説明

Fターム[5F048BD00]の内容

MOSIC、バイポーラ・MOSIC (97,815) | チャネル (4,415)

Fターム[5F048BD00]の下位に属するFターム

Fターム[5F048BD00]に分類される特許

41 - 60 / 75


【課題】ひずみSi技術を用いたpチャネル型電界効果トランジスタの浅い接合のソース・ドレインを形成する。
【解決手段】pMIS1pのソース・ドレインを主として構成するp型拡散領域5cをp型不純物が導入されたp−SiGe/p−SiGe:C/p−SiGeにより形成し、p−SiGeに相対的に高濃度のp型不純物を導入し、p−SiGeに相対的に低濃度のp型不純物を導入する。p−SiGeにはコンタクト抵抗を低減するために相対的に高濃度のp型不純物を導入する必要があるが、p−SiGe:Cによりその拡散が抑えられてp型拡散領域5cの深さを浅く維持する。 (もっと読む)


【課題】層数や膜質の異なる応力膜を有する構造において、基板にダメージを与えず最適な条件でコンタクトホールの開口ができる半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】半導体基板10に共通の第1ゲート電極20を有する第1及び第2トランジスタNMOS,PMOSを形成し、第1トランジスタNMOSの上層及び第1及び第2トランジスタの境界部分における第1ゲート電極の上層に第1応力膜22を形成し、第2トランジスタPMOSの上層及び上記第1ゲート電極上の第1応力膜の上層に第2応力膜24を形成し、その上に絶縁膜25を形成し、絶縁膜、第1及び第2応力膜を貫通して第1及び第2トランジスタのソース・ドレインに達するコンタクトホールC16,C17を開口し、別の工程で、絶縁膜、第1及び第2応力膜を貫通して第1及び第2トランジスタの境界部分における第1ゲート電極に達するコンタクトホールC20を開口する。 (もっと読む)


【課題】 誘電体ストレッサ要素をもつ半導体デバイス及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】 活性半導体領域と、全てが該活性半導体領域内に配置されたチャネル領域、ソース領域、及びドレイン領域を有する電界効果トランジスタ(「FET」)とを含むチップが提供される。このFETは、チャネル領域の長さ方向の長手方向と、該チャネル領域の幅方向の横断方向とを有する。埋込み誘電体ストレッサ要素は、活性半導体領域の東部部分のような、該活性半導体領域の一部の主面より下方の第1の深さで水平方向に延びる上面を有する。表面誘電体ストレッサ要素は、活性半導体領域の主面において該活性半導体領域に横方向に隣接して配置される。表面誘電体ストレッサ要素は、主面から第1の深さより実質的に深くない第2の深さまで延びる。埋込み誘電体ストレッサ要素及び表面誘電体ストレッサ要素によって加えられた応力が協働して、せん断応力をFETのチャネル領域に加える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、パッケージング製造工程後においても、搭載されたチップ内のMOSFETのチャネル領域に所望の応力分布と大きさを発生させ、これにより移動度を増加させるようなパッケージング構造を有する半導体装置を実現することを目的とする。
【解決手段】半導体チップ自体にチャネル領域に応力を印加する構造を設けると共に、パッケージ製造工程において、Siチップ1の回路面側に低熱膨張率膜2を装着することにより、パッケージング製造工程後であっても、搭載されたチップ内のMOSFETのチャネル領域に所望の応力分布と大きさを発生させ、これにより移動度が増加し、電流駆動力が増大するような、パッケージング構造を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】素子形成領域に過剰な応力を与えずに、キャリアの移動度を高める。
【解決手段】n−MOSFET2の素子形成領域1aは、STI6aに埋め込んだ第1の絶縁膜によりX方向、Y方向のそれぞれに引張応力が与えられている。p−MOSFET3の素子形成領域1bは、STI6aの第1の絶縁膜によりY方向に引張応力が与えられ、STI6bに埋め込んだ第2の絶縁膜によりX方向に圧縮応力が与えられている。これにより、MOSFET2、3のキャリアである電子、正孔のいずれについても移動度が高められ、動作速度が速くなる。 (もっと読む)


【課題】FUSI化されたゲート電極を有する半導体装置においても、ストレッサ膜を有効に形成できるようにして、半導体装置の電気的特性を向上できるようにする。
【解決手段】半導体装置は、半導体基板1の上に形成され、ニッケルによりフルシリサイド化されたフルシリサイドゲート電極24Aを有するn型MISトランジスタ100Aと、ニッケルによりフルシリサイド化されたフルシリサイドゲート電極24Bを有するp型MISトランジスタ100Bとを有している。半導体基板1上には、該半導体基板1におけるフルシリサイドゲート電極24Aの下側部分のチャネル領域に応力歪みを生じさせるストレッサ膜である第2の下地絶縁膜17が、少なくともフルシリサイドゲート電極24Aを覆うように形成されている。 (もっと読む)


