説明

Fターム[5G064AA01]の内容

給配電網の遠方監視・制御 (10,618) | 伝送路(伝送媒体) (1,739) | 無線 (433)

Fターム[5G064AA01]の下位に属するFターム

 (27)

Fターム[5G064AA01]に分類される特許

61 - 80 / 406


【課題】電気自動車の充電のために必要な充電設備、計測設備、通信設備を一体化した筐体に収納して、簡素化を図る。
【解決手段】電力消費量を測定するための計測マイクロコントローラと双方向通信可能なネットワークインターフェースとを備える電気計器、及び、充電接触器316と充電接触器316の制御やプログラム可能な充電スケジュールを管理するように構成された充電コントローラ318とを備える電気自動車充電スタンド(EVCS)とを一体化して密封する筺体302を実現する。 (もっと読む)


【課題】設置およびメンテナンスの容易な配電システムを提供する。
【解決手段】本発明の配電システムは、交流電力源に接続された引き込み主幹B1と、引き込み主幹B1から供給される交流電力源からの電力を負荷機器に配電する配電部80と、配電部80と負荷機器および交流電力源を接続する配線ケーブル83と、引き込み主幹と配電部80と配線ケーブルとを収納する容器11と、を備えた分電盤10と、分電盤10外に設けられた管理装置200と、引き込み主幹に入力される電力および負荷機器に配電される電力を計測し、計測データを無線で管理装置200に送信する、計測ユニット400とを備えた配電システムであって、計測ユニットは、アンテナを備え、前記配線ケーブルは、前記分電盤内壁に係止され、アンテナとの間での電磁結合を抑制するように構成される。 (もっと読む)


【課題】設置およびメンテナンスの容易な、計測ユニットおよびこれを用いた配電システムを提供する。
【解決手段】本発明の計測ユニット40は、無線通信可能に構成され、電力を計測するセンサ部を構成するCTセンサ43Sを備え、ユニット本体43を構成するプリント基板に、上記第1及び第2のアンテナ41,42が配設されてなるものである。なお、この計測ユニット40では、計測すべき電力線に接続する配線ケーブル83を介して入力される電力をCTセンサ43Sで計測し、この計測データを、複数の指向性をもつ第1及び第2のアンテナ41,42を用いて、管理装置に無線で送信する。また管理装置からの送信データを上記第1及び第2のアンテナ41,42を用いて受信する。 (もっと読む)


【課題】エネルギー消費または電気消費パターンを理解する。
【解決手段】ある実施形態では、一つまたは複数の電子装置が、複数の電気消費装置のそれぞれにおけるエネルギー消費データにアクセスする。各電気消費装置におけるエネルギー消費データは、複数の過去の所定の時間期間のそれぞれについて、その時間期間にわたるその電気消費装置による総合的なエネルギー使用を示す。前記電気消費装置による前記総合的なエネルギー消費は、前記電気消費装置におけるエネルギー測定ユニットが、のちのアクセスのために各時間期間について測定および記録したものである。各エネルギー測定ユニットは実質的に一意的な識別子(ID)を有する。各電気消費装置は独自のエネルギー測定ユニットを有する。前記一つまたは複数の電子装置はさらに、前記エネルギー消費データに基づいて、少なくとも前記複数の過去の所定の時間期間にわたる前記複数の電気消費装置にまたがる一つまたは複数のエネルギー消費パターンを決定する。 (もっと読む)


【課題】多くの既存機器で有している赤外線機能を無線通信機能を有する電力測定器に追加し、更に、無線とインターネットとの連携を行い、電力測定をしつつ安全かつ容易に機器制御を行う。
【解決手段】電力測定器10は、制御対象となる機器の消費電力を測定するセンサ部11と、インターネット上のサーバとの通信を行う通信部12と、機器への赤外線リモコンコマンドを送信する赤外線送信部16とを備えている。電力測定器10は、センサ部11によって測定された制御対象機器の消費電力をサーバへ送信、サーバからは上記消費電力解析結果から導かれる制御コマンド情報を通知される。 (もっと読む)


【課題】スマートメータのための相識別の方法、デバイスおよびシステムを提供する。
【解決手段】デバイスを多相電気システムの少なくとも第1相に接続するステップと、メータを使用して、電気消費情報について、デバイスが接続されている多相電気システムの少なくとも第1相を測定するステップと、デバイスが接続されている多相電気システムの第1相についての第1相識別子を、メータに関連したメモリの中に保存するステップと、メータに動作可能に接続されたネットワークを介して、少なくとも第1相識別子を送信するステップとを備える。 (もっと読む)


【課題】種々の条件に応じて配電を自動的にON/OFF制御することが可能な電力分配装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る電力分配装置20は、電力を受電する入力レセプタクル22と、入力レセプタクル22で受電した電力が供給される出力レセプタクル21と、入力レセプタクル22で受電した電力の出力レセプタクル21への供給を接点でON/OFF可能に設けられたリレー24と、リレー24を駆動する電界効果トランジスタ28と、電界効果トランジスタ28を制御する制御装置とを備える。 (もっと読む)


