説明

Fターム[5F083ZA07]の内容

半導体メモリ (164,393) | その他 (6,553) | メモリセルと周辺回路の関係 (1,873) | MOSFETの構造が異なるもの (1,090) | ゲート絶縁膜が異なるもの (403)

Fターム[5F083ZA07]に分類される特許

341 - 360 / 403


接地線抵抗とビット線容量が低いフラッシュメモリ半導体装置を提供する。 半導体装置は、複数の半導体素子を形成した半導体基板構造体上方に形成され、平坦な表面を有する第1絶縁層と、第1絶縁層の全厚さを貫通して形成された複数の柱状導電性プラグと、第1絶縁層の全厚さを貫通して形成され、延在する複数の壁状導電性プラグと、柱状導電性プラグと壁状導電性プラグとを覆って、第1絶縁層上に形成され、平坦な表面を有する第2絶縁層と、第2絶縁層の全厚さを貫通して形成され、柱状導電性プラグの少なくとも1つと接続される第1部分と、第2絶縁層の中間までの深さに形成され、壁状導電性プラグの少なくとも1つと離間しつつ交差する第2部分とをそれぞれ有するデュアルダマシン構造の複数の第1配線と、を有する。
(もっと読む)


【課題】不揮発性半導体メモリを有する半導体装置において、工程の複雑化を招くことなく深さの異なるトレンチを形成しうるとともに、微細なメモリセルを高精度に形成しうる半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】フラッシュメモリセル領域10における表面が周辺回路領域12における表面よりも低くなるように表面に段差が形成されたシリコン基板14と、フラッシュメモリセル領域10において溝18に形成された素子分離領域20aと、周辺回路領域12において溝18よりも深い溝24に形成された素子分離領域20cと、素子分離領域20aにより画定された素子領域上に形成されたフローティングゲート32とコントロールゲート40とを有するフラッシュメモリセル46と、素子分離領域20cにより画定された素子領域上に形成されたトランジスタ62、66とを有している。 (もっと読む)


【課題】 不揮発性半導体記憶装置の信頼性を向上することのできる技術を提供する。
【解決手段】 基板1の主面上に形成されたアシストゲートAGと、アシストゲートAG上に絶縁膜11を介して形成されたフローティングゲートFGと、フローティングゲートFGの一方の側壁側で絶縁膜14を介すると共に、アシストゲートAG上に絶縁膜11を介して形成されたコントロールゲートCGとの3つのゲートを有してなる複数のメモリセルを備える。 (もっと読む)


【課題】 周辺回路領域におけるリセスを緩和してリーク電流を低減することのできる半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】 シリコン基板1上で、周辺回路領域における素子分離領域9は、メモリセル領域の素子分離領域9に比較して、素子分離領域9の外側に向かって素子分離エッジ部が延びている。このような半導体装置は、シリコン基板1の上に、シリコン酸化膜およびポリシリコン膜を形成し、周辺回路領域にあるポリシリコン膜に、シリコンの酸化速度を速くする不純物を注入した後、シリコン基板1に溝部を形成し、露出しているシリコン基板1およびポリシリコン膜を酸化してから、溝部にシリコン酸化膜を埋め込んで素子分離領域9とすることによって製造することができる。 (もっと読む)


【課題】 半導体装置の性能を向上させる。
【解決手段】 不揮発性メモリセルのメモリトランジスタのゲート絶縁膜25a用のONO膜を形成し、その上にメモリトランジスタのゲート電極20aを形成し、ゲート電極20aの側面を急速熱酸化により酸化して絶縁膜23を形成する。制御用トランジスタおよび高耐圧用のMISFETのゲート絶縁膜25b,25d用の酸化シリコン膜を熱酸化と該熱酸化後のCVDにより形成してから、この酸化シリコン膜をMISFET形成領域1Bで除去し、その後、熱酸化処理によりMISFET形成領域1Bにゲート絶縁膜25c用の酸化シリコン膜を形成する。ゲート絶縁膜25b,25dの膜厚は、ゲート絶縁膜25cよりも厚い。 (もっと読む)


