説明

Fターム[5G206DS01]の内容

押釦スイッチ (51,888) | 性状 (2,426) | 弾性、可撓性(付加コードF及びMを除く) (1,283)

Fターム[5G206DS01]の下位に属するFターム

シート状 (1,115)

Fターム[5G206DS01]に分類される特許

141 - 160 / 168


【課題】 押釦スイッチにおいて、クリック感が得られるまでの押釦のストロークを短縮する。
【解決手段】
押釦スイッチ構造は、開口を有する筐体と、前記開口を介して突出するキートップと、前記キートップによる押圧を受ける頂部、該頂部から下方へ広がるスカート部、および該スカート部に連結されて該スカート部を支持するベース部からなる弾性部材と、スイッチ要素に接続された電気回路を備える回路基板とを備える。この押釦スイッチ構造は、前記キートップの押下に伴い、前記弾性部材が変形されて前記スイッチ要素と接触することにより、前記回路基板上の電気回路の開閉を行なう。弾性部材は、キートップおよび筐体と回路基板とによって、予め圧縮されている。 (もっと読む)


【課題】異物の検知性能を確保しつつもスライドドアの形状に対応して異物検出用のスイッチ本体を配置できる車両用スライドドアの異物挟み込み防止装置を得る。
【解決手段】取付部140の幅方向中間部には長手方向に沿って所定間隔毎に取付孔142が形成される。これらの取付孔142の各々に対応してブラケット146には突起148が形成され、これらの突起148が対応する取付孔142に圧入されてブラケット146にプロテクタ136、ひいては、スイッチ本体82が取り付けられる。ここで、隣り合う取付孔142の間ではスイッチ本体82に曲げ応力にかからない。このため、この部分では異物からの押圧力が作用しなければ、プロテクタ136、ひいては、スイッチ本体82が弾性変形することがなく、スイッチ本体82の異物検知性能を確保できる。 (もっと読む)


【課題】各種電子機器の入力操作部などに使用される多段動作タイプのプッシュスイッチに関し、簡素な形状の可動接点を備えたものを用いて多段動作タイプのものに構成されたものを提供する。
【解決手段】アース端子付きの単体プッシュスイッチ21を用い、その金属カバー36上に所定間隔を空けて金属板45を粘着剤41を介して対向配置し、一段目のスイッチを金属板45と金属カバー36とで構成し、二段目を単体プッシュスイッチ21自身の動作でなすものとしたため、単体プッシュスイッチ21の可動接点34は簡素な円形のもので済み、簡素な構成のものにできる。 (もっと読む)


【課題】 第2感圧部が正しく機能するとともにクリック感の低下を抑制することができる2段スイッチユニットを提供する。
【解決手段】 第1の押圧力で押圧されたことを感知する複数の第1感圧部を有する第1のメンブレンスイッチ5と、第2の押圧力で押圧されたことを感知する複数の第2感圧部を有する第2のメンブレンスイッチ9との間に補強板7を配置する。第1感圧部が第2の押圧力で押圧されたときだけその押圧を第2感圧部が感知するように補強板7を撓ませる。第1のメンブレンスイッチ5を介して補強板7に作用した第2の押圧力を第2感圧部に伝達する複数のクリック板11をそれぞれ第2感圧部に配置する。 (もっと読む)


【課題】導電部が一対の接点の双方と確実に接触でき、該導体部が一対の接点同士を確実に電気的に接続できる接点構造及び該接点構造を備えた電子機器を提供する。
【解決手段】AV機器1は操作部を備えている。操作部は機器本体の前面に設けられた操作部用孔に収容された押しボタンと接点構造14を備えている。接点構造14は印刷配線板19と一対の接点20a,20bとゴム板21と導電板23を備えている。接点20a,20bは印刷配線板19に設けられている。ゴム板21は平板部25とボス部26を備えている。ボス部26は接点20a,20bと相対する接離部29を備えている。導電板23は平板部25に貼り付けられて一方の接点20aと常に接触する接触部40と接離部29に貼り付けられてゴム板21の中立状態で他方の接点20bと間隔をあける離間部41を備えている。 (もっと読む)


【課題】導電部が一対の接点の双方と確実に接触でき、該導電部が一対の接点同士を確実に電気的に接続できる接点構造及び該接点構造を備えた電子機器を提供する。
【解決手段】AV機器1は操作部7を備えている。操作部7は機器本体2の前面2aに設けられた押しボタン11を備えている。押しボタン11は操作部用孔13に収容されたボタン本体40と接点構造14を備えている。接点構造14は印刷配線板19と一対の接点20a,20bとゴム板21と導電板23を備えている。接点20a,20bは印刷配線板19に設けられている。ゴム板21はボス部26を備えている。ボス部26は接点20a,20bと相対する平行部29を備えている。導電板23は平行部29に貼り付けられる平板部32と変形片33を備えている。変形片33は平板部32の外縁に設けられている。 (もっと読む)


