説明

Fターム[5G066AE09]の内容

交流の給配電 (14,179) | 系統の操作(構成要素) (1,690) | デジタル計算機 (760)

Fターム[5G066AE09]に分類される特許

121 - 140 / 760


【課題】少ないセンサで従来よりも簡単に太陽光発電の出力推定を行なう。
【解決手段】太陽光発電の出力推定方法は、配電系統1に接続された複数の太陽光発電装置PV1〜PV3および複数の負荷装置LD1〜LD6よりも上流側に設けられた観測点50bにおいて、有効電力および無効電力の変化を測定するステップと、観測点50bで測定された有効電力および無効電力のデータを用いた独立成分分析によって復元信号を算出するステップと、復元信号に基づいて複数の負荷装置LD1〜LD6全体で消費される有効電力の変化と複数の太陽光発電装置PV1〜PV3全体から出力される有効電力の変化とを推定するステップとを備える。 (もっと読む)


【課題】配電線のループ切替可否の事前検討および確認を確実かつ迅速に行うことができる配電線転負荷可否判定システムを提供する。
【解決手段】配電線転負荷可否判定システム10は、ループ対象変電所の上位系統の%Zの合計Σ%Z、%Zと潮流Pとの積算値の合計Σ(%Z・P)および基準変電所からループ対象変電所の1次母線においてのループアングルθを示す上位系統情報を制御所システム1から取得するとともに、ループ対象変電所に設置された変圧器の%Zとループ対象変電所以降の配電線のループ点まで%Zおよび負荷電流とを示す営業所情報を配電自動化システム2から取得し、取得した上位系統情報および営業所情報に基づいて配電線のループ切替時のループ電流I’を算出し、算出したループ電流I’に基づいて配電線のループ切替可否判定を行う。 (もっと読む)


【課題】複数の計測地点で経時的に同期計測した複数のデータを用いて、所望の断面における実状に合った短絡容量を把握、監視可能な電力系統の短絡容量監視方法およびそのシステムを提供する。
【解決手段】同期計測端末5が各計測地点である計測点1、2の電圧・電流のフェーザ量D101を経時的に同期計測する。また、短絡容量監視装置7のデータセット作成部91では電圧・電流のフェーザ量D101に基づいて計測周期T0毎に複数のデータ数nを持つデータセットD102を作成する。このデータセットD102を用いて、背後インピーダンス推定手段92が背後インピーダンスD103を推定し、推定した背後インピーダンスD103に基づいて、短絡容量計算手段93が短絡容量D104を計算する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの利便性を向上させることができる機器制御装置及び機器制御方法を提供する。
【解決手段】機器制御装置10は、家電機器20が運転された場合に課金される電気代が所定料金以下となる運転開始時刻又は運転終了時刻を示すタイムシフト時刻を演算するタイムシフト時刻演算部14と、タイムシフト時刻演算部14によって演算されたタイムシフト時刻を変更するか否かを判断する再演算判断部17と、再演算判断部17によってタイムシフト時刻を変更すると判断された場合、最初に演算されたタイムシフト時刻を変更することをユーザに報知する報知部18とを備える。 (もっと読む)


【課題】 ハードウェアの追加・新設することなく、電力線搬送通信等を活用し、配電系統全体の電圧を適切に調節するための制御アルゴリズムを確立する。
【解決手段】 無効電力を制御することにより分散型電源の連系点電圧を制御するパワーコンディショナが、それぞれの連系点電圧を低圧配電系統監視制御装置に伝達し、また、低圧配電系統監視制御装置が、各パワーコンディショナの連系点電圧が規定の上限値以下、かつ、その運転力率が規定の下限値以上を維持できるよう、該連系点電圧に基づいて、当該低圧配電系統に属する前記変圧器毎に一次電圧調整要求量を演算する。この一次電圧調整要求量に基づいて、高圧配電系統監視制御装置が、低圧配電系統監視制御装置のそれぞれに無効電力調整要求量を送信して、割り当てられた無効電力調整要求量に基づいて各パワーコンディショナに無効電力調整要求量を適切に割り振る。 (もっと読む)


