説明

Fターム[5G065AA00]の内容

直流の給配電 (11,201) | 目的、効果 (649)

Fターム[5G065AA00]の下位に属するFターム

Fターム[5G065AA00]に分類される特許

21 - 40 / 106


【課題】可変出力電力機器からエネルギーをハーベストする方法とシステムを供給する。
【解決手段】エネルギー創出のために配置された1つ以上の可変出力電力素子は複数の電力素子と1個の負荷とを制御可能に結ぶ電力制御回路への入力として使われる。回路の中の1つ以上の電源信号は監視され、電力制御回路からの出力は監視された1つ以上の電源信号に基づき動的に調整される。本発明の諸側面に従えば出力負荷サイクル又は周波数は監視されたパラメーターに応じて調整することができる。 (もっと読む)


【課題】リレー74の接点突起によるロッキングを防ぎ、リレー74を延命する。
【解決手段】本発明の制御部130は、リレー74の接点をオン・オフ制御するリレー制御信号と、電磁リレー74がオンした時に供給される電力で駆動するドラムモータ142を制御するモータ制御信号とを出力する機能を有している。ドラムモータ142は、電磁リレー74がオンした時に供給される電力で駆動する。リレー74をオンするときはドラムモータ142を動作させないよう制御する。リレー74をオフするときはドラムモータ142を動作させるよう制御し、このドラムモータ142が消費する電力によって、リレー74の接点に所定の電流値を流すようにしている。 (もっと読む)


【課題】 太陽光発電装置の発電電力をより有効に利用できる直流配電システムを提供する。
【解決手段】 負荷装置4に直流電力を供給する直流配電系統ESDと、直流配電系統ESDに太陽光発電装置2の発電電力を電圧変換して供給する第1電力変換装置11と、直流配電系統ESDに常時接続された電力貯蔵装置3と直流配電系統ESDとの間で電圧変換して、少なくとも電力貯蔵装置3側から直流配電系統ESD側へ電力供給する第2電力変換装置12と、を備えた直流配電システム1であって、電力貯蔵装置3に太陽光発電装置2の発電電力を電圧変換して供給する第3電力変換装置13を備える。 (もっと読む)


【課題】 電源制御装置において、突入電流の回避処理と負荷の電源制御とを合理化し、さらに、過負荷による不具合を効果的に防ぐことを可能とする。
【解決手段】 上位装置3と連携して動作する周辺機器12,13に対し電力供給を行う電源制御装置1であって、上位装置3の電源状態に応じ周辺機器12に対する電力供給を制御する第一制御手段と、周辺機器12に供給される電力の電流値に応じて、周辺機器13に対する電力供給を制御する第二制御手段と、を備えた制御回路4を有する構成としてある。 (もっと読む)


【課題】車載用のバッテリに適した省電力性の高いDC−DCコンバータを提供すること。
【解決手段】DC−DCコンバータ1は、昇圧回路11と、この昇圧回路11に並列に接続されたバイパス回路13と、を備え、昇圧時には昇圧回路11を経由してバッテリ2の電力を負荷3に供給し、非昇圧時にはバイパス回路13を経由してバッテリ2の電力を負荷3に供給する。バイパス回路13は、逆流防止ダイオード14と、このダイオード14に並列に接続されたスイッチング素子15と、を含む。制御装置4は、昇圧回路11による非昇圧時において、負荷3の作動が所定の基準レベル以下である場合にはスイッチング素子15をオフにし、ダイオード14を経由してバッテリ2の電力を負荷3に供給し、負荷3の作動が上記基準レベルより大きい場合にはスイッチング素子15をオンにし、このスイッチング素子15を経由してバッテリ2の電力を供給する。 (もっと読む)


【課題】 敷設コストを軽減できる2線式配線を用いて電気製品に電源用電力を直流によって供給し、LED照明の調光などの電気製品の動作制御が可能な2線式直流配電システムおよび2線式調光器を提供する。
【解決手段】 直流配電システム10は、2線式配線に、直流配電分電盤12と、LED照明器具14と、LED照明器具14の制御装置16(調光器)とを接続したものである。MOSFETQ1がオフのとき、電源生成部20に流れる電流は、電源生成部20の積分回路によって平滑化されて、PWM発振部22に供給され、PWM発振部22に設けたLED照明器具14の照度をコントロールする調光制御回路の動作電源となる。これにより、直流配電システム10では調光器に2本のみ配線するため、敷設コストを削減又は軽減でき、無駄のない配線方式を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】低コストで信頼性が高いダミー負荷を構成する。
【解決手段】切替部40は、第1電源10aと第2電源10bとを、給電対象とすべき対象負荷に選択的に接続する。ダミー負荷50には、対象負荷に接続されていないほうの電源が接続される。調整部60は、ダミー負荷50の抵抗値を調整する。ダミー負荷50は、複数の抵抗が直列に接続される抵抗ストリングを有する。調整部60は、複数の抵抗のそれぞれに、それぞれ並列に接続される複数の短絡スイッチと、複数の短絡スイッチのうち、二つ以上が同時にオンしないよう保護する保護部を有する。 (もっと読む)


