説明

Fターム[5F083ZA15]の内容

半導体メモリ (164,393) | その他 (6,553) | メモリと独立機能ブロック (1,941) | メモリ+(ゲートアレイ、マスタスライス) (127)

Fターム[5F083ZA15]に分類される特許

61 - 80 / 127


【課題】MISFETのソース/ドレイン間の寄生容量を減少させる電極および配線を有したメモリや、メモリ混載のロジック等の半導体集積回路を提供する。
【解決手段】ゲート電極5より上方に少なくともキャパシタ電極14,16または情報記憶部の一部を有する半導体集積回路装置において、MISFETは、ソース・ドレイン拡散層7に接続する少なくとも1つずつの第1のプラグ9を有する。ソース・ドレイン拡散層7のどちらか一方に、第1のプラグ9を介して接続し、キャパシタまたは情報記憶部の一部の下部電極14と同一工程またはそれより前工程の配線層から成る第1の配線21を設け、一方のソース・ドレイン拡散層7の上方に第1の配線21と他の配線22を接続するプラグを設けず、また、ソース・ドレイン拡散層7の他方の領域の上方に第1の配線21と同一工程の配線を設けないようにする。 (もっと読む)


【課題】少ない工数の追加でロジック回路とメタル容量素子とを混載し、かつ、ロジック動作特性の劣化を生じることがない半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】基板11上に第1層間絶縁膜13を形成し、第1層間絶縁膜13に導電体柱14A、14Bを形成する。第1層間絶縁膜13の上面に溝配線部絶縁膜15を形成する。導電体柱14Bの上方において溝配線部絶縁膜15を除去して容量用開口部151を形成し、第1層間絶縁膜15の上面に容量素子用絶縁膜16を形成する。導電体柱14Aの上方において容量素子用絶縁膜16および第1層間絶縁膜15を除去して配線用溝152を形成する。容量用開口部151および配線用溝152に金属体17A、17Bを埋め込む。容量用開口部152の金属体17Aを容量素子の上部電極とし、配線溝152の金属体17Bをロジック配線とする。 (もっと読む)


【課題】
電子デバイスにおける電力消費を低減するシステム及び方法が開示される。この構造及び方法は、大部分が、バルクCMOSのプロセスフロー及び製造技術を再利用することによって実現され得る。この構造及び方法は、深空乏化チャネル(DDC)設計に関係し、CMOSベースのデバイスが従来のバルクCMOSと比較して低減されたσVTを有することを可能にするとともに、チャネル領域にドーパントを有するFETの閾値電圧VTがより正確に設定されることを可能にする。DDC設計はまた、従来のバルクCMOSトランジスタと比較して強いボディ効果を有し、それにより、電力制御の有意義な動的制御が可能になる。
(もっと読む)


【課題】
幅広い電子デバイスのアレイ及びシステムにおける電力消費を低減する一式の新たな構造及び方法が提供される。一部の構造及び方法は、大部分が、既存のバルクCMOSのプロセスフロー及び製造技術を再利用することで実現され、半導体産業及びより広いエレクトロニクス産業がコスト及びリスクを伴って代替技術へ切り替わることを回避可能にする。一部の構造及び方法は、深空乏化チャネル(DDC)設計に関係し、CMOSベースのデバイスが従来のバルクCMOSと比較して低減されたσVTを有することと、チャネル領域にドーパントを有するFETの閾値電圧VTがより正確に設定されることとを可能にする。DDC設計はまた、従来のバルクCMOSトランジスタと比較して強いボディ効果を有することができ、それにより、DDCトランジスタにおける電力消費の有意義な動的制御が可能になる。様々な効果を達成するようDDCを構成する手法が数多く存在し得る。
(もっと読む)


【課題】ロジック回路を構成する第1トランジスタのオン電流を高くしたまま、DRAMのメモリセル、又はDRAMに対して書き込み及び消去を行う周辺回路の一部である第2トランジスタのリーク電流を低くする半導体装置とその製造方法を提供する。
【解決手段】第1トランジスタ100は、第1ゲート絶縁膜110、第1ゲート電極120、及び第1サイドウォール150を備えている。第2トランジスタ200は、第2ゲート絶縁膜210、第2ゲート電極220、及び第2サイドウォール250を備えている。容量素子300は、第2トランジスタ200のソース・ドレイン領域240の一方に接続している。第1ゲート絶縁膜110は第2ゲート絶縁膜210と厚さが等しく、第1ゲート電極120は第2ゲート電極220と厚さが等しい。そして第2サイドウォール250の幅は、第1サイドウォール150の幅より広い。 (もっと読む)


