説明

Fターム[5G064AB03]の内容

給配電網の遠方監視・制御 (10,618) | 伝送信号形態 (430) | パルス信号 (322) | パルスコード信号 (219)

Fターム[5G064AB03]に分類される特許

101 - 120 / 219


ISOにアンシラリーサービスを提供する装置は、コスト効果が高い方法でネットワークを介して複数の制御可能リソースを制御する。本装置は、ネットワークを介して中央サーバコンピュータと通信する中央サーバコンピュータ及び複数のコントローラを含む。各コントローラは、リソースサイトに位置し、1つ又はそれ以上のリソースデバイスを制御する。中央サーバコンピュータは、以下の動作、ネットワーク上のリソースにより消費又は供給される電力の変更を要求するアンシラリーサービス要求などのISOからのサービス要求信号の受信、要求されたアンシラリーサービス要求を供給する最低コストの手段の算出、及び、変更が必要となる各リソースサイトにおけるコントローラに対して、各リソースデバイスの作動の変更を要求する設定点制御信号の送信、を実行するプログラムを備えたメモリを有する。 (もっと読む)


【課題】小型かつ低コストで、利便性が高く、多台数の設置に適した電力計測装置等を提供する。
【解決手段】電圧計測回路16は、電力線13を介して印加される電圧を計測する。電流計測回路17は、電力線13を流れる電流を計測する。A/D変換部5は、電圧計測回路16により計測される電圧値と、電流計測回路17により計測される電流値を、A/D変換する。演算制御部6は、A/D変換部5によりA/D変換された電圧値及び電流値に基づいて、電気機器4の消費電力の計測データを演算する。無線通信部7は、演算制御部6により演算された電気機器4の消費電力の計測データを、無線通信により、電力表示サーバ2に送信する。非絶縁電源回路15は、A/D変換部5、演算制御部6、無線通信部7に電力を供給する。非絶縁電源回路15は、非絶縁回路で構成され、電圧計測回路16は、抵抗分圧回路によって構成される。 (もっと読む)


【課題】 分岐ブレーカをグループ分けして使用電力の状況を把握でき、利用者に対して積極的に節電を意識できるようなデータ加工機能を備えた宅内電力使用量管理システムを提供する。
【解決手段】 分電盤1の夫々の分岐ブレーカ13aに電流センサ14aを設け、その測定値から電力使用量を演算し、求めた電力使用量をWEBページに表示するサーバ15を分電盤1に設けた。サーバ15に電力使用量の履歴を蓄積する記憶部15aと、携帯電話5にメール送信するためのメール送信部15cとを設け、サーバCPU15bは、分岐ブレーカ群13の個々の分岐ブレーカを予め設定された部屋毎や家族毎のグループにグループ分けして電力使用量を演算してWEBページを作成する。 (もっと読む)


【課題】少ない作業負担で各負荷装置の正常運用を維持する。
【解決手段】各供給制御装置10で、自装置に対応する負荷装置1の動作状況を示す物理量を計測し、得られた計測値を指示装置20へ送信し、指示装置20からの指示に応じて、自装置に対応する負荷装置1への電源の供給開始/供給停止を制御し、指示装置20で、各供給制御装置10から受信した計測値としきい値とをそれぞれ比較することにより負荷装置1での異常発生を監視し、異常発生が確認された場合、当該負荷装置1に対する電源供給停止の指示を当該供給制御装置10へ送信する。 (もっと読む)


【課題】需要家内に設置された分散形電源に対して計測装置を直接設置することなく当該分散形電源の運転状態を判別する。
【解決手段】三相電流を測定する電流測定手段5と、電流測定手段5の測定結果に基づいて電流不平衡率に関連する値を求める関連値決定手段6と、予め作成された運転状態事例データ群21を記憶する記憶手段14と、データ群21を使用しサポートベクターマシンを用いて発電機(分散形電源)3の運転状態の判別面を生成して識別関数を決定する学習手段8と、新たに求められる電流不平衡率の関連値を入力として識別関数を用いて発電機3の運転状態を判別する判別手段9とを備えている。データ群21は、同じ時刻に測定されて求められた電流不平衡率の関連値と発電機3の運転状態の計測値とを組み合わせて複数集めて予め作成されたものである。電流不平衡率の関連値は、例えば三相の電流実効値と三相の電流の位相差との組み合わせ等である。 (もっと読む)


