説明

Fターム[5G064AA01]の内容

給配電網の遠方監視・制御 (10,618) | 伝送路(伝送媒体) (1,739) | 無線 (433)

Fターム[5G064AA01]の下位に属するFターム

 (27)

Fターム[5G064AA01]に分類される特許

121 - 140 / 406


【課題】 同種の複数の検知情報に基づいて、電気機器の電源供給を制御することが出来ない。
【解決手段】電力制御装置は、複数のセンサ、および、複数の電源タップと接続された電力制御装置であって、複数のセンサのうち同種の2つを含むセンサから検知情報とセンサ識別子を入力する受信手段と、入力した2つ以上の検知情報およびセンサ識別子に基づいて、複数の電源タップの何れかを選択して選択した電源タップに、電源タップが備えるプラグへの電源供給の有無を切り替える信号を出力する制御手段を備える。 (もっと読む)


【課題】再生可能エネルギー由来の発電電力の平準化対策を発電側で分担することができ、相対取引を可能とするシステムの提供。
【解決手段】再生可能エネルギー発電装置と、再生可能エネルギー由来の電力を蓄電する蓄電装置と、再生可能エネルギー発電装置からの出力電力を所定電圧に変換する発電装置用DC−DCコンバータと、蓄電装置および発電装置用DC−DCコンバータが接続される直流母線と、蓄電装置からの直流電力を電力系統と連系可能な交流電力に逆変換し負荷および電力系統に供給するインバータを有する系統連系装置と、発電量の予想データを受信可能な制御装置と、を備えた蓄電システムであって、前記制御装置が、発電量の予想データおよび消費電力予想に基づき充電残量の目標値を設定し、充電残量の目標値と実績値に基づき系統連系装置の出力を一定時間単位で変化させる制御を行うことを特徴とする再生可能エネルギーの蓄電システム。 (もっと読む)


【課題】駆動源が停止している停止期間にバッテリから放電される自己放電量を、現在の車両位置における停止期間の気温の予測値に基づいて算出し、算出した自己放電量および必要な出力電力に基づいて、電池の残存容量の使用範囲下限を算出し、この算出値に基づいてバッテリの残存容量を制御する技術において、気温を予測するための記憶容量を節約する。
【解決手段】車両に搭載された制御装置は、車両から離れた位置に設置されるセンタから、現時点における車両の位置を含む地域における気温の情報を有する気象情報マップを繰り返し受信し(ステップ210〜250)、最後に受信した気象情報マップに基づいて、車両の駆動源が停止している停止期間の気温を予測する。 (もっと読む)


【課題】テーブルタップが備える複数のコンセントそれぞれにおける消費電力を簡易に計測できる消費電力量計測システムを提供する。
【解決手段】本テーブルタップ1は、各コンセント9a−9dに流れる電流の検出手段7a−7dと、ユーザー側無線機2と通信を行うことができるタップ側無線機11と、上記タップ側無線機がユーザー側無線機からインクワイアリを受信したときは、この受信に応答して上記各検出手段の検出出力から各コンセントでの消費電力量の演算を行い、その演算データを上記タップ側無線機を制御して上記ユーザー側無線機に送信させるマイコン10と、を内蔵する。
本消費電力量計測システムはこのテーブルタップ1を用いてユーザー側無線機2と消費電力量のデータの送受信を行うシステム。 (もっと読む)


【課題】システムを簡単に構築することのできる通信システムを提供する。
【解決手段】家電負荷510a〜510iの電流を計測する計測ユニット400,500a〜500iと、電力を求める集計管理装置303とを備え、計測ユニット400,500a〜500iは、立ち上げ時に識別番号と起動通知データとを送信するとともに家電負荷510a〜510iに流れる電流を一定周期ごとに計測し、集計管理装置303は、送信されてきた識別番号と起動通知データとを受信し、その識別番号を登録部に登録し、その登録部に登録されている識別番号に基づいて計測ユニット400,500a〜500iにデータ送信指令信号を送信し、各計測ユニット400,500a〜500iは、計測した測定データと識別番号を集計管理装置303へ送信し、集計管理装置303は、送信されてくる測定データと識別番号とに基づいて各家電負荷510a〜510iの電力を求める。 (もっと読む)


【課題】電力会社による地域毎の逆潮流の受入状況が異なる場合にも適切に地域内で電力を取引する。
【解決手段】各住宅の宅内電力分配器20は、太陽電池11の発電電力と、蓄電池12が蓄電または放電する電力と、商用低圧線を介して受電または送電する電力と、共有低圧線を介して他の住宅または地域設備との間で送電または受電する電力と、電力負荷へ供給される電力との流れを切替える切替部を備える。取引装置80は、宅内電力分配器20が計測した太陽電池11の発電電力、蓄電池12の蓄電電力または蓄電電力、電力負荷の消費電力の計測結果に基づいて、宅内電力分配器20における電力の流れを決定し、切替えを指示するとともに、電力の流れに応じて電力の取引レートを決定する。また、取引装置80は、地域内において余剰電力がある場合は地域蓄電池15へ余剰電力を蓄電し、余剰電力が減少した場合は地域蓄電池15の蓄電電力を共有低圧線に送電する。 (もっと読む)