【課題】 高信頼性、高耐久性、小型化、薄型化、省電力を実現することが可能な無接点スイッチおよびこれを有する電子機器を提供する。
【解決手段】 筐体1の外部からの押圧力を筐体1の内部に伝達するボタン11と、前記ボタン11の押し込み操作に基づく応力を受けた際に発光する応力発光体14と、前記応力発光体14の放射する光Lを受光することにより電気信号を発生する受光素子15とを用いて無接点スイッチ10Aを構成する。 (もっと読む)


【課題】
基板上に形成された電極の形状を変化させることなく入力装置の動作距離を長くすることが可能となる入力装置を提供すること。
【解決手段】
本発明の入力装置1は、基板6上に形成された第1の電極3と、第1の電極3に対向して配設されている誘電体製の入力キー2と、第1の電極3から入力キー2の前面までの間に配設されている非接地状態の第2の電極4と、第1の電極3の静電容量の変化を検出する静電容量検出手段とを備えている。そして、第2の電極4は、第1の電極3の静電容量を変化させる位置および入力キー2の前面に接近した人体Hによって第2の電極4の静電容量が変化する位置を満たす範囲内に配設されていることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】 ケーシング(100)の正面側を構成している正面ケース(1)の表面に、内蔵されている操作スイッチを操作する操作ボタン(11)が正面ケース(1)に対して気密状態に設けられ、操作ボタン(11)は正面ケース(1)の表面に貼着される被覆シート(3)によって被覆され、操作ボタン(11)の表面とそれに対応する被覆シート(3)との裏面との間には空間(S1)(S2)が形成されている操作盤に関し、被覆シート(3)の上から操作ボタン(11)を押す際の操作感を向上させること。
【解決手段】 空間(S1)(S2)に連通する連通路(10)が設けられ、空間(S1)(S2)内の空気は、連通路(10)を通って空気逃がし部へ移動可能としたこと。 (もっと読む)


【課題】 スイッチの段数を増やしても、操作性の低下を抑えることができるとともに、小型化を図ることが容易な多段スイッチを提供する。
【解決手段】 多段スイッチとしての二段スイッチ10は、第一スイッチ21と、該第一スイッチ21の下方に位置する第二スイッチ22とを備える。第一スイッチ21は、一対の導電性フィルム17を有し、該第一スイッチ21に対する接触操作に伴って一対の導電性フィルム17間が電気的に接続される表面接触式スイッチ又は静電容量式スイッチからなる。第二スイッチ22は、一対の基板電極15を有し、該第二スイッチ22に対する下方への押込み操作に伴って一対の基板電極15間が電気的に接続されるメンブレンスイッチ又は押釦スイッチからなる。この二段スイッチ10では、第一スイッチ21が電気的に接続した状態で、第二スイッチ22の電気的接続が行われる。 (もっと読む)


【課題】 スイッチ電極の感度を高めると共に、使用者による強い押込み荷重に対する耐久性を向上させたエレベータの押釦装置を提供する。
【解決手段】 バネ部材4をハウジング3に固定した外枠部7とこの外枠部7の内部に弾性架橋部8を介して連結した内枠部9とを一体にした弾性樹脂体にて形成する。内枠部9の前面に押圧体2を取付けると共にスイッチ電極6に対向した内枠部9の背面に環状通電体10をその周縁部に亙るように固定する。スイッチ電極6を径の異なる一対の環状端子11,12を同心円状に非接触状態に配置して形成する。弾性架橋部8の付勢に抗って使用者が押圧体2を背方へ押し込んだときに、押圧体2と共に内枠部9が背方へ押し込まれて環状通電体10をスイッチ電極6に面接触させて環状端子11,12同士を通電可能にする。 (もっと読む)


【課題】 構造の簡素化、コストの低減、組立性及び防水性の向上を図る。
【解決手段】 押釦スイッチ9aを有するスイッチ本体9と、押釦スイッチ9aを含むスイッチ本体9を覆う可撓性及び防水性を有するカバー部材10と、該カバー部材10で覆われた押釦スイッチ9aを露出させる開口窓11aを有しスイッチ本体9を取付けるための取付板11とを備え、前記カバー部材10はスイッチ本体9の略全体を覆うように形成され、カバー部材10の下部には開口部10aが設けられ、該開口部10aよりスイッチ本体9を挿入してカバー部材10が装着され、且つスイッチ本体9の端子9bに接続された電線12が前記開口部10aから引き出されている。 (もっと読む)


【課題】 外装ケースに配置されるフロントボタンを表示面と同じ高さ、あるいは、表示面よりも低くすると共に、簡単な構成で裏蓋を閉めなくてもスイッチ基板を固定できるようにすること。
【解決手段】 スイッチばね8は、電池9が収納された電池収納凹部からスイッチ基板13の下面の外側まで平面的に延伸され、更にスイッチ基板13の外側において上側に直角に曲げられた弾性端部を有する。スイッチばね8の前記弾性端部にはフック係止窓8aが形成され、樹脂製の電池枠5にはフック5aが形成されている。電池枠5とスイッチばね8の間に配置されたスイッチ基板13は、電池枠5とスイッチばね8がフック留めされて固定される。 (もっと読む)


