説明

Fターム[5F101BD03]の内容

不揮発性半導体メモリ (42,765) | 素子構造 (12,113) | メモリセル(センサ) (3,677) | MOSトランジスタ (3,641) | SD領域 (1,220)

Fターム[5F101BD03]の下位に属するFターム

Fターム[5F101BD03]に分類される特許

61 - 80 / 86


【課題】 コンタクトホールの目外れによる不具合を防止する。
【解決手段】 半導体基板1上に形成された補助ゲート電極の幅広領域15aの周囲に幅広領域15aよりも高いダミー浮遊ゲート電極42を形成し、ダミー浮遊ゲート電極42の上面の端部が、幅広領域15aの端部の直上に一致する位置か、または直上を超えて幅広領域15a側の位置にあるようにする。ダミー浮遊ゲート電極42は、不揮発性メモリの電荷蓄積用の浮遊ゲート電極と同層の導電体層により形成されている。コンタクトホール62aに目外れが生じた場合は、コンタクトホール62aの側面でダミー浮遊ゲート電極42を露出させてエッチングストッパとして機能させ、底部で幅広領域15aを露出させる。補助ゲート電極の幅広領域15aと接続するプラグ63は、ダミー浮遊ゲート電極42とも接続される。 (もっと読む)


【課題】 半導体基板上の導電膜間の絶縁膜をエッチングする際に、半導体基板の主表面に与えるダメージを軽減することができる不揮発性半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】 半導体基板1の主表面上に第1絶縁膜2を形成する工程と、複数の導電膜5a〜5cを第1絶縁膜2上に形成する工程と、導電膜5a〜5dを覆う第2絶縁膜25を形成する工程と、第2絶縁膜25または、第1絶縁膜2および第2絶縁膜25にドライエッチングを施し、導電膜5a〜5d間に、第1絶縁膜2と第2絶縁膜25との少なくとも一方を残留させる工程と、半導体基板1の主表面に残留した第1絶縁膜2または第2絶縁膜25の少なくとも一方にウェットエッチングを施して、半導体基板の主表面を露出する工程と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 NAND型アレイ構成にて、ホットエレクトロン書き込みが可能で大容量化に適した不揮発性半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】 列方向に直列するNAND構造のメモリセル列10が行方向に複数並列し、行方向に隣接する1対のメモリセル列10からなるメモリセル列群11の一方端の拡散領域Dが電気的に接続し、他方端の拡散領域Sが電気的に分離しており、各メモリセル列10が、チャネル領域上に形成されたメモリ機能体と制御ゲートからなるメモリトランジスタ部3と、チャネル領域上に形成されたゲート絶縁膜と補助ゲートからなる補助トランジスタ部6の夫々複数を、メモリトランジスタ部3の少なくとも一方側に補助トランジスタ部6が隣接する配列順序で、直列に接続することにより形成され、メモリトランジスタ部3のメモリ機能体への書き込みが、隣接する補助トランジスタ部6のチャネル領域からのホットエレクトロン注入により行われる。 (もっと読む)


