説明

Fターム[5G064AB03]の内容

給配電網の遠方監視・制御 (10,618) | 伝送信号形態 (430) | パルス信号 (322) | パルスコード信号 (219)

Fターム[5G064AB03]に分類される特許

81 - 100 / 219


【課題】医療行為に際しての機器への電力供給の状況を把握するのに有効な情報を提供することを可能とする。
【解決手段】コンセントと電気機器の電源プラグとの間に配置される報告装置であって、前記電気機器への電力供給に関する供給情報を、前記供給情報に係わる情報を前記電気機器から取得せずに生成する生成手段と、前記電気機器への電力供給に関する供給情報を出力する出力手段を備える。 (もっと読む)


【課題】利用者情報の新規登録および更新、電気料金の自動引落し手続、および給電の開始停止作業についての負担を一挙に軽減できるようにすること。
【解決手段】電力の需要家に利用者IDと利用者情報とを記憶するキャッシュカードを提供しておき、給電停止中の電力量測定装置101にキャッシュカードをリードさせた場合には給電を開始し、給電開始に関与したキャッシュカードをもう一度その電力量測定装置101にリードさせた場合には給電を停止するようにし(給電の開始停止作業の自動化)、キャッシュカードのリードによって得た需要家の利用者IDと利用者情報とを電力事業者のコンピュータに送信し、電力事業者の側で、利用者情報の新規登録および更新、電気料金の自動引落しを容易に行なうことができるようにした。 (もっと読む)


【課題】省配線化を図り、安価に遠隔検針システムを構成する。
【解決手段】高圧電源電圧の供給に利用される高圧配電線2と、高圧電源電圧を降圧するトランスT0と、当該降圧された電源電圧の供給及び電力線搬送通信に共用される低圧配電線6と、高圧配電線2による配電線路を区分する配電線区分開閉器3と、配電線区分開閉器3を開閉制御する開閉器制御装置4と、開閉器制御装置4の遠隔制御用通信に利用される開閉器制御用通信線5とを備え、開閉器制御装置4は、電力線搬送通信によって低圧配電線6を介して各需要家から消費電力情報を受信するPLC通信回路45と、PLC通信回路45により受信された消費電力情報の送信を、開閉器制御用通信線5を介して行う通信回路43と、を備える遠隔検針システム1。 (もっと読む)


【課題】電源コントローラと電源コンセントとを組み合わせて、電源コントローラにより電源コンセントの給断電を制御する省電力装置を提供する。
【解決手段】省電力装置1は、電源コントローラ11と電源コンセント13とを備え、電源コントローラ11は、ホストコンピュータ20の第2信号伝送インターフェース201を介してホストコンピュータ20の操作モードを検知する第1信号伝送インターフェース111を有し、ホストコンピュータ20の操作モードに基づいて制御信号を出力し、電源コンセント13は、電源コントローラ11との間で通信を互いに行ない、制御信号に基づいて給断電の切り替えを行ない、ホストコンピュータ20が非稼働モードである場合、ホストコンピュータ20の周辺機器への給電を遮断させ、ホストコンピュータ20の周辺機器の電力を節約する。 (もっと読む)


【課題】 停電区域内に居合わせた顧客が停電情報を入手することを可能にする停電情報提供システムおよび停電情報提供方法を提供する。
【解決手段】 配電自動化システム11を利用する停電情報提供システムであって、配電用の各設備の情報と、各設備の位置情報とを記憶し、配電自動化システム11から停電情報を受け取ると、停電情報に含まれる停電区間に設置されている設備を割り出すと共に、割り出した設備の位置情報を調べる配電自動化システム11と、顧客の携帯電話機1からこの顧客の位置を表す位置情報を得ると、配電設備サーバ12が割り出した、停電区間に設置されている設備の位置情報と、この携帯電話機1の位置情報とを基にして、停電区間の設備から所定範囲に携帯電話機1があるかどうかを判定し、この携帯電話機1が所定範囲内にあると判定したときに、停電情報をこの携帯電話機1に送信する情報提供装置13とを備える。 (もっと読む)


【課題】発電システム内の負荷を監視し制御する際に使用するシステムおよび装置を提供すること。
【解決手段】電気ソケット(100)は、少なくとも1つの電力ポート、および少なくとも1つの電力ポートに結合された少なくとも1つの監視および制御デバイス(26)を含む。少なくとも1つの監視および制御デバイスは、少なくとも1つの電気負荷に伝送される電力の量を制御するように構成された負荷制御モジュール(50)を含む。負荷制御モジュールは、電力システム(10)から電力制御コマンドを受信して、電力制御確認応答を電力システムに伝送するようにさらに構成される。 (もっと読む)


