説明

Fターム[5G206FS12]の内容

押釦スイッチ (51,888) | 機構要素 (2,463) | バネ、弾性体 (2,075) | 板バネ (280)

Fターム[5G206FS12]の下位に属するFターム

Fターム[5G206FS12]に分類される特許

121 - 140 / 201


【課題】主に自動車のストップランプの消点灯制御用等に用いられる車両用スイッチに関し、簡易な構成で、確実な電気的接離が可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】駆動体23に一端が保持された可動接点30が、ケース21内に配設された固定接点24に、アーム部30Aが接触した後、接点部30Bが接触すると共に、この接離に応じてスイッチング手段29が電気的開閉を行うことによって、ストップランプ35の消点灯を非接触方式のスイッチング手段29で行うと共に、可動接点30と固定接点24が接触直後と接続時には異なった箇所で接触するため、多少の塵埃やガス、湿気等がスイッチ内へ侵入した場合にも、簡易な構成で、確実な電気的接離が可能な車両用スイッチを得ることができる。 (もっと読む)


【課題】1つの部品で操作スイッチの回り止めおよび締め付けナットの緩み止めの両方の作用をする操作スイッチの取付け装置を提供する。
【解決手段】平板の中央部に操作スイッチ筒状部の挿通可能な挿通孔を設け、かつこの挿通孔の内縁にそれぞれ前記筒状部の縦溝および取付孔の切欠きに嵌合する突起を形成し、外縁部に平板面の一方側へ部分的に折り曲げられ、僅かに傾斜された外縁を有する押圧部を設けた座金を形成し、取付パネルの取付孔に挿入された操作スイッチの操作部本体の筒状部に前記座金を嵌め込み、かつこの座金の挿通孔の内縁の突起を前記筒状部の縦溝および前記取付パネルの取付孔の内縁の切欠きに嵌合したうえで、前記締付ナットを前記筒状部にねじ込んで前記座金の押圧部を取付パネルに当接して締め付け結合する。 (もっと読む)


【課題】薄型の横押し型2段動作スイッチを提供する。
【解決手段】横方向から押圧する押しボタン8に片持ち梁部8eを一体に形成し、その片持ち梁部8eの自由端を金属カバー5に一体に形成した傾斜部5g表面に接触させて押しボタン8の押し込み動作に合わせて摺動させ、片持ち梁部8eの自由端によりドーム状金属ばね6を押し下げて反転させるように構成した横押し型スイッチにおいて、ドーム状金属ばね6の底部側に、外側部及び中心部の2箇所に異なる第1固定接点2a及び第2固定接点3aを設け、第1固定接点2aにドーム状金属ばね6を常時接触させ、金属カバー5にコモン端子部5jを一体に形成し、片持ち梁部8eの自由端に金属カバー5とドーム状金属ばね6を電気的に接続するためのコンタクト9を備え、1枚のドーム状金属ばね6を押し下げる構造で、スイッチを2段動作させるようにする。 (もっと読む)


【課題】蓄光材の蓄光を利用して操作部材に設けられた表示部を照明する構成において、表示部の輝度を確保しながら電力消費量を低減することができる操作部材の照明装置を提供する。
【解決手段】ランプスイッチがオンすると、LED11に通電されることにより可視光を導光レンズ12の端面に照射するので、導光レンズ12を通過した光によりノブ6の文字表示部6fが照明される。この導光レンズ12は蓄光顔料13が含有した蓄光材からなり、LED11からの光を受けた状態では、光エネルギーを蓄積し、LED11への通電が停止した状態では蓄積した光エネルギーを消費することにより可視光を放射する。これにより、ノブ6の文字表示部6fの輝度が高くなるので、夜間においてLED11の通電が停止した場合であっても継続して文字表示部6fを視認することができる。 (もっと読む)


【課題】各種電子機器の操作部に使用されるプッシュスイッチに関し、衝撃荷重が加わっても接触不良や動作不良の発生し難いものを提供することを目的とする。
【解決手段】一方が開口した箱状の収容部21Aを有し、収容部21Aの底面に固定接点22,23が配設され、各固定接点22,23と繋がった端子24が外方へ導出された方形のスイッチケース21と、収容部21A内に配された可動接点5と、収容部21A上面に粘着された保護シート6と、その保護シート6の上に重ねられて取り付けられたカバー27とからなり、そのカバー27において、カバー27の上辺から延設されてスイッチケース21の裏面21Bに至り、そこから所定の傾斜角度で裏面21Bから離れるように曲げられた緩衝手段として機能する弾性延設部27Dを一体で設けた構成とした。 (もっと読む)


【課題】1つの操作部で二つのスイッチを作動できる2段スイッチ装置を小型化すること。
【解決手段】2段スイッチ装置60は、付勢部が、操作部2が初期位置から初期位置と押込位置との間の中間位置まで移動する間に、第1の付勢力を生じる第1の弾性部材3と、第1の弾性部材3から独立した第2の弾性部材4であって、操作部2が中間位置から押込位置まで移動する間に、第1の弾性部材3と協働して第2の付勢力を生じる第2の弾性部材4とを備え、第1の弾性部材3と第2の弾性部材4とが、操作部2の初期位置と押込位置との間の移動方向に対し、互いに並列状に配置される。 (もっと読む)


