説明

Fターム[5F140BJ27]の内容

絶縁ゲート型電界効果トランジスタ (137,078) | ソース・ドレイン電極 (8,852) | コンタクト構造 (1,444) | プラグを有するもの (1,074)

Fターム[5F140BJ27]に分類される特許

1,001 - 1,020 / 1,074


【課題】 斜めイオン注入工程でイオン注入できない影領域を安定して低減させ、微細化に好適な構造を有する半導体装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】 p型ウェル領域12を第1および第2領域に区画するように絶縁分離層13を形成する工程と、絶縁分離層13と離間して第1領域12aに設けられた第1ゲート電極16と、絶縁分離層13と第2領域12bとに跨がり、且つ第1ゲート電極16と相対向する第2ゲート電極17とを同時に形成する工程と、第2ゲート電極17の一端をマスクとして垂直方向より所定角度傾けた方向からp型不純物イオンを第1領域12aに注入し、更に垂直方向よりn型不純物イオンを注入してソース/ドレイン領域19、20を形成する工程と、第2ゲート電極17の他端をマスクとして第2領域12bにウェルコンタクト層21を形成する工程を有している。 (もっと読む)


【課題】高周波電力増幅用電界効果型半導体装置において、耐圧を確保しながらの小型化と高効率化の両立が困難になる。
【解決手段】高周波電力増幅用出力段LDMOSに、歪Siチャネルを用いることで更なる効率向上を実現する。更に、チャネル領域を有する歪Si層の膜厚、欠陥の不活性化、或いはフィールドプレート構造の最適化などによってリーク電流を低減しつつ最大限に効率を高める。 (もっと読む)


【課題】本発明は、シリサイドプロセスを適用したMOSFETにおいて、シリサイド膜をより大きく形成できるようにする。
【解決手段】たとえば、シリコン基板11の表面上に設けられたゲート電極16の側面には、それぞれ、内側ゲート側壁膜18および外側ゲート側壁膜21が形成されている。一方、ゲート電極16の形成位置を除く、シリコン基板11の表面部には、浅い低濃度拡散層17、および、二段構造の浅い高濃度拡散層19と深い高濃度拡散層22とが形成されている。そして、浅い高濃度拡散層19および深い高濃度拡散層22に対応するシリコン基板11の表面部には、それぞれの高濃度拡散層19,22の深さに応じて厚さの異なる二段構造のシリサイド膜23が形成されている。 (もっと読む)


【課題】浅い高濃度のソース・ドレイン層を有する半導体装置を提供すること。
【解決手段】半導体装置は、シリコンからなる表面領域を持つ基板、表面領域上に形成されたゲート絶縁膜、ゲート絶縁膜上に形成されたゲート電極、ゲート電極の両側に設けられた側壁絶縁膜、側壁絶縁膜下からその外側に向かった部分の基板表面に形成された溝内に不純物を含むシリコン膜を堆積して形成された埋め込み形成型のソースおよびドレイン層を具備し、溝の底部のシリコン膜の不純物濃度は1×1019〜1×1022cm-3、かつ、溝の深さ方向に沿ったシリコン膜の不純物濃度は一定であり、かつ、埋め込み型形成型のソースおよびドレイン層は、側壁絶縁膜下に形成された第1の埋め込み形成型のソースおよびドレイン層、側壁絶縁膜外側に形成され、第1の埋め込み形成型のソースおよびドレイン層よりも厚い第2の埋め込み型形成型のソースおよびドレイン層を含む。 (もっと読む)


【課題】 素子分離膜形成のエッチング処理において、エッチング液として燐酸を使用せずに、低コストで半導体装置の製造方法を提供する。
を提供する。
【解決手段】 半導体装置の製造方法は、基板30上に第1絶縁層34を形成する第1絶縁層形成工程と、第1絶縁層上に第2絶縁層38を形成する第2絶縁層形成工程と、基板、第1絶縁層34及び第2絶縁層38の一部を除去して凹部H1を形成する凹部形成工程と、凹部H1を含む第2絶縁層38上に撥液性を有する第3絶縁層36を形成する第3絶縁層形成工程と、第3絶縁層36の一部を除去して第2絶縁層38を露出させ、第2絶縁層38及び第3絶縁層36上を平坦化する平坦化工程と、ウェットエッチング処理により、第2絶縁層38を除去する第2絶縁層除去工程と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、ゲート電極の空乏化を抑制すると共に、シリサイドの高抵抗化を防止することができる半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 ゲート絶縁膜上に、所定の半導体材料とゲルマニウムとを含む膜を形成するステップと、膜を酸化することにより、ゲート絶縁膜上に、当該膜よりもゲルマニウム濃度が高くかつ膜厚が薄い第1の膜を形成すると共に、第1の膜上に酸化膜を形成するステップと、酸化膜を除去するステップと、第1の膜上に、半導体材料を含み、第1の膜よりもゲルマニウム濃度が低い第2の膜を形成するステップと、第2の膜及び第1の膜にエッチングを行うことにより、ゲート電極を形成するステップとを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 半導体装置が微細化しても細線効果による性能低下を抑制できる、高集積化に適した新たな3次元半導体装置及びその製造方法を提供することである。
【解決手段】 上記課題を解決した半導体装置は、半導体層中にこの半導体層表面に垂直に形成されたトレンチと、前記トレンチの側面及び底面の前記半導体層中に形成され、前記トレンチの深さ方向に形成された複数の素子分離と、前記トレンチの側面に沿って形成され、絶縁膜と電極とを備えた複数の機能素子と、前記電極に接続し、前記複数の機能素子を第1の方向に接続する第1の配線と、前記トレンチの側面及び底面の前記半導体層中に形成され、前記素子分離により分離され、前記機能素子を前記第1の方向は異なる第2の方向に電気的に接続する第2の配線とを具備する。 (もっと読む)


