説明

Fターム[5G031AS52]の内容

複合操作スイッチ (18,685) | 目的、課題、機能、作用、効果 (2,812) | 多機能 (186)

Fターム[5G031AS52]に分類される特許

121 - 140 / 186


【課題】スイッチ操作子およびスイッチケース間に、スイッチ操作子を中立位置および戻し位置側に付勢する弾発付勢手段が設けられる車両用ターンシグナルスイッチにおいて、スイッチ操作子の押し込み・戻り移動方向での長さを短縮可能とする。
【解決手段】弾発付勢手段32は、スイッチ操作子26に設けられたピン47を当接せしめるガイド凹部48を一端に有してスイッチケース25にスライド可能に支承されるリターンプレート45と、ガイド凹部48にピン47を当接させる側にリターンプレート45を付勢するばね力を発揮する一対の戻しばね46とを備え、ガイド凹部48は、谷部50の両側に戻しカム面51,52を有して略三角形状に凹んで形成され、両戻しばね46は、谷部50の両側でリターンプレート45およびスイッチケース25間に設けられる。 (もっと読む)


【課題】 静電容量式の入力パッドを用いて多様な入力ができるようにし、且つキーボード入力装置と、入力パッドとの配列スペースの面積を縮小できる入力装置を提供する。
【解決手段】 キーボード入力装置10を構成する入力キー11に接近する位置に複合入力部20が設けられている。この複合入力部20は、大型キー21と、大型キー21を押したときに出力が切換わる検出スイッチ22と、大型キー21の表面に設置された静電容量式の入力パッド24を有している。入力パッド24に指を触れて操作したときに、検出スイッチ22がOFFのままであるか、検出スイッチ22がONに切換わるかによって、データ処理部において異なる入力信号が生成される。 (もっと読む)


【課題】前後左右方向の操作性に優れたジョイスティックノブを有する入力装置の提供。
【解決手段】前後左右に操作可能なジョイスティックノブ2を有する入力装置において、ジョイスティックノブに、ユーザの指から操作力を受ける指掛かり部31、32が設けられ、該指掛かり部が、突出状態と退避状態との間で進退可能に構成されている。ジョイスティックノブは、前後方向に延び、ユーザの指から左右方向の操作力を受ける突条部20と、突条の左右に形成され、前後方向に延びる底部21、22と、を備え、前記指掛かり部は、前記ジョイスティックノブの底部21、22にそれぞれ設けられ、該底部に形成された開口部22aを介して突条部の高さ方向に突出して前記突出状態を形成する。 (もっと読む)


【課題】 製作が簡単で異なる電子部品に影響を及ぼさない回転式入力装置を提供する。
【解決手段】本発明の回転式入力装置は、回転が可能であり、外周面に一定したピッチを有しながら外向突出された複数個の突起を備えるリング形状のキャリアと、キャリアの内部または外部中の一側に配置され磁気力線を生成するマグネットと、キャリアの内部または外部中の他側にマグネットに対向されるように配置される検出素子と、を含み、検出素子は、突起がマグネット及び検出素子の間を通る度に磁気力線の強度変化を検出する。 (もっと読む)


【課題】手指に必要な操作力を及ぼすことが不自由なユーザだけでなく、健常者においても3次元座標の情報を正確、簡易、迅速に入力可能となるデータ入力装置を提供する。
【解決手段】基台11の上に設けた上下可動板12、上下可動板12に設けた中央軸13、中央軸13を中心として前後にシーソ運動可能に設けた左右一対のシーソ部材14、シーソ部材14間の中央軸13と略平行に設けた前軸15と後軸16、前軸15と中央軸13と後軸16に一体に取り付けた回転体17、回転体17の回転量を検出する回転量検出手段18、シーソ部材14が前後のいずれの側に傾いたかを検出する前後傾斜検出手段19、基台11と上下可動板12の一方側との間に設けられ上下可動板が下降変位するときに電気接続するタクトスイッチ20、および基台11と上下可動板12の他方側との間に設けられ上下可動板が左右いずれの側に傾いたかを検出する左右傾斜検出手段21を備えた。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、任意の方向の入力が可能であると共に、誤入力のない多方向入力装置を提供すること。
【解決手段】 本発明の多方向入力装置1の弾性部材14には、第1のキー18が位置する部分の他方の面に第1押圧部15と、第2のキー19が位置する部分の他方の面の少なくとも4方向の位置に第2押圧部16と、第3のキー20が位置する部分の他方の面の少なくとも4方向の位置に第3押圧部17とがそれぞれ形成され、第1押圧部15と対向する位置に第1スイッチ部5を配設し、第3押圧部17と対向する位置に歪み検出センサー12を配設し、第3押圧部17と対向する位置に第2スイッチ部6を配設した。 (もっと読む)