【課題】動作特性が向上した半導体装置の製造方法及びそれによって製造された半導体装置を提供する。
【解決手段】基板上にNMOSトランジスタを形成し、NMOSトランジスタ上に第1層間絶縁膜を形成し、第1層間絶縁膜を脱水素化することを含む半導体装置の製造方法。脱水素化することは、第1層間絶縁膜のストレスを変化させうる。特に、第1層間絶縁膜は脱水素化の後、200MPa以上の引張ストレスを有しうる。脱水素化された層間絶縁膜を含む半導体装置も提供される。 (もっと読む)


【課題】トランジスタの駆動力を調整する。
【解決手段】SRAMアクセス領域SAにおけるN型のMISトランジスタの上に、圧縮応力含有絶縁膜50および引っ張り応力含有絶縁膜51を形成する。一方、SRAMドライブ領域SDにおけるN型のMISトランジスタの上に、引っ張り応力含有絶縁膜51を形成する。 (もっと読む)


【課題】応力を調整し、性能向上を図った半導体装置、およびその製造法を提供すること。
【解決手段】ゲート電極104は、半導体基板(バルクシリコン基板、SOI層など)102から電気的に絶縁されている。第1側壁スペーサ110がゲート電極104の側壁に沿って形成される。上記犠牲側壁スペーサが第1側壁スペーサ110と隣接するように形成される。上記犠牲側壁スペーサおよび第1側壁スペーサ110は半導体基板102を覆っている。平坦化層は、該平坦化層の一部が上記犠牲側壁スペーサと隣接するように、半導体基板102を覆って形成されている。上記犠牲側壁スペーサが取り除かれ、エッチングによって半導体基板102内にくぼみが形成される。実質的に、上記くぼみは第1側壁スペーサ110と上記平坦化層の一部との間に配置されている。半導体材料(SiGe、SiCなど)116は上記くぼみに堆積される。 (もっと読む)


【課題】相補型電界効果トランジスタの高速化を図る。
【解決手段】nMOSFET10とpMOSFET20が共にGeチャネルを有しており、それらのソース・ドレイン領域がNiGe層15,25によって形成されている。nMOSFET10のソース・ドレイン接合が形成するショットキー障壁は、As,Sb,S等の原子をNiGe層15の形成時に偏析させた高濃度で極薄の偏析層16によって変調する。これにより、nMOSFET10、pMOSFET20それぞれに適したショットキー障壁高さを実現することが可能になり、高速のCMOSFET1が得られる。 (もっと読む)


【課題】 チャネル領域に十分な歪みを与えることができ、性能の向上をはかることが可能な半導体装置を提供する。
【解決手段】 空洞102を有し、空洞の上方にソース領域108、ドレイン領域108及びチャネル領域を有する半導体基板100と、チャネル領域上にゲート絶縁膜105を介して形成されたゲート電極106と、空洞の上面に形成された第1の部分を有し、チャネル領域に歪みを与える応力発生膜112とを備える。 (もっと読む)


【課題】微細化されてもnMOS及びpMOSのそれぞれの素子特性を向上させることが可能な半導体装置及びその製造方法を提供することである。
【解決手段】上記の課題を解決した半導体装置は、半導体基板上に絶縁膜を介して形成された第1のゲート電極と、前記第1のゲート電極を挟んで前記半導体基板中に形成された第1の拡散層と、前記第1の拡散層に形成された第1方向の内部応力を内在する第1の導電体層とを具備する第1の半導体素子と、前記半導体基板上に絶縁膜を介して形成された第2のゲート電極と、前記第2のゲート電極を挟んで前記半導体基板中に形成された第2の拡散層と、前記第2の拡散層に形成され、前記第1の導電体層と同じ元素により構成され、前記第1方向と逆向きの第2方向の内部応力を内在する第2の導電体層とを具備する第2の半導体素子と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】温度が上昇するほど電子又はホールの移動度を向上できる半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体装置は、半導体基板中のPウェル上に設けられたゲート電極と、前記ゲート電極を挟むように前記Pウェル中に隔離して設けられたソースまたはドレインと、前記ソースまたはドレイン上から前記ゲート電極上に亙って設けられ負の膨張係数を有しチャネル領域に引っ張り応力を加える第1絶縁層20を備えたN型の絶縁ゲート型電界効果トランジスタN1と、半導体基板中のNウェル上に設けられたゲート電極と、前記ゲート電極を挟むように前記Nウェル中に隔離して設けられたソースまたはドレインと、前記ソースまたはドレイン上から前記ゲート電極上に亙って設けられ正の膨張係数を有しチャネル領域に圧縮応力を加える第2絶縁層30を備えたP型の絶縁ゲート型電界効果トランジスタP1とを具備する。 (もっと読む)