【課題】不揮発性半導体記憶装置に求められる高速読み出しと、高書き換え耐性を有した集積半導体装置を提供する。
【解決手段】スプリットゲート構造の不揮発性半導体記憶装置において、読み出し電流と書き換え耐性はメモリゲートのゲート長によりトレードオフの関係にあるため、ゲート長の異なるメモリセルを集積する。これにより、高速読み出しと高書き換え耐性を両立した集積半導体装置を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】 補助ゲート電極型のフラッシュメモリを有する半導体装置の信頼性を向上させる。
【解決手段】 フラッシュメモリの補助ゲート配線上に窒化シリコンを主体とする材料で形成されたキャップ絶縁膜3において、ワード線WLの隣接間のキャップ絶縁膜3の厚さを、ワード線WLと補助ゲート配線AGLとの間のキャップ絶縁膜3の厚さよりも薄くする。これにより、斜め方向に隣接するビット間に寄生する容量を低減できるので、メモリセルのしきい値電圧の変動を抑制または防止することができる。したがって、補助ゲート電極型のフラッシュメモリを有する半導体装置の信頼性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】 トンネル酸化膜の信頼性を向上させた不揮発性メモリセルを有する半導体装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】 半導体装置1は、半導体基板40と、半導体基板40の主表面上に形成された電荷蓄積用のフローティングゲート電極11(FG)と、半導体基板40の主表面上におけるフローティングゲート電極11の両側に形成された複数のアシストゲート電極12(AG)と、フローティングゲート電極11およびアシストゲート電極12間に設けられたONO膜90と、フローティングゲート電極11上から複数のアシストゲート電極12上にONO膜110を介して設けられ、複数のアシストゲート電極12と交差する方向に延びるコントロールゲート電極13(CG)とを備える。3種のゲート電極11,12,13は、FG−AG−CGの順に形成される。 (もっと読む)


本発明の一側面によれば、フローティングゲート型メモリアレイの製造方法は、第1のソース領域(116,216,316)と第2のソース領域(118,218)の間に設けられ、基板(258,358)のサイドウォール(150,250)を規定するトレンチ(128,228)を露出させるために、前記基板に設けられた分離領域(110)から誘電体を除去する工程(404)を含む。この製造方法はさらに、N+型領域(252,352)を形成するN型ドーパントを前記第1のソース領域(116,216,316)と前記第2のソース領域(118,218,318)と前記サイドウォール(150,250)とに対して注入する工程(406)を含む。この製造方法はさらに、前記N+型領域(252,352)の下部に設けられたP+型領域(256,356)を形成するP型ドーパントを前記第1のソース領域(116,216,316)と前記第2のソース領域(118,218)と前記サイドウォール(150,250)とに対して注入する工程(408)とを有する。
(もっと読む)


【課題】 インターポリ絶縁膜におけるトラップサイトの発生を防ぎつつ、膜質を改善する。
【解決手段】 シリコン基板112の表面近傍のチャネル形成領域上に、フローティングゲート101を設け、フローティングゲート101に接するインターポリ絶縁膜134を設け、インターポリ絶縁膜134に接するとともに、フローティングゲート101の少なくとも一部分と対向するコントロールゲート103を設ける。インターポリ絶縁膜134を設ける工程は、フローティングゲート101上に、フローティングゲート101に接するインターポリ絶縁膜134を形成する工程、およびインターポリ絶縁膜134を形成する工程の後、窒素含有ガスと酸素とを含む雰囲気にインターポリ絶縁膜134を曝し、インターポリ絶縁膜134の窒化と酸化とを同時に行う工程を含む。 (もっと読む)


【課題】
マクロサイズを小さく抑えながら、高速に動作させることが可能な不揮発性半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】
第1メモリセル10aと、第2メモリセル10bとを具備する不揮発性半導体記憶装置を用いる。第1メモリセル10aは半導体基板1上に設けられている。第2メモリセル10bは、半導体基板1上に設けられ、第1メモリセル10aとワード線2方向で隣り合っている。第1メモリセル10aと第2メモリセル10bとは、電荷蓄積領域が電荷をトラップするトラップ膜4である。第1メモリセル10aの第1拡散層7と第2メモリセル10bの第2拡散層8とは、半導体基板1の厚み方向の高さが異なる。 (もっと読む)


【課題】不揮発性メモリにおいて、印加電圧が高いという問題があった。これは、絶縁膜を介して、フローティングゲートにキャリアをトンネル効果により注入する必要があるからである。またこのようなキャリアの注入を行うことにより、絶縁膜の劣化が懸念される。そこで印加電圧を低くし、絶縁膜の劣化を防止したメモリを提供することを課題とする。
【解決手段】メモリのフローティングゲートとして機能するものとして、電荷移動錯体を有する無機化合物、及び有機化合物が混在された層を用いることを特徴とする。具体的には、絶縁層間に挟まれた、電荷移動錯体を有する無機化合物、及び有機化合物が混在された層をフローティングゲートとして用いたトランジスタ構造を有する素子である。 (もっと読む)


