説明

Fターム[5G206DS01]の内容

押釦スイッチ (51,888) | 性状 (2,426) | 弾性、可撓性(付加コードF及びMを除く) (1,283)

Fターム[5G206DS01]の下位に属するFターム

シート状 (1,115)

Fターム[5G206DS01]に分類される特許

121 - 140 / 168


【課題】 高ストロークで剛性のある操作感に優れた押釦スイッチを提供する。
【解決手段】 絶縁材からなるケース10と、ケースの底面に形成された第1電極1及び第2電極2と、第1電極に外周部分が接地するよう配置される湾曲形状のメタルドーム3と、メタルドームの上に配置されるステム20と、ステムを覆うようにケースに固定されるフレーム30とから構成され、前記ステム20を押圧し降下せしめることによってメタルドーム3の頂点部分が押圧され、当該メタルドーム3の中央部分が第2電極2に接触し、メタルドームを介して第1電極1と第2電極2が導通する押釦スイッチにおいて、メタルドーム3の上に配置されるステム20を、メタルドーム3の頂点部分に予め一定の変位が与えられるように取り付けるとともに、前記ステム20の押圧部分を弾性変形可能な部材4で構成した。 (もっと読む)


【課題】 構成簡易に実施して、移動体が突出位置でケースにガタ付きなく保持されるようにする。
【解決手段】略直方体形のケース1と、ケース1から突出した突出位置と退避した収納位置とに切り換えられる移動体2と、移動体2を突出方向へ付勢する付勢部材3と、旋回溝4及びトレース用ピン5とからなり、移動体2が付勢力に抗し収納位置で旋回溝4及びピン5を介し係止され、かつ該移動体を再び押すと前記係止を解除し突出位置に切換可能となるプッシュロック機構である。工夫点は、ケース1が各側面のうち、隣り合う2つの側面10a,10bにそれぞれ設けられ、かつ溝前端側にガタ吸収溝部14を形成しているガイド溝15を有していると共に、移動体1が2カ所に突設され収納位置から突出位置に切り換えられる最終段階で各ガタ吸収溝部14に摺接し、移動体全体を両ガイド溝15の間のケース部側に収束してガタ付きを吸収する突起25を有している。 (もっと読む)


【課題】 装飾性に優れ、かつより安価なキートップを提供する。
【解決手段】 キートップは、押圧面を有するキートップ本体と、該キートップ本体の前記押圧面に対向する表面上に設けられた装飾層と、その装飾層上に形成された押し子とを有する。押し子は、好ましくは、光硬化性樹脂から形成される。キートップは、複数のキートップ本体を連結する連結支持部をさらに有することが好ましい。キートップは、キートップ本体の下面に設けられた装飾層上に、光硬化性樹脂を型成形によって一体化させることによって形成される。 (もっと読む)


【課題】 照明付とするにもかかわらず薄型化が可能であり、加えてキータッチの改善と光源の数の節約が可能なキーパネルを提供する。
【解決手段】 携帯電話機1のキー入力部7を構成するキーパネル10は、メンブレンスイッチ12を形成した基板11に弾性物質からなる保持シート13を組み合わせている。保持シート13のキーストローク部16にキートップ15a、15b、15c、15dが接着される。テンキーを構成するキートップ15aは光透過物質からなり、田の字配置の4個のものが一組をなす。田の字の中心に配置された導光体21が、基板11上の発光ダイオード19の放つ光をキートップ15aの側縁から入射させ、キートップ15aを光らせる。保持シート13に組み合わされてキーストローク部16以外の箇所に所定の剛性を与える透明合成樹脂製の補強パネル14の一部が導光体21として用いられる。 (もっと読む)


【課題】 本発明はスイッチ操作に伴いスイッチノブの外周近傍が発光する発光スイッチに関し、発光部を均一な輝度で発光させることを課題とする。
【解決手段】 スイッチノブ22の導光部26を導光部材により形成しLED21からの光が導光部26に導光されうる構成し、導光部26が挿入される挿入空間部41を有する台座24を設けると共に、この挿入空間部41の内壁部42を導光部26から出射した光が反射する構成とし、かつ、導光部26の上端にLED21と対向するよう遮光部材31を設ける。 (もっと読む)


【課題】各種電子機器において、主に記録媒体の有無やメカニズムの動作検出等に用いられるスイッチに関し、小型薄型化が図れ、動作の確実なものを提供することを目的とする。
【解決手段】可動接点14中間の折曲部14Aから延出した上端に上アーム部14Cと下アーム部14D、及びこれらを連結する下方へ傾斜した段差部14Eを設けると共に、操作体13を押圧操作した状態では、押圧部13Dを段差部14E下方の下アーム部14Dに、操作体13が復帰した状態では、押圧部13Dを段差部14E上方の上アーム部14Cに各々当接させて、可動接点14の弾性変形を行わせることによって、安定した電気的接離や確実な動作が行えると共に、薄型化を図ったスイッチを得ることができる。 (もっと読む)


