説明

Fターム[5G064AA01]の内容

給配電網の遠方監視・制御 (10,618) | 伝送路(伝送媒体) (1,739) | 無線 (433)

Fターム[5G064AA01]の下位に属するFターム

 (27)

Fターム[5G064AA01]に分類される特許

81 - 100 / 406


【課題】高機能メータリング基盤(AMI)ネットワークを介して無線対応の装置を構成設定するための方法及びシステムを提供する。
【解決手段】一態様による方法は、第1の装置(106)によってアクセス可能である1つ以上の無線アクセス・ポイント(210)についての情報を、第1の装置(106)から第1のネットワーク(110)を介して受け取る段階と、1つ以上の無線アクセス・ポイントの内の1つを介して無線ネットワーク(202)に接続するように第1の装置を構成設定するための第1の装置についての構成設定情報を、第2の装置(206)から第2のネットワーク(208)を介して受け取る段階と、構成設定情報を使用して第1の装置を構成設定する段階を含む。一態様では、第1の装置を構成設定する段階は、第1のネットワークを介して第1の装置へ構成設定情報の少なくとも一部分を送る段階を含む。 (もっと読む)


【課題】顧客場所でのピーク負荷を管理するための方法及び機器を提供する。
【解決手段】本発明による方法(300)及び機器は、1つ以上の家庭内装置(111a〜n,112a〜n,113a〜n,114a〜n)の内の少なくとも第1の家庭内装置から「割当て」要求を受け取る段階であって、前記「割当て」要求が前記第1の家庭内装置による電力割当て量の要求である当該段階と、全電力バジェット量の内の現在の残存電力バジェット量を決定する段階と、前記要求された電力割当て量と前記現在の残存電力バジェット量との比較に少なくとも部分的に基づいて、前記「割当て」要求を満たすことのできる程度を決定する段階と、前記第1の家庭内装置に前記要求された電力割当てを利用させることのできる程度を示す応答を、前記第1の家庭内装置へ送る段階と、を含むことができる。 (もっと読む)


【課題】 ネットワーク化することなく個々の機器の稼動状態を推定可能なホームエネルギーマネジメントシステムを提供する。
【解決手段】 使用電力量を記録する使用電力量データベースDB1と、個々の機器の稼動状態パターンを記録する稼動状態パターンデータベースDB2と、需要家内の機器の属性を記録する機器属性データベースDB4と、使用電力量と機器の稼動状態パターンとから需要家の機器の稼動状態を検出する機器稼動状態推定手段110と、検出された個々の機器の稼動状態を記録する機器稼動履歴情報データベースDB3と、を備え、機器稼動状態推定手段110は、電力量時系列データと機器稼動パターンとをパターンマッチングし、パターンマッチング結果から個々の機器のオンおよびオフ時刻および消費電力の少なくとも1つを検出し、機器稼動履歴情報データベースDB3に記録される稼動状態は、使用された機器、使用された日、使用された曜日、使用された時間帯を含む。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク内への侵入の試みを検出する。
【解決手段】先進メータリングインフラストラクチャ(AMI)ネットワークやホームエリアネットワーク(HAN)であるネットワーク306において、エントラップメントメータ302がネットワーク306からデータパケットを受信するが、ネットワーク306にデータパケットを送信しない、見かけ上安全性が低いやり方で構成されたエントラップメントメータ302を構成し、侵入者を刺激してエントラップメントメータ302を攻撃させ、ネットワーク302内への無許可侵入の試みを検出し、監視する。 (もっと読む)


【課題】太陽光発電システム故障を遠隔地から発見することを可能とし、診断コストが低減可能になるシステムを提供する。
【解決手段】複数の太陽光発電装置が建物に設置されている太陽光発電システム1において、太陽光発電装置にそれぞれ接続し、発電量及び売電量を検知するスマートメーターと、気温を含む外部情報を検知する温度計と、太陽光発電装置の設置箇所データを含む設定データが記憶された記憶媒体と、スマートメーターによって検知された発電量データ及び売電量データ、並びに第2検知器によって検知された外部情報データと、記憶媒体に記憶された設定データとを含む発電関連データを送信する送信手段と、送信手段から送信された発電関連データを記憶する記憶装置と、記憶装置に記憶された発電関連データを出力可能な出力装置とを備える。 (もっと読む)


