】シリコン基板100を貫通する貫通電極116と、貫通電極116を取り囲むようにシリコン基板100を貫通して設けられたリング状の分離溝103と、分離溝103の内周側面103is及び外周側面103osとそれぞれ接するシリコン膜104is及びシリコン膜104osと、シリコン膜104isとシリコン膜104osとの間に設けられた絶縁膜105とを備える。 (もっと読む)


【課題】コンタクトブロックを用いた炭素元素からなる線状構造体を材料とする配線を、できるだけ工程数を削減して、低コストで容易且つ確実に形成する。
【解決手段】コンタクトブロック1,2の対向面1a,2aを起点として、互いの対向面に向かってそれぞれ複数本のCNT3a,3bを成長させてゆき、CNT3a,3bを交差するように接触させて両者を電気的に接合してCNT束3を形成する。そして、電気的に接合されたCNT束3の間隙を金属材料4で埋め込み、CNT束3と金属材料4との複合状態とされてなる配線5を形成する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、コンタクト層形成後の高温の熱処理後であってもオーミックコンタクトを有し、かつCNTを形成するための触媒として十分に機能する薄膜の形成条件と、触媒層の表面積を広くすることによってCNTの本数を増加させる炭化珪素半導体装置およびその製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明による炭化珪素半導体装置およびその製造方法は、炭化珪素半導体装置の製造方法であって、(a)SiC1表面に不純物を導入する工程と、(b)不純物の導入後にSiC1表面をアニールすることによってSiC1の表面に凹凸部4を形成する工程と、(c)SiC1の凹凸部4の表面を下地として用いて、その上方にCNT7を形成する工程とを備え、コンタクト電極層5の表面積を広くすることによってCNT7の本数を増加させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 この発明は、半導体基板またはメタル配線層を介して伝播するノイズを遮蔽・低減することができる半導体集積回路装置を提供する。
【解決手段】 この発明は、半導体基板10上に形成される複数の半導体素子29で形成される回路部11と、複数のメタル配線層100と、半導体基板100に形成される拡散層21,22を備える半導体集積回路装置において、半導体基板10に回路部11を取り囲むように形成される拡散層からなる拡散層ガードリング30と、拡散層ガードリング30上に設けられる複数のメタル配線層100間並びに拡散層30間とを接続するビア41を備える第1のメタルガードリング31と、前記回路部上に蓋をするように配置されたメタル配線からなる第2のメタルガードリング32と、により、回路部11を立体的に囲うガードリング部34を構成する。 (もっと読む)


【課題】電極パッド直下の半導体基板内領域を使うことなく、電極パッド下に受けたダメージが回路素子に影響を及ぼしている可能性があるか否かを電気的に検査する。
【解決手段】電極パッドとして、回路素子に接続されている回路素子用電極パッド17と、回路素子及び回路素子用電極パッド17とは絶縁されている検査用電極パッド17aを備えている。回路素子用電極パッド17下を通り、回路素子及び回路素子用電極パッド17とは絶縁され、検査用電極パッド17aと接続されている検査用配線11−3aを備えている。回路素子用電極パッド17にプローブ針が接触された後に検査用配線11−3aの抵抗値や層間絶縁膜の容量値、耐圧又はリーク電流を測定し、その測定値を回路素子用電極パッド17にプローブ針が接触される前の初期値と比較して回路素子用電極パッド17下のダメージを検査する。 (もっと読む)


【課題】単位面積当たりの容量を大きくする。
【解決手段】半導体集積回路であって、第1の電極と、半導体基板上に形成され、第2の電極を有するトランジスタと、同一の配線層に形成された第3及び第4の電極とを有する。前記第1の電極は、前記トランジスタを構成する拡散領域と接続されている。前記第2の電極は、前記トランジスタのゲートを構成している。前記第3及び第4の電極は、いずれも櫛形の形状を有しており、それぞれの少なくとも一部が前記トランジスタと重なるように形成されている。 (もっと読む)


【課題】集積回路の所定の領域に供給される電圧を増加するためのシステムおよび方法を提供する。
【解決手段】システムは、集積回路チップを含む。電源配給ネットワークは、集積回路チップに接続され、複数の金属配線層および複数のビア層を具備する。電力平面は、電源配給ネットワークに接続され、それぞれが別々に電源配給ネットワークに接続された2つ以上の分離した部分に分割される。電源は、電力平面の部分に接続され、部分のうちの第1部分に第1電圧を印加するとともに部分のうちの第2部分に第1電圧と異なる第2電圧を印加するように構成される。第1および第2電圧は、集積回路チップに亘って実質的に均一の電圧を生成するように選択される。金属配線層はビアと交互になっている。電力配給ネットワークは、金属層のうちの最上の金属層を電力平面に接続するコンタクト層をさらに具備する。 (もっと読む)


【課題】低誘電率層間絶縁膜と多層配線とを備える半導体装置において、低誘電率層間絶縁膜の表面が雰囲気に露出して吸湿するのを防止し、また、金属配線の界面及び低誘電率層間絶縁膜がコンタクトホール内に露出してオーバーエッチングされるのを防止することを目的とする。
【解決手段】水分の透過を防止しつつエッチングストッパとしても機能するエッチング防止膜4を低誘電率層間絶縁膜3の表面に形成し、更に、水分の透過を防止しつつエッチングストッパとしても機能するエッチング防止膜6を形成して、吸湿防止効果を有するエッチング防止膜を二重にする。 (もっと読む)