【課題】電力源がバスラインにどのように接続しているかを把握できる情報を通知することが可能な電源装置を提供する。
【解決手段】一方向にのみ電流を流せるラインを含むバスラインに接続される電源管理装置からの位置検出信号の出力の指示を受けて前記ラインに位置検出信号を出力する位置検出信号出力部と、他の装置から出力される、前記ラインを流れる前記位置検出信号を検出する位置検出信号検出部と、前記位置検出信号検出部で前記位置検出信号を検出すると、該位置検出信号の検出を前記電源管理装置に対して応答する位置検出信号応答部と、を備える、電源装置が提供される。これにより電源装置は、電力源がバスラインにどのように接続しているかを把握できる情報を通知することができる。 (もっと読む)


【課題】コストアップを抑えつつ宅内で充電状態を知ることができるエネルギー監視装置及びそれを用いたエネルギー監視システムを提供する。
【解決手段】エネルギー監視装置2は、所定のエリア内のエネルギー使用量を報知する表示部23と、電動車両3の充電部33への充電を制御する充電制御装置1からの充電状態を示す充電状態信号を受信する無線通信部22と、上記の充電状態信号に応じた報知動作を行わせるための動作信号を表示部23に出力する制御部21とを備える。このエネルギー監視装置2によれば、充電制御装置1から送信される充電状態信号に応じた報知動作を表示部23に行わせているので、住人は充電場所まで行くことなく充電状態を知ることができる。 (もっと読む)


【課題】エネルギーの利用効率を悪化させることなく、供給電力と消費電力とのバランスを維持する。
【解決手段】負荷制御装置5は、自然エネルギーを利用した分散電源2から供給された電力が負荷装置4にて消費される電力システム1に利用され、負荷装置4の動作を制御するものである。負荷制御装置5は、分散電源2が供給している供給電力値を取得する供給電力取得部30と、負荷装置4が消費している消費電力値を取得する消費電力取得部31と、取得された供給電力値および消費電力値を比較する需給比較部32と、供給電力値が消費電力値よりも大きい場合、負荷装置4のうち、負荷制御装置5による動作の制御が可能であって、動作を開始する必要がある負荷装置4を制御対象として決定する制御対象決定部33と、決定された負荷装置4に対し、動作の開始を指示する負荷動作指示部34とを備える。 (もっと読む)


【課題】鍵施錠によらずに、使用者に電化製品の電源状態を知らしめる。
【解決手段】電源管理システム10は、電化製品20の電源状態を取得する監視部11と、携帯端末60が無線LANの通信圏外であることを検出する検出部12と、携帯端末60との通信を行う通信部13と、を備える。検出部12により携帯端末60が無線LANの通信圏外であると検出されたことを契機として、通信部13は、監視部11で取得された電化製品20の電源状態を携帯端末60に通知する。 (もっと読む)


【課題】需要家のプライバシーを保護しつつ、電力利用の調整を行うことが可能な電力利用調整装置、システムおよびプログラムを提供することである。
【解決手段】実施形態の電力利用調整装置は、受信部と、集計部と、調整部と、送信部と、を備える。受信部は、複数の需要家装置から、時間帯ごとの電力利用量を表す予定情報を、複数の需要家装置で共通の正規分布に従って生成される全体平均値が0となる乱数により時間帯ごとに撹乱した情報である撹乱情報を受信する。集計部は、受信した複数の撹乱情報を時間帯ごとに集計する。調整部は、撹乱情報が含まれない時間帯を除く各時間帯における撹乱情報の総数が基準値以上となり、且つ、各時間帯における撹乱情報の総和から推定される電力利用量の総量が所定の制御条件を満たすように調整を行う。送信部は、複数の需要家装置に対して、調整の結果を表す調整情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】公衆場所での電力の使用が便利に安全に行える公衆電源システムを提供することである。
【解決手段】所定の公衆場所に配電線13からの電力が供給されるコンセント11を予め設置し、コンセント11に電力供給を要求する通信端末32とセンターサーバ31とをインターネット33を介して接続しておき、利用者により通信端末32からインターネット33を介してセンターサーバ31にコンセント11の設置場所の検索要求があったときは、センターサーバ31はコンセント11の設置場所の情報を通信端末32に送信し、コンセント11への電力供給要求があったときは、センターサーバ31は電流制御部14に対し通信網(インターネット29や電話網30)を介して電流供給指令を出力し、電流制御部14はコンセント11に供給される電流の通電を許可する。 (もっと読む)