【課題】電力系統内の事故に際し、負荷制限実施量を低減する。
【解決手段】電力系統安定化装置1は、変電設備制御装置4から伝送された事故検出データに基づき事故モードを判定する事故モード判定部13と、事故モード判定部13により判定された事故モードおよび変電設備制御装置4から伝送された電力系統の潮流値データに基づき、負荷制限必要量を算出する負荷制限必要量算出部14と、需要家の負荷6にあらかじめ設定されたグループ化された負荷制限の優先順位である負荷制限優先グループ順位、需要家の負荷潮流、および、前記算出された負荷制限必要量に基づき、負荷制限を実施する需要家の負荷6を選択する負荷制限実施負荷選択部16と、を備える。 (もっと読む)


【課題】発電システムの設計で用いられる発電システム設計装置を提供する。
【解決手段】連系点のルートノード、発電機器のリーフノード、連系点から発電機器までの中間物の中間ノードの親子関係を示し、各ノードの電力の生成または減少の属性情報を有する木構造情報が記憶される木構造情報記憶部11、生成対象の子ノードの属性情報を含む子ノード生成指示情報、及び、生成対象の中間ノードの属性情報を含む中間ノード生成指示情報を受け付ける受付部12、受け付けられた子ノード生成指示情報に含まれる属性情報及び属性情報に対応した子ノードを木構造情報に追加し、受け付けられた中間ノード生成指示情報に含まれる属性情報及び属性情報に対応した中間ノードを木構造情報に追加する変更部13、木構造情報の示す木構造を視覚的に認識可能に出力する出力部16を備える。 (もっと読む)


【課題】送配電線に与えるような支障を補償するための補償料金を効率よく算出して需要家に適切な課金を行えるようにする。
【解決手段】需要家6ごとに電圧調整装置8を設け、電圧調整装置8の夫々と通信可能に接続する情報処理装置10を設け、電圧調整装置8が、送配電線5によって供給される電力に関する情報を計測して情報処理装置10に送信し、情報処理装置10が、電圧実効値、電圧変動、歪み率、電圧フリッカ、電圧不平衡率などの電力に関する情報を受信し、受信した情報に基づき、電圧調整装置8が補償すべき補償量の時間変化を求め、補償料金の計算対象となる期間を受け付け、求めた補償量の時間変化と、時刻及びその時刻における補償量に応じて設定された補償料金を示す情報が設定された単価表とに基づき、期間中における補償料金を求めるようにする。 (もっと読む)


【課題】木構造で示される発電システムで発電される電力量を取得する発電シミュレーション装置を提供する。
【解決手段】連系点のルートノードと、発電機器のリーフノードと、連系点から発電機器までの中間物の中間ノードとの親子関係を示し、各ノードでの電力の生成または減少の属性情報を有する木構造情報が記憶される木構造情報記憶部11、発電機器の発電割合に関する発電割合情報が少なくとも1日の時間帯ごとに記憶される発電割合情報記憶部12、属性情報と発電割合情報とを用い、発電機器が時間帯ごとに生成する電力量を算出し、生成される電力量の減少をリーフノードからルートノードまで計算することによって、木構造の各ノードに対応する電力量を時間帯ごとに取得するシミュレーション部14、取得された各ノードの時間帯ごとの電力量を蓄積する蓄積部15を備える。 (もっと読む)