【課題】Sb、GaまたはBiがドーピングされた半導体メモリ素子及びその製造方法を提供する。
【解決手段】半導体基板にSb、GaまたはBiのうち何れか一つの物質をドーパントとして含んでそれぞれ形成された第1及び第2不純物領域と、半導体基板上に第1及び前記第2不純物領域とそれぞれ接して形成され、電荷保存層及び高誘電体層を含む絶縁膜と、絶縁膜上に形成されたゲート電極層と、を含む半導体メモリ素子。 (もっと読む)


【課題】ナノスケールチャージトラップインシュレータメモリ装置において維持特性を向上させ、多数のセル絶縁層を用いて多数のチャージトラップインシュレータセルアレイが垂直方向に積層してセル集積容量を高める技術を開示する。
【解決手段】下部ワードラインと、下部ワードラインの上部に形成されフローティング状態を維持するP型フロートチャンネルと、P型フロートチャンネルの上部に形成されデータが格納されるチャージトラップインシュレータと、チャージトラップインシュレータゲートの上部に下部ワードラインと平行に形成された上部ワードラインと、フロートチャンネルの両側に形成されたN型ドレイン領域及びN型ソース領域とを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】NANDフラッシュメモリにおいて、ソースセレクトトランジスタ及び/又はドレインセレクトトランジスタに隣接したメモリセルの、プログラムディスターブ(disturb)現象によるプログラム動作速度の低下を防止する。
【解決手段】ナンドフラッシュメモリ素子に関し、ソースセレクトトランジスタSSTとこれに隣接したメモリセルMC0との間の間隔を増加させたり、ドレインセレクトトランジスタとこれに隣接したメモリセルとの間の間隔を増加させたり、ソースセレクトトランジスタSSTとこれに隣接したメモリセルとの間の間隔及びドレインセレクトトランジスタとこれに隣接したメモリセルとの間の間隔を増加させるため、ソースセレクトトランジスタSST及び/又はドレインセレクトトランジスタに隣接したメモリセルのプログラムディスターブ(disturb)現象を減らすことができる。 (もっと読む)


【課題】 フローティングゲート絶縁膜の膜厚のばらつきが抑制されるとともに、リーク電流の低減が図られる半導体装置と、その製造方法を提供する。
【解決手段】 半導体基板1の主表面上にアシストゲート絶縁膜2aを介在させ互いに間隔を隔てて複数のアシストゲート電極33が形成されている。隣り合うシストゲート電極33によって挟まれた半導体基板1の領域の表面上を充填するようにシリコンエピタキシャル成長部13が形成されている。シリコンエピタキシャル成長部13の表面上にフローティングゲート絶縁膜8が形成されている。フローティングゲート絶縁膜8上にフローティングゲート電極99が形成されている。フローティングゲート電極99上にONO膜10を介在させて、ポリシリコン膜11および金属シリサイド膜12からなるコントロールゲート電極34が形成されている。 (もっと読む)


【課題】 不揮発性半導体記憶装置の大容量化を推進する。
【解決手段】 フラッシュメモリのメモリセルMCは、p型ウエル3の表面に形成されたゲート絶縁膜5と、ゲート絶縁膜5上に形成された選択ゲート7と、隣接選択ゲート7間の基板1上に形成されたONO膜12と、ONO膜12上に形成された制御ゲート13とを有する電界効果型トランジスタによって構成されている。データの書き込みは、ONO膜12中の窒化シリコン膜10に電子をトラップさせることによって行い、データの消去は、窒化シリコン膜10に正孔をトラップさせることによって行う。 (もっと読む)


