説明

Fターム[5F041CA92]の内容

発光ダイオード (162,814) | LED形式 (36,241) | 電極 (5,970) | 電極構造 (2,261) | 多層電極 (1,082)

Fターム[5F041CA92]に分類される特許

161 - 180 / 1,082


【課題】 電流分散性能を改善した高効率発光ダイオード及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】 本発明の発光ダイオードは、支持基板と、支持基板上に位置し、p型化合物半導体層、活性層、及びn型化合物半導体層を有する半導体積層構造体と、支持基板と半導体積層構造体との間に配置され、半導体積層構造体にオーミックコンタクトする反射金属層と、半導体積層構造体上に配置される第1の電極パッドと、第1の電極パッドから延長し、n型化合物半導体層に接触する接触領域を有する電極延長部と、支持基板と半導体積層構造体との間に配置され、電極延長部の接触領域下のp型化合物半導体層の表面領域を覆う下部絶縁層と、第1の電極パッドと半導体積層構造体との間に介在された上部絶縁層と、備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、新たな構造を有し、発光効率が向上した発光素子、発光素子製造方法、発光素子パッケージ、及び照明システムを提供するためのものである。
【解決手段】本発明による発光素子は、透明電極層の上に形成され、第1屈折率を有する第1薄膜層と、第1屈折率と相異する第2屈折率を有する第2薄膜層が少なくとも1回反復的に積層された多重薄膜ミラーを含む。第2導電型半導体層の厚さ(d)は、2・Φ1+Φ2=N・2π±Δ、(0≦Δ≦π/2)から導出され、ここで、Φ1は垂直方向の光が上記第2導電型半導体層を通過する時に発生する位相変化であって、Φ1=2πnd/λ(nは光の屈折率、λは光の波長、dは第2導電型半導体層の厚さ)であり、Φ2は光が透明電極層または多重薄膜ミラーのうち、いずれか1つにより反射される時に発生する位相変化であり、Nは自然数である。 (もっと読む)


【課題】出射光の偏光比が高い半導体発光素子及びそれを用いた偏光表示装置を提供する。
【解決手段】半導体発光素子200は、基板201上に形成され、少なくとも2種類以上の偏光を有する光を発生する光ガイド領域を含む積層構造体202と、積層構造体202の主面に設けられ、光を光ガイド領域内において所定の方向に導波させるストライプ形状の導波路とを備え、積層構造体202は、光の導波方向と垂直な積層構造体202の端面の一部において、少なくとも光ガイド領域の一部を含んで凹形状に形成されたスリット部217を備える。 (もっと読む)


【課題】発光効率効率が向上した発光素子、発光素子の製造方法、発光素子パッケージ及び照明システムを提供すること。
【解決手段】本発明の発光素子は、第1電極層と、前記第1電極層上に形成されて、主ピーク波長領域が430nm〜470nmである青色系の光を発光し、光抽出構造を含む発光構造物と、前記光抽出構造上にプラズモン振動数が前記青色系の光の波長と異なる金属材質から形成される第1層を備える第2電極層とを備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、新たな構造を有し、信頼性が向上した発光素子を提供するためのものである。
【解決手段】本発明によれば、発光素子は、伝導性を有する支持部材を含む電極と、電極の上面の周縁領域に金属物質を含むチャンネル層と、電極及びチャンネル層の上に形成され、第1半導体層、活性層、及び第2半導体層を含む発光構造物と、を含む。 (もっと読む)


【課題】pクラッド層の結晶性に起因する不良が生じにくく、かつ、高い出力の得られる半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法を提供する。
【解決手段】第一有機金属化学気相成長装置において、基板上に第一n型半導体層を積層する第一工程と、第二有機金属化学気相成長装置において前記第一n型半導体層上に、前記第一n型半導体層の再成長層と、第二n型半導体層と、障壁層およびGa1−xInN(0<x<0.2)なる組成の井戸層からなる発光層と、Al1−yGaN(0.1<y<0.5)なる組成のpクラッド層およびpコンタクト層からなるp型半導体層と、を順次積層する第二工程とを具備し、前記第二工程において前記再成長層を基板温度700℃〜1200℃で形成し、前記pクラッド層を基板温度800℃〜1200℃で形成することを特徴とする半導体発光素子の製造方法を採用する。 (もっと読む)


【課題】スイッチ機能を含む発光素子及び発光素子パッケージを提供する。
【解決手段】発光素子100は、第1電極160と、該第1電極上に発光構造物145と、該発光構造物上に第2電極170と、及び発光構造物を制御するために発光構造物上に制御スイッチ120と、を含む。 (もっと読む)