【課題】電力量計の情報を用いて精度良く配電系統の断線を検出する。
【解決手段】配電系統の低圧需要家に設置された検針装置50の電力量または電圧測定値が断線可能性を示す範囲となった場合に、アラーム情報を検針装置50から集計センター41に送る。集計センター4では、アラーム情報に係る検針装置50の属する端末グループ37や柱上変圧器32を特定し、この情報を断線箇所データベースと照合することで、高圧配電系統における断線発生区間を特定する。 (もっと読む)


【課題】複数の電気機器により消費される電力量を管理する電力量管理システムにおいて、消費電力量が増加し過ぎることによる停電や電圧降下による機器損傷を防止する。
【解決手段】管理装置10は、複数の対応家電30により消費される電力量の合計が、複数の対応家電30に対して供給され得る最大の電力量を表す限界電力量よりも小さな値に設定された第1消費閾値を超えるか否かを監視し(S160)、監視する電力量が第1消費閾値を超えた場合に、各対応家電30に対して省電力モード移行指令を送信する(S170)。各対応家電30は、管理装置10から省電力モード移行指令を受信すると、各対応家電30が有する機能を通常の消費電力量で作動する通常モードから通常の消費電力量よりも少ない消費電力量で作動する省電力モードに移行する。 (もっと読む)


【課題】 異常な事故様相を、迅速にかつ確実に認識することに寄与し、電力系統の監視箇所の担当者の負担を軽減する。
【解決手段】 事故様相判定装置4は、3相の各相電圧及び零相電圧の電圧波形データを取得し、電圧波形データに基づいて、サイクル毎に、各相電圧の低下の有無及び零相電圧の上昇の有無を検出し、各相電圧の低下の有無及び零相電圧の上昇の有無の検出結果に基づいて、サイクル毎に、相間の短絡及び各相の地絡を含む事故様相を検出し、事故様相の検出が所定のサイクル数以上継続する場合や、事故様相の種類が変化する場合に、事故様相は人為的確認をすべき異常様相であると判定する。 (もっと読む)


【課題】作業要求者の要求業務を軽減できる停電作業要求支援システムを提供する。
【解決手段】停電作業要求支援サーバ11は、停電作業要求者端末20から送信されてくる停電作業を行う電気所を示す作業要求情報に基づいて単線結線図・送電系統図データベース13にアクセスして、この電気所の単線結線図データを読み出したのちに停電作業要求者端末20に送信する。その後、停電作業要求支援サーバ11は、停電作業要求者端末20から送信されてくる停電作業を行う電力系統設備を示す作業対象情報に基づいて停電範囲関連付けデータベース18にアクセスして、この電力系統設備を停止したときの停電範囲データを読み出したのち、読み出した停電範囲データによって示される停電範囲を単線結線図上に描いて、停電範囲が描かれた単線結線図を示す単線結線図データを停電作業要求者端末20に送信する。 (もっと読む)


【課題】電力系統運用者の相互間で共通の情報を共有でき、しかもシステムを柔軟に更新変更でき低コスト化も図れる電力系統信頼性評価システムを提供することである。
【解決手段】複数の状態量演算部15a〜15nは、系統データベース記憶部13に記憶された電力系統11の時々刻々変化する計測状態量に基づき予め定めた演算状態量をそれぞれ個別に演算し系統データベース記憶部13に記憶し、演算処理部16a〜16mは、系統データベース記憶部13に記憶された計測状態量や演算状態量を用いて、系統運用者により指定された電力系統11の系統運用状態を推定演算し、その演算結果に監視制御のための指示値が含まれるときは、その指示値を監視制御データベース記憶部18に記憶する。 (もっと読む)


【課題】少ない現場対応要員で試験が可能であり、予め試験手順や試験データを準備できることのできる遠方監視制御装置の自動試験装置と試験方法を提供すること。
【解決手段】 遠方監視制御装置の被制御所装置の試験に用いられる自動試験装置において、被制御所装置の伝送部に接続され、制御所を模擬してデータ伝送処理を実行する模擬制御所手段と、被制御所装置の入出力部に接続され、入出力処理を実行する入出力手段と、前記両手段と接続され、入出力手段を介して出力したデータが模擬制御所手段を介して入力されるか否か、または、模擬制御所手段を介して出力したデータが前記入出力手段を介して入力されるか否かを試験する演算処理手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 発電装置による省エネルギー効果を向上させることができる遠隔監視システムを提供する。
【解決手段】 遠隔監視システム1においては、監視装置8が、施設2の消費電力及び燃料電池装置3の発電電力を示す実績情報を取得し、中央装置9が、実績情報よりも高効率となるモデル情報を施設2及び監視装置8の少なくとも一方に送信する。これにより、燃料電池装置3が設置された施設2の使用者は、中央装置9から送信されたモデル情報に基づいて、より省エネルギー効果の高い生活パターンをとることができる。 (もっと読む)