【課題】人間の触感覚特性に合致した振動フィードバック機能を備えた車両用シートの提供を課題とする。
【解決手段】複数の電子機器を単一で操作可能な操作部材26の操作に連動して振動する振動部材16が、背部12の複数箇所に、運転者にその振動が感知可能に設けられ、操作部材26の操作内容に応じて、特定の振動部材16が振動する構成とされている車両用シート10とする。 (もっと読む)


【課題】 コンパクトに構成できるとともに、被操作部の操作限界位置に対応する制御を確実に実行可能な操作装置を提供する。
【解決手段】 操作基体200上の操作限界位置23E,23F間で回転操作可能な操作部10には、該操作部10の操作変位検出間隔に対応する配列間隔にて配列した主凸部23gとその両端に設けられた検知保持部23dとからなる被検知体ユニット23が設けられ、操作基体200に設けられる操作検知部70は、操作部10に操作によって被検知体ユニット23に対し相対移動するものであり、その相対移動に伴って順次到来する主凸部23gの正逆双方向の到来を区別して検知する形で計数するよう構成され、操作部10が操作限界位置23E又は23Fまで操作された場合に、検知保持部23dは操作検知部70を検知保持状態とするものであり、主凸部23g又は検知保持部23dによって所定時間以上の知保持状態が持続された場合に、操作限界位置23E又は23Fに対応する出力制御がなされる。 (もっと読む)


【課題】操作時にクリック感(操作感)が損なわれることがなく、小スペースで多入力可能に構成した操作ボタン装置を提供する。
【解決手段】操作ボタン装置120は、十字ボタン122とセンターボタン124の押し込み方向側に、アナログスイッチ131と金属ドームシート132の2種類のスイッチを重ねて配置する。そして、操作時に、アナログスイッチ131及び金属ドームシート132が、十字ボタン122のエンボス122a及びカマボコリブ122bや、センターボタン124のエンボス124dによって、ラバー部材等を介さずに押されるように構成する。これにより、同一の押下点において2種類のスイッチ入力がカメラに対して行われるようにした。 (もっと読む)


【課題】 携帯用装置に備えられた入力ボタンを所定角度回転させて特定機能を行わせる回転可能な入力ボタンを備えた携帯用装置及びその操作方法を提供する。
【解決手段】 入力ボタンの回転を感知するボタン回転感知部と、所定オブジェクトを生成するUI生成部と、入力ボタンの回転が感知された場合、オブジェクトのうち回転した入力ボタンの位置に対応するオブジェクトを動作させるモードに変更するモード設定部と、を備える回転可能な入力ボタンを備えた携帯用装置。 (もっと読む)


【課題】薄型化と、外径寸法の小型化が図れる二段押圧スイッチ及び回転式電子部品付き押圧スイッチを提供する。
【解決手段】基台80の上下面にそれぞれ配置した第1,第2スイッチ基板90,100にクリック板k1,k2を取り付けたスイッチ接点を設ける。基台80はその面に垂直な方向にスライド自在にガイド部材70に支持される。上側のスイッチ接点の上にキートップ110を配置し、他方のスイッチ接点の下にガイド部材70を配置し、キートップ110を押圧することで二つのスイッチ接点を順番にオンする。ガイド部材70の下側に回転式電子部品の機能部を設置し、機能部を回動せしめる回転つまみ120を二段押圧スイッチの外周を囲む位置に設置する。 (もっと読む)


【課題】複数の電子部品とそれらの操作部とを容易に接近して設置することができる複合型電子部品を提供する。
【解決手段】取付板400の両面に、それぞれ回転式電子部品10と押圧式電子部品200とを重なるように取り付ける。取付板400の外側面400Aを覆って回転式電子部品10と押圧式電子部品200上に屈曲又は湾曲する外装ケース500を設置する。外装ケース500には、回転式電子部品10の回転つまみ50と押圧式電子部品200のキートップ270をそれぞれ露出する第1,第2露出部501,503を設ける。 (もっと読む)


【課題】利用可能な空間を有効に使用できるロータリースイッチを提供する。
【解決手段】開示されたロータリースイッチは中央軸線のまわりで回転できる中央のハンドルと、ハンドルを取り囲むリング形状のシールド(16)と、シールド(16)に配置され、中央軸線から片寄っていてこれに平行な軸線(V)のまわりで回転できるロータリーボタン(18)と、ロータリーボタン(18)により調整できるポテンショメータ(28)とを有する。ポテンショメータ(28)は片寄った軸線(V)から半径方向に離間し、歯車(24、26)によりロータリーボタン(18)に結合される。ポテンショメータ(28)は片寄った軸線(V)から中央軸線の方へ半径方向内方に片寄る。 (もっと読む)


