説明

Fターム[5G206HW15]の内容

押釦スイッチ (51,888) | 押釦スイッチの操作部材 (2,090) | 押釦の案内 (1,076) | 案内部材の形式 (752) | 相互摺動型 (545) | 押釦が外側、固定部材が内側 (32)

Fターム[5G206HW15]に分類される特許

1 - 20 / 32


【課題】操作し易く、押しボタンの表示発光部が均一に光ることができる照光式スイッチ構造を提供する。
【解決手段】スイッチ収納部45内に設けられるLED60と、LED60の光が透過する表示発光部43を備えて往復動可能に配設される押しボタン41と、拡散材を含む樹脂材料により有底筒状に形成され、スイッチ収納部45内に往復動可能に配置されるスライダ51と、一端部がスライダ51の円筒状開口51a内に収納されると共に、他端部がスイッチ収納部45側のLED60に固定され、スライダ51を押しボタン41の押圧方向と反対方向へ付勢する圧縮コイルばね53と、押しボタン41の往復動に応じてスイッチ回路を開閉するため、スライダ51に取り付けられたスイッチ端子と、を備え、スライダ51は、底部側端51bが押しボタン41の裏面側から表示発光部43に当接させられると共に、開口側端がLED60に対向配置される。 (もっと読む)


【課題】主に自動車内の各種電子機器の操作に用いられるスイッチ装置に関し、均等な照光が行え、見易く確実な操作が可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】操作体3や4が上下動可能に装着された複数の開口筒部12の少なくとも一つに、複数の貫通孔13Aが形成された減光部13を設けることによって、複数の操作体3や4の表示部3Cや4Cが異なる色調に形成されていた場合でも、下方からの発光素子7の光を開口筒部12内の減光部13によって減光できるため、同一の輝度の発光素子7を用いても、ばらつきのない均等な明るさの照光が行え、見易く確実な操作が可能なスイッチ装置を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】主に自動車内の各種電子機器の操作に用いられるスイッチ装置に関し、均等な照光が行え、見易く確実な操作が可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】操作体12下面の押圧ボス12Dの根元を、上面の表示部12Cの外形と同等、または表示部12Cの外形よりも大きく形成することによって、表示部12Cと同等または大きな外形の、押圧ボス12D根元を透過した均等な光によって、上方の表示部12C全体が均等に照光されるため、照光ムラがなく、均等で見易い照光が行え、確実な操作が可能なスイッチ装置を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、構造が簡単であるキーを提供する。
【解決手段】本発明に係るキーは、キーキャップと、ベースと、回路基板と、を備え、前記キーキャップには、位置決め柱及びストッパー部が設けられ、前記ベースには、前記決め柱に対応する取付部と前記ストッパー部に対応する係止部とが設けられ、前記位置決め柱は、前記取付部に係合され、前記回路基板には、弾性部品が設けられ、前記弾性部品は、前記キーキャップと前記ベースとの間に配設され、前記キーキャップは、前記弾性部品の弾性力によって前記ベースに対して移動することができ、前記係止部は、前記キーキャップと前記ベースの分離を防止するように前記ストッパー部に係止される。 (もっと読む)


【課題】 スイッチング部材の移動周壁部がフレーム部材の固定周壁部に沿って円滑に移動できるように構成することにより、スイッチング部材の良好な操作性を維持できるプッシュ式スイッチ装置を提供する。
【解決手段】 右下に位置する凹状レール22の形成方向M1は、左上に位置する凹状レール22の形成方向M1と一致する(重なり合う)。左下に位置する凹状レール22の形成方向M2は、右上に位置する凹状レール22の形成方向M2と一致する(重なり合う)。これらの形成方向M1,M2は予め設定された縦方向Y及び横方向Xのいずれからも傾斜した方向に設定されている。形成方向M1と形成方向M2とは直交せずに交差(非直交交差)している。 (もっと読む)


【課題】押圧操作に対して全体として平行摺動して周囲との間に隙間ができず、適確に動作するスイッチ装置を提供する。
【解決手段】スイッチ手段51が取り付けられるベース7に対向して操作ボタン1が設けられ、その表面を押圧操作すると、裏面がベース7に近接するように変位し、この裏面でスイッチ手段51の操作部51aを押圧してスイッチ手段51の開閉状態を切り替える。円筒部材73a―73dの先端が操作ボタン1の裏面に向かうようにベース7に取り付けられ、円筒部材73a―73d内に挿入された圧縮コイルばね75を貫通するように受板3に取り付けられた棒状部材33a−33dが円筒部材73a―73dに挿入されている。 (もっと読む)