【課題】RFIDを用いて盗電を防止するコンセントにおいて、盗電防止効果の高いコンセント装置、盗電防止方法を提供する。
【解決手段】コンセント11のプラグ受け29c、29dに接続される電源プラグP1、P2の刃を検出する刃検出センサ63、65、給電線25a、25bの途中に設けられ電路を開閉する電磁継電器35、37、移動自在な携帯電話、自動車のキー、カード、携帯情報端末、時計、ぬいぐるみのいずれかに配置されたRFIDタグ73、RFIDリード/ライト装置75、識別情報認証手段、盗電防止制御手段を備え、RFIDタグ73の識別情報が認証された後、RFIDタグ73が通信範囲外に配置されても、盗電防止手段が、刃検出センサ63、65による刃の検出結果に基づいて、電磁継電器35、37を個別に制御して盗電を防止する。 (もっと読む)


【課題】重大故障かどうかを容易に判定でき、重大故障である場合には効果の高い適切な対策案を策定できる系統運用策定装置を提供することである。
【解決手段】最適潮流計算手段14は、重大故障候補記憶部11に記憶された重大故障候補が入力装置13から選択されたとき、選択された重大故障候補をパラメータ化し故障前の系統状態と故障後の系統状態との中間の系統状態を含めて設備容量を加味した最適潮流計算により潮流解を求め、重大故障判定手段15は、最適潮流計算手段14で求めた潮流解のうち故障後の系統状態での潮流解が適用条件を満たす範囲内にあるかどうかを判定し、適用条件を満たす範囲内に潮流解がないときは重大故障であると判定し、適用条件を満たす範囲内に潮流解があるときは重大故障でないと判定するとともに、選択した重大故障候補を重大故障候補記憶部11から削除する。 (もっと読む)


【課題】電力負荷の接続された小規模電力系統を全体の電力系統から解列する場合に、小規模電力系統の動揺を少なく抑え安定運転を行うことを可能とする装置を提供する。
【解決手段】単独系統解列用フェールセーフ装置100の潮流検出部110は、電力系統10と小規模電力系統20の解列点の電流、有効電力、無効電力を検出し、解列制御部120は、潮流検出部110から送られた電流、有効電力、無効電力の値が小規模電力系統の安定運転を維持できる範囲内にあることを条件に、遮断器30へ解列信号を中継する。 (もっと読む)


【課題】系統状態データを求めたい時点の精度の良い設備データを提供できる設備データ推定装置を提供するものである。
【解決手段】電力系統の各ノードの時間合わせした観測データを観測データ計測装置11で計測し、方程式作成手段15は、観測データ計測装置11で計測した観測データのうち各ノードの母線電圧の大きさ・位相、有効電力、無効電力を固定値とし設備データを変数とした方程式を作成し、設備データ演算手段15は、方程式作成手段15で作成した方程式を解いて高精度の設備データを演算する。 (もっと読む)


【課題】環境負荷物の排出を抑制するとともに、需要家の受容性の高い機器制御を可能とする。
【解決手段】グリーン電力管理装置は、複数の発電手段により発電を行う電力配電系統から電力の供給を受け、電力を第1機器に供給する電力計と、電力配電系統から発電手段別の発電割合を示すエネルギーミックス情報を受信する受信部と、第1機器により消費された電力量を計測する計測部と、環境負荷物量の上限値を第1閾値として設定する運転情報設定部と、前記発電手段別に単位電力量の発電により排出される環境負荷物量である排出原単位を表した原単位換算表を用い、発電手段別の排出原単位を発電手段別の発電割合で重み付け合計した値で、運転情報設定部により設定された第1閾値を、除算して、第1機器により消費される単位時間当たりの電力量の第2閾値に変換して、第1機器の消費電力量が第2閾値以下となるように、第1機器の動作を制御する制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】配電システムの中で位相を平衡化するためのシステムおよび方法を提供すること。
【解決手段】位相平衡化システム(110)は、負荷予測モジュール(112)、位相不平衡特定モジュール(114)、および需要反応モジュール(116)を含む。負荷予測モジュール(112)は、関心のある期間の配電システムに対する負荷予測を確定し、位相不平衡特定モジュール(114)は、関心のある期間の配電システムにおける電圧不平衡を確定する。需要反応モジュール(116)は、関心のある期間の配電システムにおける電圧不平衡を最小にするために、関心のある期間の配電システムにおける利用可能な需要反応を推定し、利用可能な需要反応から最適化された需要反応を割り当てる。 (もっと読む)