【課題】 n型不純物が導入されたレジスト膜を除去する工程において、異常生成物の発生を抑制することができる技術を提供する。
【解決手段】 ポリシリコン膜15上にレジスト膜16を形成した後、このレジスト膜16に対して露光・現像することにより、レジスト膜16をパターニングする。パターニングは、ポリシリコン膜15のゲート電極形成領域に開口部17が形成されるように行う。次に、パターニングしたレジスト膜16をマスクにして、開口部17から露出したポリシリコン膜15内にリンを注入する。このとき、マスクであるレジスト膜16にもリンが注入されて硬化層16aが形成される。次に、酸素ガスおよびフォーミングガスを導入して硬化層16aおよびレジスト膜16を除去する。ここで、酸素ガスとフォーミングガスとの混合ガスに対するフォーミングガスの体積比率を5%以上30%以下にする。 (もっと読む)


【課題】 高誘電体材料からなるゲート絶縁膜上に金属材料からなるゲート電極を形成するnチャネル型MISトランジスタおよびpチャネル型MISトランジスタによってCMOS回路を構成する半導体装置の製造工程を簡略化する。
【解決手段】 酸化ハフニウム膜からなるゲート絶縁膜上に堆積したプラチナ膜をパターニングすることによって、nチャネル型MISトランジスタおよびpチャネル型MISトランジスタのゲート電極を同時に形成した後、プラチナ膜の還元触媒効果を利用してnチャネル型MISトランジスタ側のゲート絶縁膜のみを選択的に還元することにより、nチャネル型MISトランジスタのゲート電極の仕事関数を変動させる。 (もっと読む)


【課題】
半導体基板の素子形成領域における結晶欠陥の発生を抑制する。
【解決手段】
ゲート酸化膜の形成をISSG酸化法とその他の酸化法の2つの酸化法で形成する。 (もっと読む)


【課題】ゲートの空乏化問題の解消と共に、仕事関数の調整が容易な金属シリサイドのみからなるゲート電極を備え、既存プロセスとのインテグレーション性が高い、コスト的にも優位性がある電界効果トランジスタからなる半導体装置の製造方法を提供することを課題とする。
【解決手段】半導体基板1と、前記半導体基板上にゲート絶縁膜を介して形成されたゲート電極19と、前記ゲート電極19を挟んでエレベーテッド構造を有するソース・ドレイン8とからなる半導体装置の製造方法であって、前記ゲート電極19を金属シリサイド化する工程を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 シリコンからなる半導体基板又は半導体層に形成されるトレンチ素子分離領域に起因する応力を容易に低減できるようにすると共に、該トレンチ素子分離領域による放熱性をも向上させることができるようにする。
【解決手段】 シリコンからなる複数の素子形成領域を有する半導体基板10と、該半導体基板10の上部に形成されたトレンチ10aに熱膨張係数が酸化シリコンと比べてシリコンに近い絶縁性金属窒化物(AlN)を充填されてなり、各素子形成領域を互いに絶縁するトレンチ素子分離領域(STI)14とを有している。 (もっと読む)


【課題】コンパクト・パッドの生成について改善された方法を提供する。
【解決手段】領域(51)は、該領域の表面の少なくとも一部に伸長する区域(510)であって、該領域に対して選択的に除去することが可能な材料から形成される区域を作成するよう、局所的に変更される。該領域は、絶縁材料(7)で覆われており、該区域の表面に出現するオリフィス(90)が、該絶縁材料内に形成される。該選択的に除去が可能である材料は、該区域に代わってキャビティ(520)を形成するように、該区域から、オリフィスを介して除去される。キャビティおよびオリフィスは、少なくとも1つの導電性材料(91)で充填される。 (もっと読む)


