説明

Fターム[5F038EZ02]の内容

半導体集積回路 (75,215) | その他の技術 (17,984) | 材料 (927) | III族など (547)

Fターム[5F038EZ02]に分類される特許

161 - 180 / 547


【課題】回路構成の簡素化を図り、経年変化の影響を受けることなく、スイッチング素子のジャンクション又はチャネルを熱的破壊から保護することが可能な半導体装置を提供する。
【解決手段】縦型のMOSFETからなる保護トランジスタ20は、半導体基板2の一面にゲート電極23及びソース電極22を、他面にドレイン電極21を形成してある。出力トランジスタ10が形成された半導体基板1の一面に存するソース電極12と、半導体基板2の一面とを導電性の接着剤6で接着して、ソース電極12にソース電極22及びゲート電極23を電気的に接続し、熱的に密結合させる。出力トランジスタ10のゲート電極13は、リード線32で保護トランジスタ20のドレイン電極21と接続する。高温の場合、保護トランジスタ20は閾値が0V以下に低下してオンし、出力トランジスタ10が遮断される。 (もっと読む)


【課題】半導体装置の歩留まりを向上させること若しくは製造コストを低減すること又は集積回路の面積を低減する半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体装置が有するメモリ素子10のメモリ層12及び抵抗素子20の抵抗層22が同一材料によって構成される。そのため、メモリ層12と、抵抗層22とを同一工程によって形成することで、半導体装置の作製工程数を低減することができる。結果として、半導体装置の歩留まりを向上させること又は製造コストを低減することができる。また、半導体装置は、抵抗値の高い抵抗成分を備えた抵抗素子20を有する。そのため、半導体装置が有する集積回路の面積を低減することができる。 (もっと読む)


【課題】静電破壊対策においてペレットサイズに影響を与えず、かつレイアウトに影響されない構成とする。
【解決手段】FET領域200に形成されたFETと、周囲領域202において、基体表面に形成された第1の不純物拡散領域106aと、それぞれ第1の不純物拡散領域106aの一端107aおよび他端107b上に形成された第1のオーミックメタル端子114aおよび第2のオーミックメタル端子114dとを含むゲート抵抗107と、平面視において、ゲート抵抗107の一端107aとゲート電極122との間には、ドレイン不純物拡散領域106bおよびドレイン電極114bの組合せ、またはソース不純物拡散領域106cおよびソース電極114cの組合せの一方が存在し、当該組合せの一方は、ゲート抵抗107の一端107aと他端107bとを結ぶ直線を遮るように、FET領域200から延在して形成された遮断部134を含む。 (もっと読む)


【課題】室温で使用可能なレドックスキャパシタ及びその作製方法を提供する。
【解決手段】レドックスキャパシタの電解質として、水素を含む非晶質半導体を用いる。水素を含む非晶質半導体の代表例としては、非晶質シリコン、非晶質シリコンゲルマニウム、または非晶質ゲルマニウム等の半導体元素を有する非晶質半導体がある。また、水素を含む非晶質半導体の他の例としては、水素を含む酸化物半導体があり、代表例としては、酸化亜鉛、酸化チタン、酸化ニッケル、酸化バナジウム、または酸化インジウム等の一元系酸化物半導体を有する非晶質半導体がある。または、水素を含む酸化物半導体の他の例としては多元系酸化物半導体があり、代表的にはInMO(ZnO)(m>0、MはGa、Fe、Ni、Mn及びCoから選ばれた一の金属元素または複数の金属元素)がある。 (もっと読む)


【課題】本発明は、マイクロトランス素子、信号伝達回路、及び半導体装置に係り、微細化を妨げることなくコイル断面積を大きく確保することにある。
【解決手段】半導体基板20上に層間絶縁膜30を挟んで下層コイル32及び上層コイル34が積層されたマイクロトランス素子10において、下層コイル32を、層間絶縁膜30を挟んで積層された第1の金属配線40及び第2の金属配線42と、それら第1の金属配線40及び第2の金属配線42を層間絶縁膜30を貫通して相互に連結したビアコンタクト44と、からなるものとすると共に、上層コイル34を、層間絶縁膜30を挟んで積層された第3の金属配線50及び第4の金属配線52と、それら第3の金属配線50及び第4の金属配線52を層間絶縁膜30を貫通して相互に連結したビアコンタクト44と、からなるものとする。 (もっと読む)