【課題】電子機器の操作パネル用スイッチに用いられるアクチュエータ付可動接点体に関し、アクチュエータの上部上に配設される操作釦等に損傷を与え難く機器の操作耐久性に寄与できるものを提供する。
【解決手段】ベースフィルム2上に接着樹脂3Aで固着されたアクチュエータ14を、弾性を備えた上部材14Aと樹脂フィルム製の下部材14Bとからなる二層構造のものとしたため、アクチュエータ14の上部材14A上に当接する操作釦5などの保護が図れ、機器の操作耐久性に寄与することができる。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話機は、デザイン性及び携帯性重視のため、薄型化される傾向にあるので、この要請にこたえるために、キーシートを極力薄型化すること。
【解決手段】 厚さ0.2mm以下のPC、PET、PU等の透明な樹脂フィルム3を用意し、該樹脂フィルム3を絞り型5,10に挟んで加熱して該樹脂フィルムの該複数個のキートップ2に対応する位置に凹部を形成するように絞り成形し、該絞り成形によって成形された凹部内に充填剤(樹脂)3bを充填することにより該フィルムの下面に押し子4を形成し、該押し子形成後の前記樹脂フィルム3の上面に樹脂成形又はモールド印刷などによって形成されたキートップ2を接着によって配置することにより、キートップ2と押し子4とが該樹脂フィルム3の上面及び下面に配置されて、一層の薄型化を達成する。 (もっと読む)


【課題】耐久性に優れると共に、低温特性も良好なマットスイッチを提供する。
【解決手段】マットスイッチ1は、それぞれゴム板よりなるカバーゴム2とベースゴム3との間にスイッチ本体4、土手ゴム5及びクッションゴム6を介在させたものである。カバーゴム2は天然ゴム系ゴム組成物よりなる。スイッチ本体4は、1対の接点線13a,13bと、ブリッジ導体14と、これらを包囲するアウターカバー(囲繞部材)16とを有する。 (もっと読む)


【課題】取り付けミスを防止することが可能な押ボタン機構を提供する。
【解決手段】筐体の一部であるカバー(22)の上面に形成された凹部(23A〜23F)それぞれの底壁部に、L字状又はT字状の一対の開孔と円形の開孔を組み合わせることにより、凹部相互間で開孔の配列パターンが異なる係合部を形成する。そして、凹部23A〜23Fに嵌めこまれるキートップ部材のそれぞれには、対応する凹部の係合部にのみ挿入可能なように突出部(31A〜31F、30b)を形成する。 (もっと読む)


【課題】接点同士の位置決めが容易であり、エアバッグ装置への組み付けが容易なホーンスイッチ装置を提供する。
【解決手段】第1の接点部材71と、該第1の接点部材71に対しスペーサ74を介して重なる第2の接点部材72と、これらをガイドするガイド軸50と、コイルバネ90と、リテーナ10から延在する延出部16の先端の当接体85等によりホーンスイッチ装置70が構成されている。モジュールカバー40を押すと、第2の接点部材72が当接体85に当って変形し、接点81,82同士が接触してホーンが鳴る。 (もっと読む)


【課題】部品の寸法公差や組立精度等に因ることなく、ボタン操作中、遮光壁とボタン操作部との間のクリアランスはほとんど変化せず、円滑なボタン操作と所望の遮光性及び機械的強度とを発揮し得る押しボタン装置等を提供する。
【解決手段】本発明の押しボタン装置1は、ハウジング34に対して固定されるボタンベース部59と、ボタンベース部59から撓み変形可能に延長形成される弾性片60と、弾性片60の先端に取り付けられるボタン操作部42とを一体に備え、ボタンベース部59には押しボタン装置1の背面側に配置されるLED45から発せられた光の漏れを防止する遮光壁63が一体に形成されている。 (もっと読む)


【課題】(イ)ストローク寸法を充分に確保し(ロ)フィーリング変更を容易にし(ハ)「底づき感」を解消すると共に(ニ)寸法が大きくならないシートスイッチを実現する。
【解決手段】ユーザ50によって「スイッチ部」が押下されて窪むことにより接点電極13と対向電極23とが接触して導通するシートスイッチにおいて、支持体41は、「スイッチ部」を介した押下による荷重により弾性変形する弾性材により構成されている。 (もっと読む)


