説明

Fターム[5F033NN01]の内容

半導体集積回路装置の内部配線 (234,551) | 層間構造の特徴点 (9,232) | コンタクトホールへの穴埋め構造 (6,462)

Fターム[5F033NN01]の下位に属するFターム

Fターム[5F033NN01]に分類される特許

81 - 100 / 191


【課題】配線パターンのオープン不良、同層内における配線パターン間のショート不良、配線層間の導通不良を低減可能とする素子の製造方法を提供する。
【解決手段】基板1上に形成された感光性を有するレジスト膜を所定範囲ごとに順次露光する工程を含む素子の製造方法において、基板上に絶縁性を有する絶縁層5,18または導電性を有する導体層12,26を形成する積層工程と、積層工程で例えば導体層を形成した場合は導体層上にレジスト膜を形成するレジスト膜形成工程と、レジスト膜を所定範囲ごとに順次露光する露光工程と、を有し、各所定範囲における絶縁層または導体層の表面を連続する略平坦な面とする。 (もっと読む)


【課題】ゲート電極における配線抵抗が小さく且つゲート電極とシェアードコンタクトプラグとのコンタクト抵抗が小さい半導体装置を実現できるようにする。
【解決手段】半導体装置は、半導体基板10の上に形成された、フルシリサイド化された第1のゲート配線19Aと、第1のゲート配線19Aの側面上に形成された第1のサイドウォール21Aと、活性領域12に形成された不純物拡散層14Bとを備えている。半導体基板10の上に形成された層間絶縁膜35には、第1のゲート配線19A及び不純物拡散層14Bと接続されたシェアードコンタクトプラグ24が形成されている。第1のゲート配線19Aは、シェアードコンタクトプラグ24と接続された部分において、第1のサイドウォール21Aから突出した突出部20Aを有している。 (もっと読む)


【課題】相変化メモリ装置における良好な電気特性と良好な熱特性を両立させ、電極や配線の材料選択の自由度も高めて、大規模な相変化メモリ装置の量産を可能とすること。
【解決手段】ヒータ電極110と相変化層114の接触界面112の近傍で発生するジュール熱が、ヒータ電極110を介して下方に伝達され、下地の良導電性の金属コンタクトプラグから放熱されることを抑制するために、異種材料コンタクトプラグ104(108,106)を採用する。ヒータ電極110に接触する第1の導電材料プラグ108は、ヒータ電極110の構成材料と同種または同じ金属材料からなり、第2の導電材料プラグ106は、接地配線102と同種あるいは同じ金属材料からなる。第1および第2の導電材料プラグ108,106は、少なくとも側面同士が接触する。 (もっと読む)


【課題】隣接する配線間の容量値を低減できるようにする。
【解決手段】ストッパー絶縁膜6がシリコン窒化膜により配線層3の側壁上部3bに沿って形成されているため、シリコン窒化膜が配線層3の側壁全面に形成されている構成に比較して隣接する配線層3間の容量値を低減することができる。しかも隣接した配線層3との間の接触不良を抑制できる。 (もっと読む)


【課題】ストレージノードコンタクト(SNC)プラグの開口面積を増大させ、ストレージノードとSNCプラグとのSACフェイルの発生を防止し、低価格の装備を採用できる半導体素子のSNCプラグの形成方法を提供すること。
【解決手段】ランディングプラグコンタクト35が形成された半導体基板31上に層間絶縁膜36、44を形成するステップと、層間絶縁膜36、44上にラインタイプのSNCマスク45を形成するステップと、SNCマスク45をエッチングマスクとして、層間絶縁膜44を部分エッチングして側壁が拡張された2次ホール46Bを形成するステップと、ホール46B下の層間絶縁膜44、36をエッチングして、コンタクト35の表面を露出させる3次ホール46Cを形成するステップと、ホール46B、46CからなるSNCホール46に埋め込まれるSNCプラグ48を形成するステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】半導体装置の平面寸法を縮小する。
【解決手段】半導体基板30上に、入出力回路11が形成され、その上を接地配線7および電源配線8が通り、その上にボンディングパッド4用の導体層51が形成されている。入出力回路11は、nMISFET形成領域21およびpMISFET形成領域27のMISFET素子と、保護素子として機能する抵抗素子形成領域22,26の抵抗素子およびダイオード素子形成領域23,25のダイオード素子とにより形成されている。これら保護素子に接続された、接地配線7および電源配線8よりも下層の配線53は、nMISFET形成領域21とpMISFET形成領域27の間でかつ接地配線7と電源配線8の間の引き出し領域24で引き出されて導体層51に接続されている。 (もっと読む)


【課題】半導体素子等に起因して発生する熱を効率よく放熱する。
【解決手段】半導体装置は、半導体基板11と、半導体基板に設けられた第1の拡散領域12と、第1の拡散領域12に設けられた半導体素子17と、第1の拡散領域12に設けられ、かつ冷却用の流体が供給される通路14とを含む。 (もっと読む)