【課題】 押ボタンを指で押したときに、露出調整やピント調整の固定段階とシャッタが動作する段階とを押ボタンからの感触を通じて明確に区別し得るスイッチ装置を提供すること。
【解決手段】 押ボタン40を押下すると、吸着板33が金属端子13に接触して第1のスイッチSW1が切り換わり、露出調整やピント調整が行われる。同時に、押ボタン40の移動が一時的に停止し、このとき押ボタン40からの第1の反力が感触として与えられる。さらに操作力を大きくすると第2の反力も大きくなるが、磁石32と吸着板33とが分離すると、第2の反力が解放されて押ボタン40が瞬間的に軽くなる。同時に第2のスイッチSW2が切り換わってシャッタが動作する。第1の反力と第2の反力の差が大きいため、露出調整等の固定段階とシャッタ動作の段階とを押ボタンからの感触を通じて明確に区別することができる。 (もっと読む)


【課題】押圧釦のストロークの変更を容易に行うことのできるスイッチ構造及び電子機器を提供する。
【解決手段】本発明のスイッチ構造は、押圧部23と、押圧部23から延びる延在部25とを有し、延在部25の側面の所定位置に第1導通部32が形成された押圧釦9と、押圧釦9の延在部25が挿入される挿入孔28が設けられた釦受け部21と、前記挿入孔28の内面に形成された、該挿入孔28の深さ方向に延びる第2導通部34と、前記挿入孔28の開口端部からの距離が異なる複数の位置に形成された複数の第3導通部36と、を備え、押圧釦9の延在部25が挿入孔28に挿入されたときに、第1導通部32により、第2導通部34と、延在部25が挿入された深さに応じて前記所定位置に形成された第1導通部32が接触する第3導通部36と、が導通すること、を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】多連スイッチの意匠性を向上させるとともに操作性の低下を抑制する。
【解決手段】共通の基板12と、共通のプッシュノブ16と、基板12とプッシュノブ16との間に設けられ、プッシュノブ16の押込み動作によってオンオフするプッシュスイッチ21と、プッシュノブ16と基板12との間に設けられる複数のタッチ電極15a〜15cと、各タッチ電極15a〜15cと人体との間の各静電容量の変化によって各タッチ電極15a〜15cに対応する各電気回路をオンオフする制御部とを含む多連タッチスイッチ10を備える車両アクセサリ用多連スイッチで制御部は、プッシュスイッチ21がオンの場合にのみ各電気回路のオンオフ動作を行う。 (もっと読む)


【課題】周回配置された複数の押下式スイッチを備える車両搭載機器用操作パネルにおいて、美観を損ねることなく操作性を向上させることを目的とする。
【解決手段】周回配置された複数の押下式スイッチを備える車両搭載機器用操作パネルにおいて、各押下式スイッチは、周回配置面から突出し、空間を囲むよう配置された複数の案内壁と、複数の案内壁のいずれかに対応して設けられ、対応する案内壁に重なるよう配置された複数の摺動壁を含み、複数の案内壁の突出方向にスライドするスイッチノブとを備え、複数の案内壁のうちいずれかは、周回配置の周方向に沿った壁面、または、周回配置の周方向に対して垂直に延伸する直線に沿った壁面を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、温度変化のある環境においても操作ボタンの直線移動量を正確に測定することができる入力装置を提供する。
【解決手段】基板2上に固定されているハウジング6と、ハウジング6に上下動自在に弾性支持された状態で装着されている操作ボタン13と、操作ボタン13の裏面に一体的に連結されている被検出バー20と、操作ボタン13が押下されたときに、操作ボタン13と共に上下動する被検出バー20の直線移動量をカウントするフォトインタラプタ24と、を備え、被検出バー20の検出端21bに、検出端21bの移動方向に所定の間隔でスリット22が多数設けられ、フォトインタラプタ24が対向する一対の発光部と受光部とを有する。 (もっと読む)


