説明

Fターム[5G031AS52]の内容

複合操作スイッチ (18,685) | 目的、課題、機能、作用、効果 (2,812) | 多機能 (186)

Fターム[5G031AS52]に分類される特許

41 - 60 / 186


【課題】車載機器への給電の断続を統括的に制御する制御装置の小型化やそのコストの低減を図ることのできるスイッチ装置、及び該スイッチ装置を利用した電源システムを提供する。
【解決手段】このスイッチ装置では、回転部82を一方向に回転させるべく、操作ノブ10に印加される外力に応じたトルクを回転部82に一方向に伝達させる羽部81a〜81dを設けた上で、回転部82へのトルクの伝達/伝達の遮断を連結機構70を通じて行う。また、回転部82の回転位置に応じてオン/オフされるロータリスイッチ80を設けるようにしている。そして、携帯機の認証の成立/不成立の結果などに基づいて第1及び第2の部材21,22の連結/連結の解除を行うとともに、第2のスイッチ32のオン/オフに基づいて車両のイグニッションリレーのオン/オフの切替を行う。 (もっと読む)


【課題】左右別々に設定変更できる車両エアコンを制御する場合に、「回転調節」と「プッシュ切替」と「左右選択」とを一つの操作型入力装置で実現する。
【解決手段】ロータ601が回転自在に取り付けられたホルダ501に対して、プッシュスイッチ100を有するベース401が傾倒自在である。操作ノブ201はホルダ501を覆い、開口端面201aからはプッシュスイッチ100の端面101が露出する。操作ノブ201の傾倒力はベース401に伝達されて一体に傾倒する一方で、回転力は伝達されずに逃がされる。また、操作ノブ201の回転力はロータ601に伝達されて一体に回転する一方で、傾倒力は伝達されずに逃がされる。そして、操作ノブ201と一体に回転するロータ601の回転が検知され、操作ノブ201と一体に傾倒するベース401の傾倒が検知され、プッシュスイッチ100のプッシュ操作が検知される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、車両用電源装置及び二段差込式キーシリンダに関し、イグニションオンからスタータオンまでの時間をある程度長く確保することにある。
【解決手段】キーが差し込まれるキー穴と、キー穴にキーが第1段階位置まで差し込まれた状態でイグニションオン操作可能なIG操作機構と、イグニションオン操作後、キー穴にキーが更に第2段階位置まで差し込まれた状態でスタータオン操作可能なスタータ操作機構と、を備える二段差込式キーシリンダを設ける。そして、IG操作機構に従ってイグニションオン操作が行われた場合にイグニションスイッチをオンし、また、その後、スタータ操作機構に従ってスタータオン操作が行われた場合にスタータスイッチをオンする。 (もっと読む)


【課題】所要の操作量を確保しつつ薄型化が容易に促進でき、例えば2段階の傾動操作が薄型化を犠牲にせずに実現できる多方向入力装置を提供すること。
【解決手段】操作体4の駆動板部41の外周縁から突出する各第2接点部42と、操作体4を包囲するように基台1に外装された枠状の固定接点体5の各第3接点部52とが係合して、操作体4の上動が規制されるようになっている。駆動板部41を可動接点体3の弾性片32の付勢力に抗して傾動させると、操作体4の径方向一端側で係合する第2および第3接点部42,52が傾動支点となり、径方向他端側で駆動板部41が第1接点部31に接触するため、第1接点部31や導電性の操作体4や反転ばね2等を介して、傾動支点に位置する第3接点部52と導通部11とが導通される。この状態で駆動板部41をさらに傾動させると、反転ばね2が反転して中央固定接点12を第3接点部52と導通させることができる。 (もっと読む)


