説明

Fターム[5G003GB03]の内容

電池の充放電回路 (12,929) | 回路ブロック−電力変換 (712) | コンバータ(DC/DC) (391)

Fターム[5G003GB03]の下位に属するFターム

Fターム[5G003GB03]に分類される特許

1 - 20 / 346


【課題】従来のACアダプタではAC電源がない場合には、負荷機器である携帯電話等に充電することができなかった。
【解決手段】直流電源装置を入力源とし直流電源装置から所定の直流電圧、直流電流を入力するための入力コネクタと、直流電源装置の入力を直接出力する電源ラインと、充放電が可能な2次電池ユニットと、2次電池ユニットを充電制御するための充電制御回路と、2次電池ユニットを電源とし所定の直流電圧、直流電流に変換するDC/DC変換回路と、負荷機器に接続するための出力コネクタとで構成され、直流電源装置と負荷機器とが接続されていると直流電源装置からの直接出力により負荷機器の充電を行い、直流電源装置のみが接続されていると2次電池ユニットの充電を行い、負荷機器のみが接続されていると2次電池ユニットを電源として負荷機器の充電を行うことにより、有用な携帯アダプタを提供できる。 (もっと読む)


【課題】エンジン始動用電動機としても使える発電機を備え、外部電源との連系用インバータと駆動用インバータ間に双方向DC−DCコンバータを介して低電圧バッテリを接続し、停電時に双方向DC−DCコンバータで昇圧して発電機をモータリングし、エンジンを始動するようにしたコジェネレーション装置において、バッテリの消耗をなるべく少なくし、かつ、停電の心配があまりない場合はコジェネレーション装置の価格を抑えられるようにすることが課題である。
【解決手段】エンジンは非停電時、連系用インバータと駆動用インバータを介して前記発電手段に供給される外部電源で始動され、双方向DC−DCコンバータの駆動用インバータ側には、駆動用インバータ出力を前記外部電源の電圧と周波数にするDC/ACコンバータが接続されて、停電時、DC/ACコンバータ出力を前記電力使用装置に給電すると共に、DC/ACコンバータとバッテリと双方向DC−DCコンバータを着脱可能として一体化し、停電時起動用オプションとした。 (もっと読む)


【課題】スイッチング損失を低減することが可能な充放電制御装置及び充放電制御方法を提供する。
【解決手段】双方向昇降圧チョッパ1が、き電側端子対に入力される電力によって蓄電池5を充電しかつ蓄電池5から放電される電力をき電側端子対に出力するようき電側アームと電池側アームとの変調率を制御するための制御装置2を備え、制御装置2は、充電及び放電の少なくともいずれかの場合に、前記き電側アーム及び前記電池側アームの少なくともいずれかの変調率が1となるように前記制御を行う。 (もっと読む)


【課題】携帯電子機器用の電池式出力装置において、一次電池と二次電池で出力電流を自動で切替えることにより電池の特性を生かした電池式出力装置を提供する。
【解決手段】携帯電子機器用の電池式出力装置において、電池接続部の電池電圧を所定の電圧と比較する電圧検出部と、電圧検出部からの入力を受け出力電流の設定を切り替える出力電流設定部と、携帯電子機器の出力電流を制御する出力電流制御部とを備え、電池が電池接続部に差し込まれたときの電圧により一次電池か二次電池かを判断し、それにより出力電流制御部から携帯電子機器へ出力する電流を切替えるようにした。 (もっと読む)


【課題】直流電圧源の負担を低減できる高信頼な電源装置を提供することを目的とする。
【解決手段】直流電圧源10と、直流電圧源10に直列に接続された蓄電素子13と、直流電圧源10と蓄電素子13間のエネルギーの授受を行うように接続されたDC/DCコンバータ19と、直流電圧源10と蓄電素子13の直列回路の両端に接続された高電圧負荷15とから構成され、DC/DCコンバータ19に内蔵された制御回路33は、高電圧負荷15への電力供給時に蓄電素子13から直流電圧源10に電力を供給することにより、直流電圧源10から出力される電流を低減するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】蓄電装置として複数のキャパシタセルを直列接続することにより組成されるキャパシタモジュールのセル電圧均等化回路において、バイパスされる電気量を効率よく回収しえると共に、各セルの端子間電圧(セル電圧)を精度よく均等化しえるようにする。
【解決手段】各バイパス回路12(12a〜12d)をそれぞれバイパスON-OFFの信号に基づいて開閉するスイッチング手段Q1〜Q4、2つ並ぶキャパシタセル毎にセル間の平均電圧Vavgとモジュール電極の+側からの接続順位が下のセルの端子間電圧Vrefとの比較に基づいて、Vavg>Vrefのときのみ接続順位が上のセルに対応するスイッチング手段Q1〜Q4へバイパスONの信号を出力する電圧比較回路12、バイパス回路が閉成するとバイパス電流により起動する充電回路15(15a〜15d),16,17、を備える。 (もっと読む)