【課題】総合監視盤や操作卓を省スペース化でき、かつ誤操作を防止しつつ直感的に監視・操作ができる電力系統監視制御装置を提供することである。
【解決手段】監視操作卓を制御する監視操作卓用電子計算機12と、監視制御画面を空間に表示出力する空間操作卓画面表示装置33と、空間操作卓画面表示装置33により表示された空間映像画面中で運転員により選択された座標を検出する空間座標検出装置35と、運転員の音声を入力処理する音声入力処理装置32と、電力系統の機器を監視制御する監視制御サーバ用電子計算機15とを有し、監視操作卓電子計算機12は、運転員が空間映像画面中で指で触れた座標に表示されている操作対象機器を判別し、かつ音声入力処理装置32から当該操作対象機器に対する運転員の音声による操作要求情報を入力したときは監視制御サーバ用電子計算機13に操作要求を出力し、操作対象機器に操作指令を出力する。 (もっと読む)


【課題】ディジタル保護継電システムにおいては、中央装置で端末装置の詳細情報を収集する。
【解決手段】ループ回線で中央装置2および各端末装置3が接続され、中央装置2により端末装置3のサンプリングデータを得て保護演算を行うディジタル保護継電システム1において、インターフェイスを介して端末装置3の詳細情報を多点サンプリングしたデータを多重分離部3aに送信し、端末装置3の多重分離部3aにより前記データを伝送フレームフォーマットの不使用のチャネルに多重して中央装置2に伝送し、中央装置2で端末装置3の詳細データを収集する。 (もっと読む)


【課題】変電自動化システム内のヒューマンマシンインターフェースを含む上位運営システムに対するIEC 61850基盤のレポート通信試験装置および方法。
【解決手段】ネットワークを介して仮想の知能型電子装備と上位運営システムに連結されて上位運営システムに対するレポート通信を試験し、トラフィック分析器によって分析された上位運営システムと仮想の知能型電子装備間の通信データの分析結果を受信し、IEC 61850標準に適合するかを検証する適合性検証部10、仮想の知能型電子装備が上位運営システムの抽象的通信サービスインターフェースのサービス要請に応答したかを確認・分析する応答分析部20、レポートがIEC 61850標準に適合するか、レポートを上位運営システムによるレポート制御ブロック設定要請に応じて送信したかを検証する送信検証部30、上位運営システムのレポート性能を判断するレポート性能判断部40を備える。 (もっと読む)


【課題】作業に支障を来たしたり作業者に不快感を与えたりすることなく効率良く省エネ
ルギ化を図ることができること。
【解決手段】電力監視システム1は、所定の作業空間2内に配設される照明負荷3aと作
業機器たるパソコン7の消費電力を監視する。また、電力監視システム1は、検知手段た
るセンサー4と計測手段たる電力計測器5と判定手段たる判定部6d及び制御手段たる制
御部6eを有する監視装置6とを備える。センサー4は、作業空間2内の作業者10の存
在を検知する。電力計測器5は、照明負荷3a及びパソコン7の消費電力を計測する。判
定部6dは、計測される消費電力を基にパソコン7が動作状況にあるか否かを判定する。
制御部6eは、照明負荷3aを調光制御し、パソコン7が動作状況になければ、又はパソ
コン7が動作状況にあり且つ作業者10の存在が検知されなければ、照明負荷3aに対し
て消灯または調光率を下げる制御を行う。 (もっと読む)