【課題】ダマシン配線プロセスにおける層間膜剥れ及び加工特性の変動を抑えることが可能な半導体製造方法を提供する。
【解決手段】半導体基板1上に、第1の層間膜5、6を形成する工程と、前記第1の層間膜5、6に、配線溝7を形成する工程と、前記第1の層間膜5、6の外周部に、外周溝8を形成する工程と、前記配線溝7及び前記外周溝8内に、金属膜9、10を形成する工程と、少なくとも金属膜9、10上に、第2の層間膜12を形成する工程を備える。
【選択図】図1
(もっと読む)


【課題】基板上にトランジスタ等の半導体素子とセンサーとを作り込んで設ける場合に、同一工程で作製することにより得られる半導体装置およびその作製方法を提供することを目的とする。
【解決手段】同一基板上に、互いに接する第1の領域および第2の領域を有する第1の半導体膜と、チャネル領域とソースまたはドレイン領域として機能する第3の領域とを有する第2の半導体膜と、第1の半導体膜および第2の半導体膜を覆って設けられた絶縁膜と、絶縁膜上に設けられ且つ第1の領域と電気的に接続する第1の導電膜と、第2の領域と電気的に接続する第2の導電膜とを設け、第1の領域、第2の領域および第3の領域に不純物元素を第1の領域と第2の領域に含まれる不純物元素の濃度が異なるように導入する。 (もっと読む)


【課題】エッチング工程において絶縁膜の径を広げることなく、設計通りの配線寸法と、かつ良好なステップカバレージとを得ることができる、テーパー部を有した酸化物系層間絶縁膜の開口部を持つ半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】半導体装置の製造方法であって、開口部5を形成するためのマスク3を、酸化物系層間絶縁膜2上に形成する工程と、前記マスク3を形成した後、異方性エッチングによって前記酸化物系層間絶縁膜2に開口部5を形成する工程と、前記開口部5を形成した後、マスク3をエッチングすることで前記酸化物系層間絶縁膜2の開口部5周囲上面53を露出させる工程と、露出させた後、少なくとも前記酸化物系層間絶縁膜2の開口部5の側壁部51に、保護膜4を形成する工程と、前記保護膜4を形成した後、前記酸化物系層間絶縁膜2の開口部5周囲上面53を所定の深さまで異方性エッチングする工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】NOR型のメモリセルに形成するワード線の抵抗を低減する。
【解決手段】シリコン基板1は、STI2により活性領域3が分離形成される。活性領域3を直交するようにゲート電極4が所定間隔で形成される。ワード線としてのゲート電極4は、コントロールゲート電極としての多結晶シリコン膜、WSi膜が積層され、その上の上面には、シリコン窒化膜17が形成されるが、これには開口部が形成され、タングステンなどの導体が溝配線5として埋め込まれる。この構成により、微細化が進んでも、ワード線の高抵抗化を抑制できる。 (もっと読む)


【課題】化学機械的研磨を利用した自己整列コンタクトパッド形成方法を提供する。
【解決手段】半導体基板上に導電ライン及び絶縁キャッピング層のスタック、スペーサ、及びキャッピング層の上面を露出する絶縁層の構造を形成し、キャッピング層を選択的に部分エッチングしてダマシン溝を形成し、溝を充填する第1エッチングマスクを形成した後、第1エッチングマスク及び絶縁層部分を複数個横切って露出する開口領域を有する第2エッチングマスクを形成し、第2及び第1エッチングマスクに露出された絶縁層部分を選択的にエッチングして複数個の開口孔を共に形成し、第2エッチングマスクを除去した後、開口孔を充填する導電層を形成し、キャッピング層を研磨終了点として利用して導電層をCMPするが、残留する第1エッチングマスクが研磨中に共に除去されるようにして自己整列コンタクトパッドでノード分離する。 (もっと読む)


【課題】半導体装置内に非常に小さいトレンチを形成する方法を提供する。
【解決手段】これら小さいトレンチの形成は、第1誘電体層の特性を局部的に化学的に変換することに基づいており、前記第1誘電体層内のパターニングされた穴の側壁が局部的に変化させられ、第1エッチング物質によりエッチング可能となる。その後、パターニングされた構造内に第2誘電体層が積層され、小さいトレンチが得られるように第1誘電体材料のダメージを受けた部分が除去される。誘電体層の特性を化学的に変化させることにより得られた小さなトレンチは、(10−30nm単位の)非常に小さいトレンチ内でのバリアーの積層、銅メッキ及びシード層の積層の研究をするための試験手段として用いることができる。 (もっと読む)


【課題】金属配線同士の間の絶縁膜の実効的な比誘電率を低減すると共に、金属配線と有機絶縁膜との密着性を向上させる。
【解決手段】半導体基板100の上に金属配線パターン101を形成した後、C/CH/ビニルトリメトキシシランの混合ガスからなる第1の原料ガスを用いるプラズマCVD法により、半導体基板100の上にシロキサン含有フッ素化有機膜からなる第1の密着層102を堆積する。次にC/CHの混合ガスからなる第2の原料ガスを用いるプラズマCVD法により、第1の密着層102の上にフッ素化アモルファスカーボン膜からなる有機絶縁膜103を堆積する。次にC/CH/ビニルトリメトキシシランの混合ガスからなる第2の原料ガスを用いるプラズマCVD法により、有機絶縁膜103の上にシロキサン含有フッ素化有機膜からなる第2の密着層104を堆積する。 (もっと読む)