【課題】走行ルート終了後に、バッテリに残っている電力量を家電製品等に利用することを考慮した上で、過不足なく充電して、バッテリの長寿命化を考慮した充電プラン生成装置及び充電プラン生成方法を提供することを目的とする。
【解決手段】バッテリ(230)に充電された電力に基づいて走行する車両の車両データを受信してメモリ(110)に蓄積するステップと、蓄積された車両データに基づいて走行ルートを決定するステップと、走行ルートを走行する場合の予想使用電力量(S)を演算するステップと、予想使用電力量及び走行後の電力利用量(T)に基づいてバッテリに充電を行うための充電プランを生成するステップと、予想使用電力量及び走行後の電力利用量に基づいてバッテリに充電を行うための充電プランを生成するステップを有することを特徴とする充電プラン生成方法、及び従前プラン生成装置(100)。 (もっと読む)


【課題】電動車両に対して充電施設の情報を送信する。
【解決手段】電力供給センタと基地局とが通信を行い、電動車両が基地局と通信可能とされ、電動車両に搭載された二次電池の容量が減少したとき、基地局を介して電力供給センタに対して充電施設についての問い合わせがなされ、基地局は、電動車両に対して電力供給可能な領域の充電施設の情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】充電スタンドが整備されたインフラで停電障害が発生した場合でも、乗員を適切な代替充電スタンドに案内できるようにする。
【解決手段】充電インフラ情報提供装置200は、スマートグリッド内における停電情報を取得すると、停電障害発生地区およびその近隣に存在する電動車両100を抽出する。そして、抽出した電動車両100のそれぞれに対して、停電障害発生地区以外の充電スタンド40のうち電動車両100の近傍位置で早く充電を開始できる充電スタンド40をリストアップして、そのリストを表す代替充電スタンド情報を車載ナビゲーション装置300に送信する。 (もっと読む)


【課題】コンセント口に接続した電気機器に対する電源供給を制御する。
【解決手段】電源コンセント1aに電流遮断装置19と、無線装置21とを実装し、コンピュータ装置3は、制御画面13にコンセントの制御情報の設定が可能な制御画面を表示し、この制御画面上でユーザーにより設定された制御情報を電源コンセント1aにワイヤレス送信し、電源コンセント1aでは、上記制御情報をワイヤレス受信すると、受信した制御情報に従い、コンセント口17a−17cへの電流の供給あるいは遮断を行って、電気機器5a−5cに対する電源の供給制御を実行する。 (もっと読む)


【課題】配電設備における接続部等での異常ヒートの発生を的確に警報することができる配電設備の異常ヒート警報装置を提供する。
【解決手段】異常ヒート警報装置10は、第1母線(配電用の導体)1と第2母線(配電用の導体)2とが接続継手(導体)4とボルト5によって接続されている接続部3の近傍の第1母線1にボルト14で固定された熱電変換装置(熱電変換素子)11を備えているとともに、その熱電変換素子11が変換した電気エネルギーを用いて警報音を発する警報音発生装置12と、同じく発光する発光装置(LED)13が取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】太陽光パネルを設置している家庭等における発電量や蓄電量のデータは、周辺エリア全体において、共有されず、有機的に組み合わされていない。太陽光パネルで発電した電力を地域電力会社に売電する際に、広域送配電網や家庭等における構内送配電網の周波数変動安定性や電圧変動安定性について考慮されていない。
【解決手段】会員管理用コンピュータは、複数の地域会員の太陽光発電装置から送られてくる発電量/蓄電量/エリア情報と、送配電網管理用コンピュータから送られてくる広域送配電網状態情報と、複数の地域会員の太陽光発電装置の構内送配電網状態監視部から送られてくる構内送配電網状態情報と、に基づいて、各地域会員の太陽光発電装置の処理部に対して、それぞれ、(1)蓄電指令、(2)広域送配電網への送電指令、(3)構内送配電網への送電指令、(4)蓄電された電力の広域送配電網への送電指令、(5)蓄電された電力の構内送配電網への送電指令のうちいずれか1つを送信することを特徴とする地域太陽光発電・送電システムである。 (もっと読む)


【課題】充電システムから供給される電力によりバッテリを充電する車両と、その車両の外部との間において、セキュリティを確保しつつ、高レートでデータを送る。
【解決手段】充電スタンド2と電子機器5との間において無線通信を行う際の暗号化に使用されるセキュリティ情報を、PLC通信部7、12により充電スタンド2から電力ケーブル16を介して充電制御装置4に送信した後、車内有線通信部13、14により充電制御装置4から有線を介して電子機器5に送信する。 (もっと読む)


