説明

Fターム[5F110BB12]の内容

薄膜トランジスタ (412,022) | 用途、動作 (15,052) | 大電力用素子(例;IGBT、LDMOS) (451)

Fターム[5F110BB12]に分類される特許

141 - 160 / 451


【課題】ボンディングパッドを直上に配置して小型化を可能にしつつ電界集中による耐圧低下を防止する。
【解決手段】n型半導体エピタキシャル層5の表面に、エミッタ電極18、コレクタ電極20及びゲート電極16を形成した横型IGBT1において、前記コレクタ電極20及び前記ゲート電極16の上に絶縁層30を設け、この絶縁層30の上に前記エミッタ電極18に繋がるボンディングパッド32を設け、前記n型半導体エピタキシャル層5の内部には、前記ボンディングパッド32の電位により電界が集中する箇所であるエリアBに絶縁部40を設けた。 (もっと読む)


【課題】dv/dtサージにより、寄生容量を充放電する変位電流の発生を抑制できる半導体装置の製造方法及び半導体装置を提供する。
【解決手段】低電位基準回路部LV、高電位基準回路部HV、レベルシフト回路部LSを形成したSOI基板の半導体層の主面上にサポート部材を貼り付け、支持基板を除去する。次いで、回路部と対向するように絶縁部材を半導体層の裏面上に固定した後、サポート部材を剥がす工程と、チップ内にLV,HV,LSが含まれるように絶縁部材の固定された半導体層をダイシングする工程を経る。そして、サポート部材を剥がし、チップ化した半導体層を、絶縁部材を挟んで、第1のリードがLVと、第2のリードがHVと対向するように、第1リード及び第2リード上に固定するとともに、第1のリードとLVにおける第1の電位が印加される部位を電気的に接続し、第2のリードとHVにおける第2の電位が印加される部位を電気的に接続する。 (もっと読む)


【課題】深い凹部によって構成される凹凸を有して無くても、耐圧を向上させられるようにする。
【解決手段】活性層3のうち半導体素子の下方における埋込絶縁膜4と隣接する位置に、円形状の中心領域10aを囲むようにリング状のp型領域10およびn型領域11を交互に繰り返し形成する。これにより、カソード電極8に対して高電圧を印加すると共にアノード電極9および支持基板2をGNDにした場合、n型領域11の間に配置されるp型領域10のうち埋込絶縁膜4に隣接する位置に電荷が誘起され、n型領域11のうち埋込絶縁膜4と隣接する位置には電荷が誘起されないようにできる。このため、擬似的なフィールドプレートを構成することが可能となり、耐圧を向上させられる。 (もっと読む)


【課題】 MOSトランジスタの製造工程を削減し、さらには寄生MOSの敷居値電圧が低下するのを抑制する。
【解決手段】 本発明の半導体装置の製造方法は、ゲート電極形成後にウェル拡散層とは逆導電型のチャネル形成用の不純物をイオン注入する製造方法において、フィールド酸化膜30にチャネル形成用の不純物をイオン注入しない製造方法である。従って、本発明の半導体装置は、フィールド酸化膜30にチャネル形成用の不純物がイオン注入されていない構造となる。 (もっと読む)


【目的】高耐圧NMOSFETなどのレベルシフト素子から素子分離溝越しに隣接した高電位浮遊領域への高電位配線を、高耐圧NMOSFETの耐圧低下や層間絶縁膜の破壊および素子分離溝の分離耐圧劣化を招くことなく、形成できる半導体装置を提供する。
【解決手段】高電位配線9の直下にnドレインバッファ層10と接してp-拡散層11とこれに接するp+拡散層12を形成することで、高電位配線9が横切る絶縁膜44aの電界強度を低下できる。絶縁膜44aの電界強度を低下させることで、高耐圧NMOSFET20の耐圧低下や層間絶縁膜5の破壊および素子分離溝(トレンチ4a)の分離耐圧劣化を防止できる。 (もっと読む)