【課題】複数の電気負荷と制御ユニットとを含む電力系統用の監視制御装置を提供する。
【解決手段】監視制御装置26は、複数の電気負荷の1つ以上に送る電力量を決定するように構成されて更に、この決定された電力量を示す値を電力系統に送るように構成された負荷監視モジュール56と、複数の電気負荷の1つ以上に送る電力量を制御するように構成された負荷制御モジュール58とを含む。負荷制御モジュールは、更に、電力系統から電力制御コマンドを受け取り、電力系統に電力制御肯定応答を送るように構成されている。 (もっと読む)


【課題】電気事故発生時に事故分析に必要な波形データを選別して優先的に伝送できると共に、受信側で事故回線部分の波形データを容易に区別することが可能な波形データを伝送できる自動オシログラフ装置を提供する。
【解決手段】起動検出部44による起動検出に基づいて、優先順位判定部46は、記憶部43に記憶された波形データの優先順位を優先順位判定条件により判定する。上記伝送部47は、優先順位判定部46による判定結果である優先順位情報を波形データのヘッダー部に付加して、その優先順位情報に基づいて、記憶部43に記憶された波形データのうちの優先順位の高い波形データを他の波形データよりも先に波形データサーバー装置に伝送する。 (もっと読む)


多数の電気器具のための波形データを収集するシステムと方法が提供される。ここで電気器具は、マルチポートコンセントモニタリング装置を使用する住宅または商業的設定で使用されるものであり、モニタリング装置は、器具ごとおよび/またはロケーションごとおよび/または使用ごとの電力消費を支持する電力消費プロフィールを獲得する。複数の器具が、電力消費プロファイルから同定される。方法実施形態によれば、未知の器具から伝送された波形データは、マルチポートコンセントモニタリング装置により経過期間にわたって独立して測定される独立して測定された波形データは、マルチポートコンセントモニタリング装置から同じ場所に配置されたシステムコントローラに無線で伝送される。このプロセスは、複数の器具署名を発生するため繰り返される。1つまたは複数の器具署名が、前もって格納された標準署名のデータベースと、器具のIDとの一致が存在するか否かを決定するために比較される。
(もっと読む)


【課題】専門知識を有しない者でも容易に一括制御の対応関係を登録するための登録作業を行うことができる負荷制御システムを提供する。
【解決手段】登録モードにおいて操作制御端末器1の操作スイッチS11,…を長押し操作すれば、制御部10が制御対象グループへの参加/不参加の選択を切り換える処理を実行する。故に登録モードにおいて操作制御端末器1の操作スイッチS11,…を長押し操作して制御対象グループへの参加/不参加を択一的に切り換えて操作端末器2の記憶部23に操作入力と識別符号との対応関係を登録することができる。その結果、専門知識を有しない者でも容易に一括制御の対応関係を登録するための登録作業を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】近くにコンセントの無い屋外等の場所でも、モデム及びIP監視カメラ等の端末機器を設置することができるシステムや、それに用いるモデムを提供する。
【解決手段】同軸ケーブル3に重畳された所定の電圧(例えばDC15V)に基づいてモデム2は電源電圧を生成し、当該電源電圧を、端末側の通信端子2eに供給する。この通信端子2eに接続されるIP監視カメラ9等の端末機器は、モデム2との間で信号の送信又は受信を行うと共に、モデム2から電源供給を受けることができる。 (もっと読む)