【課題】メモリマクロを含む半導体集積回路装置の遅延故障を確実に検出できないという問題があった。
【解決手段】メモリマクロを備える半導体集積回路装置1であり、スキャンモード制御信号(SMC)に応じて、入力データ信号の値とスキャンテスト値とのいずれかを、動作クロックに従って保持する入力データ保持部22−0〜22−kと、テストモード制御信号(TEN)に応じて、入力データ保持部22−0〜22−kが保持する値とメモリセル部が記憶するデータ値とのいずれかを、複数の入力データ保持部が動作する位相とは異なる位相に従って保持する出力データ保持部41−0〜41−kと、を備える。入力データ保持部22−0〜22−kと、出力データ保持部41−0〜41−kとは、入力データ保持部22−0を先端として交互に直列に接続され、複数の出力データ保持部の一つが保持する値は、スキャンテスト値として後段の入力データ保持部へ伝送される。 (もっと読む)


【課題】製造プロセスの工程数を少なくし得ると同時に低い接続抵抗を実現し得る構造を持つ半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】この製造方法は、セルトランジスタの拡散領域206A,206C,206D,206Fに達する第1のコンタクトホールと、セルトランジスタの拡散領域206B,206Eに達するビット線コンタクトホールと、このビット線コンタクトホールに連通する配線溝とを第1の絶縁膜208Pに埋め込み形成する。また、これら第1のコンタクトホール、ビット線コンタクトホールおよび配線溝に導電性材料を埋め込むことでそれぞれ第1のコンタクトプラグ210A〜210Dとビット線コンタクト211B,211Fとを形成し、第1のコンタクトプラグ210A〜210Dを、第2の絶縁膜212に形成された開口部を介して、第3の絶縁膜214Pに形成されたキャパシタと電気的に接続する。 (もっと読む)


【課題】ビット線が階層化された半導体装置において、端部に位置するメモリマットを他のメモリマットと同様に扱えるよう構成する。
【解決手段】グローバルビット線GBL及びそれより短いダミーグローバルビット線DGBLと、これらの電位差を増幅するセンスアンプSAと、階層スイッチSWを介してグローバルビット線GBLに接続されるローカルビット線LBLをそれぞれ含む複数のメモリブロックMBと、ダミー階層スイッチDSWを介してダミーグローバルビット線DGBLに接続されるLBLと同じ長さのダミーローカルビット線DLBLを含むダミーメモリブロックDMBと、階層スイッチSWのいずれか及びダミー階層スイッチDSWを活性化させる制御回路100とを備える。これにより、端部に位置するメモリマットと他のメモリマットとを同じ記憶容量とすることが可能となる。 (もっと読む)


メモリデバイスが開示されている。このメモリデバイスは、第1の金属層及び第1の金属層に結合された第1の金属酸化物層を具える。このメモリデバイスは、第1の金属酸化物層に結合された第2の金属酸化物層及び第2の金属酸化物層に結合された第2の金属層を有する。第1の金属酸化物層の形成が、第2の金属酸化物層の形成に関するギブスの自由エネルギよりも低いギブスの自由エネルギを有する。 (もっと読む)