【課題】素子面積増大を極力抑制し、かつ、効果的に高耐圧デバイスの終端部での電界集中を防止し、耐圧低下を抑制する。
【解決手段】n+型カソード領域6を中央に配置してその両側にp+型アノード領域7を配置した構造において、半導体素子部8の上に電極パターン11を形成すると共に、電極パターン11が半導体素子部8の側面に位置する電位制御部9に接続された構造とする。 そして、電極パターン11の内部抵抗による電圧降下を利用して、高電位側のn+型カソード領域6から低電位側のp+型アノード領域7に向かう方向において、半導体素子部8の表面の電位が徐々に低下させる。また、半導体素子部8の側面においても、電極パターン11の内部抵抗による電圧降下を利用して、n+型カソード領域6からp+型アノード領域7に向かう方向において、各電位制御部9の電位を段階的に低下させる。 (もっと読む)


【課題】スイッチング応答速度が速い高耐圧トランジスタ、および電力損失および誤動作を抑制した駆動回路を提供すること。
【解決手段】高耐圧半導体装置は、p-型シリコン基板100上に設けられ、かつp-ウエル領域102に囲まれたn-型領域101と、ドレイン電極120と接続されるドレインn+領域103と、ドレインn+領域103と離れて設けられ、かつドレインn+領域103を囲むpベース領域105と、pベース領域105内に形成されたソースn+領域114と、を備える。また、n-型領域101を貫通し、かつシリコン基板100に達するp-領域131が設けられている。n-型領域101は、p-領域131により、n-型領域101aとn-型領域101bに分離されている。n-型領域101aは、ドレインn+領域103を備えている。n-型領域101bは、フローティング電位を有する。 (もっと読む)


【課題】寄生抵抗が小さく、かつ電流駆動能力が大きい高耐圧ハイブリッドトランジスタのような半導体装置の構造を提供する。
【解決手段】第1導電型の半導体層22に第1導電型のベース領域9を備える。ベース領域9には第2導電型のエミッタ領域10が設けられる。半導体層22にはベース領域9に隣接して半導体層22の表面から半導体層22の厚さより小さい所定深さにわたって第2導電型の不純物層23が設けられる。不純物層23にはベース領域9から離間して第1導電型のコレクタ領域11および第2導電型のドレイン領域14が設けられる。半導体層22の表面上には、エミッタ領域10の端部上、ベース領域9上および不純物層23上の一部にわたってゲート絶縁膜12を介してゲート電極13が設けられる。エミッタ領域10とベース領域9とに共通接続された第1電極15と、コレクタ領域11とドレイン領域14とに共通接続された第2電極16とを備える。 (もっと読む)


【課題】 高耐圧半導体装置、特に横型IGBTにおいて、耐圧を維持すると同時にオン電圧を低減させる。
【解決手段】 高耐圧半導体装置(横型IGBT)において、SOI層103内にN型ドリフト領域104、P型ボディ領域105が形成され、ボディ領域内105内にN型エミッタ領域106、ドリフト領域104内にN型バッファ領域115とP型コレクタ領域116が形成される。バッファ領域115を高不純物濃度部分115bを囲む低不純物濃度部分115aからなる構造にすることにより高耐圧を維持する。一方、高不純物濃度部分115b中にP型不純物を導入した不純物調整領域119をコレクタ領域116側部に設け、この部分のキャリア(電子)濃度を低減させることで、コレクタ領域116からバッファ領域115、ドリフト領域104への少数キャリア注入効率を向上させ、オン電圧を低減させる。 (もっと読む)


【課題】接続配線に起因する耐圧低下を抑制する。
【解決手段】半導体装置は、第1素子領域16に配置されたLIGBTと、第2素子領域18に配置されたFWDを備えている。第1素子領域16と第2素子領域18は、SOI基板20を平面視したときに、隣接部11においてy軸方向に沿って並んでいる。LIGBTは、SOI基板20を平面視したときに、隣接部11においてコレクタ電極42とエミッタ電極48がx軸方向に間隔を置いて配置されている。FWDは、SOI基板20を平面視したときに、隣接部11においてカソード電極142とアノード電極148がx軸方向に間隔を置いて配置されている。LIGBTのコレクタ電極42とFWDのカソード電極142が接しており、LIGBTのエミッタ電極48とFWDのアノード電極148が接している。 (もっと読む)