【課題】1つの回転ノブをクリックタイプとノンクリックタイプの両方に使用することができる車載用入力装置を提供する。
【解決手段】回転ノブ4を支持するシャフト3に保持部材9を往復移動可能に保持すると共に、回転ノブ4に近接配置された操作キー5に保持部材9の係合ピン9aと係合する駆動孔18を設け、操作キー5を揺動操作してカーエアコンとカーオーディオのモード選択を行ったとき、駆動孔18と係合ピン9aの係合位置を変化させて保持部材9をシャフト3の軸線方向へ移動することにより、保持部材9に設けた弾接体15と回転ノブ4の支持部4aに設けたカム体16とを選択的に離反させ、1つの回転ノブ4をクリックタイプとノンクリックタイプの両方に使用できるようにした。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、ボタン操作がされたのか、スライド操作がされたのかを特定することができる入力装置および多機能周辺装置を提供すること。
【解決手段】図3(a)に示す第1電極421に対して第1方向(矢印X方向)へのスライド操作がされた場合には、第1電極421と接続されている検出用ICからCPUへは、図3(b)に示す軌跡Iのように出力値が変化する出力信号が出力され、第1電極421の左端をタッチするボタン操作がされた場合には、図3(b)に示す軌跡IIのように出力値が変化する出力信号が出力される。そして、この出力信号をCPUによって、調査、特定することで、第1電極421に対して、第1方向へのスライド操作、または、ボタン操作がされたのかを特定することができる。 (もっと読む)


【課題】コントロールディスク入力装置の良さを生かしつつ、従来装置が提供してきたクリック感のような操作性を与えてコントロールディスクの欠点を解消する。
【解決手段】操作面を有する操作パネル3と、操作パネル3の平面部と対向して配置される基板30と、操作パネル3に固定された導電性弾性体21と対向するように基板30に設置されたセンサ部23と、操作パネル3に固定された押圧子11に対向し、かつ操作パネル3の操作中心を基準とし、センサ部23とはその中心が放射方向において重ならないように基板30に設置された被押圧部材10とを有する入力装置100としている。 (もっと読む)


【課題】押下操作時に駆動突起が反転ばねの中央部を確実に押し込むことができて信頼性が高く、かつ組立性が良好で多機能化に支障をきたす虞もない押下操作型スイッチ装置を提供すること。
【解決手段】ドーム状の反転ばね8を収納しているスイッチケース4に対して、ホルダ5の規制壁部56を外嵌させると共に位置決めボス57を嵌入させることによって、両者8,5の相対位置を規定し、ホルダ5の貫通孔51を反転ばね8の中央部と近接して対向する位置に配置させる。ホルダ5は、その弾性脚部54を切欠き部1bにスナップ結合させるなどして配線基板1の所定位置に取り付けられるため、スイッチケース4がホルダ5を介して配線基板1上に保持できる。ホルダ5の貫通孔51には駆動突起9の先端部が往復動可能に挿通され、この駆動突起9が押下操作時に反転ばね8を押し込んで反転させる。 (もっと読む)