【課題】各LEDチップから出力された光に他のLEDチップの影が生じにくい発光装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】発光装置1の各LEDチップ2は、それぞれ結晶成長用基板24の主表面側に積層構造膜からなる発光層22をエピタキシャル成長法により成長させてなるLED基材を用いて形成される。各LED基材は、発光層22における一対の電極21が形成された面を実装基板3に対向させる向きで、実装基板3の第1の面30上にフリップチップ実装されて構成される。各LED基材は、発光層22を実装基板3の第1の面30に固着した後で結晶成長用基板24が除去され、発光層22および電極21からなるLEDチップ2のみが実装基板3上に残るように実装基板3に実装される。 (もっと読む)


【課題】半導体発光素子の発光分布を向上させる。
【解決手段】第1の半導体層と、第2の半導体層と、前記第1の半導体層と前記第2の半導体層との間に設けられた発光層と、を含む半導体多層構造体と、前記半導体多層構造体の第1の主面側に延出され、前記第1の半導体層と接続された第1の電極と、前記半導体多層構造体の前記第1の主面において、前記第2の半導体層の上に設けられた第2の電極と、前記第2の電極の上に選択的に設けられた第3の電極と、を備え、前記第2の電極は、前記第1の主面に対して垂直な方向からみて、前記第1の電極と前記第3の電極との間に設けられ、前記第1の電極と前記第3の電極とを結ぶ経路に向けて延在する切り欠きが形成された第1の領域と、前記第1の電極の周囲に設けられ、切り欠きが形成されない第2の領域と、前記第3の電極の周囲に設けられ、切り欠きが形成されない第3の領域と、を有することを特徴とする半導体発光素子が提供される。 (もっと読む)


【課題】安価なIII 族窒化物半導体発光素子を実現すること。
【解決手段】発光素子100は、セラミック基板101上にp電極103、p型層104、活性層105、n型層106を有している。p型層104のp電極103側の表面に、第1の溝108が形成され、n型層106に達する深さである。第1の溝108の底面に接し、第1の溝108の側面には接しないよう補助電極109が形成されている。また、n型層106表面であって、補助電極109の一部と対向する領域に、その補助電極109に達する深さの第2の溝111が形成され、第2の溝111の底面に露出した補助電極109上にnパッド電極107が形成されている。また、n型層106表面であって、補助電極109と対向しない領域に、p電極103に達する深さの第3の溝115が形成され、第3の溝115底面に露出したp電極103上にpパッド電極114が形成されている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、蛍光体に関し、より詳細には、高い発光特性及び優れた熱的・化学的安定性を有する複合結晶蛍光体とこれを利用した発光装置、面光源装置、ディスプレイ装置及び照明装置に関する。
【解決手段】本発明の一観点によると、少なくともM元素と、Al元素と、ケイ素、酸素及び窒素とを含有する無機組成物であり、当該無機組成物は少なくとも2種の結晶相を有する粒子を有し、当該少なくとも2種の結晶相はMSiO結晶と同一の第1の結晶相と、β−サイアロン(Sialon)結晶である第2の結晶相とを含む複合結晶蛍光体を提供する。ここで、MはMg、Ca、Sr及びBaからなる群から選択された少なくとも1種の元素であることができる。 (もっと読む)


【課題】光取り出し効率を高めた半導体発光素子、およびその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明の半導体発光素子は、基板と、該基板上に形成されたIII族化合物半導体からなる発光層を含む半導体層と、該半導体層上の前記基板と接する側とは反対側の表面に配置された導電性薄膜と、該導電性薄膜の厚み方向に貫通して形成される電流阻止部と、該電流阻止部上に形成された第1の電極と、基板の半導体層と接する側とは反対側の表面上、または半導体層の露出面上に形成された第2の電極とを有し、導電性薄膜は、発光層が発光する光に対して透過性を有し、電流阻止部は、導電性薄膜と同一の材料からなり、かつ前記導電性薄膜よりも電気抵抗が高いことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、高い信頼性を有するオーミック電極を備えた化合物半導体装置及びその製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】実施形態によれば、窒化物半導体層と、この窒化物半導体層上に設けられたオーミック電極と、を備え、前記オーミック電極は、前記窒化物半導体層との間で金属窒化物を形成する金属を含む第1電極層と、前記第1電極層上に設けられた、アルミニウム(Al)を含む第2電極層と、前記第2電極層の外面を被覆し、かつタングステン(W)を含む第3電極層と、前記第3電極層の外面を被覆し、かつ金(Au)を含む第4電極層と、を有することを特徴とする化合物半導体装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】フリップチップ用のLED素子はp型半導体層を削ってn型半導体層を露出させるため、しばしばp側バンプとn側バンプの間に段差を持つ。この段差はLED素子の接続信頼性を劣化させることがある。
【解決手段】複数の回路基板領域を含む大判基板80に電極パターンを形成してから、n側バンプ23が接続する領域に段差と略等しい厚さを有する補正膜17を形成する。続いてLED素子13を大判基板80に配置して接合する。最後に大判基板80を個片化し半導体発光装置10を得る。接合工程前の大判基板80処理段階で補正膜17を形成する工程を追加したので簡単に高い接続信頼性が得られた。 (もっと読む)