【課題】高耐圧の半導体装置であって、パルス的に変化する高基準電位のOFF直後においてもデッドタイムが発生しない、安価な半導体装置を提供する。
【解決手段】n個(n≧2)のMOSトランジスタ素子Tr〜Tr12が、GND側を第1段、電源側を第n段として、順次直列接続されてなり、第1段を除いた各段のMOSトランジスタ素子Tr〜Tr12におけるゲート端子が、直列接続された各段の抵抗素子R〜R12の間に、それぞれ、順次接続されてなり、第1段を除いた少なくとも中央より低段のMOSトランジスタ素子Tr〜Trにおけるゲート端子が、直列接続された各段の容量素子C〜C12の間に、容量素子側をアノードとしゲート端子側をカソードとしたダイオード素子A〜Aを介して、それぞれ、順次接続されてなる半導体装置22とする。 (もっと読む)


【課題】チャネルの閾値調整が容易で、オン抵抗の小さい高耐圧半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】第1導電型であるp型の半導体基板100上に形成された第2導電型であるn型のソース領域200と、半導体基板100の表面から所定の深さまで形成された第2導電型であるn型の電界緩和層300と、電界緩和層300の領域内においてソース領域200から遠い領域の上層領域に形成されたドレイン領域400と、ドレイン領域400とソース領域200の間で半導体基板100の表面の活性領域に形成されたゲート酸化膜500と、ゲート酸化膜500の下のチャネル部550の一部に形成される閾値調整用拡散部555と、ドレイン領域400とゲート酸化膜500の間の半導体層表面に形成されたLOCOS酸化膜600と、ゲート酸化膜500上からLOCOS酸化膜600上に張り出して形成されたゲート電極510と、を有して構成する。 (もっと読む)


【課題】高耐圧と低オン抵抗を両立する高耐圧半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】第1導電型であるp型の半導体基板100上に形成された第2導電型であるn型のソース領域200と、半導体基板100の表面領域に高濃度の第2導電型であるn型で形成された高濃度拡散層310を有し、半導体基板100の表面から高深度領域まで形成された第2導電型であるn型の電界緩和層300と、電界緩和層300の領域内においてソース領域200から遠い領域の上層領域に形成されたドレイン領域400と、ドレイン領域400とソース領域200の間で半導体基板100の表面の活性領域に形成されたゲート酸化膜500と、ドレイン領域400とゲート酸化膜500の間の半導体層表面に形成されたLOCOS酸化膜600と、ゲート酸化膜500上からLOCOS酸化膜600上に張り出して形成されたゲート電極510と、を有して構成する。 (もっと読む)


【課題】耐圧が維持されるとともに絶縁耐量の高いワイヤ配線が電極に配線される誘電体分離型半導体装置を提供する。
【解決手段】誘電体分離型半導体装置は、支持基板、埋込誘電体層および半導体基板から構成される誘電体分離型基板を具備し、半導体基板は、選択的に形成される第1半導体領域と、第1半導体領域をその外周縁から所定の距離だけ離間して取り囲むように設けられる第2導電型の第2半導体領域と、第1半導体領域に接合される第1主電極と、第2半導体領域に接合される第2主電極と、を備え、支持基板は、第1半導体領域に重畳する領域を内包する位置に貫通孔と、貫通孔の開口に現れる埋込誘電体層の領域に接して配設されるシリコーンラダーポリマー層と、貫通孔の開口に現れる埋込誘電体層の領域、シリコーンラダーポリマー層に接して配設される裏面電極と、シリコーンラダーポリマー層に囲まれる空間を埋めて平坦化する第1ハンダと、を備える。 (もっと読む)


【課題】炭化シリコンを含む半導体基板の新たな作製方法を提供することを目的の一とする。または、炭化シリコンを用いた半導体装置を提供することを目的の一とする。
【解決手段】炭化シリコン基板にイオンを添加することにより、炭化シリコン基板中に脆化領域を形成し、炭化シリコン基板とベース基板とを絶縁層を介して貼り合わせ、炭化シリコン基板を加熱して、脆化領域において炭化シリコン基板を分離することにより、ベース基板上に絶縁層を介して炭化シリコン層を形成し、炭化シリコン層を1000℃〜1300℃の温度で熱処理して、炭化シリコン層の欠陥を低減することにより半導体基板を作製する。または、上述のようにして形成された半導体基板を用いて半導体装置を作製する。 (もっと読む)