【課題】電気事業者による電力に関する情報の収集や需要家への情報提供等に際し、電気事業者や需要家にかかる労力やコストを軽減する。
【解決手段】
電力に関する情報を管理する情報管理制御サーバ6を電気事業者側に設け、需要家10で消費された電力量の計測値をサーバ6に送信する電力計測端末11と、サーバ6から送られてくる電気料金単価を受信し、電気料金単価と計測端末11から受信した計測値とに基づき電気料金を求めて表示する宅内情報処理装置12とを需要家10宅内に設ける。電気料金の計算はサーバ6で行い、情報処理装置12が表示のみを行っても良い。サーバ6は、需要家10宅内の主開閉器13の制御信号を情報処理装置12に送信し、情報処理装置12はそれに応じ主開閉器13を制御する。情報処理装置12は、サーバ6から送信されてくる、主開閉器13の制御内容を示す情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】複数の電気機器により消費される電力量を管理する電力量管理システムにおいて、消費電力量が増加し過ぎることによる停電や電圧降下による機器損傷を防止する。
【解決手段】管理装置10は、複数の対応家電30により消費される電力量の合計が、複数の対応家電30に対して供給され得る最大の電力量を表す限界電力量よりも小さな値に設定された第1消費閾値を超えるか否かを監視し(S160)、監視する電力量が第1消費閾値を超えた場合に、各対応家電30に対して省電力モード移行指令を送信する(S170)。各対応家電30は、管理装置10から省電力モード移行指令を受信すると、各対応家電30が有する機能を通常の消費電力量で作動する通常モードから通常の消費電力量よりも少ない消費電力量で作動する省電力モードに移行する。 (もっと読む)


【課題】電力系統監視システムの信頼性を向上させる。
【解決手段】電力系統監視システムは、機器の状態を示す系統表示情報を外部に出力する系統表示情報出力手段13を備えた計算機と、系統監視盤と、系統監視盤が故障したときに系統表示情報を表示する予備表示装置とを有する。計算機は、系統情報用表示部が故障したときの故障パターンが格納された故障パターンファイル格納部16と、故障した系統監視盤30、40の故障パターンを選択する故障状態選択手段14と、選択された故障状態情報を格納する故障情報ファイル格納部15と、各故障パターンに対応する出力先情報が格納されたスイッチングシナリオ設定ファイル格納部18とを有する。系統表示情報出力手段13は、故障パターンに基づいて出力先情報を取得して、故障した系統監視盤30が表示していた系統表示情報を取得した系統情報出力先に出力する手段を含む。 (もっと読む)


【課題】電力管理を容易にする。
【解決手段】分電盤内の配線用遮断器20、及びコンセント30(又は32)と機器との間に接続されるアダプタ50(又は52)は、設置場所での消費電力を計測し、計測した消費電力を電力管理装置40に送信する。電力管理装置40は、配線用遮断器20及びアダプタ50(又は52)から送信された消費電力を記録し、記録した消費電力を表示する。管理者は、この表示を見て、電力管理装置40での操作によって配線用遮断器20及びアダプタ50(又は52)における電力供給を制御する。 (もっと読む)


【課題】エネルギー生成設備によるエネルギー生成の有無に拘らず、正確にエネルギーの使用量を算出できるエネルギーモニタリングシステムを提供する。
【解決手段】建物より払出し可能なエネルギーの生成設備により生成されるエネルギーの生成量を測定する生成量測定手段と、建物に供給されるエネルギーの供給量を測定する供給量測定手段と、供給エネルギーとは逆向きのエネルギーを建物からの払い出しエネルギーとして払出し量を測定する払出し量測定手段と、これら測定手段からの測定値に基づいてエネルギー使用量を算出する使用量算出手段を具備させ、使用量算出手段に、生成量測定手段による測定の有無を判定する判定手段と、測定があったと判定された場合に測定値の各積算値に基づいて特定期間のエネルギー使用量を算出し、測定がなかったと判定された場合に供給量測定値の積算値を特定期間のエネルギー使用量と認定する使用量特定手段を具備させる。 (もっと読む)


【課題】電気自動車を充電するための車両充電スタンドを提供する。
【解決手段】車両充電スタンド106は、無線ネットワークプロバイダ101へのネットワーク108を介して電気自動車102と通信可能に接続されており、コネクタ114を介して電気自動車に電気的に接続されている。車両充電スタンド106は、ネットワーク接続を介して電気自動車から受け取った一意識別子に基づいて、電気自動車に一定量の充電をコネクタを介して行い、電気自動車への充電量を計測するよう構成されている。 (もっと読む)


101 - 120 / 219