【課題】設置に必要なスペースや導入・維持に要する費用を抑えつつ交流電力から直流電力への変換効率の低下を抑制する。
【解決手段】本実施形態の直流配電システムにおいては、直流機器4から伝達される情報(消費電力の予測結果)に基づき、電力変換ユニットにおける変換効率が最大値に近付くように、制御装置5が補助装置2による直流電力の供給を各別に入/切している。そのため、直流機器4の消費電力が少ないときでも主装置1の変換効率をほぼ最大値に維持することが可能となる。しかも、従来例のように分散電源を設置しなくても、主装置1よりも定格出力電力が低いAC/DCコンバータからなる補助装置2を追加すればよいので、設置に必要なスペースや導入・維持に要する費用を抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】運用中に停電が発生しても、停電復旧後に自動的に停電発生前の状態に復帰するソフトスイッチ方式の電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器は、商用電源から直流電圧を生成するAC/DCコンバータと、AC/DCコンバータからの直流電圧を出力するオン状態と直流電圧の出力を遮断するオフ状態を切り替えるトランジスタTr1と、AC/DCコンバータに接続され、商用電源からの電力供給がなされた時、Tr1を所定時間だけオン状態に保持し、所定時間が経過後はオフ状態にするTr1制御回路16と、給電切替手段をオン状態/オフ状態に制御するCPU14を備え、CPU14は、給電部からの電力供給がなされた時に商用電源からの電力供給が絶たれる前の動作状態に応じて、トランジスタTr1をオン状態、又はオフ状態に制御することにより、停電前の状態に復帰させる。 (もっと読む)


【課題】簡易な回路構成によって複数の負荷に所望の電圧を印加できる多出力電源装置を提供すること。
【解決手段】多出力電源装置50は、第1負荷41に印加する第1電圧GRIDに応じた第2電圧DCLNBを、第2負荷45に出力する第1出力端子OUT1と、第1出力端子OUT1に接続される第1定電圧素子ZD1と、第1定電圧素子ZD1とグランドとの間に設けられる第2定電圧素子ZD2と、第1定電圧素子ZD1と第2定電圧素子ZD2との間に接続される第2出力端子OUT2とを含む。第2出力端子OUT2は、第2電圧DCLNBと所定の電位差を有する第3電圧DCLNAを、第2負荷45と電気的に導通する状態に設けられた第3負荷44に出力するとともに、第2電圧DCLNBおよび第3電圧DCLNAの出力に応じて第2,第3負荷44,45を介して流れる負荷電流を受け取る。 (もっと読む)


【課題】マザーボード上のPWMユニット中のパーツの損壊を防止し、当該マザーボードの使用寿命を延ばすことが可能な回路システムとその制御方法を提供する。
【解決手段】本発明は回路システム(100)を提供し、処理ユニット(10)と、制御ユニット(20)と、複数のPWMユニット(P1,P2,P3,P4)と、を備える。制御ユニットは処理ユニットに電気的に接続され、処理ユニットは、回路システムの負荷電流要求に基づいて制御信号を制御ユニットに伝送する。PWMユニットは制御ユニットに電気的に接続され、制御ユニットは制御信号に基づいて少なくとも一つのPWMユニットを有効にする。 (もっと読む)


【課題】バッテリを必要としない通電時間計測回路、及び電源装置を提供する。
【解決手段】通電時間メモリ32及び設定時間メモリ33は不揮発性メモリであるので、各メモリに格納された情報を保持するためのバッテリが通電時間計測回路30の外部に不要になり、その分、電源装置のコストが安くなる。 (もっと読む)


【課題】消費電力の増大や電源装置の障害に対応可能で複数の電源装置全体の電力消費を抑制することのできる電源供給制御装置、電源供給システム、方法およびプログラムを得ること。
【解決手段】電源供給制御装置10の電源受け取り手段12は、所定数の電源装置からネットワークを通じて給電を受ける。受電装置接続手段14は、任意数の受電装置に接続し、通信手段13の電源装置との給電に関する通信を基にして、これらの受電装置に電源を分配する。 (もっと読む)


