説明

Fターム[5F083GA15]の内容

半導体メモリ (164,393) | 改善・改良の目的 (17,234) | 動作安定化 (4,921) | 誤書込防止 (328)

Fターム[5F083GA15]に分類される特許

101 - 120 / 328


【課題】記憶素子間の干渉が少ない半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】半導体記憶装置1において、シリコン基板11の上層部分の一部にSTI16を設け、シリコン基板11の上層部分をY方向に延びる複数本のアクティブエリアAAに区画する。そして、上下方向(Z方向)におけるアクティブエリアAAの中間部分27の幅Wmを、上部26の幅Wu及び下部28の幅Wlよりも細くする。 (もっと読む)


【課題】制御ゲート電極の角部近傍に形成されたトンネル絶縁膜に掛かる電界を緩和する。
【解決手段】本発明の例に係わる3次元積層不揮発性半導体メモリは、半導体層と、半導体層上に形成され、半導体層に対して垂直な柱状の半導体領域101と、半導体領域101の側面に形成された第1の絶縁膜102と、第1の絶縁膜102の側面に形成される電荷蓄積膜103と、電荷蓄積膜103の側面に形成される第2の絶縁膜104と、第2の絶縁膜104の側面に接し、半導体層に対して平行で平板状に形成された複数の制御ゲート電極105と、第2の絶縁膜104及び制御ゲート電極105それぞれの表面に形成された第3の絶縁膜106とを具備し、半導体領域101を介して対向する第3の絶縁膜106の距離は、半導体領域101を介して対向する制御ゲート電極105の距離より長く、制御ゲート電極105の角部は曲率を有している。 (もっと読む)


【課題】情報の読み出し時に誤書き込みを抑制する。
【解決手段】磁気メモリは、磁化方向が固定された固定層12と、磁化方向が可変の記録層14と、固定層12と記録層14との間に設けられた非磁性層13とを含む磁気抵抗素子10を具備する。磁気抵抗素子10のMR比、平行状態に書き込む第1の方向の臨界電流値Ic−、反平行状態に書き込む第2の方向の臨界電流値Ic+とすると、
MR比≧|Ic+/Ic−|−1
を満たす場合に、読み出し電流の方向は第1の方向に設定される。 (もっと読む)


【課題】pMOSトランジスタのソース電極の電位を一定にしつつ、微細化に起因するエレクトロマイグレーションによる配線の断線を防止する。
【解決手段】まず、ワード線WLを零電位とし、スイッチ素子S1、S2がオン、オフの状態で、ビット線BL、NBLを正電位VDDまで昇圧する。スイッチ素子S1をオフし、スイッチ素子S2をオンし、スイッチ素子S2を介して、グラウンド線MCGLを、フリップフロップ回路FFの時定数より長い時間をかけて、正電位VDDに昇圧する。スイッチ素子S2をオフする。ワード線を正電位VDDとする。ビット線BL、NBLの内のフリップフロップ回路FFにデータ0を書き込む側のビット線、例えば、ビット線NBLを、フリップフロップ回路FFの時定数より長い時間をかけて、零電位に降圧する。 (もっと読む)


【課題】プログラムディスターバンスが効果的に遮断されて高いデータ信頼性を有する3次元半導体メモリー装置のチャンネルをプリチャージする方法を提供する。
【解決手段】本発明による半導体メモリー装置のプログラム方法は、複数のビットラインの中でプログラムビットラインに連結される少なくとも1つのインヒビットストリングのチャンネルと、インヒビットビットラインに連結されるインヒビットストリングの中で少なくとも何れか1つのチャンネルとを共通ソースラインに供給されるプリチャージ電圧に充電する段階と、ワードライン電圧を複数のセルストリングに供給してプリチャージされたチャンネルをブースティングさせる段階と、を有する。 (もっと読む)