【課題】急激な負荷変動を吸収するために設けられたキャパシタの電圧の急上昇にも応答性よく対応することができ、キャパシタやバッテリの損傷を防止することができる電源装置および電源装置の回生制御方法を提供する。
【解決手段】バッテリ2が負荷であるモータ4から電力を回収する回生動作時に、バッテリ2のバッテリ電圧を取得し、この取得したバッテリ電圧に対応して予め定められたデューティを初期デューティとするPWM制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 二次電池の充電に伴う温度上昇を抑制して二次電池の温度が比較的高い状態での充電を可能にする。
【解決手段】 スイッチング素子およびインダクタンス素子を用いたDC−DCコンバータにより二次電池を充電する電源回路は、電流調整回路を備えて構成される。電流調整回路は、基準電圧および二次電池の温度に対応する第1制御電圧のうち低い方と二次電池の充電電流に対応する電流検出電圧との電圧差に応じてスイッチング素子をオン/オフさせることで二次電池の充電電流を調整する。 (もっと読む)


【課題】充電効率を向上可能な電源制御装置およびその電源制御装置によって充電可能な電動車両を提供する。
【解決手段】車両20に搭載された蓄電装置70は、充電器68を用いてパワーグリッド30から充電することができる。また、蓄電装置56は、住宅の蓄電装置56からも充電される。蓄電装置56から蓄電装置70の充電が行なわれるとき、コンバータ64は、蓄電装置56からの直流電力を蓄電装置70の電圧レベルに変換する。そして、蓄電装置56からの直流電力は、コンバータ64、スイッチ65、直流電力線DCLおよび接続コネクタ27を順次介して充電器68を介することなく蓄電装置70へ供給される。 (もっと読む)


【課題】 放電時の電力を無駄に消費してしまうことを防止しつつバッテリーの充電が可能な充放電装置等を提供する。
【解決手段】 充放電装置3は電力供給源2からバッテリー3a、3bに充放電を行う装置であり、バッテリー3aに電気的に接続可能でバッテリー3aに充放電可能な第1充放電部5aと、バッテリー3bに電気的に接続可能でバッテリー3bに充放電可能な第2充放電部5bと、バッテリー3a、3bへの充電・放電を切り替える切替部7と、バッテリー3a、3bからの独立放電のための独立放電部9と、第1充放電部5a、第2充放電部5b、切替部7及び独立放電部9の動作制御を行う監視制御部13を備える。評価試験システム1は、充放電装置3の動作を検査して評価試験を行うべく、監視制御部13内の記録部14に監視データを記録するとともに監視データをパソコン15に送ることができ、そのデータはプリンタ17から印刷可能である。 (もっと読む)


【課題】バッテリから電気負荷への供給電力を確保しつつ、バッテリの充電量を可及的に小さくするための目標充電量を正確に算出することができる目標充電量算出方法及び目標充電量算出装置、並びにバッテリの充電量を目標充電量に維持してバッテリの出力確保と劣化抑制とを両立させることができる充電量制御装置を提供する。
【解決手段】電圧センサ11及び電流センサ12夫々の検出結果に基づいて検出されるリチウム電池32の劣化度、並びに温度センサ13の検出結果であるリチウム電池32の温度等に対応する各設定充電量に重み付けを施して加算することによって目標充電量を算出し、算出された目標充電量に基づいて算出された昇圧値を用いてDC/DCコンバータ33の昇圧値を制御部10が制御し、DC/DCコンバータ33が昇圧した電圧によってリチウム電池32を充電する。 (もっと読む)


【課題】複数の電力供給装置が電力変換装置を介して接続されることで形成される電力供給システムで、移動体の駆動装置への電力供給に際して、その供給効率の低下を可及的に回避する。
【解決手段】移動体の駆動源として機能する第一駆動装置及び第二駆動装置に電力を供給する電力供給システムであって、燃料電池と蓄電装置が電力変換装置を介して接続されるとともに、燃料電池からは電力変換装置を介することなく第一駆動装置に、且つ蓄電装置からは電力変換装置を介することなく第二駆動装置に電力を各々供給することが可能で、移動体からの出力要求が通常出力要求であるときは、各駆動装置への電力供給は、それぞれ燃料電池及び蓄電装置によって為され、移動体からの出力要求において第一駆動装置に供給すべき電力が燃料電池によって発電可能な電力を超えるときのみ、電力変換装置を介して蓄電装置から第一駆動装置への電力供給が許可される。 (もっと読む)


【課題】複数の電池パックを用いたシステムにおいて、電流値に基づいて充電させるべき電池パックを適切に選択することによって安全性を確保することが可能な電池パックの制御装置を提供する。
【解決手段】電池パックの制御装置は、第1の電池パック及び第2の電池パックを充電させるための制御を行う。この場合、第1の電池パックはエネルギー密度が高く、第2の電池パックはエネルギー密度が低いが熱的に安定している。電池パックの制御装置は、電流値に基づいて、第1の電池パック及び第2の電池パックのいずれかに対して電流を供給する。具体的には、電流値が所定値以上である場合には第2の電池パックに対して電流を供給し、電流値が所定値未満である場合には第1の電池パックに対して前記電流を供給する。これにより、第1の電池パックが熱的に不安定になることを防止して安全性を確保することができる。 (もっと読む)