【課題】コンセントに接続される電気機器の異常や、プラグ及びコンセントの接続状態の異常を検出して、より安全性を向上させ、省エネルギーをも図ったコンセントを提供する。
【解決手段】コンセント2は、給電路を開閉するリレー21と、給電路を流れる電流の波形を計測する計測部22と、計測部22により計測された計測波形と、データベース24に記憶されている電流波形とを比較し、両波形が一致しないときには、リレー21をオフにする制御部23と、プラグ3を介して接続される電気機器4の電流波形を記憶するデータベース24とを備える。この構成により、コンセント2では、異常状態の時にはリレー21がオフとなり通電されないため、安全性を向上できる。 (もっと読む)


【課題】
利用者が、事前に電子メールアドレスの登録等の処理を行うことなく、簡便な操作で電動車両のバッテリーの充電状況を確認することのできる充電システムおよび充電状況閲覧装置を提供する。
【解決手段】
充電装置1が充電状況を該充電装置1を識別する装置識別情報とともに充電状況管理装置2に通知し、識別情報取得部15が非接触通信によりICカード6からカード識別情報を取得した場合に、取得したカード識別情報を装置識別情報とともに充電状況管理装置2に通知し、充電状況閲覧装置4が非接触通信によりICカード6からカード識別情報を取得した場合に、取得したカード識別情報を充電状況管理装置2に通知し、該カード識別情報に対応する充電状況情報を充電状況管理装置2から取得して表示する。 (もっと読む)


【課題】電力網に結合された負荷を制御するための方法および装置を提供する。
【解決手段】電力網に結合するように構成されたエネルギー計46であって、該エネルギー計に接続された電気負荷40のエネルギー消費を監視するためのエネルギー計46が記述されている。エネルギー計には、プロセッサ60と、プロセッサに結合された少なくとも1つの入力デバイス62、64が含まれている。少なくとも1つの入力デバイスは、電気負荷40からエネルギー使用データを受け取り、また、公益事業会社12から価格データを受け取るように構成されている。また、エネルギー計には、プロセッサに結合され、かつ、公益事業会社の顧客と関連した携帯型電子デバイス70と無線通信するように構成された通信デバイス66が含まれている。 (もっと読む)


【課題】電池交換の際に負荷への電源断が起きないようにするとともに、出力電圧が低下した電池は、現用電池の出力電圧が低下して交換するまでの間の任意の時点で交換電池電源装置を実現すること。
【解決手段】電池駆動の負荷に電源を供給する電池電源装置において、
スイッチと電池が直列接続され、前記負荷と並列に接続された少なくとも2個の電源系統と、これら電源系統と並列に接続され、前記負荷の端子間電圧が所定の設定値まで低下したことを検出して電圧低下検出信号を出力する電圧検出部と、この電圧検出部から出力される電圧低下検出信号に基づき、出力電圧が低下した電源系統のスイッチがオンの状態で他の電源系統のスイッチもオンにして前記負荷に印加される電源電圧が切断されないようにオンオフ制御するスイッチ制御部を設けたことを特徴とするもの。 (もっと読む)


【課題】直流き電線を鋼管柱で支持する場合において、雷撃後の続流によりき電線から鋼管柱を通して地絡電流が流れる場合に、この地絡電流が流れる鋼管柱の位置を標定し、き電線への直流電力の供給を遮断する。
【解決手段】保護システム100では、鋼管柱P5に雷撃があり続流(地絡電流)が流れる場合、この鋼管柱P5に設けた検出装置10により続流の発生を検出し、続流が所定の時間継続していると判定された場合、この続流の検出情報と、鋼管柱P5の位置を特定する位置情報とを無線信号により送信する。他の鋼管柱P1〜P4及びP6〜P7に設けた中継装置20は、検出装置10から送信された無線信号を中継して制御装置310及び310´に送信する。制御装置310及び310´は、検出装置10から送信された検出装置及び位置情報を受信して、き電線4に直流電力を供給する直流高速度遮断器OCRを開放し、き電線4を保護する。 (もっと読む)