【課題】操作ボタン部の透光性が高く、しかも、防水性にも優れた操作手段を有する吐水装置を提供する。
【解決手段】使用者のスイッチ操作に基づいて電動弁を開閉して吐水・止水を切替える吐水装置であって、コントローラケース内にスイッチおよび発光素子が実装されたプリント基板を収納しており、そして、前記コントローラケースの上面には、スイッチおよび発光素子に対応した開口を覆うように弾性シートが貼付けられており、更にコントローラケースを上面カバーにて覆い、この上面カバーの開口より突出し、使用者により押圧される操作ボタンによってスイッチを操作する吐水装置において、コントローラケースと上面カバーとの間に、発光手段からの光の拡散を防ぐ遮光部材が介在しており、操作ボタンは透光性を有すると共に、遮光部材に設けられた弾性変形部に上下移動可能な状態で保持されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】主に自動車の各種制御用に用いられる車両用スイッチに関し、簡易な構成で、接点の確実な接離が可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】可動接点5や固定接点3の外周に、フッ素系ポリマーを分散した撥油剤7を塗布することによって、潤滑油等が外部からスイッチ内に侵入した場合にも、これらの接点への付着を防ぐことができるため、簡易な構成で、接点の確実な接離が可能な車両用スイッチ10を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】電気基板に実装されたスイッチの押圧時のクリック感に関わらず、押圧部材の操作感を向上させて操作者に押圧部材の押圧操作を確実に認識させる。
【解決手段】シールド板30は、弾性を有し機能選択ボタン26を移動可能に保持する弾性保持部30aを備え、機能選択ボタン26は、弾性保持部30aが弾性変形することにより移動してスイッチ28を押すことにより機能選択ボタン26の押圧感を確保する。 (もっと読む)


【課題】筐体側面に多くの機能部を配置する。
【解決手段】第2筐体3内に設けられる外部接続部20と、第2筐体3側面17に形成される凹部23と、その凹部23の底面24に形成され外部接続部20の接続面を露出させる開口25とを備える携帯電話1であって、凹部23の底面24における開口25を除く領域に機能部であるタクトスイッチ32が配置された携帯電話1を提供することにより上述した課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】使用者が一動作で簡単にベッドから降りることができるグリップスイッチ及び介護用ベッドを提供する。
【解決手段】支軸11に装着されたグリップ12を支軸11の径方向に変位可能に設け、支軸11とグリップ12との間にグリップ12の変位動作に基づいて切り替え操作されるスイッチ7,8を設けたグリップスイッチ9であって、支軸11とグリップ12との間に支軸11に対するグリップ12のスライド動作を確保するリンク27を設けた。 (もっと読む)


【課題】押し釦部とハウジングとの間の隙間を極めて小さくすることができ、摺動部が滑らかに摺動する釦スイッチを提供し、ごみ、埃等の侵入による故障を防止し、美感を与える外観設計を可能とし、摺動部へのグリスの塗布を不要とする。
【解決手段】釦スイッチのハウジングに、ハウジングと一体になるように固定されたばね部及びばね突起部を備え、ばね部及びばね突起部が摺動体をハウジングに対して付勢する。これにより、摺動体の係合突起片がハウジングのガイドレールと面と面で接触し、摺動体のハウジングに対する位置が決まり、押し釦部のハウジングに対する位置が決まり、押し釦部とハウジングとの間の隙間を極めて小さく設定することが可能となる。摺動体の係合突起片はハウジングのガイドレールに沿って滑らかに摺動し、摺動部にグリスの塗布が不要となる。 (もっと読む)


【課題】操作部材のタッチ検出用電極のプリント配線板に対する電気的接続が容易で、作業性に優れ、電気的接続の信頼性も高いタッチ検出機能付きスイッチ装置を提供する。
【解決手段】ボディ1に移動可能に操作ボタン3を設け、この操作ボタン3の表面に薄膜状のタッチ検出用電極4を形成するとともに、少なくとも一部を操作ボタン3の手指が接触する側の面とは反対側の面まで導出して接続部4aを形成し、操作ボタン3に対応して配線部10を有するプリント配線板6を配設し、このプリント配線板6に操作ボタン3が押圧操作されることに基づいて動作するスイッチ9を設け、そして、プリント配線板6にタッチ検出用電極4の接続部4aに接して該タッチ検出用電極4を配線部10に電気的に接続する接触子11を設ける。 (もっと読む)