【課題】太陽光発電設備が家庭や小口需要家に今後急速に普及することを想定し、家庭や小口需要家の単相低圧配電線に設置される太陽光発電設備による三相配電線への影響を検出する。
【解決手段】三相を単相に変換する配電線変圧器2の三相側の配電線の各相の電流を検出する各相電流計測装置5、及びこの各相電流計測装置が測定した各相電流に基づき各相電流の所定時間毎の大きさ及び変化の傾向を判別し前記三相側配電線の各相の電流の不平衡が前記配電線変圧器の単相側低圧配電線に設置の太陽光発電設備に起因していることを推定する推定部11を備えた太陽光発電設備の三相配電線への影響検出システムである。 (もっと読む)


【課題】従来よりも簡単な方法を用いて短時間・省労力で低圧配電系統の漏電箇所を検出する。
【解決手段】漏電検出装置20(多機能電力量計)は、零相変流器35と、分圧器38と、制御部28と、通信端末29とを備える。分圧器38は、遠方接地極に対する中性線11nの電圧を検出する。制御部28は、中性線11nの電圧に基づいて配電線路および需要家設備内の漏電の有無を判定する。制御部28は、さらに、零相変流器35によって検出された交流零相電流に基づいて需要家設備内の漏電の有無を判定する。通信端末29は、配電自動化システム用の通信伝送路41を介して制御部28による判定結果を中央装置40に送信する。 (もっと読む)



任意の数の負荷に送電するための方法と装置が提示される。複数のノードと任意の数の送電線とを介して送電するための容量に基づいて任意の数の電源から任意の数の負荷へと送電するために、複数のノードと、これら複数のノードに接続された任意の数の動力線が選択される。複数のノードは、これら複数のノードを使用して任意の数の電源から任意の数の負荷へと電力を運搬する回路に構成される。複数のノードは、複数のノードに関連付けられた任意の数のエージェントプロセスを用いて、回路を介して任意の数の負荷に送電するように制御される。
(もっと読む)


【課題】複数の計算機のそれぞれから監視制御行う場合、信頼性の高い制御権の割付が可能であり、監視制御システムの増減時に定義データの変更等の負担が少ないこと。
【解決手段】遠方の一または二以上の制御対象機器4a〜4nと該制御対象機器4a〜4nを監視制御する複数の計算機2a〜2nとの間に制御中継装置10を配置し、該制御中継装置10を介して前記計算機2a〜2nから前記制御対象機器4a〜4nの監視制御を実行する監視制御方法において、制御中継装置10の制御権の切替指令および該制御中継装置10の状態データを計算機2a〜2nごとに夫々の計算機と制御対象機器4a〜4nとの間で定められたテレコンフォーマットで伝送する。 (もっと読む)


【課題】 上位局における負荷を低減する。
【解決手段】 遠隔監視制御装置4において、伝送制御部11は、中央制御装置2からモデム部を介して目的指令信号を受信すると、対応する操作パターンを、記憶部から読み出して、順次、PI/O制御部12へ各機器6を制御するための操作制御信号を送って、予め定められた順序で対応する各機器6の「入」操作や「切」操作を行う。PI/O制御部12は、DO部14を介して、各機器6へ操作制御信号を送る。 (もっと読む)


ISOにアンシラリーサービスを提供する装置は、コスト効果が高い方法でネットワークを介して複数の制御可能リソースを制御する。本装置は、ネットワークを介して中央サーバコンピュータと通信する中央サーバコンピュータ及び複数のコントローラを含む。各コントローラは、リソースサイトに位置し、1つ又はそれ以上のリソースデバイスを制御する。中央サーバコンピュータは、以下の動作、ネットワーク上のリソースにより消費又は供給される電力の変更を要求するアンシラリーサービス要求などのISOからのサービス要求信号の受信、要求されたアンシラリーサービス要求を供給する最低コストの手段の算出、及び、変更が必要となる各リソースサイトにおけるコントローラに対して、各リソースデバイスの作動の変更を要求する設定点制御信号の送信、を実行するプログラムを備えたメモリを有する。 (もっと読む)


81 - 100 / 219