【課題】ソースドレインエクステンションからゲート絶縁膜へのボロンの拡散が抑制された信頼性の高い半導体装置およびその製造方法を得ること。
【解決手段】半導体基板と、前記半導体基板の上層部に所定の間隔で形成された一対のソースドレインエクステンションと、前記半導体基板上の前記一対のソースドレインエクステンションに挟まれた領域に前記ソースドレインエクステンションとオーバーラップする領域を有して形成されたゲート絶縁膜と、前記ゲート絶縁膜上に形成されたゲート電極と、を備え、前記ゲート絶縁膜は、前記ゲート電極と前記ソースドレインエクステンションとのオーバーラップ領域に対応する領域のみが、窒素が導入された窒素導入領域とされている。 (もっと読む)


【課題】 GaN層24の表面に上部層が積層されている構造体を製造するときに、GaN層24の表面が損傷することなく、その表面に形成されている自然酸化膜の酸化ガリウム膜を除去する。
【解決手段】 GaN層24の表面に酸化シリコンからなるSiO層26が積層されている構造体を製造する方法であり、GaN層24の表面を非プラズマ状態のアンモニアを含むガスに曝す曝露工程と、そのアンモニアガスに曝露されたGaN層24の表面にSiO層26を積層する積層工程を備えていることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】 高誘電体ゲート絶縁膜およびシリコン基板との界面を高品質化して、MISFETの特性向上を図る。
【解決手段】 シリコン基板11上にhigh−k膜21とゲート電極24を形成する半導体装置の製造方法において、high−k膜形成後にフッ素雰囲気でアニール処理23を施し、その後のプロセス温度を600℃以下で行う、半導体装置の製造方法。 (もっと読む)


【課題】 ゲート電極上に形成するコンタクトホールの底面の金属膜の表面が酸化されるのを抑制する。
【解決手段】 基板上コンタクトホール19a、19bと、底面に金属膜7aを露出させたゲート電極上コンタクトホール19cとを形成した後、基板上コンタクトホール19a、19bの底面に露出したシリコン基板1にそれぞれ不純物を注入してN型イオン注入層21、P型イオン注入層23を形成する。その後、基板上コンタクトホール19a、19bおよびゲート電極上コンタクトホール19cが埋め込まれない膜厚で、これらのコンタクトホールの内面に金属酸化防止膜24を形成する。そして、熱処理により不純物を活性化させた後に、それぞれのコンタクトホールの底面の金属酸化防止膜24を除去する。
このように形成することにより、上記熱処理において金属膜7aの表面が酸化されるのを抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】ソース・ドレイン領域の占有面積が小さい半導体装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】半導体装置1910は、素子分離領域101と活性領域102とを有する半導体基板100と、活性領域102上にゲート絶縁膜103を介して設けられ、側壁の少なくとも一部がゲート電極側壁絶縁膜105で覆われたゲート電極104と、ゲート電極104の両側にゲート電極側壁絶縁膜105を介してそれぞれ設けられたソース領域106およびドレイン領域106とを備えている。ソース領域106およびドレイン領域106の少なくとも一方は、コンタクト配線と接触するための第2の面を有し、第2の面は、第1の面AA’に対して傾いており、第2の面は、素子分離領域の表面と80度以下の角度で交差する。 (もっと読む)


【課題】
ポリメタル構造のゲート電極を有するMOSFET、特に、DRAMのメモリセルトランジスタの接合リークをよりいっそう低減する。
【解決手段】
半導体基板上に、ゲート絶縁膜、ポリシリコン膜、タングステンなどの高融点金属膜、ゲートキャップ絶縁膜を順次積層し、エッチングによりゲートキャップ絶縁膜および高融点金属膜を選択的に除去する。その後、ゲートキャップ絶縁膜、高融点金属膜及びポリシリコン膜の側面に、シリコン窒化膜及びシリコン酸化膜からなる2重の保護膜を形成し、これをマスクとして用いてポリシリコン膜をエッチングする。その後、ライト酸化処理を行って、ポリシリコン膜の側面にシリコン酸化膜を形成する。 (もっと読む)


【課題】 サリサイド工程で形成されるシリサイド層のシート抵抗ばらつきを抑制する。
【解決手段】 サリサイド工程の際にCo膜上に堆積されるTiN保護膜の膜厚を、ナノグレイン構造あるいはアモルファス構造を有するように減少させる。前記TiN保護膜として、Tiに富む組成の膜を使う。 (もっと読む)


1,001 - 1,020 / 1,074