【課題】 nMOSFET及びpMOSFETのチャネル部分にひずみを与えることで、キャリア移動度を向上させた半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 基板上にゲート絶縁膜を介して形成されたゲート電極、ゲート電極の両側に形成されたゲート側壁、及び基板に形成されたソース・ドレイン領域をそれぞれ有した第1及び第2のMOSFETと、第1及び第2のMOSFETの隣接するゲート側壁の間に埋入された絶縁膜と、第1及び第2のMOSFETのゲート電極及びゲート側壁、及び絶縁膜を被覆してソース・ドレイン領域間に形成されるチャネルにひずみを与える被覆層を有するものとする。 (もっと読む)


【課題】基板を湾曲(変形)しても、トランジスタの特性変化が少ない半導体装置、電気光学装置、電子機器を提供する。
【解決手段】 半導体層と、半導体層を使用して形成される第1及び第2のトランジスタ(100,200)と、を含み、半導体層の湾曲に対して第1及び第2のトランジスタの各コンダクタンスが相補的に変化する。基板を湾曲させても、当該湾曲による半導体装置の特性変化を抑制することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】STI構造で、ストレス緩和用の窒化膜ライナーを有し、かつ素子間耐圧特性を向上することのできる半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体素子(2、3)が形成される素子領域を区画する素子分離STI(10)において、トレンチ上部の側壁の内側には窒化膜ライナー(12)が形成され、トレンチの側壁下部には、熱酸化膜(14)が位置し、熱酸化膜が位置する部分での素子分離領域の幅(W2)は、前記窒化膜ライナーの下端部でのライナー間の幅(W1)よりも幅広に設定されている。 (もっと読む)


蓄積電荷シンク(ACS)を用いてMOSFETの線形性を改善する方法及び装置が開示される。この方法及び装置は、SOI型MOSFET内の蓄積電荷を除去、低減あるいはその他の方法で制御し、それによりFET性能の改善をもたらす。典型的な一実施形態において、少なくとも1つのSOI型MOSFETを有する回路は、蓄積電荷レジームで動作するように構成される。SOI型MOSFETのボディに動作可能に結合されたACSが、該FETが蓄積電荷レジームで動作するときの蓄積電荷を排除、除去あるいはその他の方法で制御し、それによりSOI型MOSFETのオフ状態での寄生ソース−ドレイン間容量の非線形性を低減させる。SOI型MOSFETを用いて実現されるRFスイッチング回路において、SOI型MOSFETが蓄積電荷レジームで動作するときの蓄積電荷を除去あるいはその他の方法で制御することによって、高調波歪み及び相互変調歪みが低減される。
(もっと読む)


【課題】電子又はホールの移動度を向上でき、接合リーク電流の発生を抑制できる半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体装置は、第1半導体層16と、前記第1半導体層の主表面領域中に設けられた第1導電型の第1絶縁ゲート型電界効果トランジスタP1と、前記第1半導体層の裏面に設けられ、前記第1絶縁ゲート型電界効果トランジスタの動作時に、前記第1絶縁ゲート型電界効果トランジスタのチャネル領域に、チャネル長方向に沿った第1の応力を加える電歪層16Pとを具備する。 (もっと読む)


【課題】
Ge元素を用いることなく、プロセス信頼性や結晶品質が高く、応力管理が容易な、歪みSiを利用した高移動度チャネルを有する半導体装置を提供する。
【解決手段】
Si基板の表面に、300nm以下の段差dがついた絶縁膜12,14を形成し、絶縁膜14の窓あけ部から横方向に延びて該絶縁膜14を覆うように、800℃以上の高温でSi単結晶のエピタキシャル成長を行う。次に、CMP研磨により絶縁膜12をストッパとしてエピタキシャル層22を研磨し、段差dと同じ厚みに制御されたSi層を有するSOI領域を得る。該SOI領域では、Siと絶縁膜の熱膨張率差と、成膜温度及び室温との温度差により残留応力26が発生し、Siに引っ張り応力がかかって格子歪みが発生する。前記SOI領域にMOS構造を形成することで、高移動度チャネルを有する歪みSi−MOSFETが得られる。 (もっと読む)


【課題】 簡便な方法で製造することができ、しきい値電圧が適正な範囲に設定された半導体装置を提供する。
【解決手段】 第一の発明の半導体装置は、相補型であり、半導体基板、p型半導体装置およびn型半導体装置を具備する。p型半導体装置は、半導体基板上のn型半導体層と、n型半導体層上面に形成され、n型半導体層上面から下方に向けてp型ドーパントが補誤差関数で分布するp型ドーパント拡散領域と、p型ドーパント拡散領域上に形成され、Hfを含む第1のゲート絶縁膜と、第1のゲート絶縁膜上に形成され、p型半導体化合物を有する第1のゲート電極と、p型ドーパント拡散領域をゲート長方向に挟み、p型ドーパント拡散領域に比して深くn型半導体層上面に形成された第1のソース・ドレイン領域と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


41 - 60 / 75