【課題】半導体装置において、半導体層(活性層)全域の電位を固定し、電位を安定させる。
【解決手段】半導体装置1は、SOI(Silicon On Insulator)基板2にLDMOSFET(Lateral DoubleDiffused MOSFET:横型2重拡散MOSFET)3aが形成されている。LDMOSFET3aは、SOI基板2の半導体層13に形成されたn型ドレイン領域21とp型ソース領域31とを含んでいる。n型ドレイン領域21は、半導体層13の中央部に配置されており、p型ソース領域31は、半導体層13の端縁部にまで配置(延設)されている。これにより、半導体層13の全ての領域が、LDMOSFET3aのソース電極42aとドレイン電極41aのいずれかと接続された構造となり、半導体層13の全ての領域で電位が固定されることになり、半導体層13の全ての領域で電位が安定する。 (もっと読む)


【課題】素子破壊を低減し、高耐圧で信頼性の高い横型MOSFET法を提供する。
【解決手段】半導体基板と前記半導体基板上に絶縁層を介して形成された第1導電型の半導体層とを有するSOI基板に形成され、前記第1導電型の半導体層からなる活性領域内に、第2導電型の半導体層からなるウェルを形成するとともに、前記ウェル内および前記第1導電型の前記活性領域内に、第1導電型の半導体層からなるソース・ドレイン領域を形成した横型MOSFETにおいて、前記活性領域のうちチャネル領域となる表面にゲート絶縁膜を介して形成されるゲート電極が、厚い絶縁膜上に乗り上げるように形成されるとともに、前記ゲート電極が乗り上げた厚い絶縁膜下には、前記活性領域の濃度よりも高濃度の第1導電型の拡散領域が形成される。 (もっと読む)


【課題】 DCBLストレスによるオフ耐圧性能を向上させた高耐圧LDMOSを提供する。
【解決手段】 半導体基板に形成され、トレンチにより素子分離され、ソース領域がドレイン領域で挟まれたMOSトランジスタであり、ゲート電極に接続されたメタル層ゲート配線がP型ドリフト層上を通過するように前記トレンチ外に引き出されている高耐圧LDMOS。 (もっと読む)


【目的】裏面工程追加などの複雑な製造プロセスを一切伴わず、レベルシフタ素子である高耐圧NMOSFETの高耐圧化が安価で実現できるほか、安定した高電位配線、低いオン電圧による低電圧駆動かつ高速応答性の実現を可能とする高耐圧半導体装置および高電圧集積回路装置を提供することにある。
【構成】支持基板100上に埋め込み酸化膜200を介して半導体層101が形成され、半導体層101上に高電位側第2段トランジスタ302とそれを囲むように低電位側第1段トランジスタ301を形成し、第2段トランジスタのドレイン電極1071と第1段トランジスタ301のソース電極1072を接続する。第2段トランジスタ302のドレイン電極114はドレインパッド119と接続される。 (もっと読む)


【課題】横型IGBTの占有面積を増大させることなく高耐圧化することができる半導体装置の構造およびその製造方法を提供する。
【解決手段】活性層3は、表面から埋め込み酸化膜2までの厚さが周囲の領域の厚さよりも薄い、コレクタ形成部11を備える。当該コレクタ形成部11に、表面から埋め込み酸化膜2に達するN型バッファ領域4と、N型バッファ領域4の表面部に形成されたP型コレクタ領域5とが形成される。また、活性層3は、N型バッファ領域4から離間して形成されたP型ベース領域6と、P型ベース領域6の表面部に形成されたN型エミッタ領域7を備える。N型バッファ領域4とP型ベース領域6との間の活性層3には、N型ベース領域12が設けられ、N型ベース領域12の表面上からP型ベース領域6の表面上に延在するゲート絶縁膜14を介してゲート電極9が設けられる。 (もっと読む)


141 - 160 / 451