【課題】電気自動車や移動用電源など使用目的の異なる複数台の二次電池へ同時に並行して充電を行うことができるとともに、地上での設置スペースが大きく占有されない充電装置を提供する。
【解決手段】直流電源部22には、複数の直流安定化電源回路が備えられており、個々の直流安定化電源回路からそれぞれ要求される供給電力に応じた出力を別々に供給できるため、二次電池からの情報と、設定入力された設定部からの情報に基づいて、複数の直流安定化電源回路の中から1個又は複数個の直流安定化電源回路を選択し、選択された直流安定化電源回路と充電する二次電池までの供給する電力の供給回線構成及び選択された直流安定化電源回路の出力を調整することで、複数台の二次電池を個別の回線を構成し並行して充電を行えるとともに、個々の二次電池への供給する電力量を個々に調整することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】一般的な定電流−定電圧充電方式を行うことができ、しかも充電効率を向上させることができる充電制御回路への電源供給を行う電源回路、その電源回路を備えた充電装置及び充電制御回路への電源供給方法を得る。
【解決手段】DC−DCコンバータ2が、二次電池10の電圧である電池電圧Vbatに応じた電圧、例えば電池電圧Vbatよりも所定の電圧だけ大きくなるように第1電圧V1を昇圧して出力電圧Vout1として充電制御回路3に出力し、充電制御回路3は、該出力電圧Vout1を電源にして二次電池10に対して所定の定電流−定電圧充電を行うようにした。 (もっと読む)


【課題】高電圧電源の使用を制限することが必要となった場合でも、ハイブリッド車両を確実に走行可能とする。
【解決手段】ハイブリッド車両は、エンジンに連結される電動モータ12と、電動モータ12によって発電された電力を蓄える高電圧電源40と、エンジン制御ユニット等を駆動するための低電圧電源46とを有しており、高電圧電源40の電圧はDC/DCコンバータ44により降圧される。高電圧電源40の使用を制限する状態であるか否かを温度センサ51により検出し、高電圧電源の使用を制限する状態のときには、高電圧電源40の充放電電流をほぼ零に設定し、エンジンによって車両を駆動しエンジンの余剰駆動力を利用して電動モータ12により発電して車両の走行に必要な電力機器に対して電力を供給する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、昇圧回路による余剰な昇圧処理期間が発生しない電源回路を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の電源回路は、レギュレータ13が電池11から入力する電圧と、レギュレータ13が駆動段14に出力する電圧と、をそれぞれ検出し、レギュレータ13が電池11から入力する電圧に対して、レギュレータ13が駆動段14に出力する電圧が飽和しているか否かを判定する飽和検出回路16と、飽和検出回路16が飽和していると判定した場合に、電池11が出力した電圧をレギュレータ13に入力していたスイッチ15を、昇圧回路12が出力した電圧を入力するよう切り替える昇圧制御回路と、を備えるものである。 (もっと読む)


【課題】電源電池の電池電圧を昇圧して負荷に供給する定電流昇圧回路において、電池電圧が高い場合においても正常動作させるとともに、電池電圧が低い場合においては消費電流を節約する。
【解決手段】電源電池の電池電圧を昇圧して負荷に供給する定電流昇圧回路11において、電池電圧が負荷12の動作電圧に基づいて設定された所定電圧よりも高い場合には、負荷12にダミー負荷を直列に接続し、電池電圧が所定電圧以下である場合には、ダミー負荷をショートする切替部18を設ける。 (もっと読む)


【課題】充電対象電池に対する充電効率を向上させると共に高寿命化を図り得る充電装置を提供する。
【解決手段】互いに並列に接続されると共に、二次電池7を充電する作動状態およびこの作動状態を停止する停止状態のいずれか一方の状態に制御可能な複数のスイッチング電源部2a〜2dと、二次電池7に流れる充電電流Ioを検出する電流検出部3と、電流検出部3によって検出された充電電流Ioの減少に伴い、作動状態のスイッチング電源部2a〜2dを停止状態に移行させて作動状態にあるスイッチング電源部2a〜2dの数を徐々に減少させる電源制御部5とを備え、電源制御部5は、各スイッチング電源部2a〜2dの稼働率が平均化されるように、停止状態に移行させるスイッチング電源部2a〜2dを決定する。 (もっと読む)


【課題】燃料電池システムの出力電圧を可変に制御できるようにする。
【解決手段】電子機器100は、制御可能な供給電圧を有する燃料電池システム200の第1の直流供給電圧を入力する第1の入力端子102と、充電可能な二次電池の第2の直流供給電圧を入力する第2の入力端子104と、その第1と第2の入力端子からのその第1と第2の直流供給電圧を入力し所要の電圧の電流を負荷に供給する直流電圧変換回路110と、その第1の入力端子からのその第1の直流供給電圧を入力してその第2の入力端子に充電用の直流供給電圧を供給する充電回路120と、その二次電池の第2の直流供給電圧の値に基づいてその第1の直流供給電圧の所要の値を決定しその決定された所要の値をその燃料電池システムに供給する制御回路140と、を具えている。 (もっと読む)


1 - 20 / 346