【課題】ビット線が階層化された半導体装置においてセンス感度を向上させる。
【解決手段】グローバルビット線GBL1,BGL2の電位差を増幅するセンスアンプSAと、グローバルビット線GBL1,BGL2に接続された複数の階層スイッチSWと、階層スイッチSWを介してグローバルビット線GBL1,GBL2にそれぞれ接続される複数のローカルビット線を含むメモリマットMAT1,MAT2と、階層スイッチSWを活性化させる制御回路と、を備える。制御回路は、グローバルビット線GBL1,GBL2に沿ったセンスアンプSAからの距離が互いに等しい階層スイッチSWを活性化させる。本発明によれば、どのローカルビット線が選択された場合であっても、寄生CR分布定数に差が生じないことから、センス感度の低下を防止することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】複数の容量部が接続された容量プレート上面とロジック部とで配線層の高さを同じにするメモリ混載の半導体装置、および製造方法を提供する。
【解決手段】半導体装置の製造方法は、ロジック部の第1領域3の第1層間層43、53に配線34を形成する工程と、配線形成後にメモリ部の第2領域2の第1層間層43、53における表面領域をエッチングする工程と、エッチングした領域に容量12用の複数のシリンダ開口部を形成する工程と、複数のシリンダ開口部に下部電極層12C、誘電体層12B及び共通上部電極12A、13を形成して、複数の容量部12を形成する工程とを具備する。複数の容量部12を形成する工程は、第1層間層43、53の上面と共通上部電極12A、13の上面とが略同一平面上になるように共通上部電極12A、13を形成する工程を備える。 (もっと読む)


【課題】回路を形成する領域を確保しつつ、十分な耐圧、容量を備えた容量素子を備える半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体装置は、DRAMセルのキャパシタ上部電極19と、上部電極19の下方に形成されたキャパシタ下部電極17とを含む情報記憶部と、情報記憶部へのアクセスを制御するアクセストランジスタとを有するメモリセルと、アクセストランジスタに接続され、情報記憶部にデータの書き込み又は読み出しを行うビット線16と、アクセストランジスタのゲート電極に接続され、アクセストランジスタを制御するワード線と、キャパシタ上部電極19の上方に形成された第1金属配線21と同一層からなる上部電極23と、キャパシタ上部電極19と同一層の下部電極22とを有し、メモリセルが形成された領域外に形成された容量素子とを備える。 (もっと読む)


【課題】集積回路内では、それぞれの回路の事情により最適なゲート長とゲート酸化膜厚としきい値電圧があることになる。これらの回路を同一基板上に集積する半導体集積回路では、それぞれの回路の最適な値にするために製造工程が複雑化し、結果として歩留まりの低下、製造日数の増加に伴い製造コストの上昇をもたらす。
【解決手段】論理回路には高低2種類のしきい値のトランジスタを用い、メモリセルには高しきい値電圧と同じしきい値電圧のトランジスタにより構成し、入出力回路は上記の高しきい値電圧と同じチャネルの不純物濃度でゲート酸化膜厚を厚くしたトランジスタを用いて構成する。 (もっと読む)


【課題】選択トランジスタと抵抗変化素子との間の配線抵抗を低減して、抵抗変化素子の消去動作を安定して行うことを可能にする半導体記憶装置とその製造方法を提供する。
【解決手段】半導体基板11に形成された第1MOSトランジスタ2と、半導体基板11に形成されていて第1MOSトランジスタ2の二つの第1拡散層16A,17Aの一つの第1拡散層17Aを共通の拡散層とする第2MOSトランジスタ3と、第1MOSトランジスタ2の第1ゲート電極13Aと第2MOSトランジスタ3の第2ゲート電極13Bとの間に第1,第2サイドウォール絶縁膜15A,15Bを介して形成されていて共通の拡散層18に接続された抵抗変化素子4を有する。抵抗変化層22は、金属酸化物膜からなる記憶層24と、記憶層24に金属イオンを供給もしくは記憶層24に供給した金属イオンを受給するイオン源層25からなる。 (もっと読む)


【課題】薄膜トランジスタ(TFT)のベースを利用して電荷を保存し、不揮発性メモリとする方法を提供する。
【解決手段】薄膜トランジスタ10を利用し、そのうち薄膜トランジスタ10は中間がベース21、両端がそれぞれドレイン電極22、ソース電極23である半導体層20を備え、絶縁表面31を備えた基板30上に設置され、ゲート電極絶縁層41が前記半導体層20上に設置され、ゲート電極40がゲート電極絶縁層41上に設置され、電子がゲート電極40の電場作用下で、熱電子界放射により電子正孔対を形成し、電子正孔対がゲート電極40の垂直電場により分離され、複数のキャリア(nチャネルでいうと正孔)が薄膜トランジスタ10のベース21に注入され、薄膜トランジスタ10の閾値電圧の変化を引き起こし、書き込み動作が完了する。 (もっと読む)