【課題】入力電圧の異なる複数の直流負荷に安定した電圧を供給すること。
【解決手段】直流電力生成部と、直流電力生成部からの電力を負荷に対して供給する直流配線系統と、直流配線系統と負荷との間に介在しソケット部およびプラグ部からなる非接触給電コンセントとを備え、ソケット部は、直流配線系統から供給される直流電圧を高周波電圧に変換する直流/交流変換部と、変換された高周波電圧が印加される1次側コイルとを備え、プラグ部は1次側コイルと電磁結合するための2次側コイルと、2次側コイルに誘起する高周波電圧を直流電圧に変換して負荷に印加する交流/直流変換部とを備え、前記ソケット部は、異なる駆動電圧で作動する複数種類の負荷に対し、対応するプラグ部を用いて電力供給可能であることを特徴とする直流給電システム。 (もっと読む)


【課題】マスター機2aとスレーブ機2bからなる複数のユニット電源から構成されるシステム電源装置1において、マスター機の出力状態をすばやく確認できるようにする。
【解決手段】ユニット電源は、検出電圧を入力してシステム用のモニター電圧を生成するシステム用モニター回路部4と、検出電圧を入力して単機用のモニター電圧を生成す単機用モニター回路部5と、モニター電圧に基づいて出力状態を表示するモニター表示部10と、を備え、マスター機2aにおいて、単機用モニター回路部5から入力した単機用のモニター電圧に基づいて単機出力を表示する。 (もっと読む)


【課題】電源ユニットを多重化した電源装置において、各々の系統が同時に故障する確率を軽減させ、電源の瞬断のない高い信頼性を有するようにする。
【解決手段】複数の電源ユニットのそれぞれが、電圧変換器と、当該電圧変換器と電源回線との間に電力の供給方向を順方向にして挿入されたダイオードとを備え、機器への供給する電源ユニットの電圧は、可変にすることができるようになっている。電源装置は、複数の電源ユニットの供給電圧を制御する制御部とを有しており、制御部は、複数の電源ユニットの中の一の電源ユニットを、現用系とし、他の待機系の電源ユニットよりも供給電圧が高くなるように制御するとともに、現用系の電源ユニットと待機系の電源ユニットを予め定められたタイミングで切り替える。 (もっと読む)


【課題】 マイコンを使用することなくメイン電源回路のオン状態およびオフ状態を制御する電源制御回路を提供する。
【解決手段】 第1クリア回路2はハイレベルのPOFF信号に応じて所定期間、ローレベルの信号を出力する。フリップフロップFF1は、クリア入力にローレベルの信号が入力されるとクリアされ、Q(−)出力からハイレベルの信号を出力し、メイン電源回路13がオン状態にされる。フリップフロップFF2は、クリア入力にローレベルの信号が入力されることにより、クリアされてプロテクト処理を実行しない。第2クリア回路3は、ハイレベルのAPOWER信号に応じて所定期間、ローレベルの信号を出力する。フリップフロップFF2は、クリア入力にローレベルの信号が入力されることにより、クリアされてプロテクト処理を実行しない。 (もっと読む)


【課題】負荷回路が極端に消費電流や消費電流変動の異なる動作モードを有していても、給電手段からの電力で負荷回路を安定して駆動できる電子機器を提供する。
【解決手段】電力を供給する給電手段と、電力の電圧を変換して出力する電圧変換回路と、電圧変換回路の動作を制御するための制御信号を出力するとともに入力された変換電力を負荷回路に出力する制御回路と、第1の動作モードと第2の動作モードを有し変換電力で駆動する負荷回路とを備え、負荷回路は動作モードを示す動作モード信号を出力し、電圧変換回路はその動作モード信号によってバイアス電流を切替える機能を有し、その際にバイアス電流が徐々に変化する構成とした。 (もっと読む)


本発明は、電子製品の消費電力を低減するための装置及び方法を提供する。上記装置及び方法は、長時間稼働する電子製品で所定の制御条件を満たす場合に、負荷を駆動するための電源を遮断して不必要な電力消耗を減少させる。長時間稼動される電子製品において、所定の制御条件を満たす場合に、負荷を駆動するための電源は電力浪費を防止するために遮断され、所定の制御条件を満たしていない場合のみに負荷を駆動し、それによって電子製品の電力消費を効率的に低減することができる。
(もっと読む)


【課題】入力される電源の電圧が低い場合であっても、安定的に動作する電源回路を提供する。
【解決手段】入力される電圧を第1電圧V1に変換して出力する第1DC−DCコンバータ11と、入力される電圧を第2電圧V2に変換して出力する第2DC−DCコンバータ12とを備える電源回路10において、第1DC−DCコンバータ11の出力電圧Vo1が閾値電圧Vth1以上となったときに検出信号を出力する電圧検出回路13と、この電圧検出回路13から出力される検出信号(Hレベルの検出電圧VOA)を所定時間Ta遅延させて出力する遅延回路14とを設け、遅延回路14により遅延された検出信号に基づいて、第2DC−DCコンバータ12を起動させる。 (もっと読む)


21 - 40 / 106