【課題】 スイッチ類を配置するスペースを小さくすることができる多機能制御パネルを提供する。
【解決手段】レバー軸の外周方向に傾斜可能であり、レバー軸の軸方向に押し込み可能であり、レバー軸を中心に回転可能である多方向レバー7と、前側のパワーウインドに昇降指示を与える前側パワーウインド昇降スイッチ8と、後側のパワーウインドに昇降指示を与える後側パワーウインド昇降スイッチ9とを有し、多方向レバー7の回転によってアウターミラーを選択し、多方向レバー7の傾斜によってアウターミラーの傾斜方向を指示し、多方向レバー7の回転と前側パワーウインド昇降スイッチ8の操作によって前側パワーウインドを選択し昇降指示を与え、多方向レバー7の回転と後側パワーウインド昇降スイッチ9の操作によって操作指示する後側パワーウインドを選択し昇降指示を与えるように構成している。 (もっと読む)


【目的】車両用のパワーウインドウおよび電動サイドミラーの各駆動制御を行わせる操作スイッチを1つのパネル上に多機能性をもって共通に設けて、スイッチパネルの簡素化を図るとともに、各駆動制御を操作性良く行わせることができるようにする。
【構成】1つのスイッチパネルに、操作面全体を下方に押し込むスイッチ操作と、操作面を多方向に傾けるスイッチ操作とを行うことができる方形の操作面の四隅にそれぞれスイッチ接点が設けられた多機能スイッチと、窓の開閉操作スイッチと、電動サイドミラーの左,右側の選択を行わせるミラー選択スイッチとを設けて、多機能スイッチが所定時間以上操作されないときにパワーウインドウ制御モードになり、ミラー選択スイッチが操作されたときにパワーウインドウ制御モードから電動サイドミラー制御モードに切り換わるようにした車両用スイッチ制御装置。 (もっと読む)


【課題】多機能操作が可能で操作性が高く、小型化、薄型化された入力デバイスを提供する。
【解決手段】操作体30と、操作体30を所定軸線を中心に回動自在に保持する保持部材40と、操作体30の保持部材40に対する回転位置を検出するための回転位置検出機構を構成する電気抵抗体50及び導電接続体60,70と、を有し、回転位置検出機構は、操作体30と保持部材40との互いに対向する対向面30A,40Aに形成されている。これによれば、多機能操作が可能でかつ操作性が高く、小型化、薄型化された入力デバイスが得られる。 (もっと読む)


【課題】従来技術の問題を回避することができる操作装置および方法、特に操作性または操作方法に関して従来技術より優れる電気器具用操作装置を提供する。
【解決手段】 電気こんろ用操作装置は、磁気回転式の態様で前記こんろの外面上において支持される回転式制御装置を操作部として有する。前記回転式制御装置上には、切替操作の信号を前記外面の下に取り付けられる制御部に送信する接触スイッチが設けられる。この接触スイッチは、前記外面を介した容量結合を有する接触スイッチである。 (もっと読む)


【課題】特別な切替操作を必要とせずに、回転入力装置に多機能を割り振ることを可能とする回転入力装置の使用方法を提案すること。
【解決手段】回転入力機構を備えた入力装置であって、回転入力操作時に最初に操作が行われた位置を検出する機能を備えた回転入力装置において、予め360度の入力方向を区切って複数の領域を設定するとともに、それぞれの領域に異なる操作対象を設定しておき、前記回転入力操作が行われた場合には、最初に操作が行われた位置がどの領域に該当するかを判別し、この選択された領域に応じた操作対象に対して、その後連続して入力される回転入力操作を反映させるようにした。 (もっと読む)


【課題】中央スイッチと該中央スイッチを囲む円周上に配置される周辺スイッチとを有した多方向操作型スイッチ及びロータリエンコーダとを一体化してなる小形化の複合操作型スイッチを提供する。
【解決手段】中央スイッチと該スイッチを囲む円周上に配置される複数の周辺スイッチとでなる多方向操作型スイッチと、前記スイッチを囲む円周上にエンコーダスイッチを配設してなるロータリエンコーダとを一体化した複合操作型スイッチであって、キートップ6及びエンコーダジョグ7を囲む円周上に、キートップ6及びエンコーダジョグ7とは独立した状態で回転可能に配置され、回転されるとロータリエンコーダ5を一緒に回転させてエンコーダスイッチを切り換え操作するシャトル8を設けた。 (もっと読む)


【課題】多方向操作型のスイッチとロータリエンコーダとを組み合わせて一体化するとともに、ロータリエンコーダを回転操作する部材を回転操作しても、該部材と一緒にキートップが回転しないようにする。
【解決手段】中央スイッチと該中央スイッチを囲む円周上に配置される周辺スイッチとでなる多方向操作型スイッチと、前記中央スイッチを囲む円周上にエンコーダスイッチを配設してなるロータリエンコーダ5とを一体化した複合操作型スイッチであって、上下方向に移動して中央スイッチの切り換えを行うキートップ6を、ベース2に回転不能に取り付けられている内側固定リング41内に、回転不能で、かつ、上下方向に移動可能にして設けるとともに、エンコーダスイッチ5及びエンコーダジョグ7は、内側固定リング41を支軸として回転できる構造にした。 (もっと読む)


121 - 140 / 186