【課題】回転体のガタツキを解消して軽荷重のスイッチを使用可能とし、それによりスイッチを2段化して機能向上を図る。
【解決手段】周辺固定接点とロータリエンコーダ用接点を有するプリント配線板32と、周辺可動接点52aと、周辺可動接点52a上に位置された第1のスイッチ34と、プリント配線板32上に実装され、実装固定部35aと腕部35cを介して連結された軸受部35bを有するハウジング35と、軸部36bが軸受部35bに軸支され、周壁部36fが第1のスイッチ34上に位置された回転体36と、ロータリエンコーダ用接点と摺接する摺動子38aを有する接点部材38とよりなる。第1のスイッチ34は周辺固定接点と周辺可動接点52aとで構成される第2のスイッチより軽荷重で操作可能とされ、回転体36は腕部35cが弾性変形することによって軸受部35bと共に傾倒動作可能とされ、第1及び第2のスイッチが順次押圧操作される。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で多数の操作を可能とするとともに、操作性の向上を図ったスイッチ構造を提供すること。
【解決手段】手のひらで宛がわれて回転操作されるメカニカルスイッチ10を備え、このメカニカルスイッチ10の略同心円上に当該メカニカルスイッチ10に宛がわれた手の親指が触れる第1の領域A1と、他の指が触れる第2の領域A2とを設け、これら各領域A1、A2にそれぞれ第1の静電スイッチ20A及び第2の静電スイッチ20Bとを設けた。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で多数の操作を行うことができるスイッチ構造を提供すること。
【解決手段】ベース板11に並設されて多方向に傾倒自在な操作軸22A,22Bを有する一対のジョグスイッチ13A,13Bと、これらジョグスイッチ13A,13Bの操作軸22A,22B間に架け渡されるとともに、ベース板11に対して回動するための軸体63を備えるノブ15とを備え、このノブ15の軸体63をベース板11に係脱自在に構成し、この軸体63をベース板11から離脱させ、ノブ15をベース板11に対してスライドさせて操作軸22A,22Bを同一の方向に傾倒させるスライド操作と、当該軸体63をベース板11に係合させ、ノブ15をベース板11に対して回動させて操作軸22A,22Bを異なる方向に傾倒させる回動操作とを実行可能に構成した。 (もっと読む)


【課題】デジタル信号とアナログ信号を連続的に取り出すことができると共にクリック感が明瞭に感得できる多方向入力装置を提供すること。
【解決手段】操作体2の鍔状部21を挟んでハウジング1内の下部に可撓性作動部材6やスイッチ3を配設し上部に感圧導電ゴム7や接点部8aを配設した多方向入力装置であって、操作部20を非操作位置から傾倒させる第1の傾倒操作時に、傾倒方向において鍔状部21が可撓性作動部材6を介してドーム状の可動接点40を押圧駆動して反転させるため、所定のスイッチ4から接点切換え信号が出力される。また、操作部20を第1の傾倒操作後にさらに同方向へ傾倒させてオーバーストローク状態となす第2の傾倒操作時に、傾倒方向の逆側において鍔状部21が感圧導電ゴム7を押圧して一対の接点部8aに圧接させるため、この感圧導電ゴム7が弾性変形してアナログ検出部8からアナログ信号が出力される。 (もっと読む)


【課題】
【解決手段】 本発明は、自動車両のステアリングコラムの頂部のスイッチングアセンブリに関する。このスイッチングアセンブリは、−スイッチングモジュール(7)のコネクタ群に接続することができる複数の位置(E1,E2,E3,E4)を有するベース基板(5)であって、各スイッチングモジュール(7)は、ユーザによって入力される制御位置に基づいてスイッチングモードになることができる少なくとも1つのスイッチ(15)を有する前記ベース基板(5)と、−前記スイッチングアセンブリを管理するマイクロコントローラ(17)とを備え、各位置(E1,E2,E3,E4)は、前記マイクロコントローラ(17)の同じデジタル出力(s1,s2)に接続されている少なくとも2つのデジタル入力と、前記マイクロコントローラ(17)の同じデジタル入力(e1,e2,e3,e4)に接続されている少なくとも2つのデジタル出力とを含むことを特徴とし、前記マイクロコントローラ(17)は、前記マイクロコントローラ(17)から各位置に送信されるデジタル信号シーケンスに基づいて、また前記マイクロコントローラ(17)は、各位置(E1,E2,E3,E4)から受信し、かつ1つの位置に接続されているスイッチングモジュールを通過した電気信号群に対応するデジタル信号群に基づいて、前記スイッチングモジュールのスイッチの少なくとも1つのスイッチングモードを推定することができるように構成されていることを特徴とする。本発明は更に、対応する制御アセンブリ及び制御方法にも関するものである。 (もっと読む)