【課題】集積度の増加と共にプログラムディスターバンス問題を効果的に減らすことができる3次元メモリー装置、及びそのプログラム方法が提供される。
【解決手段】本発明の3次元メモリー装置は、複数のワードライン平面が積層されたメモリーセルアレイ、選択されたワードライン平面に具備された少なくとも2以上のページのメモリーセルを同時にプログラムする書込み読出し回路、そして前記書込み読出し回路のプログラム動作を制御する制御回路を含むことができる。 (もっと読む)


【課題】消費電力を低減させ且つ誤動作を抑制した不揮発性半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】可変抵抗層63は、炭素C、及び元素群Aから選ばれる少なくともいずれか1種類以上の元素を含む第1化合物631と、化合物群G2から選ばれる少なくともいずれか1種類以上の第2化合物632とを含む混合体にて構成されている。可変抵抗層63中での第1化合物631の濃度は、30vol.%以上であり且つ70vol.%以下である。元素群G1は、水素、ボロン、窒素、シリコン、及びチタンを含む。化合物群G2は、酸化シリコン、酸窒化シリコン、窒化シリコン、窒化炭素、窒化ホウ素、窒化アルミニウム、アルミニウム酸化物、炭化珪素を含む。 (もっと読む)


【課題】スプリットゲート型メモリセル構造を採用し、電荷蓄積層として窒化膜を用いる不揮発性メモリを有する半導体装置において電気的特性を向上させる。
【解決手段】半導体基板1Subの主面にn型の半導体領域6を形成した後、その上にスプリットゲート型のメモリセルのメモリゲート電極MGおよび電荷蓄積層CSLを形成する。続いて、そのメモリゲート電極MGの側面にサイドウォール8を形成した後、半導体基板1Subの主面上にフォトレジストパターンPR2を形成する。その後、フォトレジストパターンPR2をエッチングマスクとして、半導体基板1Subの主面の一部をエッチングにより除去して窪み13を形成する。この窪み13の形成領域では上記n型の半導体領域6が除去される。その後、その窪み13の形成領域にメモリセル選択用のnMISのチャネル形成用のp型の半導体領域を形成する。 (もっと読む)


【課題】周辺回路の増大を極力抑えつつ、データディスターブを改善する不揮発性半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】第1ボディ領域100上に不純物拡散層104,124を、第1不純物拡散層104上に第2ボディ領域106を形成する。第1不純物拡散層104はメモリトランジスタMTのドレイン領域と選択トランジスタSTのソース領域、第1不純物拡散層124は選択トランジスタSTのドレイン領域をなす。第2ボディ領域106と第1不純物拡散層104に跨るように第2ボディ領域106上にメモリトランジスタMTのゲート部G_MTをMONOS構造で形成する。第1不純物拡散層104、第1ボディ領域100、第1不純物拡散層124に跨るように選択トランジスタSTのゲート部G_STをMOS型構造で形成する。両トランジスタMT,STは、バックゲートとなるボディ領域が電気的に分離される。 (もっと読む)


【課題】不揮発性メモリで発生するディスターブを抑制して、半導体装置の信頼性を向上することができる技術を提供する。
【解決手段】半導体基板1S上に、第1電位障壁膜EB1と電荷蓄積膜ECと第2電位障壁膜EB2からなる積層絶縁膜を介してメモリゲート電極MGが形成されている。そして、このメモリゲート電極MGの両側の側壁に酸化シリコン膜OX3を介して補助ゲート電極AG1、AG2が形成されている。補助ゲート電極AG1、AG2の直下にある半導体基板1S内には浅いn型低濃度不純物拡散領域EX1が形成されている。このように構成されているメモリセルの書き込み動作時において、非選択セルの補助ゲート電極AG1、AG2に負電圧を印加する。 (もっと読む)