【課題】フェランチ効果を軽減できるようにする。
【解決手段】管理システム20は、スイッチ5とスマートメータ13とに通信可能に接続される。配電線情報取得部211は、スイッチ5が測定した電圧Viを含む配電線情報を取得する。力率調整処理部213は、電圧Viが所定の上限電圧Vmaxを超えるスイッチ5がある場合に、分散型電源の力率を下げるように力率設定要求をスマートメータ13に送信する。 (もっと読む)


【課題】電気自動車の充電施設の普及を促進するとともに、充電時間に拘束されることなく充電を行えるシステムを提供する。
【解決手段】システムSにESSC(電気自動車充電サービスコントローラ)11と、ネットワークで接続される管理サーバ14とを設け、EVSE(充電器)12と接続し、EVSE12はEV13とコネクタで接続される。ESSC11にシステム設定ファイルを読み込み、設定情報の管理と稼動ログ出力を行う充電共通部111と、充電器からのイベントメッセージの解析、充電器への送信メッセージ作成、充電器の設定情報の管理を行うベンダ依存部112と、充電器と通信を行い、コマンドの送信とイベントの受信を行う充電器通信部113と、他に認証情報読取部114、認証部115、課金部116、GUI(操作)部117と、運用部118を設ける。 (もっと読む)


【課題】契約電力を小さくできる電力制御システムを提供する。
【解決手段】家電力制御装置1、車電力制御装置2、これら間を結ぶ電力ケーブル3を備え、家電力制御装置は、制御信号を生成する制御信号生成部11と、充電量指示の制御信号に応じて開閉し、配電系統からの交流電力を通過/阻止するスイッチ12と、スイッチからの交流電力を電力ケーブルに送るか電力ケーブルからの直流電力を出力するかを充放電指示の制御信号に応じて切り替える家側切替器13と、放電量指示の制御信号に応じて家側切替器からの直流電力を交流電力に変換して配電系統に送る交直変換装置を備え、車電力制御装置は、直流電力を蓄電する車載電池21と、車載電池からの直流電力を電力ケーブルに送るか電力ケーブルからの交流電力を出力するかを充放電指示の制御信号に応じて切り替える車側切替器22と、車側切替器からの交流電力で車載電池を充電する充電器23を備える。 (もっと読む)


【課題】保守メンテナンスの負荷が少なく、広範な架空ケーブルに適用できる架空ケーブルモニタリングシステムの提供。
【解決手段】架空ケーブル200に設置され、架空ケーブルの状況を示す情報を検知してその情報を無線送信する複数のセンサノード100と、センサノードから無線送信された情報を受信する受信装置とを備える架空ケーブルモニタリングシステムであって、センサノードが、電源として、第一の電極と、第一の電極上に設けられたエレクトレットと、エレクトレットから離間配置された第二の電極とを備え、架空ケーブルの振動によってエレクトレットおよび第二の電極の一方が他方に対して相対的に運動するように構成された静電誘導型発電素子を備える振動発電器を備え、エレクトレットが、主鎖に脂肪族環を有する含フッ素重合体(a)または含フッ素重合体(a)に由来する材料(a’)を含有する樹脂膜に電荷を注入してなる。 (もっと読む)


【課題】
利用者が、事前に電子メールアドレスの登録等の処理を行うことなく、簡便な操作で電動車両のバッテリーの充電状況を確認することのできる充電システムおよび接続情報提供装置を提供する。
【解決手段】
充電装置1が充電状況を該充電装置1を識別する装置識別情報とともに充電状況管理装置2に通知し、接続情報提供部15が非接触通信により携帯電話機4から該携帯電話機4のID格納部42に記憶されている電話機識別情報を取得した場合に、取得した電話機識別情報を装置識別情報とともに充電状況管理装置2に通知し、電話機識別情報または電話機識別情報に基づいて生成した情報を含み、充電状況管理装置2へインターネット6を介して接続するための接続情報を非接触通信により携帯電話機4に提供する。 (もっと読む)