【課題】電気自動車の蓄電池に対する充電が行われる状況において、電力供給量の不足が発生することを抑止すること。
【解決手段】管理装置であって、電力により走行する車両から、当該車両の走行に関する車両情報を受信する車両情報受信部と、各地域の電力ネットワークの電力供給を制御する地域電力管理装置から、前記電力ネットワークの電力に関する電力情報を受信する電力情報受信部と、前記車両情報に基づいて、前記車両毎に、各車両が次に電力の充電を行う地域を推定する充電情報推定部と、前記充電情報推定部による推定結果と、前記電力情報受信部によって受信された電力情報と、に基づいて前記各地域の電力ネットワークにおける消費電力量を推定する地域消費電力推定部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】一般の計測装置からのデータ収集を容易に行なえるようにすると共に、システムを安価に構成できるようにする。
【解決手段】1種以上のエネルギー使用量計測器10よりの計測データを収集する計測データ収集装置20と、該計測データ収集装置20と無線LAN48により接続されているパソコン50とで構成されたエネルギー使用量モニタリングシステムであって、前記計測データ収集装置20が、1種以上のエネルギー使用量計測器10よりの計測データを収集するリモート入出力装置22と、該リモート入出力装置22により収集した計測データを所定のフォーマットにて記憶する手段28と、該手段28に記憶した計測データの一部または全部を、前記無線LAN48経由で前記パソコン50に送信する手段30とを有する。 (もっと読む)


【課題】プラグロック装置において、セキュリティ性を向上させることにある。
【解決手段】車両ドアが施錠された場合には、それに連動して給電プラグ6はアンロック状態からロック状態とされる。これにより、ユーザは施解錠に係る操作だけ行えばよく、給電プラグ6をロック状態とする操作を省くことができる。しかし、例えば、給電プラグ6が充電口20aに完全に挿入されていなかった場合や充電口20aに異物が進入した場合には給電プラグ6が適切にロック状態とならないことが考えられる。このような場合には、給電プラグ6を適切にロック状態とすることができないとして車両ドアの施錠が規制される。すなわち、車両ドアの施錠が規制されることを通じて、給電プラグ6がロック状態となっていないことをユーザに認知させることができる。 (もっと読む)


【課題】電気機器の使用状態に基づいて、利用者に電気機器の使用法に関する報知を行う電力供給装置、管理装置、及び電力管理システムを提供する。
【解決手段】電源タップ20は、電気機器を接続可能であり、当該電気機器に電力を供給する接続口22と、接続口22に接続された電気機器に供給される電力の電流及び位相差の少なくとも一方の値を含む時系列データ、当該時系列データから求められる特徴データ、又はその両方を含む計測データを取得する取得部23と、取得部23が取得した計測データを、該計測データに基づいて報知を行う報知装置に送信する通信部24と、を備える。 (もっと読む)


【課題】電力量計の動作状態を不正に切り替えることによる電力の不正使用を防止すること。
【解決手段】スイッチ遮断指示を受信した場合に電源および負荷を電気的に遮断し、遮断時における電力量計の積算値を取得し、取得された積算値および電力量計の識別情報を含む遮断完了情報を配電管理支援装置110に送信するとともに、スイッチ接続指示を受信した場合に当該スイッチ接続指示の受信時における電力量計の積算値を取得し、取得された積算値および電力量計の識別情報を含む接続承認要求を配電管理支援装置110に送信し、送信した接続承認要求に応じて配電管理支援装置110から送信された接続承認情報を受信した場合に、電源および負荷を電気的に接続するスイッチ装置130を構成した。 (もっと読む)


【課題】利用者の占有に起因する稼働率の低下を回避し、電気自動車の車種や利用者の事情に合わせた多様な給電が可能であり、無人の環境下に設置されても安全な充電装置を提供する。
【解決手段】車両(電気自動車12−1〜12−n)に搭載された車両駆動用の蓄電池を充電する充電装置1であって、充電時に車両と接続して蓄電池に電力を供給する複数の充電用コネクタ8−1〜8−nと、複数の充電用コネクタ8−1〜8−nの各々を収納する複数のコネクタ収納部と、複数の充電用コネクタ8−1〜8−nから電力供給先を選択する選択部(制御部3、スイッチ7)と、選択部により選択されたコネクタに充電に必要な電力を供給する電圧発生部4とを備える。 (もっと読む)


【課題】充電装置において、セキュリティ性を向上させることにある。
【解決手段】充電装置30に複数の充電ケーブル41〜43が設けられる構成においても、正規の車両10に対してのみ充電を行うことができる。具体的には、正規の電子キー20を携帯するユーザは特定の給電プラグ41aを車両に接続する。このとき、特定の給電プラグ41aの送信アンテナ38aから電子キー20に要求信号が送信される。電子キー20は、受信した要求信号に対して応答信号を送信する。充電側制御部31は、受信した応答信号に含まれるIDコードの妥当性を確認したとき、特定の給電プラグ41aにのみ給電可能とし、特定の給電プラグ41a以外のその他の給電プラグ42a,43aへの給電を行わない。これにより、その他の給電プラグ42a,43aを利用した正規の電子キー20を携帯しない者による不正な充電が規制される。 (もっと読む)


121 - 140 / 406