【課題】NOR型B4−Flash不揮発性半導体記憶装置の構造および動作方法の改良に関する。B4−Flashではソース側でも弱いB4−HE注入が起り、書込み非選択のセルに対して不必要な書込みが起ってしまう。またスケーリングが進みゲート長が短くなるとショートチャネル効果によりメモリセルのパンチスルーが起こり書き込みが出来なくなると言う課題があった。
【解決手段】ソース・ドレイン拡散層の構造を非対称にし、ソース側の濃度を下げ電荷蓄積層に対してオフセット構造とすることでソース側からの不必要な書き込みが起こらないようにする。さらに前記ソース構造を採用する事による読み出し電流の低下を避ける為に書込み時とソース・ドレインの電位配置を逆にしたリバースリード読み出しを行う。これにより、NOR型アレイ配置のB4−Flashにおけるソース側からの誤書込みの低減とショートチャネル耐性の改善が可能になる。 (もっと読む)


【課題】ビット線の電位を制御し、低電源電圧でのメモリセルへのデータの書き込み特性を改善しつつ、各素子に対する信頼性劣化を抑制する。
【解決手段】ワード線とビット線との交点に配置されたメモリセル100と、ビット線に接続したプリチャージ回路101と、ライト制御信号で制御されるカラム選択回路102と、書き込み回路として設けられたクランプ回路103Aとを備える。クランプ回路103Aは、選択されたビット線の電位を第1の電位(例えば0V)に制御するトランジスタQN17と、当該選択されたビット線の電位を第1の電位よりも低い第2の電位(例えば負電位)に制御する可変容量素子C11とを有する。可変容量素子C11を採用したので、電源電圧が高くなった場合に素子容量が減少することにより、第1の電位から第2の電位への降下量を抑制する。 (もっと読む)


【課題】不揮発性記憶装置の信頼性を向上させる。
【解決手段】第1の方向に延在する、少なくとも一つの第1の配線と、前記第1の配線の上層に配置され、前記第1の方向に対して非平行な第2の方向に延在する、少なくとも一つの第2の配線と、前記第1の配線と前記第2の配線とが交差する、前記第1の配線と前記第2の配線との間に配置された、記憶素子を有した記憶セルと、前記記憶セル間に配置された素子分離層と、を備え、前記記憶セルの側面に、前記素子分離層よりも密度の高い、少なくとも一層の絶縁膜が配置していることを特徴とする不揮発性記憶装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】メモリセルのしきい値電圧の分布幅の拡大を抑制することが可能なNAND型フラッシュメモリを提供する。
【解決手段】NAND型フラッシュメモリは、第1の絶縁膜、電荷保持層、第2の絶縁膜、および、制御ゲートを含み、電荷保持層に保持された電荷量に応じた情報を記憶するメモリセルが直列に複数接続されたNANDストリングと、制御ゲートおよび半導体ウェルに印加する電圧を制御する制御回路とを備え、書き込み動作後、選択メモリセルにデータが書き込まれたか否かを検証するベリファイリード動作を行う前に、制御回路は、選択メモリセルの制御ゲートに、半導体ウェルの電位と同電位または書き込み電圧と同極性である第1の電圧を印加し、書き込み対象ではない非選択メモリセルの制御ゲートには、書き込み電圧と同極性であり第1の電圧よりも絶対値として大きい第2の電圧を印加するデトラップ動作を行う。 (もっと読む)


【課題】新規な構造による高密度の情報記録が可能な抵抗変化型の不揮発性記憶装置を提供する。
【解決手段】印加される電界及び通電される電流の少なくともいずれかによって抵抗が変化する記憶層と、前記記憶層の第1主面に設けられた複数の第1電極と、前記複数の第1電極に対向して設置され前記第1電極との相対的な位置関係が可変の複数のプローブ電極と、前記複数のプローブ電極に接続され、前記複数のプローブ電極を介して前記複数の第1電極のうちの少なくとも2つの間で、前記第1主面に対して平行な成分を有する電界及び前記第1主面に対して平行な成分を有する方向に流れる電流の少なくともいずれかを生じさせることによって前記記憶層に情報の記録を行う駆動部と、を備えたことを特徴とする不揮発性記憶装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】メモリセルのリセット動作後の誤セット動作の発生を効果的に防止することができる半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】半導体記憶装置は、ビット線BLとワード線WLとの交差部に配置されたメモリセルMCを備えたメモリセルアレイMAと、選択されたビット線BL及び選択されたワード線WLを通じて選択されたメモリセルMCに可変抵抗素子VRが低抵抗状態から高抵抗状態に遷移するのに必要な制御電圧を印加する制御回路とを備える。制御回路は、制御電圧を複数回印加する際に、1回目の制御電圧の電圧値をメモリセルアレイMA内の各メモリセルMCの可変抵抗素子VRが高抵抗状態から低抵抗状態に遷移するのに必要な電圧値の分布のうち最小の値Vset_Chip(Min)と略同一の値に設定し、2回目以降の制御電圧の電圧値を1回ごとに所定の値Vαだけ大きく設定して複数回の制御電圧の印加を実行する。 (もっと読む)