【課題】盗電を効果的に防止する。
【解決手段】商用電源とコンセントとの間に介設され、蓄電池への電力の供給を遮断するリレー4、及び、リレー4とコンセントとの間に介設され、商用電源から蓄電池へ供給される電流値を検出するCT5に通信可能に接続されたリレーコントローラ31と、リレーコントローラ31と通信可能に接続されたサーバ装置1とを備える。リレーコントローラ31は、リレー4を制御する開閉部301と、CT5によって検出された電流値に基づいて、商用電源から蓄電池へ供給される電力値を検出する検出部302と、を備え、サーバ装置1は、検出部302の検出結果に基づいて、盗電の可能性の有無を判定する盗電判定部103と、盗電判定部103によって、盗電の可能性があると判定された場合に、開閉部301を介して、蓄電池への電力の供給を遮断する開閉指示部111と、を備える。 (もっと読む)


【課題】複数の車両の蓄電池に供給する電力を簡素な構成で制御する。
【解決手段】各商用電源と各コンセント6との間に介設され、電力をON/OFFする複数のリレー4と、各リレー4のON/OFFの切り換えを制御すると共に、予めIPアドレス情報が設定された複数のリレーコントローラ3と、リレーコントローラ3に通信可能に接続されたサーバ装置1とを備える。また、サーバ装置1は、リレーコントローラ3ごとに、供給許可条件を満たすか否かを判定する許可判定部108と、供給許可条件を満たすと判定されたリレーコントローラ3のIPアドレスを付与した許可指示情報を、リレーコントローラ3に出力する許可指示部109と、を備え、リレーコントローラ3は、許可指示情報に含まれるIPアドレスが、当該リレーコントローラ3に予め設定されたIPアドレスと一致する場合に、リレー4をONする。 (もっと読む)


【課題】二次電池セルに備えられた集積回路を、その二次電池セルから取り外し、別の二次電池セルに取り付けることを確実に防止することができる二次電池セル、係る二次電池セルを備えた電池パック、更には、係る電池パックを備えた電力消費機器を提供する。
【解決手段】本発明の二次電池セル20は、識別情報を記憶した集積回路(ICチップ)50を備えており、集積回路50は二次電池セルからの電力で駆動され、本発明の電池パックは、識別情報を記憶した集積回路(ICチップ)を備えた二次電池セルを、複数、有し、集積回路は二次電池セルからの電力で駆動され、本発明の電力消費機器は、識別情報を記憶した集積回路(ICチップ)を備えた二次電池セルを、複数、有する電池パックを具備し、集積回路は二次電池セルからの電力で駆動される。 (もっと読む)


【課題】給電対象(電気機器)が待機状態である場合に給電対象に給電することなく、自然エネルギーを利用して発生した電力を用いて給電対象への給電を適切に制御することができる給電制御装置及び電気機器システムの提供。
【解決手段】給電制御装置2の受信部25は、リモートコントローラ35から電気機器3を起動させる起動信号又は送信部32から電気機器3が待機状態であることを示す待機信号等の信号を受信する。制御部23は、受信部25が受信した信号に基づいてスイッチ22をオン/オフする。制御部23及び受信部25は、発電部26が自然エネルギーを利用して発生した電力を供給される。 (もっと読む)


【課題】移動体端末を用いて住宅に設けた設備の制御および監視を行い、既存の設備であっても、複雑な配線施工を伴わずに移動体端末による遠隔監視制御の機能を付加する。
【解決手段】子機30は、住宅に設けた設備20の制御端子であるHA端子21に接続される。監視制御装置10は、公衆網40を通して移動体端末50と通信するための第1のインターフェース11と、子機30と無線通信を行うための第2のインターフェース12と、第1のインターフェース11と第2のインターフェース12との間で信号の形態を変換する信号変換部13とを器体14に備える。移動体端末50は、情報端末の機能を備え電源として二次電池を備えた移動体電話機であって、器体14は、移動体端末50二次電池を充電する充電器と兼用されている。 (もっと読む)


81 - 100 / 406