【課題】家庭エネルギ節約を可能にする。
【解決手段】エンティティの住宅内在居を、住宅に設けられた需要メータ108によって検出して用いて、住宅内在居状態に少なくとも部分的に基づいてエネルギ消費装置の動作を制御し及び/又は調節することができる。在居の検出は、時間により住宅内に在居するエンティティに一般に関連した装置から受け取った信号に基づいて為される。特定の実施形態では、キー・チェーン、業務用IDカード、ブルートゥース対応の機器(例えば、携帯電話及びオーディオ機器)のような品目を含む居住者に関連したブルートゥース又はRFID装置の検出、或いは存在検出器112、114からの信号を用いて、住宅内在居の表示を供給することができる。 (もっと読む)


【課題】公衆場所での電力の使用が安全に行える公衆電源システムを提供することである。
【解決手段】所定の公衆場所に配電線13からの電力が供給されるコンセント11を予め設置しておくとともに、コンセント11に電力供給を要求する通信端末32とセンターサーバ31とをインターネット33を介して接続しておき、利用者により通信端末32からインターネット33を介してセンターサーバ31にコンセント11への電力供給要求があったときは、センターサーバ31は電流制御部14に対し通信網(インターネット29や電話網30)を介して電流供給指令を出力し、電流制御部14は電流供給指令があったときはコンセント11に供給される電流の通電を許可する。 (もっと読む)


【課題】送電オペレーションにおけるグリッドコードイベントの発生を監視する電力コンシューマ手法を提供する。
【解決手段】グリッドコードイベントメーターが、グリッドコードイベントの発生検出に使用される。このメーターは、消費ニーズに関連する電力関連パラメータのデータを入手するように構成された測定コンポーネントを含む。グリッドコード判断基準追跡コンポーネントは、電力品質および信頼性に関するコンシューマの送電会社によって要求されるグリッドコード判断基準の遵守に関して測定コンポーネントによって入手される電力関連パラメータに関係するデータを追跡する。グリッドコードイベント検出コンポーネントは、電力関連パラメータの追跡されるデータに従ってグリッドコードイベントの発生を検出する。無線送信器は、少なくとも1つのリモートコンピューティングデバイスにグリッドコードイベントの発生の検出を通信するように構成される。 (もっと読む)


【課題】ユーザの近くに複数の電気機器が配置されている環境において待機電力を削減することができる給電制御装置を提供すること。
【解決手段】給電制御装置400は、リモコン信号500の受信を待機する際に電力を必要とする複数の電気機器300に対する給電を制御する装置であって、給電が行われている少なくとも1台の電気機器300によって受信されたリモコン信号500の操作対象を判別する機器情報判別部410と、判別された操作対象が、給電が行われていない電気機器300であることを条件として、当該電気機器300に対して給電を開始させる給電制御部420とを有する。 (もっと読む)


【課題】供給可能な電力量を電力消費する電気機器の稼働場所で把握できるようにして、供給電力量を有効利用することを可能にする電力管理を実現すること。
【解決手段】太陽光発電パネルによる電力供給を受けて稼働する電気機器の電力管理システムであって、供給電力量を把握する上流端末装置10の電流計測部13と、電気機器の消費電力量を把握する下流端末装置20の電流計測部23と、無線送信されてくる供給電力量および消費電力量から供給電力量の余裕度に関する電力量情報を算出し点灯制御信号として返送する管理装置30の制御部31と、を備えて、下流端末装置は電気機器を接続する延長コードのコンセント側に内蔵されて受信した点灯制御信号に応じた点灯色でコンセント毎のLEDを点灯させる発電状況通知部25を有する。 (もっと読む)


【課題】二次電池の充電の開始や充電の停止を管理する。
【解決手段】情報処理装置は、プラグ接続部に供給される電流または電力を検出するセンサ、および、前記センサが検出した検出値を出力する出力部、を有する電源接続機器から、前記検出値を取得する取得部と、所定時刻において、前記電源接続機器から取得した検出値と所定閾値とを比較し、比較結果に基づいて、前記プラグ接続部に供給される電流又は電力の供給開始又は供給停止を制御する制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】顧客場所でのピーク負荷を管理するための方法及び機器を提供する。
【解決手段】本発明による方法(300)及び機器は、1つ以上の家庭内装置(111a〜n,112a〜n,113a〜n,114a〜n)の内の少なくとも第1の家庭内装置から「割当て」要求を受け取る段階であって、前記「割当て」要求が前記第1の家庭内装置による電力割当て量の要求である当該段階と、全電力バジェット量の内の現在の残存電力バジェット量を決定する段階と、前記要求された電力割当て量と前記現在の残存電力バジェット量との比較に少なくとも部分的に基づいて、前記「割当て」要求を満たすことのできる程度を決定する段階と、前記第1の家庭内装置に前記要求された電力割当てを利用させることのできる程度を示す応答を、前記第1の家庭内装置へ送る段階と、を含むことができる。 (もっと読む)


61 - 80 / 406