本発明は差動機能を組み入れた駆動機能を入れたり/外したりするための自動車(50,150,250)用の操作装置(I,II,III)に関するものであり、前記操作装置は駆動機能を入れたり/外したりする切り替え手段であって、回転運動によって少なくとも一つの駆動機能を入れたり/外したりする回転可能な切り替え手段(30,130,230)からなる切り替え手段を含み、前記切り替え手段は前記回転とは相違する運動によって少なくとも一つの別の駆動機能を入れたり/外したりする設備(30,140,240)を付属させている。本発明はまた、自動車にも関する。
(もっと読む)


【課題】簡単な構成にて操作スイッチ及びレバーの操作時に複数種類の動作を行うことができるようにすること。
【解決手段】ジョイスティック34は、互いに直交するX軸方向及びY軸方向に自由度を有するレバー35と、第1ポテンショメータ36と、第2ポテンショメータ37と、レバー35の上端部に設けられた押しボタンスイッチ38とから構成されている。そして、第1ポテンショメータ36と、第2ポテンショメータ37と、押しボタンスイッチ38は、車両制御装置29と電気的に接続されている。車両制御装置29には、CPU44、メモリ45とが設けられている。メモリ45には、マップが記憶されており、CPU44は、押しボタンスイッチ38が押されているときに、第1ポテンショメータ36及び第2ポテンショメータ37からの操作量検出信号とマップとに基づいて、CPU44に揚高自動停止動作及び水平自動停止動作をON又はOFFさせる。 (もっと読む)


【課題】外部から衝撃力が負荷されても、誤動作しにくいシート状スイッチを提供することにある。
【解決手段】第1シート41と第2シート42とで貫通孔43aを有するスペーサ43を挟持し、前記貫通孔43aを介して対向する前記第1,第2シート41,42の対向面にそれぞれ設けた電極41a,42aを、相互に接離するシート状スイッチである。特に、前記貫通孔43aの内周縁部に環状弾性緩衝材44を配置してある。 (もっと読む)


【課題】入力デバイスを提供する。
【解決手段】入力デバイスは、その近傍にある物体を検出できる可動タッチパッドを含むことによって、第1制御信号を発生する。入力デバイスは、また可動タッチパッドの動きを検出できる動きインジケータを含むことによって、1つ以上の別個の第2制御信号を発生する。制御信号は、入力デバイスに動作可能に接続される電子機器中のアクションを実行するのに用いられる。 (もっと読む)


【課題】アルファベットとカナを入力する際のモードを切り替えるためのキーを押す煩雑性を解消し、濁点文字、半濁点文字を含めたカナ文字をワンキーで入力することである。
【解決手段】文字入力のキーを4方向の多方向スイッチにすることで、キーボードの配列数を従来のなキーボードの4倍にすることで、アルファベットと濁点文字、半濁点文字を含めた仮名文字の両方をワンキーで入力できるキーボードにする。 (もっと読む)


【課題】 操作者の感覚如何に拘わらず、照明用光源を所定の発光色に調整でき、所定の発光色とは微妙に異なる発光色の再現も意識的に行えるスイッチ装置を提供する。
【解決手段】 スイッチ装置本体1前面に照明用光源の色温度を変更する色温度変更用操作部6、7、色温度表示部3、光量変更用操作部8、9、光量表示部4及び電源オンオフ操作部5が設けられている。両表示部3、4は光源を有して発光する。スイッチ装置本体1前面は、全面的に不透過性のパネル31に覆われる一方、パネルの両表示部3、4に対応する領域は、光透過性を有している。パネル31に各操作部5〜9を操作する単一の操作スイッチ50が設けられている。操作スイッチ50は、姿勢を変えることにより、色温度変更用操作部6、7、光量変更用操作部8、9及び電源オンオフ操作部5を選択的に操作しうるものとなされている。 (もっと読む)


【課題】多機能スイッチの操作感の向上を図る。
【解決手段】多機能スイッチ10は、操作可能な方向を複数有するキートップ11を備え、
該キートップ11に割り当てられた機能の内容に応じてキートップの可動な操作方向を操作方向変更部12によって変更する。 (もっと読む)


41 - 60 / 186