【課題】層間絶縁膜を還元性雰囲気中で形成する際に供給される還元剤としての水素が、酸化物誘電体中に拡散されるのを防止或いは抑制する水素バリア構造を提供することを目的とする。
【解決手段】電気的導電性及び水素透過性を有する上部電極26−1、26−2が金属酸化物強誘電体25−1、25−2に隣接し、更に、該上部電極26−1、26−2に接触する接触部分を含むと共に電気的導電性及び水素非透過性を有するローカル配線層162が設けられる。この構造によれば、該配線層162を形成した後に、コンタクトプラグ32を含む層間絶縁膜28を還元性雰囲気中で形成するので、水素が該配線層162及び該上部電極26−1、26−2を介して該金属酸化物強誘電体25−1、25−2中に拡散するのを防止或いは抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】層間絶縁膜を還元性雰囲気中で形成する際に供給される還元剤としての水素が、酸化物誘電体中に拡散されるのを防止或いは抑制する水素バリア構造を提供する。
【解決手段】電気的導電性及び水素透過性を有する上部電極26−1、26−2が金属酸化物強誘電体25−1、25−2に隣接し、更に、該上部電極26−1、26−2に接触する接触部分を含むと共に電気的導電性及び水素透過性を有するローカル配線層160が設けられる。更に、該ローカル配線層160を覆う絶縁性水素バリア層170が設けられる。この構造によれば、水素が該配線層160及び該上部電極26−1、26−2を介して該金属酸化物強誘電体25−1、25−2中に拡散するのを防止或いは抑制することができる。 (もっと読む)


パスゲートトランジスタのための向上されたオン−オフ変化を有する集積回路が、提供される。該集積回路は、コアトランジスタとパスゲートトランジスタとを含むコア領域を含む。コアトランジスタは、第1の厚さと関連付けられたゲート酸化膜を有し、パストランジスタは、第1の厚さよりも小さな厚さと関連付けられたゲート酸化膜を有する。一実施形態において、パスゲートトランジスタのゲート酸化膜のために用いられる材料は、4より大きな誘電率を有し、一方で、コアトランジスタのゲート酸化膜のために用いられる材料は、4以下の誘電率を有する。集積回路を製造するための方法も、提供される。
(もっと読む)


マルチビットSONOSフラッシュメモリデバイスにシャロー分離トレンチおよび構造を製造するための方法(300,350)を開示する。一方法局面(300)は、ウェハ(402)の基板(408)上に多層絶縁−電荷トラッピング−絶縁スタック(420)たとえばONOスタック(420)を形成するステップ(310)と、ウェハ(402)の周辺領域(406)から多層絶縁−電荷トラッピング−絶縁スタック(420)を除去するステップ(312)とを備え、それによって多層絶縁−電荷トラッピング−絶縁スタック(420)をウェハ(402)のコア領域(404)に規定する。方法(300)はさらに、基板(408)の周辺領域(406)上にゲート絶縁層(426)を形成するステップ(314)と、コア領域(402)の多層絶縁−電荷トラッピング−絶縁スタック(420)と、周辺領域(406)のゲート絶縁物(426)との上に第1のポリシリコン層(428)を形成するステップ(316)と、その後分離トレンチ(438)をコア領域(402)および周辺領域(406)の基板(408)に同時形成するステップ(318)とを備える。その後、分離トレンチを絶縁物(446)で充填し(326)、第1のポリシリコン層(428)と充填したトレンチ(438)との上に第2のポリシリコン層(452)を形成し(332)、自己整合型STI構造(446)を形成する。方法(300)は、周辺領域のSTI端部におけるONO残留ストリンガーを防止し、活性領域の損失を減少させ、STI端部における周辺ゲート酸化膜およびONOの薄膜化を抑え、熱処理工程の減少により分離注入中のドーパント拡散を減少させる。
(もっと読む)


【課題】垂直方向のゲート電極を有する電界効果トランジスタ及びその製造方法を提供する。
【解決手段】半導体素子及びその半導体素子の製造方法において、平面型メモリ素子及び垂直に配向した薄いボディ素子が共通半導体層上に形成される。例えば、メモリ素子で、素子の周辺領域に平面型トランジスタを有し、素子のセル領域に垂直に配向した薄いボディトランジスタを有することが望ましい。これにより、素子の各形態の長所がメモリ素子のそれぞれの適当な機能に適用され得る。 (もっと読む)


