説明

Fターム[5F110GG36]の内容

薄膜トランジスタ (412,022) | チャネル半導体層 (67,982) | チャネル領域の不純物 (5,796) | 不純物の分布 (414)

Fターム[5F110GG36]の下位に属するFターム

Fターム[5F110GG36]に分類される特許

61 - 80 / 239


【課題】電気特性が良好な薄膜トランジスタを提供する。
【解決手段】ゲート電極を覆うゲート絶縁層と、ゲート絶縁層に接し、且つ凹凸状の微結晶半導体領域及び非晶質半導体領域を有する半導体層と、半導体層の一部に接し、不純物半導体層と、不純物半導体層に接する配線と、微結晶半導体領域及び配線の間に形成される第1の酸化物領域と、非晶質半導体領域及び配線の間に形成される第2の酸化物領域とを有し、エネルギー分散型X線分光法において測定される、配線を構成する元素のプロファイル及び半導体層を構成する元素のプロファイルの交点から、半導体層側において、第1の酸化物領域における酸素プロファイルの最大傾き接線m1及び第2の酸化物領域における酸素プロファイルの最大傾き接線m2は、1<m1/m2<10である薄膜トランジスタである。 (もっと読む)


【課題】チャネル形成領域に結晶化率の高い領域を配し、電界効果移動度が高く、オン電流が大きい薄膜トランジスタを提供する。
【解決手段】薄膜トランジスタの半導体層中に逆錐形状の結晶粒を含ませ、下地層上に設けられた第1の配線層と、第1の配線層に少なくとも一部が接する不純物半導体層と、少なくとも一部が不純物半導体層を介して第1の配線層と電気的に接続される半導体層と、半導体層上に設けられた第1の絶縁層と、少なくとも半導体層と第1の絶縁層を覆って設けられた第2の絶縁層と、第2の絶縁層上であって、不純物半導体層の少なくとも一部、及び不純物半導体層によって形成されるソース領域とドレイン領域の間に重畳して設けられた第2の配線層と、を有する薄膜トランジスタとする。 (もっと読む)


【課題】閾値電圧を簡便に制御することが可能な薄膜トランジスタ、ならびにそのような薄膜トランジスタを用いた表示装置および電子機器を提供する。
【解決手段】TFT1は、基板上に、ゲート電極13、ゲート絶縁膜14、n型酸化物半導体層15(チャネル層)およびソース・ドレイン電極17A,17Bをこの順に備える。n型酸化物半導体層15上のソース・ドレイン電極17A,17B側には、p型酸化物半導体層16Aが積層されており、pn接合が形成されている。n型酸化物半導体層15において、キャリアの蓄積が抑制され、これによりキャリア濃度が低減される。 (もっと読む)


【課題】チャネル形成領域に結晶化率の高い領域を配し、ソースとドレインの間に高抵抗な領域を配し、電界効果移動度が高くオン電流が大きい薄膜トランジスタを提供する。
【解決手段】薄膜トランジスタの下地層に「結晶核の生成を抑制する不純物」を含ませ、または下地層の表面に「結晶核の生成を抑制する不純物」を存在させ、下地層上に設けられた第1の配線層と、第1の配線層に少なくとも一部が接する不純物半導体層と、少なくとも一部が不純物半導体層を介して第1の配線層と電気的に接続される半導体層と、半導体層上に設けられた第1の絶縁層と、少なくとも半導体層と第1の絶縁層を覆って設けられた第2の絶縁層と、第2の絶縁層上であって、不純物半導体層の少なくとも一部、及び不純物半導体層によって形成されるソース領域とドレイン領域の間に重畳して設けられた第2の配線層と、を有する薄膜トランジスタとする。 (もっと読む)


【課題】 ボディタイド非対称N型電界効果トランジスタを提供する。
【解決手段】 本発明の模範的な一実施形態では、非対称N型電界効果トランジスタは、チャネルを介してドレイン領域に結合されたソース領域と、チャネルの少なくとも一部分の上に重なるゲート構造体と、少なくとも部分的にチャネル内に配置されたハロー注入であって、ドレイン領域よりソース領域の近くに配置されたハロー注入と、チャネルに結合されたボディタイとを含む。他の模範的な一実施形態では、非対称N型電界効果トランジスタは対称N型電界効果トランジスタとして作用するように動作可能である。 (もっと読む)


【課題】 ボディタイド非対称P型電界効果トランジスタを提供する。
【解決手段】 本発明の模範的な一実施形態では、非対称P型電界効果トランジスタは、チャネルを介してドレイン領域に結合されたソース領域と、チャネルの少なくとも一部分の上に重なるゲート構造体と、少なくとも部分的にチャネル内に配置されたハロー注入であって、ドレイン領域よりソース領域の近くに配置されたハロー注入と、チャネルに結合されたボディタイとを含む。他の模範的な一実施形態では、非対称P型電界効果トランジスタは対称P型電界効果トランジスタとして作用するように動作可能である。 (もっと読む)