【課題】少バイト単位の書き込みを実現するメモリアレイ構成において、ディスターブ回数を緩和しながらメモリゲートドライバ数を削減する。
【解決手段】メモリアレイ11は、複数のサブアレイ17、MGトランスファ18、SLドライバ19、およびCGドライバ20から構成されている。サブアレイ17は、複数のメモリゲート線、コントロールゲート線、ソース線、およびビット線BLを有し、これら各線の交差する部分にメモリセルMCがそれぞれ配置される。コントロールゲート線、CGドライバ20、ソース線、およびSLドライバ19は、サブアレイ17に共通に設置されるが、メモリゲート線とMGバッファ回路21とは、サブアレイ17毎に設置される。これにより、メモリアレイ11の回路規模を増大させることなく、書き込み単位を少なくし、ディスターブによる影響を減少させる。 (もっと読む)


【課題】メモリセル領域および周辺回路領域に素子分離溝を同時に形成するときに、メモリセル領域の素子分離溝の深さを十分深くすると共に、周辺回路領域の素子分離溝の深さが深くなりすぎることを防止する。
【解決手段】素子分離溝を形成する際に、半導体基板1上に形成した絶縁膜を加工するとき、メモリセル領域の薄い絶縁膜についてはすべて除去するようにエッチングし、周辺回路領域の厚い絶縁膜については途中で加工が止まるようにエッチングし、この後、周辺回路領域の残存する絶縁膜をエッチングストッパーとして半導体基板1をエッチングし、次いで、周辺回路領域の残存する絶縁膜をすべて除去した後、再び半導体基板1をエッチングした。 (もっと読む)


【課題】ホットキャリア起因の誤書き込みを抑制し、信頼性が向上するNAND型の不揮発性半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】半導体基板の主面に、直列接続される複数のメモリセルトランジスタと、複数のメモリセルトランジスタの端部に接続される選択ゲートトランジスタとを有する。この選択ゲートトランジスタと、これに接続されるメモリセルトランジスタとの間の半導体基板に、共通ソース/ドレインとして半導体基板と逆導電型の第1の不純物層が形成される。この第1の不純物層の不純物濃度分布が、選択ゲート電極と制御ゲート電極のそれぞれの端部から等距離かつ主面に垂直な第1の仮想平面に対して非対称であり、第1の不純物層の不純物濃度が第1の仮想平面を基準にメモリセルトランジスタ側で選択ゲートトランジスタ側よりも高濃度であることを特徴とする不揮発性半導体記憶装置。 (もっと読む)


【課題】リセット動作時において誤セット動作が生じることを効果的に抑制し、信頼性の高い高集積記憶装置を提供する。
【解決手段】メモリセルMCは、ダイオードDIと可変抵抗素子VRとを直列接続してなる。ダイオードDIは、p+型層D1と、n+型層D3と、これに挟まれたn−型層D2の積層構造により構成される。p+型層D1はシリコン−ゲルマニウム混合物(Si1−xGe(0<x≦1))で構成され、n−型層D2、n+型層D3はシリコン(Si)で構成されている。 (もっと読む)


101 - 120 / 328