【課題】
複数の電圧で動作するトランジスタを集積化し、且つ複数種類のトランジスタがそれぞれ所望の特性を発揮する。
【解決手段】
半導体装置は、半導体基板と、前記半導体基板に形成され、高電圧トランジスタ領域、低電圧トランジスタ領域を画定するSTIであって、熱酸化膜を含み、窒化膜は含まない第1ライナを有するとともに、前記高電圧トランジスタ領域の少なくとも一部を囲む第1STIと、熱酸化膜と窒化膜を積層した第2ライナを有するとともに、前記低電圧トランジスタ領域を囲む第2STIとを有するSTIと、を有する。 (もっと読む)


【課題】浮遊ゲートをもち制御ゲートを備えていないメモリトランジスタ及び選択トランジスタからなる不揮発性メモリセルと周辺回路トランジスタを備えた半導体装置において、メモリトランジスタの電荷保持特性を向上させる。
【解決手段】半導体基板2上メモリゲート酸化膜15とメモリゲート酸化膜15上に形成された浮遊ゲート17をもつメモリトランジスタと、半導体基板2上に形成された選択ゲート酸化膜11と選択ゲート酸化膜11上に形成された選択ゲート13をもち、メモリトランジスタに直列に接続されている選択トランジスタを備えた不揮発性メモリセルと、半導体基板2上に形成された周辺回路ゲート酸化膜23と周辺回路ゲート酸化膜23上に形成された周辺回路ゲート25をもつ周辺回路トランジスタを備え、浮遊ゲート15のポリシリコン内の不純物濃度は周辺回路ゲート25のポリシリコン内の不純物濃度よりも薄くなっている。 (もっと読む)


【課題】セル領域のトランジスタ、VPPの発生及び経路に用いるトランジスタ、及びVDDトランジスタのゲート酸化膜の厚さをそれぞれ異なるよう形成することにより、周辺回路領域トランジスタの動作速度を向上させ、ショートチャンネル効果を低減させることができる半導体素子の製造方法を提供する。
【解決手段】フィンゲート構造を有する半導体素子においてセル領域のトランジスタ、VPPの発生及び経路に用いるトランジスタ、及びVDDが印加されるトランジスタのゲート酸化膜の厚さをそれぞれ異なるよう形成することにより、セルトランジスタのしきい値電圧を望む値まで上昇させると共に、周辺回路領域トランジスタの動作速度を向上させ、ショートチャンネル効果を低減させる。 (もっと読む)


【課題】 半導体記憶装置のセル領域の素子分離領域を浅く、周辺領域の素子分離領域をセル領域の素子分離領域より深く、容易に、且つ短時間で形成する。
【解決手段】 セル領域のゲート電極として用いる多結晶シリコン3に比べて周辺領域の多結晶シリコン6よりもの膜厚を薄く形成し、周辺領域のゲート絶縁膜7が露出するまでセル領域及び周辺領域の多結晶シリコン3、6をエッチングした後、周辺領域のゲート絶縁膜7を除去し、セル領域のゲート絶縁膜4が露出するまでセル領域の多結晶シリコン3及び周辺領域のシリコン基板1をエッチングして、周辺領域に素子分離溝10を形成し、続けて、素子分離溝10のみを更に深くエッチングする。次に、セル領域のゲート絶縁膜4を除去した後、セル領域に素子分離溝9を形成すると共に、素子分離溝10を更に深くエッチングを行うことにより、セル領域に浅い素子分離溝9、周辺領域に深い素子分離溝10を形成する。 (もっと読む)


トランジスタと抵抗等複数種類の半導体素子を簡略化した工程で作成する。 半導体装置の製造方法は、半導体基板にアスペクト比1以上の素子分離領域を形成し、ゲート絶縁膜を形成し、シリコン層を堆積し、パターニングしてゲート電極と抵抗素子を形成し、ゲート電極の側壁サイドウォールを形成し、第1の活性領域に高濃度の燐を、第2の活性領域及び抵抗素子に高濃度のp型不純物を、イオン注入し、500℃以下の温度でサリサイドブロック層を形成し、サリサイドブロック層を覆うように金属層を堆積し、選択的に金属シリサイド層を形成する。厚いゲート絶縁膜と著しく薄いゲート絶縁膜を形成し、サイドウォール形成前、厚いゲート絶縁膜は貫通しない第1導電型のイオン注入と、厚いゲート絶縁膜も貫通する逆導電型の斜めイオン注入を行う。
(もっと読む)