【課題】 外部からの衝撃に対して優れた耐性構造を有し、各化合物半導体層および発光層の亀裂、損傷を抑制ないし防止することが可能な発光ダイオード素子を提供する。
【解決手段】 支持基板と、この支持基板表面に形成された第1導電型用電極と、この電極表面に順次形成された第1導電型化合物半導体層、発光層および第2導電型化合物半導体層と、この第2導電型化合物半導体層表面に形成された第2導電型用電極を備え、支持基板側と発光層を含む化合物半導体層側が第1導電型用電極で貼り合わされた発光ダイオード素子であって、前記第2導電型用電極直下に位置する前記支持基板表面と前記第1導電型用電極の界面に前記第2導電型用電極より広い面積を持つ絶縁層を形成し、かつ前記絶縁層上の前記第1導電型用電極領域に枠状空間を形成して空間内側の電極部と空間外側の電極部とを電気的に分離することを特徴とする発光ダイオード素子。 (もっと読む)


【課題】活性層におけるピエゾ分極の向きを適切な方向に選択可能な、半導体発光素子を作製する方法を提供する。
【解決手段】工程S104では、選択された一又は複数の傾斜角で発光層のための量子井戸構造並びにp型及びn型窒化ガリウム系半導体層を成長して形成された基板生産物のフォトルミネッセンスの測定を基板生産物にバイアスを印加しながら行って、基板生産物のフォトルミネッセンスのバイアス依存性を得る。工程S105では、バイアス依存性から、基板主面の選択された傾斜角の各々において発光層におけるピエゾ分極の向きの見積もりを行う。工程S106では、基板主面に対応する傾斜角及び基板主面の裏面に対応する傾斜角のいずれかの使用を見積りに基づき判断して、半導体発光素子の作製のための成長基板の面方位を選択する。半導体発光素子のための半導体積層を成長基板の主面上に形成する。 (もっと読む)


【課題】実効キャリアー濃度が増加し、物質間のエネルギーバンドギャップ調節によりショットキー障壁が減少し、高い透過率を有する、優れた電気的、光学的、熱的及び構造的特性を有する新概念のオーミック接触システムを提供する。
【解決手段】発光ダイオード又はレーザーダイオードにおいてオーミック接触を形成するための薄膜電極において、p型窒化ガリウム層上に積層され、Ni−X固溶体を含有する第1電極層と、前記第1電極層上に積層され、Au、Pt、Pd、Ni、Ru、Rh、Re、C、Cu、及びIrからなる群から選択される少なくとも1種以上の元素を含有する第2電極層と、を含むことを特徴とする、薄膜電極である。 (もっと読む)


【課題】III 族窒化物半導体発光素子の光取り出し効率を向上させること。
【解決手段】発光素子100は、p型層104のp電極103と接合している側の表面に、第1の溝108が形成されている。この溝108は、p型層104、活性層105を貫通し、n型層106に達する深さである。溝108の底面に接し、溝108の側面には接しないよう補助電極109が形成されている。また、溝108の側面、補助電極109の形成されていない溝108の底面、補助電極109に連続してSiO2 からなる絶縁膜110が形成されている。また、n型層106の活性層105側とは反対側の表面であって、補助電極109の一部と対向する領域に、その補助電極109に達する深さの第2の溝111が形成されている。そして、第2の溝111の底面に露出した補助電極109上にパッド部のみからなるn電極107が形成されている。 (もっと読む)


【課題】フリップチップ実装される際に、反射電極に圧痕の発生を抑えることで、高い信頼性を図ることができる発光素子および発光装置を提供する。
【解決手段】発光装置1は、発光素子10をサブマウント素子20に搭載した複合素子である。発光素子10は、光透過性を有する基板11と、基板11に、n型層12a、活性層12bおよびp型層12cを積層した半導体層12と、半導体層12に積層され、活性層12bからの光を基板11方向へ反射する反射電極13と、反射電極13に積層され、反射電極13への実装時の応力を吸収する応力緩和電極14と、応力緩和電極14に積層されたp側パッド電極15とを備えている。この応力緩和電極14の硬度は、p側パッド電極15の硬度より小さい。例えば、p側パッド電極15はAu層で形成され、応力緩和電極14は、少なくともAl層を含むものとすることができる。 (もっと読む)


【課題】 半導体発光素子の、光学系による外観認識率を向上させる。
【解決手段】発光部を含む半導体積層部と、半導体積層部の第1の主表面側を光取り出し面とし、半導体積層部の第2の主表面側に形成され、発光部で発生した光を第1の主表面側へと反射させる金属反射層と、半導体積層部と金属反射層との間の一部分に配置され、半導体積層部にオーミックコンタクト接合するオーミックコンタクト接合部と、光取り出し面に形成され、外部からの照射光の反射を防止する反射防止膜と、を備える。 (もっと読む)


161 - 180 / 1,082