【課題】発光装置の信頼性を向上することを課題の一とする。
【解決手段】同一基板上に駆動回路用トランジスタを含む駆動回路部と、画素用トランジスタを含む画素部とを有する発光装置であり、駆動回路用トランジスタ及び画素用トランジスタは、酸化物絶縁層と一部接する酸化物半導体層を含む逆スタガ型のトランジスタである。画素部において酸化物絶縁層上にカラーフィルタ層と発光素子が設けられ、駆動回路用トランジスタにおいて、酸化物絶縁層上にゲート電極層及び酸化物半導体層と重なる導電層が設けられる。なお、ゲート電極層、ソース電極層及びドレイン電極層は金属導電膜を用いる。 (もっと読む)


【課題】商品の意匠性を低下させないICタグ等を形成することができる薄膜集積回路装置を提供する。
【解決手段】透明基板1上に少なくともTFT素子Aと容量素子B及び/又は抵抗素子Cとを有し、TFT素子Aを構成するゲート電極2A、ゲート絶縁膜3A、半導体膜4、ソース電極6S及びドレイン電極6Dがいずれも透明膜であり、容量素子Cを構成する誘電体膜3Bが前記ゲート絶縁膜3Aと同一材料であり、その誘電体膜3Bを積層方向Zに挟む一方の第1電極2Bが前記ゲート電極2Aと同一材料で、他方の第2電極6Bが前記ソース電極6S及びドレイン電極6Dと同一材料であり、抵抗素子Cを構成する抵抗体膜4Cが前記半導体膜4と同一材料であり、その抵抗体膜4Cを面内方向Xに挟む第3電極6Eと第4電極6Fが前記ソース電極6S及びドレイン電極6Fと同一材料であるようにした薄膜集積回路装置10Aを提供する。 (もっと読む)


【課題】ノーマリオフの接合型FETは閾値が低いため、ノーマリオフの接合型FETを用いた半導体駆動回路では高精度な電圧制御,高速な入力容量の充電,誤動作等の課題を有していた。
【解決手段】ツェナーダイオードによる高精度なゲート電圧生成方式やスピードアップコンデンサによるターンオン損失の低減,ゲート・ソース間のコンデンサの接続やソース端子の最適実装方式による誤動作の防止回路を適用することで、ノーマリオフの接合型FETに最良な半導体駆動回路を提案する。 (もっと読む)


【課題】放熱性に優れ、高周波高出力で使用可能な、化合物半導体高電子移動度トランジスタを提供する。
【解決手段】支持基板20の第1の主表面20a上に、チャネル層40及びバリア層50が積層されて構成される、化合物半導体高電子移動度トランジスタであって、ソース電極62が形成された領域を含む、支持基板の領域部分が金属部22であり、ドレイン電極64が形成された領域を含む、支持基板の他の領域部分がシリコン部24で構成される。 (もっと読む)


【課題】物理長の異なる複数の伝送線路において、電気長を等しくする。
【解決手段】半導体基板1上の薄膜絶縁体上に形成された物理長の異なる複数の伝送線路A、Bのうち、物理長の長いほうの伝送線路において、伝送線路を構成する信号線メタルと半導体基板1との間に低誘電率絶縁膜3を挟むことによって信号伝搬速度を速くした領域を設け、この低誘電率絶縁膜3を挟んだ領域の長さを伝送線路Aの物理長に応じて調整することによって、すべての伝送線路の電気長を等しくする。 (もっと読む)


【課題】パワー半導体素子を駆動するためのドライバを低コストで得ることが可能な半導体装置およびそれを備えた電子機器を提供する。
【解決手段】半導体装置101は、ノーマリーオン型の第5の電界効果トランジスタ16,17を含み、入力信号処理部65から受けたスイッチング制御信号の基準電圧をシフトした信号を出力するためのレベルシフト部62と、ノーマリーオン型の第1の電界効果トランジスタ51および第3の電界効果トランジスタ53と、ノーマリーオフ型の第2の電界効果トランジスタ52および第4の電界効果トランジスタ54とを備え、レベルシフト部62、第1の電界効果トランジスタ51および第3の電界効果トランジスタ53は第1の半導体チップ71に含まれている。 (もっと読む)


【課題】動作速度を高速化できる SiC MISFETで構成された論理ゲート回路デバイスを得る。
【解決手段】nチャネルエンハンスメント型SiC MISFET(22)と、nチャネルデプリーション型SiC MISFET(22、22b)とでインバータ、NAND/NOR論理ゲート回路を構成する。 (もっと読む)