【課題】 拡散層上にシリサイド膜を形成する時に、素子形成領域の面積増加なしに、素子分離膜と拡散層の境界部における接合リーク電流を低減する。
【解決手段】 シリコン基板101上に、多数の素子形成領域に区画する素子分離領域として、溝型の素子分離105が形成されている。この素子分離105の表面は素子形成領域のシリコン基板101の表面よりも低く、両者間には所定の高低差を有する段差部が形成されている。上記素子分離105により画成された素子形成領域には、拡散層領域111、その上部にシリサイドで構成された拡散層電極113bが形成されている。拡散層電極は、拡散層領域における境界端部上面を含み、溝型素子分離領域における境界端部上面を含まないように形成されることにより、素子分離と分離されている。素子分離105と素子形成領域との段差部側面には、段差部サイドウォール106が形成されている。 (もっと読む)


【課題】トンネル酸化膜のクォリティーを向上させることが可能なフラッシュメモリ素子の製造方法を提供する。
【解決手段】低電圧素子領域および高電圧素子領域を有するウェーハ基板10の高電圧素子領域に酸化膜14を形成する工程と、ウェーハ基板10のエッジ部分の異物を除去する工程と、前洗浄工程を行う工程と、酸化工程を行って、前記低電圧素子領域には第1厚さを有するトンネル酸化膜15を形成し、前記高電圧素子領域には第1厚さより酸化膜14の厚さだけ厚い第2厚さを有する高電圧用ゲート酸化膜16を形成する工程とを含む。 (もっと読む)


【課題】 特に相変化材料を含む半導体装置において、テスト機能に関する回路素子増加を最小に抑え、テストの容易化を実現する。
【解決手段】 相変化素子P1のリテンション試験などを行う際に、例えば、相変化素子P1に印加する電圧を、本来相変化素子P1のセット動作を行うために設けられたセット用ビット線電圧電源VG_setの発生電圧VS1とし、相変化素子P1に電圧VS1を印加するタイミングを、本来相変化素子P1の読出し動作を行うために設けられた読出し/テスト時タイミング発生回路TG_rd_testによって生成する。これによって、回路素子の増加を抑えて、電圧ベースで加速したリテンション試験を容易に行うことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】MISFETの微細化を推進する。
【解決手段】窒化シリコン膜14とサイドウォールスペーサ16とをマスクにしたドライエッチングによって、素子分離領域の基板1に溝2aを形成した後、窒化シリコン膜14の側壁のサイドウォールスペーサ16を除去し、次いで、基板1を熱酸化することによって、活性領域の周辺部の基板1の表面をラウンド加工し、凸状の丸みが付いた断面形状とする。これにより、活性領域の寸法を減少させることなく、その周辺部をラウンド加工することができる。 (もっと読む)


【課題】不揮発性メモリ搭載の微細化半導体装置の製造方法を信頼性高くかつ歩留り良く提供する。
【解決手段】STI2で分離された不揮発性メモリ部と、ロジック部を有する半導体装置の製造方法において、STI2形成後,耐酸化性膜5を形成する工程と、不揮発性メモリ部の耐酸化性膜5を剥離後,厚い第1のゲート絶縁膜8を形成する工程と、STI2に接することなく第1のゲート絶縁膜8に隣接してトンネル絶縁膜9を形成する工程と、第1のポリシリコン膜10およびゲート間絶縁膜11を堆積後,ロジック部のゲート間絶縁膜11、耐酸化性膜5を剥離し、ロジック部に薄い第2のゲート絶縁膜14を形成する工程と、第2のポリシリコン膜15を堆積後,第1のポリシリコン膜10および第2のポリシリコン膜15を加工して不揮発性メモリ部のコントロールゲート151、フローティングゲート10、ロジック部のゲート電極153を形成する。 (もっと読む)


341 - 360 / 403