【課題】絶縁層への吸湿や絶縁層を通過する水分の配線層やビアへの悪影響を抑制でき、その結果、誘電率の上昇、配線金属の腐食、配線金属の絶縁膜中への滲みだし、リーク電流の増大等の問題のいずれかまたは全てを抑制できる半導体装置を提供する。
【解決手段】本半導体装置は、絶縁性組成物上の溝、穴または溝と穴の両方に、当該絶縁性組成物を窒化してなる窒素含有組成物とフッ素含有組成物と導体とがこの順に積層されてなる構造体を含む。 (もっと読む)


【課題】FIB加工によって所望の断面を得る。
【解決手段】解析領域10に、下層配線13、上層配線14およびビア15と共に、そのビア15に対する所定の位置に、所定の形状で、複数のマーカ16を形成する。マーカ16は、解析領域10のFIB加工方向Fに断面を形成していったときに、その断面とビア15との距離によって、その断面における現れ方が異なるように形成する。FIB加工時のマーカ16の現れ方の違いから、形成した断面とビア15との距離を判別することができ、その判別結果を用いて、所望の断面を容易に精度良く得ることが可能になる。 (もっと読む)


【課題】 第三者によるリバースエンジニアリングが困難なICの構造およびその製造方法を提供する。
【解決手段】回路素子が形成された半導体基板1上に形成された第1の絶縁層2と、この上に形成され、前記回路素子間を接続する第1の配線層3と、この上に積層された第2の絶縁層4と、この第2の絶縁層4内に形成され、下端が前記第1の配線層3上に達する複数個のヴィアコンタクトホール5、6、7と、これらのヴィアコンタクトホールのうち、特定のヴィアコンタクトホール6の底面に形成された第3の絶縁層8と、この第3の絶縁層8が底面に形成されたヴィアコンタクトホールを含む前記複数個のヴィアコンタクトホール5、6、7内に充填された導電性のプラグ材9と、このプラグ材9が充填された前記第2の絶縁層4上に形成された第2の配線層10と、を備えた集積回路。 (もっと読む)


【課題】多層配線構造の作製において、すべての多層配線用ビア・配線・電極および放熱用ビアなどを、相互の接続特性を良好に保って、カーボンナノチューブ(CNT)束により形成する半導体装置を提供する。
【解決手段】電導素材である、柱状構造をもったカーボンナノチューブ(CNT)束2の少なくとも一つの表面に、Au膜など金属膜を形成後、下地層を積層し、その上に触媒金属層を形成して、CVD法により柱状構造をもったカーボンナノチューブ(CNT)束7を成長することで、二つの柱状構造体カーボンナノチューブ(CNT)束を低抵抗で接続して形成する。この基本構成方法の組合せで、多層配線用の各種電導構成要素を作製する。また、成長条件によりCNTの成長先端部が平坦となることを用いて、Au膜など金属膜を利用せずに、成長方向に多段に、長いカーボンナノチューブ(CNT)束を作製でき、特に放熱用ビアなどへの適用が可能である。 (もっと読む)


【目的】多層配線の容量低減を図る半導体装置の製造方法或いは半導体装置を提供することを目的とする。
【構成】本発明の一態様の半導体装置の製造方法は、配線が形成された配線層上に第1の絶縁性材料膜を形成する絶縁膜形成工程(S108)と、前記絶縁性材料膜に前記配線層まで貫通する複数の孔を形成する開口工程(S112)と、前記複数の孔のうち、前記配線上に位置する孔内にヴィアコンタクト膜を選択的に形成するヴィアコンタクト膜形成工程(S116)と、前記複数の孔のうち前記ヴィアコンタクト膜が形成されずに残った孔にふたをするように、第2の絶縁性材料膜を形成する絶縁膜形成工程(S120)と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】微小な貫通孔を有する層間絶縁膜を介して上下の配線を電気的に接続することが可能な多層配線構造の製造方法、微小な貫通孔を有する層間絶縁膜を介して上下の配線が電気的に接続されている多層配線構造、該多層配線構造を有するトランジスタ素子及び該トランジスタ素子を有する画像表示装置を提供する。
【解決手段】多層配線構造の製造方法は、第一の配線2が形成された基板1上に、貫通孔を有する層間絶縁膜3及び第二の配線5が積層されていると共に、貫通孔に導電バンプ4が形成されており、第一の配線2及び第二の配線5が導電バンプ4を介して電気的に接続されている多層配線構造を、スクリーン印刷法を用いて製造し、第一の配線2が形成された基板1上に、層間絶縁膜3の第一の領域を形成する工程、第一の領域が形成された基板1上に、層間絶縁膜3の第二の領域を形成する工程及び導電バンプ4を形成する工程を少なくとも有する。 (もっと読む)


【課題】ビアを用いた多層配線相互間の接続において、電流容量が十分に確保でき、多層配線相互間の信号遅延を防ぐことができ、かつ加工も容易なビアを形成する半導体集積回路装置を提供する。
【解決手段】第1の配線11、及び第1の配線11とは異なる層に形成された第2の配線12、を相互に接続するビア13を具備し、このビアの平面形状は、円形と方形とを組み合わせた長円パターンとする。これにより大きな接続面積が得られ電流容量が十分に確保できるとともに、フォーカスマージンと加工マージンが上がり形成が容易となる。 (もっと読む)


141 - 160 / 219