【課題】 サージ電圧等に対するバイパス用の保護部を備え、耐圧性能および低いオン抵抗(低いオン電圧)を実現し、かつ、構造が簡単な、大電流用の、半導体装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】 支持基体上にオーミック接触するGaN層を有するn型GaN基板1と、第1領域R1上におけるn型GaNドリフト層2を有するFETと、第2領域R2においてn型GaNドリフト層2にショットキー接触するアノード電極を有するSBDとを備え、FETとSBDとは並列配置されており、n型GaN基板1の裏面に、FETのドレイン電極DおよびSBDのカソード電極Cを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】半導体装置に用いられる保護回路を効果的に機能させ、サージによる半導体装置の破壊を防ぐ。
【解決手段】端子電極と、保護回路と、集積回路と、それぞれを電気的に接続する配線を有し、保護回路は端子電極と集積回路の間に設けられ、端子電極と、保護回路と、集積回路を、配線を分岐することなく接続する半導体装置である。静電気放電による半導体装置の破壊を低減することができる。また、半導体装置の不良発生を低減することができる。 (もっと読む)


【課題】オッドモード発振を抑制し、またガン発振に伴う負性抵抗を抑制し、安定的かつ高効率の電力増幅を得るための安定化回路を備える半導体装置を提供する。
【解決手段】第1の能動素子FET1と、第1の能動素子FET1に並列接続される第2の能動素子FET2と、第1の能動素子FET1のゲートG1と第2の能動素子FET2のゲートG2間に接続され、ゲートバイパス抵抗Rg0、ゲートバイパスキャパシタCg0、およびゲートバイパスインダクタンスLg0の並列回路からなる第1の安定化回路120とを備え、第1の安定化回路120の共振周波数は、オッドモード共振周波数に等しいことを特徴とする半導体装置。 (もっと読む)


【課題】過電圧に伴う破壊を抑制することができる半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】半導体装置の一態様には、互いに並列に接続され、ゲート電極10、ソース電極9及びドレイン電極15を備えた複数の縦型トランジスタ32と、前記複数の縦型トランジスタ32を個別に取り囲むダイオード31と、が設けられている。前記ソース電極9に前記ダイオード31のアノード11が接続され、前記ドレイン電極15に前記ダイオードのカソード1が接続されている。 (もっと読む)


【課題】低誘電率誘電体を使用するICの歩留り損失及び初期故障を抑止する。
【解決手段】半導体デバイスは基板210及びダイ縁部を有する個片化されたダイ110を備える。相互接続誘電体層220a、220b、220c、220dが基板上に配置され、集積回路がその相互接続誘電体層内に配置された相互接続部230を有する。トレンチ250が、相互接続誘電体層内で、かつシール・リング270と相互接続誘電体層の残部との間に配置される。シール・リングは、相互接続誘電体層内で、かつトレンチと集積回路の間に配置され、相互接続誘電体層の残部はトレンチとダイの縁部との間に配置される。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成でリーク電流の抑制された電子素子及びその製造方法を提供する。
【解決手段】基板上に設けられ、Mo−Nb合金から構成された第1の電極と、前記第1の電極上に配置された絶縁膜と、前記第1の電極に対して少なくとも前記絶縁膜を介して配置された第2の電極と、を備えた電子素子とする。 (もっと読む)


【課題】ワイドギャップ半導体素子を動作させる半導体装置の動作方法であって、積層欠陥の発生による素子破壊を招くことなく簡単に実現できるとともに、定格電流に達するまでの時間を短縮できるものを提供すること。
【解決手段】ゼロから定格電流までの或る電流の値I1を設定して、上記通電電流がゼロからI1に達するまでの電流上昇率を一定値dI1/dtとし、上記通電電流がI1から上記定格電流に達するまでの電流上昇率をdIn/dtとする。上記ワイドギャップ半導体素子内の積層欠陥の発生による上記ワイドギャップ半導体素子の破壊を防止するように、上記dI1/dtは、一定値で、かつ0.5秒<(I1÷(dI1/dt))なる関係式を満たす。上記dIn/dtは、(dI1/dt)<(dIn/dt)なる関係式を満たす。 (もっと読む)


【課題】電流コラプスを十分に緩和し、GaNトランジスタが本来有している低いオン抵抗を利用した高効率の電力変換装置を実現できるようにする。
【解決手段】電力変換装置は、電源が接続される入力端Vin1と、電源から供給された電力をスイッチングする第1のスイッチング素子10とを備えている。第1のスイッチング素子10は、基板11の上に形成された窒化物半導体からなる半導体層積層体13と、半導体層積層体13の上に形成されたゲート電極18、第1のオーミック電極16及び第2のオーミック電極17と、基板11の裏面に形成された裏面電極20とを有している。裏面電極20には第2のオーミック電極17との間の電位差が小さくなるように入力端Vin1に接続された電源から電位が供給される。第1のスイッチング素子10がオン状態の場合には、裏面電極20に正電圧のバイアスが印加される。 (もっと読む)


161 - 180 / 547