説明

Fターム[5F033MM13]の内容

半導体集積回路装置の内部配線 (234,551) | 配線構造、形状の特徴点 (15,803) | 配線の断面構造 (9,197) | 2種類以上の導電層よりなる配線 (8,898) | バリア層を含むもの (2,960)

Fターム[5F033MM13]に分類される特許

2,361 - 2,380 / 2,960


【課題】半導体装置の銅配線間の容量低減を実現すると同時に絶縁破壊耐性を向上させ、さらにミスアライメント・ビアを対策する。
【解決手段】基板上の絶縁膜17上に、銅を主成分として含む配線26を形成する。それから、リザーバーパターン用絶縁膜21、22及びバリア絶縁膜29を形成し、配線26の上面および側面上と絶縁膜17及び絶縁膜29上に銅の拡散を抑制または防止する機能を有する絶縁膜31を形成する。その後、低誘電率からなる絶縁膜36及び絶縁膜37を成膜する。その際、配線26の隣接配線間において、対向する配線側面の上方での堆積速度が下方での堆積速度より大きくなるように絶縁膜36を形成し、エアギャップを形成する。最後に、層間CMPによって、絶縁膜37を平坦化する。 (もっと読む)


【課題】応力が調整された配線構造とその製造方法を提供する。
【解決手段】 配線構造は、導電材料102を有する基板100から構成される。少なくとも1つの応力調整層106が内部に介在された複合誘電体層110が、基板100の上部に存在する。複合誘電体層110における導電機構Sが、少なくとも1つの応力調整層106を貫通し、導電部材102を電気的に接続する。 (もっと読む)


【課題】半導体ウェハの保護層に形成された溝のアスペクト比が0.5以上である場合においても、再配線を形成する際のレジスト膜に破壊が生じることを防止する手段を提供する。
【解決手段】半導体ウェハが、集積回路を形成した複数の能動領域と、隣合う能動領域間に設けられたダイシング領域と、能動領域の縁部に形成されたシールリングと、シールリングの内側に接近して形成された配線と、能動領域を覆う保護層と、能動領域の保護層上に形成された保護膜と、保護膜上に形成され、集積回路に電気的に接続する再配線とを備え、シールリングと配線との間の保護層に形成された溝のアスペクト比が0.5以上の場合に、この溝を保護膜で覆うようにする。 (もっと読む)


【課題】 低抵抗の電気的接続構造を提供する。
【解決手段】 導電体に炭素細長構造体が電気的に接続された電気的接続構造において、導電体上に、導電性触媒担持体層と炭素細長構造体を生成するための触媒微粒子層と炭素細長構造体とを順次積層して、電気的接続構造を得る。 (もっと読む)


【課題】 溝配線形成の際の密着層カバレッジ不良とライナーエッチング後にボイドが発生することを同時に防止する。
【解決手段】 基板100上に、第1の配線層106a上での膜厚が第1の絶縁膜101上での膜厚よりも薄くなるように第2の絶縁膜107を形成する工程と、第2の絶縁膜上に第3の絶縁膜108を形成する工程と、第3の絶縁膜を貫通して第2の絶縁膜に到達する接続孔109を、平面的に見て第1の配線層と少なくとも一部がオーバーラップする位置に形成する工程と、接続孔の底面における第1の配線層とオーバーラップする領域では第1の配線層を露出するとともに、接続孔の底面における第1の配線層とオーバーラップしない領域では第2の絶縁膜が残存するように、接続孔の底面に露出した第2の絶縁膜をエッチング除去する工程とを含む。 (もっと読む)