【課題】可動接点としてのドーム状金属板の良好な動作特性を得ることができる小形、薄形で高寿命、高接触信頼性の1段動作タイプ及び2段動作タイプの横押し型プッシュスイッチを提供する。
【解決手段】押しボタン10の移動方向の操作力をドーム状金属板6,7の動作方向に変換する樹脂の傾斜部11と、この傾斜部11をドーム状金属板6,7の動作方向に移動させる可撓性を持った金属のヒンジ部12と、ドーム状金属板を押し下げる樹脂の押圧部13と、を有する押し子14を備える。 (もっと読む)


【課題】可動接点としてのドーム状金属板の良好な動作特性を得ることができる小形、薄形で接触信頼性の高い1段動作タイプ或いは2段動作タイプの横押し型プッシュスイッチを提供する。
【解決手段】押しボタン7に操作部7aと一体に有する押し子押し下げ部7bを備えると共に、押し子押し下げ部7bを接触後に摺動させて押しボタン7の移動方向の操作力をドーム状金属板5,6の動作方向に変換する傾斜部9と、傾斜部9をドーム状金属板5,6の動作方向に移動させる可撓性を持ったヒンジ部10と、ドーム状金属板5,6を押し下げる押圧部11と、傾斜部9に連続的に形成し、押しボタン7の過剰な押し込みストロークによる過大な操作力を変形12aにより吸収するの湾曲部12と、を有する押し子8を備える。また、ドーム状金属板5,6をその動作方向に2段で設置する。 (もっと読む)


【課題】装置ケースにプリント基板を取付ける前に、サブアセンブリーとして装置ケースに操作キーユニットを仮配設し、その後に、装置ケースを異なる場所に運搬したような場合でも、操作キーユニットが装置ケースの所定配設位置に仮固定され、しかも、電子機器の大型化を招かないようにした。
【解決手段】複数の操作キーをキー連結フレーム10−1乃至10−6により連結することにより形成した操作キーユニット9−1乃至9−6を、プリント基板と共に上ケース5aに組込む場合、上ケース5aにプリント基板を取付け固定するために形成した取付けボス5a―3に、キー連結フレーム10−1乃至10−6に形成した嵌合部12をそれぞれ嵌合することにより、操作キーユニット9−1乃至9−6を上ケース5aに仮固定するように構成した。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造でありながら、操作性が良く、かつ高輝度で輝度むらの少ないスイッチ操作部材を提供する。
【解決手段】照明付スイッチ装置は、ボタン本体1およびキャップ部7からなる操作ボタン10を有する。ボタン本体1は、光を出射する表示部1c、FPC4(垂直な基板4b)に配置された発光素子2からの光を表示部1cに導く導光部1g、およびFPC4(水平な基板4a)に配置されたスイッチ3を押圧するための突起1dを有する。突起1dはボタン本体1の略中心軸a上に形成されている。導光部1gは、発光素子2からの光を透過させる入光面1aおよび反射面1bを有する。入光面1aは、発光素子2からの光を反射面1bに集光するような曲率を有し、反射面1bは、入光面1aからの光を表示部1cに集光するような曲率を有する。 (もっと読む)


【課題】押圧操作時のストロークを大きく設定することができ、オーバーストロークを確保でき、さらにスイッチのオン、オフに際し不要な音の発生を抑えることができる。
【解決手段】互いに一体に接続され、共通固定接点13に常時導通する共通用可動接点10、第1個別固定接点11に選択的に導通する第1可動接点8、及び第2個別固定接点12に選択的に導通する第2可動接点9を保持し、ハウジング1内の収納部2内を摺動可能な駆動部材7と、この駆動部材7を摺動させる押圧操作が可能なカム部15aを有する操作部材15と、一端が共通固定接点13に導通し、他端が共通用可動接点10に導通し、駆動部材7を弾性付勢可能な付勢部材14とを備えた構成にしてある。 (もっと読む)


【課題】スイッチの視認性を高めて操作性を向上させること。
【解決手段】プッシュ式スイッチSW1におけるボタン14をベース上の取付用ボス121に上下動可能に支持される漏斗形状とし、そのくびれ部分に凹レンズ形状からなる光透過部214を設けることにより、LEDランプ2の光が光透過部214の曲面で屈折し、ビーム径を拡大させた光が広範囲にわたって照射され、ボタン14全体が明るく光るようにする。 (もっと読む)


【課題】横方向の操作力を操作方向とは直角方向に変換する必要のない、小形・薄形の横押し型の2段動作プッシュスイッチを提供する。
【解決手段】2段動作プッシュスイッチは、横方向より操作する押しボタン4と、前記押しボタン4に保持させるバネ性を有する可動接片7と、前記押しボタン4の操作方向とは垂直な設置面に設置する円弧状の金属板バネ8と、コモン端子3Cと第1端子5及び第2端子6と、を備え、前記押しボタン4の操作に応じて前記可動接片7が横方向に移動して前記コモン端子3Cと前記第1端子5とを電気的に接続し、1段目の電気信号を得るのに続いて、前記押しボタン4が金属板バネ8を押して反転させて第1端子5を介してコモン端子3Cと第2端子6とを電気的に接続し、2段目の電気信号を得る。 (もっと読む)


121 - 140 / 201