【課題】ユーザの下に設置される太陽電池に対して特別な装備を設けることなく、動作異常の有無を監視しながら、正常な動作に基づく発電量を保証するための技術を提供する。
【解決手段】ユーザ端末2からユーザIDと発電量情報を受信すると、換算処理部102は、ユーザ情報DB1Bに記憶された設置条件情報に基づき、発電量を規格化された発電量に換算する。また、地域別平均発電量情報抽出部104は、地域別平均発電量情報DBから地域別平均発電量情報を抽出する。さらに、第一異常判定処理部105は、規格化された発電量が地域別平均発電量と比較して、所定の誤差範囲内にあるか否かによって異常の有無を判定し、判定の結果がユーザ別発電量情報DB1Cに登録される。そして、補償要否判定処理部111は、保証期間内における保証発電量と、保証期間中における正常な動作に基づく発電量を積算した積算発電量とを比較して、補償の要否を判定する。 (もっと読む)


【課題】電力価格および住宅内外の環境を考慮して、需要家の冷暖房機器の操作を推定して、冷暖房機器の消費エネルギーを算出する。
【解決手段】住宅に居住する需要家により操作される冷暖房機器の消費電力の推移をシミュレーションする消費エネルギー算出装置が提供される。第1および第2受信部は、デマンドレスポンス信号および外部環境要因パラメータをそれぞれ受信する。不快度モデルは、前記住宅の内気温と、需要家の不快度との関係を示す。第1内気温計算部は、前記冷暖房機器の非稼働時において、次のサンプル時間の内気温を計算する。第2内気温計算部は、冷暖房機器の稼働時において、前記次のサンプル時間の内気温を決定する。動作シーケンス生成部は、次のサンプル時間まで前記冷暖房機器が稼働か非稼働かを決定する。消費電力決定部は、前記次のサンプル時間までの前記冷暖房機器による消費電力を決定し、決定された消費電力の値を示すデータを出力する。 (もっと読む)


【課題】電力デマンド制御を行なう電力制御装置を提供する。
【解決手段】電力制御装置は、受信ユニットと、環境情報取得ユニットと、算出ユニットとを備えた構成である。受信ユニットは電力供給側から電力需要側での消費電力の削減要求を受信する。環境情報取得ユニットは前記電力需要側の環境状態を示す環境情報を取得する。算出ユニットは前記環境情報に基づいて、前記削減要求に応じた電力削減量を算出する。 (もっと読む)


【課題】 各家庭による太陽光発電の利用を促進する。
【解決手段】 電力を各需要家Uに供給する送配電設備4と、太陽光発電した電力を送配電設備4に供給する太陽光発電設備2と、各需要家U宅で消費された電力量を計量する電力メータ6と、太陽光発電設備2による発電電力のうち、各需要家Uの発電電力として割り当てられる割合を分譲量とし、太陽光発電設備2による発電量と各需要家Uの分譲量とに基づいて、各需要家Uによる発電量とみなされる需要家発電量を算出し、この需要家発電量と電力メータ6で計量された電力量とに基づいて、各需要家Uの余剰電力量を算出する電力会社サーバ5と、を備える。 (もっと読む)


【課題】これから系統連系しようとする異系統ループ内の何処かで雷が発生している場合、これを運転員に確実に認識させること。
【解決手段】異系統ループの系統連系が第一の操作部の操作によって指示された場合(ステップS101のYES)、この異系統ループ内のいずれかの場所で雷が発生しているかどうかを判定し(ステップS104のYES)、雷が発生している場合には注意を喚起する警告を発し(ステップS105)、異系統ループの系統連系をするための最初の操作をした段階でその系統連系される異系統ループ内の何処かで雷が発生しているかどうかを作業員に知らしめるようにした。 (もっと読む)


121 - 140 / 760