【課題】 層間絶縁膜の表面に埋込配線を形成する場合に、研磨面の平坦性を保つことができる半導体装置の製造方法を提供すること。
【解決手段】 基板200上に、層間絶縁膜203と、この層間絶縁膜を保護する絶縁性材料からなる第1のハードマスク204と、第2のハードマスク205とを成膜する。第2のハードマスク205を開口し、第2のハードマスク205をマスクとして、層間絶縁膜203に埋込配線が埋め込まれるべき凹溝207を形成する。埋込配線の材料209が層間絶縁膜203へ拡散するのを防止する拡散防止膜208Bを成膜する。第2のハードマスク205と拡散防止膜208Bとが同じ材料で、金属元素を組成に含む導電性材料からなる。埋込配線の材料となる導電性金属209を堆積する。導電性金属209の表面側から第1のハードマスク204が露出するレベルまで研磨を行う。 (もっと読む)


層間絶縁膜(1)及びCMPストッパ膜を形成した後、配線溝を形成する。次に、配線溝内にバリアメタル膜(4)及びCu膜(5)を埋め込んだ後、CMPストッパ膜が露出するまで、CMP等によってCu膜(5)及びバリアメタル膜(4)を平坦化することにより、下層配線(17)を形成する。次いで、ドライエッチングによってCMPストッパを除去することにより、相対的に下層配線(17)の表面を周囲から突出させる。続いて、全面にエッチングストッパ膜(6)を形成する。その後、ビアプラグ(18)を形成し、更に、下層配線(17)と同様にして、上層配線(19)を形成する。
(もっと読む)


【課題】 2.7より低い比誘電率を有する低誘電率絶縁膜及び4より低い比誘電率を有するバリア絶縁膜を化学気相成長法により成膜する方法を提供するものである。
【解決手段】 シリコン原子による5員環以上の環状構造を有し、かつ該シリコン原子によるシロキサン結合を有する第1のシリコン含有有機化合物と、シリコン原子による4員環以下の環状構造又は4以下のシリコン原子の鎖状構造を有し、かつ該シリコン原子によるシロキサン結合を有する第2のシリコン含有有機化合物とを含む成膜ガスのプラズマを生成し、反応させて基板31上に絶縁膜32を形成する。 (もっと読む)


【課題】デュアルダマシン構造を形成する際、合わせずれが生じた場合の下層の配線間絶縁膜への接続孔の掘り込みを抑制し、接続孔を加工制御性よく形成する半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】基板1上にエッチング阻止膜7、第1絶縁膜8、第2絶縁膜9、第1、第2、第3マスク形成層を順次成膜し、第3マスク形成層をパターンニングして、配線溝パターンを有する第3マスク12'を形成し、第3マスク12'から第2絶縁膜9までをエッチングし、接続孔13を開口する。第3マスク12’上から第2マスク形成層をエッチングして配線溝パターンを有する第2マスク21’を形成し、第1絶縁膜8の途中まで接続孔13を掘り下げる。第3マスク12’上から第1マスク形成層をエッチングして配線溝パターンを有する第1マスク10'を形成し、エッチング阻止膜7の途中まで接続孔13を掘り下げる。第2マスク21'上から第2絶縁膜9をエッチングして第2配線溝14を形成し、エッチング阻止膜7を除去した後、第2マスク21'を除去する。 (もっと読む)


【課題】 膜パターン上をより緻密なバリアメタル層で覆うことにより、金属元素が拡散することを防止した、導電膜パターンの形成方法、デバイスの製造方法、電気光学装置、及び電子機器を提供する。
【解決手段】 基板P上に、第1の材料M1と第2の材料M2とを積層しバンク膜Mを形成し、バンク膜Mをパターニングして、第1のバンクB1と第2のバンクB2とが積層されてなるバンクBを形成する。そして、バンクBによって区画されたパターン形成領域ARに、機能液Lを配置して、第1のバンクB1の高さ以下の膜厚を有した膜パターンF1を形成する。その後、膜パターンF1、及びバンクBの上面を含む基板Pの全面に、バリアメタル層F2を成膜する。バリアメタル層F2の成膜後、リフトオフ法により、第2のバンクB2とともに第2のバンクB2上のバリアメタル層F2を除去し、導電膜パターンFを形成する。 (もっと読む)