【課題】半導体装置の作製方法において、不純物元素を選択的に偏析させる方法を提供する。また、ディープサブミクロン領域の微細素子を形成することを可能とする。
【解決手段】シリコン基板上に形成された酸化珪素膜と、酸化珪素膜上に形成された単結晶シリコン層を有する半導体装置の作製方法であって、単結晶シリコン層に不純物元素を注入し、単結晶シリコン層に電気的に不活性な元素を注入し、単結晶シリコン層を熱酸化し、不活性な元素を注入した領域に選択的に酸化領域を形成し、酸化領域に不純物元素を偏析させる半導体装置の作製方法により、課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】データ読み出し時間を短縮する。
【解決手段】データ入力パッド11とデータ出力パッド14との間に配置されたメモリセルアレイ17の一方の側に、入出力制御回路20を形成している。更に、この入出力制御回路20を、ホールド命令入力パッド13とクロック入力パッド16との間に配置している。そのため、入出力制御回路20からパッド13及び16までの配線21−2,21−4の距離を最短、且つ、配線21−2と21−4の距離を同距離にすることができ、メモリセルアレイ17の読み出し時間を最短にすることができる。しかも、入出力制御回路20から、アドレスデコーダ18、及び出力マルチプレクサ19までの配線距離についても、同距離にすることができるため、メモリセルアレイ17からの読み出し時間を最短にすることができる。 (もっと読む)


【課題】非ヒステリシストランジスタとヒステリシストランジスタとを混載する場合において、欠陥や不純物混入リスクの少ない良好な基板界面を保ったまま、同一材料の絶縁膜を用いて、ヒステリシストランジスタと非ヒステリシストランジスタとを同一基板上に混載することができる絶縁ゲート型半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】第1及び第2のトランジスタ形成領域上に第1のトランジスタにヒステリシス特性を与える絶縁膜1を形成し、これを第1のトランジスタのゲート絶縁1膜とする工程、及び、第2のトランジスタ形成領域上の絶縁膜1を部分的にエッチング除去することにより、第2のトランジスタにヒステリシス特性を与えない絶縁膜とし、これを第2のトランジスタのゲート絶縁膜とする工程を含む。 (もっと読む)


半導体装置を製作する方法が、基板上に少なくとも1つの層を形成することと、少なくとも1つの層の上に画像形成性材料よりなる少なくとも2つの離間されたフィーチャを形成することと、少なくとも2つのフィーチャ上に側壁スペーサを形成することと、第1のフィーチャ上の第1の側壁スペーサと第2のフィーチャ上の第2の側壁スペーサとの間の空間をフィラーフィーチャで充填することと、を含む。この方法はまた、第1のフィーチャ、フィラーフィーチャおよび第2のフィーチャを互いに離間した状態で残すように、側壁スペーサを選択的に除去することと、第1のフィーチャ、フィラーフィーチャおよび第2のフィーチャをマスクとして使用して少なくとも1つの層をエッチングすることと、を含む。
(もっと読む)


【課題】エッチングストッパ膜を有し、配線間容量の増大を抑制可能な半導体装置及び半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】半導体基板11と、半導体基板11の表面上部に配設された層間絶縁膜29と、層間絶縁膜29に埋め込まれ、半導体基板11に対向する上面が層間絶縁膜29の上面と面一に配設され、互いに離間して配置された複数のビアプラグ31と、層間絶縁膜29及びビアプラグ31の表面上部に配設された層間絶縁膜39と、層間絶縁膜39によって分離され、ビアプラグ31と接続され、ビアプラグ31に対向する上面が層間絶縁膜39の上面と面一に配設され、層間絶縁膜39を挟んで相対向する側面に、層間絶縁膜29の側から順に、層間絶縁膜29とはエッチング性が異なり且つ層間絶縁膜39より比誘電率の高い側壁絶縁膜35、及び側壁絶縁膜35とはエッチング性が異なる側壁絶縁膜37を有する複数の第2配線33とを備える。 (もっと読む)


61 - 80 / 127