【課題】キーパッド全体を均一な明るさで照明することができる携帯端末用のキーパッドアセンブリを提供する。
【解決手段】本発明による携帯端末用のキーパッドアセンブリは、複数のキーボタン(K)が設けられた複数のパッド部(210)と、該パッド部らの間に配置された複数の導光板(220)と、伝送された光を各々のキーボタン(K)の方向に導くように導光板(220)に配置された複数の反射装置(260)と、を有するキーパッドと、反射装置(260)の方向に光を供給するための少なくとも1の光源(230)と、導光板(220)の下方に装着され、導光板(220)とこれに対向する基板(B)とを離間し、該離間状態を保持するように導光板(220)を支持するための、複数のスペーサと、キーボタンが設けられた各々のパッド部(210)の下方に配置され、基板(B)に信号を印加するための複数のスイッチ部(240)と、キーパッドを取り囲むケーシング部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】キートップを押し込んだときに、キートップが真下に向かってスムーズに移動し、かつ、キートップのガタツキをなくす。
【解決手段】キートップ13が押し込まれるとき、キートップ13を保持している大リンク部材15の上端部または下端部が、基板12上面と平行な水平方向へスライドできるように構成し、キートップ13が真下に移動できるようにした。また、キートップ13に設けたリブで、大リンク部材15の左右両側を挟んで押さえ、大リンク部材15に対するキートップ13の左右方向のガタツキを無くすように構成した。 (もっと読む)


【課題】 永年使用したとしても、使用環境に左右されずに、塵挨や水のスイッチ部及びスイッチ駆動部側への侵入を長年にわたって確実に防止することができるし、デザイン重視のエレベータスイッチとして最適な押しボタンスイッチを提供する。
【解決手段】 シール部材42は、合成ゴムを中空截頭円錐形状に成形した薄肉の可動シール部42Aと、この可動シール部42Aの基部に設けた肉厚の基側シール部42Bと、可動シール部42Aの先部に設けた肉厚の先側シール部42Cとを有していて、先側シール部42Cはプランジャ41のシール装着溝部47に嵌合されてプランジャ41のシール圧着部47aと押しボタン40のシール圧着部40aとで挟着されており、また、基側シール部42Bは、ベース部材5のシール受部8Aとカバー部材6のシール押え部20とで挟着されていて、シール部材42がスイッチ本体1の内側と、押しボタン部4のスイッチ本体1内に挿入された挿入部位とに架け渡してある。 (もっと読む)


【目的】LEDのような発光素子の数を低減しても、キーボタンに対してバックライト用の光を均一な輝度で照射でき、電力消耗を低減できるキーパッド装置を提供する。
【解決手段】内部へ光を転送させ、互いに異なる材質の支持部(212)及び弾性部(214)からなる導光板(230)と、導光板の第1の面上に配置された少なくとも一つのキーボタン(211)と、導光板の一部に形成され、導光板内に導かれた光をキーボタン側に導く少なくとも一つの反射パターン(213a、213b)とを有し、弾性部は、キーボタンの下部に位置する。 (もっと読む)


【構成】 携帯ゲーム機10は、横長長方形のハウジング12を含み、ハウジングにはほぼ全面に亘ってカバー14が装着される。ハウジングもカバーもその上主面の平面形状が「糸巻き形状」であるため、ハウジングの下側面22と上主面とを連結する下側傾斜面26が形成される。ハウジングの上側面20の左右端に、第1操作手段として左スイッチ32Lおよび右スイッチ32Rを設ける。ハウジングの主面に、第2操作手段として十字キー16およびAボタン18a,Bボタン18bが設けられ、下側傾斜面に、第3操作手段としてスタートスイッチ28およびセレクトスイッチ30を配置する。
【効果】 携帯ゲーム機10が小型であっても、各操作手段を分散するので、操作手段の操作がし易い。 (もっと読む)


【課題】 照光のムラを引き起こすことなくEL素子の外圧による劣化を抑えることを可能にする。
【構成】 ELシート10、ゴムシート20、ドームスイッチ40及び基板30を有している。ELシート10には、キートップ50の真下位置に発光部15が形成されている。発光部15の大きさがキートップ50に比べて小さく設定されている。発光部15の表面側に透明電極15が、裏面側に背面電極16が設けられている。透明電極15の大きさは発光部15より大きく設定されている。背面電極16のうち発光部15に裏面に接触する電極主要部161が下側シートから浮いている。 (もっと読む)


【課題】信頼性の面で優れている接触型の検知機能も保持しつつ、物体が接触する前に検知できる非接触型の検知機能も併せ持つ接触・非接触一体型の検知装置を提供する。
【解決手段】空隙5を有する断面中空絶縁体3の内面に沿って、2本の電極線1,1を所定の間隔を保ちながら長手方向に螺旋状に配置すると共に、断面中空絶縁体3の外周に導電層7を被覆し、かつ導電層7の端部の2箇所にスリット9,9を設けてコードスイッチ10とする。 (もっと読む)


121 - 140 / 168