【課題】マルチビット不揮発性メモリ素子、その動作方法及び製造方法を提供する。
【解決手段】半導体基板に形成されたチャンネル領域、チャンネル領域とショットキーコンタクトをなしているソース及びドレイン、チャンネル領域の一部分上に形成された中央ゲート電極、中央ゲート電極の外側のチャンネル領域に形成された第1及び第2側壁ゲート電極、及びチャンネル領域と側壁ゲート電極との間に形成された第1及び第2ストレージノードを備えるマルチビット不揮発性メモリ素子。 (もっと読む)


【課題】2ビットより多くのマルチビット動作を具現できるメモリセル構造を有するマルチビットフラッシュメモリ素子を提供する。
【解決手段】基板上にメサ状に形成された第1活性層110と、第1活性層100上に形成され、第1活性層100と反対の性質の導電型の第2活性層130と、第1、第2活性層110、130とを電気的に隔離するための活性層間分離層210と、スタックの互いに対向する二側面にそれぞれ形成されたソース及びドレイン550と、この側面と異なる、互いに対向する二側面にそれぞれ形成された第1、第2ゲート410、430と、トンネル誘電層230と、トンネル誘電層230と第1、第2ゲート410、430との間に形成され、トンネル誘電層230をトンネリングした電荷を保存する電荷捕獲層300と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 信頼性を確保しつつ、書込み速度を確保することができる不揮発性半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】 半導体基板40と、半導体基板上40に形成された絶縁膜39と、半導体基板40上に形成された複数のメモリセルと、絶縁膜40上に形成され、メモリセルに向けて延在する複数の第1アシストゲートと、第1アシストゲートの端部を接続し、絶縁膜上に形成された接続部7と、接続部よりメモリセル側に配置され、メモリセルに向けて延在する第2アシストゲート11と、第1アシストゲート下の領域に電圧を印加するか否かを制御する第1選択トランジスタと、第2アシストゲート11下の領域に電圧を印加するか否かを制御する第2選択トランジスタ10dと、第2アシストゲート11と第2選択トランジスタ10dとの間に形成された不純物領域とを備え、接続部7と不純物領域との交差領域下に形成された絶縁膜39を、第1アシストゲート下および第2アシストゲート11下に形成された絶縁膜39より厚くした。 (もっと読む)


【課題】 フローティングゲートとコントロールゲート間の層間絶縁膜をエッチングする際に下地の絶縁膜がエッチングされることに起因するデバイス特性劣化を防止することができる不揮発性半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】 半導体基板1と、ゲート絶縁膜2と、半導体基板1の主表面の法線と成す角度θが0度より大きく45度以下となるように傾斜する側面を含み、上方に向かうに従って幅寸法が漸次狭くなるように形成された複数のフローティングゲート8a〜8cと、フローティングゲート8a〜8c間に形成された絶縁膜30と、層間絶縁膜9と、コントロールゲートとを備え、絶縁膜30上でフローティングゲート8a〜8cが分断され、層間絶縁膜9の厚みをTとした場合に絶縁膜30の厚みが、T/sinθ以上である。 (もっと読む)


【課題】 ゲート絶縁膜としてONO膜積層構造を有した半導体装置において、メモリトランジスタの耐圧劣化を防止する。
【解決手段】 半導体基板1上に下方より順に形成された下部酸化シリコン膜、窒化シリコン膜、上部酸化シリコン膜(ONO膜2)からなるゲート絶縁膜と、ゲート絶縁膜に隣接して半導体基板中に形成された不純物拡散層4と、不純物拡散層4上に形成され、ゲート絶縁膜に隣接する絶縁膜8とを備え、ゲート絶縁膜とこれに隣接する絶縁膜8との境界領域において、窒化シリコン膜の端部が上部酸化シリコン膜の端部よりも後退して形成されている。これにより、ONO膜に部分的に絶縁膜の膜厚が薄い場所が生じないようにすることができ、その結果、メモリトランジスタの耐圧劣化が起こらないようにすることが可能となる。 (もっと読む)


61 - 80 / 86