【課題】銀(Ag)配線の低抵抗性の利点を生かしながらも接着性及びエッチングプロファイルを補完する薄膜トランジスタの製造方法を提供する。
【解決手段】基板110上に第1信号線を形成する段階と、第1信号線上にゲート絶縁膜140及び半導体層を順次に形成する段階と、ゲート絶縁膜140及び半導体層上に第2信号線171を形成する段階と、第2信号線171と連結される画素電極191を形成する段階と、を含み、第1信号線を形成する段階及び第2信号線171を形成する段階のうちの少なくとも一つの段階は、第1導電性酸化膜を形成する段階と、銀(Ag)を含む導電層を形成する段階と、第1導電性酸化膜よりも低い温度で第2導電性酸化膜を形成する段階と、を含む。 (もっと読む)


【課題】 CMISFETを有する半導体装置の性能を向上させる。
【解決手段】 CMISFETを構成するnチャネル型MISFET40とpチャネル型MISFET41は、ゲート絶縁膜14,15が酸窒化シリコン膜からなり、ゲート電極23,24が、ゲート絶縁膜14,15上に位置するシリコン膜を含んでいる。ゲート電極23,24とゲート絶縁膜14,15との界面近傍に、1×1013〜5×1014原子/cmの面密度でHfのような金属元素が導入されている。nチャネル型MISFET40とpチャネル型MISFET41のチャネル領域の不純物濃度は、1.2×1018/cm以下に制御されている。 (もっと読む)


【課題】各種装置が設置されたフレキシブルな基板に対する外力の変化によって、装置の作動あるいは非作動を選択する機能を各種装置に付加し、さらにフレキシブルな基板に設置された複数の回路素子の機能の中から、基板に対する外力を変化させることで使用者が必要な機能を選択して作動させることを可能とする半導体装置及び半導体装置の作製方法を提供する。
【解決手段】半導体装置110は、基板10上に形成された複数の回路素子と、複数の前記回路素子上に形成された絶縁膜と、前記絶縁膜上に形成された前記回路素子同士を接続する複数の配線とを有し、前記絶縁膜は、前記配線を分断する開口部81を有し、前記基板を曲げたとき、分断された前記配線77、78同士が接触して複数の前記回路素子のうち少なくとも2つの前記回路素子が電気的に接続するような接続部を有している。 (もっと読む)


【課題】CVD法において、500℃未満の低い成膜温度でも異常成長のない良質の金属窒化膜を成膜することが可能な成膜方法を提供すること。
【解決手段】成膜温度に加熱された被処理基板に金属化合物ガスおよび窒素含有還元ガスを供給してCVDにより被処理基板上に金属窒化膜を直接堆積させる期間を含む第1段階と、同様に金属化合物ガスおよび窒素含有還元ガスを供給してCVDにより前記第1段階で堆積された初期の金属窒化膜の上にさらに金属窒化膜を堆積させて所定の膜厚とする第2段階とを含み、前記第1段階および前記第2段階ともに、前記金属化合物ガスおよび窒素含有還元ガスを供給する第1ステップと、前記金属化合物ガスを停止して前記窒素含有還元ガスを供給する第2ステップとからなるサイクルを1サイクル以上繰り返す。 (もっと読む)


【課題】デュアルダマシン法により配線層を形成するに際し、微細なビアホール及び配線トレンチへの配線材の埋め込みを容易にしうる半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 ビアホール形成領域以外の領域を覆うマスク20と、配線トレンチ形成領域以外の領域を覆うマスク22とをマスクとして絶縁膜16,18にビアホール26及び配線トレンチ32を形成するに際し、ビアホール形成領域の周辺部に絶縁膜18の上面が露出し周辺部を除く配線トレンチ形成領域内のマスク20が残存するようにマスク20を等方性エッチングした後、マスク20及び絶縁膜18,16を異方性エッチングすることにより、上部に幅広部34を有するビアホール26と、ビアホール26の幅広部26に接続された配線トレンチ32とを形成する。 (もっと読む)