【課題】耐放射線性を有する絶縁ゲート型半導体素子、絶縁ゲート型半導体集積回路を提供する。
【解決手段】一部がチャネル領域をなすp型の半導体層11と、半導体層11の上部に活性領域21Bを定義する素子分離絶縁膜21と、チャネル領域にキャリア注入口を介してキャリアを注入するn型の第1主電極領域12と、チャネル領域から、キャリアを排出するキャリア排出口を有するn型の第2主電極領域13と、活性領域21Bの上に設けられたゲート絶縁膜22と、ゲート絶縁膜22の上に設けられ、第1主電極領域12と第2主電極領域13との間を流れるキャリアの流路に直交する主制御部、主制御部に交わる2本のガード部241,242を有してπ字型をなすゲート電極24と、第2主電極領域13のゲート幅方向の両端側に設けられたp型のリーク阻止領域61,62とを備える。 (もっと読む)


【課題】低温での作製が可能で、かつチャネル層において電子移動度の高い薄膜トランジスタを得る。
【解決手段】酸化物半導体層を備えた薄膜トランジスタにおいて、酸化物半導体層12が、膜厚方向に井戸型ポテンシャルを構成する、井戸型ポテンシャルの井戸部となる第1の電子親和力χを有する第1の領域Aと、第1の領域Aよりもゲート電極16に近い側に配置された、第1の電子親和力χよりも小さい第2の電子親和力χを有する第2の領域Aと、第1の領域Aよりもゲート電極16から離れた側に配置された、第1の電子親和力χよりも小さい第3の電子親和力χを有する第3の領域Aとを含むものとし、少なくとも第3の領域Aの酸素濃度を第1の領域Aの酸素濃度より低いものとする。 (もっと読む)


【課題】SOIデバイスにおいて生じやすい基板浮遊問題やホットキャリアの問題を充分に抑制することが可能で、広く分布する部分分離絶縁膜であっても周囲の構造に対し結晶欠陥を生じさせにくい半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】各MOSトランジスタTR1の間に設けられた部分分離絶縁膜5b内におよそ一定の間隔を置いて、素子としての機能を有しないダミー領域DM1を形成する。これにより、部分分離絶縁膜5b下のシリコン層3bよりも抵抗値の低いダミー領域DM1の占める割合が増加して、基板浮遊問題やホットキャリアの問題の抑制が行えるようになる。 (もっと読む)


【課題】低酸素処理を施したシリコン基板は基板表面層が応力に対して非常にもろくなってしまい、ハンド津愛想うちの製造プロセスの過程でクラックや反りが発生する原因ともなってしまう。
【解決手段】チャネル形成領域に形成された不純物領域に応力を集中させるため、チャネル形成領域に対して人為的かつ局部的に不純物領域を設ける。チャネル形成領域に局部的に添加された不純物元素(炭素、窒素、酸素から選ばれた一種または複数種類の元素)の領域は、低酸素処理を施したシリコン基板の応力を緩和する緩衝領域として機能する。 (もっと読む)


幅広い電子デバイスのアレイ及びシステムにおける電力消費を低減する一式の新たな構造及び方法が提供される。これらの構造及び方法のうちの一部は、大部分が既存のバルクCMOSのプロセスフロー及び製造技術を再利用することで実現され、半導体産業及びより広いエレクトロニクス産業がコスト及びリスクを伴って代替技術へ切り替わることを回避可能にする。これらの構造及び方法のうちの一部は、深空乏化チャネル(DDC)設計に関係し、CMOSベースのデバイスが従来のバルクCMOSと比較して低減されたσVTを有することと、チャネル領域にドーパントを有するFETの閾値電圧VTがより一層正確に設定されることとを可能にする。DDC設計はまた、従来のバルクCMOSトランジスタと比較して強いボディ効果を有することができ、それにより、DDCトランジスタにおける電力消費の有意義な動的制御が可能になる。
(もっと読む)


【課題】安定した電気的特性を有する酸化物半導体を用いた半導体装置を提供することを目的の一つとする。
【解決手段】未結合手に代表される欠陥を多く含む酸化シリコン層を、酸化物半導体層に接して形成し、酸化物半導体層に含まれる水素や水分(水素原子や、HOなど水素原子を含む化合物)などの不純物を、上記酸化シリコン層に拡散させ、上記酸化物半導体層中の不純物濃度を低減する。また、酸化物半導体層と酸化シリコン層の界面に混合領域を設ける。 (もっと読む)


【課題】トランジスターの閾値電圧のバラツキを低減できるようにした半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】絶縁層上の半導体層にトランジスターを形成する半導体装置の製造方法であって、前記半導体層に素子分離層を形成する工程と、前記半導体層に素子分離層が形成された後で、前記素子分離層に隣接する前記半導体層の素子領域に不純物をイオン注入する工程と、前記不純物がイオン注入された後で、前記素子領域上にゲート絶縁膜を介してゲート電極を形成する工程と、を含み、前記不純物をイオン注入する工程では、同一種類の前記不純物を同一の加速エネルギーで複数回イオン注入する。 (もっと読む)