【課題】 デカップリングキャパシタを備えた高周波用の半導体装置において、実装面積をより一層小さくするとともに、配線の長さを可及的に短くして、高周波信号に対する伝送特性を向上させる。
【解決手段】 シリコン基板1上に設けられた絶縁膜3上にグラウンド層5をシリコン基板1上の接続パッド2bに接続させて設け、その上に設けられた保護膜7の開口部9内にデカップリングキャパシタ用の誘電体膜11をグラウンド層5の一部からなる下部電極に接続させて設け、誘電体膜11を含む保護膜7上に高周波信号用の第1の上層配線12をシリコン基板1上の接続パッド2aに接続させて設け、誘電体膜11上における第1の上層配線12の途中に上部電極15を設けることにより、電気的接続配線が主としてシリコン基板1の厚さ方向となり、これにより、実装面積をより一層小さくすることができ、且つ、配線の長さを可及的に短くすることができる。 (もっと読む)


【課題】 半導体記憶装置に係り、特に、高集積化されたDRAMを、少ない工程数で、且つ微細なセル面積で実現できる半導体記憶装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 半導体基板10に形成されたメモリセルトランジスタと、メモリセルトランジスタのゲート電極20の上面及び側面を覆う絶縁膜42と、ソース拡散層24上に開口したスルーホール40と、ドレイン拡散層26上に開口したスルーホール38とが形成された層間絶縁膜36と、スルーホール40内壁及び底部に形成され、ソース拡散24層に接続されたキャパシタ蓄積電極46と、キャパシタ蓄積電極46を覆うキャパシタ誘電体膜48と、キャパシタ誘電体膜48を覆うキャパシタ対向電極54とを有するキャパシタと、スルーホール38の内壁及び底部に形成され、ドレイン拡散層と接続されたコンタクト用導電膜44とにより構成する。 (もっと読む)


【課題】 コンタクトプラグとキャパシタ下部電極との接合部における電界集中を抑制する
【解決手段】 タングステンと層間絶縁膜130の研磨レート差が大きく、絶縁膜130の研磨レートをc、タングステンの研磨レートをdとした場合の研磨レート比“c/d”が3以上となる条件下で化学機械研磨を行うと、絶縁膜130が後退し、コンタクトプラグ上端部が絶縁膜130の上方に露出する。さらに絶縁膜化学機械研磨を進行させることで、コンタクトプラグ上端部の形状が半球状に加工される。半球状に加工されたコンタクトプラグ上に導電膜を形成し、キャパシタ下部電極を形成すると、その接触界面は半球状となり、鋭角的な接触領域は存在しないため、電圧印加時の電界集中は抑制される。 (もっと読む)


【課題】電気的にフローティングした配線に蓄積する電荷を、半導体基板に逃がすこと。
【解決手段】第1主面12aを備えた半導体基板12と、第1主面側に設けられたMOSFET14と、MOSFETのゲート電極26およびゲート電極に電気的に接続された配線を含む第1配線構造体36と、第1主面および第1主面に電気的に接続された配線を含む第2配線構造体38と、第1および第2構造体のどちらとも接触し、かつ、第1および第2配線構造体間を接続している、酸化イットリウムからなる非導電性膜16とを備える (もっと読む)


【課題】ヒューズ回路を大きくすることなく層間絶縁膜のクラックを防止できるとともに、ヒューズ切断前後において大きな抵抗変化を得ることができるヒューズ素子及びその切断方法を提供する。
【解決手段】シリコン層を含む配線部14と、配線部14の一端側に接続されたコンタクト部20bと、配線部14の他端側に接続されたコンタクト部20aとを有するヒューズ素子において、コンタクト部20bからコンタクト部20aへ配線部14を介して電流を流し、コンタクト部20aの金属材料をシリコン層中にマイグレーションさせることにより、配線部14とコンタク部20aとの間の接続抵抗を変化させる。 (もっと読む)


【課題】露光工程なしで現象溶液に対して容易なエッチング速度を有する共重合体、分子樹脂組成物及びそれを用いたパターン及びキャパシタの製造方法を提供する。
【解決手段】バッファ膜用高分子組成物は、ベンジルメタクリレート、アルキルアクリル酸及びヒドロキシアルキルメタクリレートを含む共重合体、架橋剤、熱酸発生剤、界面活性剤及び残部の溶媒を含む組成を有する。このような組成を有する高分子組成物で形成されたバッファ膜は半導体素子のパターン及びキャパシタを形成する工程の縮小及び工程効率を極大化させることができるアッシング特性を有する。 (もっと読む)


81 - 100 / 191