【課題】 コンタクトホールやビアホールのホール接続部に関し、パターンの疎密にかかわらず、抵抗の上昇を抑制し、抵抗ばらつきのないより安定した構成を有する半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 絶縁層11下の任意の接続領域10に到達するホール12が形成されている。配線部材13は、ホール12に埋め込まれると共に、絶縁層11上に延在する。ホール12上方を含んで配線部材13上に配線部材14が形成されている。配線部材14は配線部材13と共に絶縁層11上の配線パターン16を構成している。ホール12上部の配線部材13は、例えばWで、リセスができないよう絶縁層11上に所定厚さ保持されている。従って、ホールパターンの疎密に関係なく、ホール12上部はリセスが極めてでき難い構造になる。 (もっと読む)


【課題】ワイヤボンディング法を用い、高速LSIが形成された半導体チップを搭載するパッケージを形成する手段を提供する。
【解決手段】半導体チップ42と、半導体チップ42の主面42aより小さいダイパッド41aと、封止体43と、外部端子部41cとインナリード部41bとからなる複数のリード41dと、半導体チップ42のボンディングパッド42cとインナリード部41bとを接続する複数のボンディングワイヤ44とからなり、複数のインナリード部41bの各々が封止体43の実装面43aから離れる方向に折り曲げられていることにより、チップ側のボンディングパッド42cとインナリード部41bのボンディング位置の高さを近づけてワイヤ長さを短くすることができ、ワイヤ部分のインダクタンスの増加を抑えて高周波信号の入出力の伝送経路の各部におけるインピーダンスの整合をとることができる。 (もっと読む)


銅含有金属で満たされるトレンチ(104)の3つの側壁(1055)に補強層(105)を設けることによって、少なくとも或る程度まで、低k誘電体材料(102)が熱機械的に閉じ込める度合いが弱いことを補償することができ、それによりエレクトロマイグレーション効果を低減し、それゆえ、銅に基づく金属線と共に低k誘電体材料(102)を含むメタライゼーション層を有する複雑な半導体デバイスの寿命を延ばすことができる。
(もっと読む)


【課題】 半導体装置の信頼性を向上させることのできる技術を提供する。
【解決手段】 ウエハプロセスパッケージ(WPP)技術が適用されたメモリであって、複数のメモリセルの上部に形成された配線M4を覆うように形成された層間膜9と、層間膜9上に形成された層間膜10と、層間膜10を覆うように形成された保護膜12とを有してメモリ100が構成される。この構造において、層間膜10は、少なくとも保護膜12と接する部分が酸化シリコンからなり、保護膜12は、少なくとも層間膜10と接する部分がポリイミド樹脂からなる。 (もっと読む)


【課題】ゲート抵抗およびゲート間の干渉を減らすことが可能なタングステンゲート電極を有する半導体素子の製造方法を提供する。
【解決手段】半導体基板上にゲート酸化膜11とポリシリコン膜12,14と窒化膜を形成し、これらをパターニングしてポリゲートを形成する。前記ポリゲートの側面にスペーサ18を形成する。全表面上に犠牲窒化膜19を形成し、全面に層間絶縁膜20を形成する。前記窒化膜が露出するように、前記層間絶縁膜20と前記ポリゲート上に形成された犠牲窒化膜19を平坦除去する。前記窒化膜を除去すると同時に、前記犠牲窒化膜19の上部を除去する。前記窒化膜の除去により露出した側面に絶縁膜スペーサ22を形成し、前記犠牲窒化膜が除去された部分21に絶縁膜を充填する。前記窒化膜が除去された部分にタングステンゲート23を形成する。 (もっと読む)


2,361 - 2,380 / 2,960