【課題】
電子デバイスにおける電力消費を低減するシステム及び方法が開示される。この構造及び方法は、大部分が、バルクCMOSのプロセスフロー及び製造技術を再利用することによって実現され得る。この構造及び方法は、深空乏化チャネル(DDC)設計に関係し、CMOSベースのデバイスが従来のバルクCMOSと比較して低減されたσVTを有することを可能にするとともに、チャネル領域にドーパントを有するFETの閾値電圧VTがより正確に設定されることを可能にする。DDC設計はまた、従来のバルクCMOSトランジスタと比較して強いボディ効果を有し、それにより、電力制御の有意義な動的制御が可能になる。
(もっと読む)


【課題】絶縁層上の半導体層に形成されたトランジスターの閾値電圧のバラツキを低減できるようにした半導体装置を提供する。
【解決手段】絶縁層上に半導体層が形成された基板と、前記半導体層に形成されたトランジスターと、を備え、前記トランジスターは、前記半導体層上にゲート絶縁膜を介して形成されたゲート電極と、前記ゲート電極の両側下の前記半導体層に形成されたソース又はドレインと、前記ゲート電極直下の前記半導体層において前記トランジスターのゲート幅方向に沿って電流を流すための入力側端子及び出力側端子と、を有する。 (もっと読む)


【課題】炭化シリコンを含む半導体基板の新たな作製方法を提供することを目的の一とする。または、炭化シリコンを用いた半導体装置を提供することを目的の一とする。
【解決手段】炭化シリコン基板にイオンを添加することにより、炭化シリコン基板中に脆化領域を形成し、炭化シリコン基板とベース基板とを絶縁層を介して貼り合わせ、炭化シリコン基板を加熱して、脆化領域において炭化シリコン基板を分離することにより、ベース基板上に絶縁層を介して炭化シリコン層を形成し、炭化シリコン層を1000℃〜1300℃の温度で熱処理して、炭化シリコン層の欠陥を低減することにより半導体基板を作製する。または、上述のようにして形成された半導体基板を用いて半導体装置を作製する。 (もっと読む)


【課題】半導体装置において、半導体層(活性層)全域の電位を固定し、電位を安定させる。
【解決手段】半導体装置1は、SOI(Silicon On Insulator)基板2にLDMOSFET(Lateral DoubleDiffused MOSFET:横型2重拡散MOSFET)3aが形成されている。LDMOSFET3aは、SOI基板2の半導体層13に形成されたn型ドレイン領域21とp型ソース領域31とを含んでいる。n型ドレイン領域21は、半導体層13の中央部に配置されており、p型ソース領域31は、半導体層13の端縁部にまで配置(延設)されている。これにより、半導体層13の全ての領域が、LDMOSFET3aのソース電極42aとドレイン電極41aのいずれかと接続された構造となり、半導体層13の全ての領域で電位が固定されることになり、半導体層13の全ての領域で電位が安定する。 (もっと読む)


【課題】オフ電流が低く、オン電流及び電界効果移動度が高い薄膜トランジスタを提供する。
【解決手段】逆スタガ型の薄膜トランジスタにおいて、ゲート絶縁層として窒化シリコン層と当該窒化シリコン層が酸化された酸化シリコン層を積層して形成し、該ゲート絶縁層の酸化シリコン層との界面直上から結晶成長した微結晶半導体層を形成する。ゲート絶縁層の直上から結晶成長するため、結晶性の高いオン電流及び電界効果移動度が高い薄膜トランジスタとすることができる。また、バッファ層を設けてオフ電流を低減させる。 (もっと読む)


【課題】横型のIGBTにおいて、飽和電圧とターンオフ損失のトレードオフ関係を改善することができる技術を提供する。
【解決手段】
横型のIGBT100の半導体領域31は、ドリフト領域22とボディ領域6、16とエミッタ領域12とボディコンタクト領域8とコレクタ領域26とバッファ領域28と拡散領域14で構成されている。拡散領域14は、エミッタ領域12とドリフト領域22の間のボディ領域6a、16a内において素子領域31の表面から素子領域31の裏面に達する深さまで伸びており、ボディ領域6、16をエミッタ領域12に接する第1領域6とドリフト領域22に接する第2領域16に分離している。拡散領域14は、n型であり、ドリフト領域22よりも不純物濃度が高い。IGBT100では、ターンオン時にドリフト領域22内のエミッタ領域側の部位22aにも正孔が多く蓄積される。 (もっと読む)


【課題】
オン耐圧を向上させたLDMOSトランジスタ及びその製造方法を提供することを課題とする。
【解決手段】
第1導電型の半導体層の表層部に形成される第2導電型のボディ層と、前記ボディ層の表層部に形成される第1導電型のソース領域と、前記半導体層の表層部に形成され、前記ボディ層に接続される第1導電型のドリフト層と、前記ドリフト層の表層部に形成される第1導電型のドレイン領域と、前記ボディ層と前記ドリフト層の表層部に形成され、前記ソース領域に接続されるゲート酸化層と、前記ドリフト層の表層部に形成され、前記ゲート酸化層及び前記ドレイン領域に接続されるLOCOS酸化層と、前記ボディ層に一端が接続され、他端が前記ドレイン領域の方向に延伸して、前記半導体層と前記ドリフト層の間に形成されるボトム領域とを含む。 (もっと読む)


61 - 80 / 239