【課題】ホーンスイッチ装置の操作性を向上させる。
【解決手段】ガイド軸50にスライダ61,62が外嵌し、各スライダ61,62に接点部材71,72が装着されている。接点部材71はブラケット81を介してコイルバネ91によって張出部45に押し付けられ、接点部材72はブラケット82を介してコイルバネ91によって延出部16側へ押されている。接点部材72はコイルバネ92により上向きに押圧されている。モジュールカバー40を押すと、コイルバネ91,92が押し縮められ、接点部材71,72同士が接触してホーンが鳴る。 (もっと読む)


【課題】一つの押圧操作部材で機能装置のオン−オフ操作ができる切換構造体を提供する。
【解決手段】切換構造体の押圧操作部材に傾動部材を枢支し、押圧操作部材を押圧操作すると傾動部材が案内部に案内されて傾動するようにして、傾動部材に設けた駆動部で2つのスイッチ体を交互に押圧する。あるいは、押圧動作部材を押圧操作すると第1主動回転体と第2主動回転体とが回転するようにする一方で、第2主動回転体の回転によって第1連絡回転体部と第2連絡回転体部とを枢支する傾動部材を、第1主動回転体と従動回転体とを第1連絡回転体部で連絡する第1位置と第1主動回転体と従動回転体とを第2連絡回転体部で連絡する第1位置との間で傾動するようにして、傾動部材の傾動に応じて従動回転体の回転方向を切換え、従動回転体に接続されている機能体の動作を切換える。 (もっと読む)


【課題】小さな押圧荷重でスイッチを開閉することができるメンブレンスイッチを提供する。
【解決手段】第1シート3の一面に固定接点4を形成し、第1シート3の一面に対向する第2シート6の一面に、空間を介して固定接点4に接離可能に対向する可撓性可動接点7を形成し、可撓性可動接点上であってその押圧部を除く位置に絶縁体を設けた。 (もっと読む)


【課題】 押圧手段の寸法誤差や、ドアの組付け誤差などによって、押圧手段の押し込み量に変動があっても、スイッチを切りかえることができるとともに、スイッチの破損を抑制することができるドアスイッチユニット、及び画像形成装置を提供すること。
【解決手段】 スイッチを少なくとも押圧手段の押圧方向に対して移動可能としているので、押圧手段の押し込み量が押圧手段の寸法誤差や、ドアの組付け誤差などによって基準の押し込み量よりも増大しても、スイッチが押圧方向に増大分だけ移動できる。このため、押圧手段のスイッチへの押し圧力を軽減することができ、スイッチの破損を抑制できる。また、弾性部材によって、スイッチを押圧手段の押圧方向と反対方向に付勢しているので、スイッチが押圧手段と弾性的に当接し、押圧手段からスイッチのON/OFFが切り換わる程度の押し圧力がスイッチに付与される。 (もっと読む)


【課題】 釦部品の薄型化を実現しながらも釦の周囲を、輝度を低下させることなく照らすことができる照明構造を有する押下釦を提供することである。
【解決手段】 スイッチを押下するための押下釦において、釦部と、光源と、前記光源からの光を反射によって前記釦部の周囲に誘導する光誘導部とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】柔軟な構造を有し軽いタッチでも十分な検出感度の得られる圧電センサを用いて、開閉動作を制御可能にするドアハンドル装置及びこれを備えたキーレスエントリー装置を提供する。
【解決手段】開閉操作のためのハンドル11を有するドア13に設けられ、このドア13の開扉操作をロックするドアロック手段を、ハンドル11の操作によってロック解除可能とするドアハンドル装置100であって、ハンドル11に配設され可撓性を有するケーブル状の圧電素子にて形成した圧電センサ15と、ハンドル11への接触により生じる圧電センサ15からの検出信号を受けて、ドアロック手段によるロックを解除する制御部とを設けた。 (もっと読む)


【課題】 印刷表示を容易に変更することができるキートップ部品を提供することを目的とする。
【解決手段】 キートップ部材1と、このキートップ部材1を着脱自在に支持するベース部材2とからなり、キートップ支持部材9に装着された状態で押し下げられたときに、キースイッチを押下するキートップ部品6であって、キートップ部材1は、一対の係合部材3、3を備えると共に、ベース部材2は、キートップ部材1を着脱自在に保持するために一対の係合部材3、3と係合される一対の係合受部4、4と、ベース部材2をキートップ支持部材9に係止する係止爪8と、ベース部材2の下方に突設され、ベース部材2が押し下げられたときにキースイッチを押下する突設部材2aとを備えている。 (もっと読む)


141 - 160 / 168