【課題】簡素かつコンパクトな構造で、押圧操作を受ける操作部材の復帰位置を規定し、かつその復帰時の跳ね返り音を有効に低減させる操作装置を提供する。
【解決手段】操作装置は、スイッチ素子の操作のために押圧操作を受ける操作部材20C,20Eと、これを保持する保持部材10Bとを備える。操作部材20C,20Eは、押圧操作を受ける被操作部22と、スイッチ素子と接触する押圧部24と、この押圧部24から押圧操作方向と直交する方向に突出する被係止部26とを有する。保持部材10Bは、撓み変位可能な係止部16cを含む撓み片16を有する。この撓み片16は、操作部材挿入時にその被係止部26と接触して撓み、この被係止部26が撓み片16を乗り越えた位置で係止部16cが被係止部26にスイッチ素子と反対の側から当接するような形状を有する。 (もっと読む)


【課題】長寿命で操作においても極めて安定しており、視野角が広く、かつ省電力化を図ることができる表示装置を有する押ボタンスイッチを提供する。
【解決手段】スイッチ本体とこのスイッチ本体内にスイッチ素子10を配設するとともにケースカバー13の丸孔14の上面に突出したプランジャ12を配備し、このプランジャ12の上下動をスイッチ本体内で案内し、スイッチ素子10と連動させて電路の開閉を行う表示装置付き押ボタンスイッチであって、ケース1の外側面3の四隅に縦溝6を設け、この縦溝6に摩擦係数の少ない金属製の丸ピン11を固定し、ケース1とプランジャ12を有するケースカバー13からなるスイッチ本体を備え、前記操作ボタン21内に押さえ板17によって固定されるホルダ18を設け、このホルダ18に装着される有機発光表示装置(有機発光ダイオードパネル)19を具備するようにした。 (もっと読む)


【課題】意匠パネル形成上の制限を低減しながら部品点数を抑えて組付作業性を向上させることができるスイッチ構造を得る。
【解決手段】本体ベースパネル50は、基板32とレンズカバーパネル18との間に配置されると共に、基板32及びレンズカバーパネル18が取り付けられている。本体ベースパネル50には、スイッチノブ40を作動位置40Yの方向及び待機位置40Xの方向へ案内するガイド受けリブ62が形成されているので、スイッチノブ40が本体ベースパネル50に形成されたガイド受けリブ62によって案内されながら移動する。 (もっと読む)


【課題】操作面の大型化及び薄型化を満たす押ボタンスイッチ装置を提供する。
【解決手段】スイッチ本体2を押圧操作する押ボタン部72を、アダプター3を用いて該スイッチ本体2に対応した大きさよりも大型化するようにした押ボタンスイッチ装置である。押ボタン部72は、押ボタン本体部72aと、外向きフランジ部72bとを備える。スイッチ本体2は、スイッチ本体ケースと、スイッチ本体ケース内に配設され押ボタン部72に連動して上下に移動可能であり且つ上向きに付勢されている操作体70と、スイッチ本体ケース内に配設され操作体の下動によりオン又はオフに切り換わるスイッチ部とを備える。アダプター3は、スイッチ本体2の外周面に沿って上下に移動可能であって、押ボタン部72が載置される底面部3aと、押ボタン部をガイドするガイド部3bと、角筒状部3cとを備える。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成により、操作側と固定側との間の摺動抵抗を低減することが可能なスイッチ装置を提供する。
【解決手段】本体20は、その各外面にガイド溝22A〜22Dが設けられ、この本体20には、スライド可能にスイッチノブ10が組み付けられている。スイッチノブ10の内面には、短い円柱状のガイドリブ11A〜11Hが突設されている。ガイドリブ11A〜11Hは、1つのガイド溝に対して2つがスライド方向に設けられている。スイッチノブ10をスライドさせると、ガイドリブ11A〜11Hは、ガイド溝22A〜22Dによってガイドされると共にガイド溝22A〜22Dの内面に対し、スライド方向と鉛直な方向に線接触しながら摺動する。線接触により摺動抵抗が低減する。 (もっと読む)


【課題】主に自動車のフロントパネルやステアリングに装着されるプッシュスイッチに関し、簡易な構成で操作時の異音を防ぎ、良好な操作感触のものを提供することを目的とする。
【解決手段】操作体2の通孔部2Bに係合するケース11の爪部13下面に、操作体2内周に当接するガイド部13Aと、このガイド部13Aに連結した傾斜部13Bを設けることによって、操作体2が復帰する際の片寄りを、傾斜部13Bによって防止すると共に、通孔部2B下端が爪部13下面に接する際の衝撃を、操作体2内周に当接したガイド部13Aによって緩和できるため、異音の発生を低減し、簡易な構成で操作時の小音化が図れ、良好な操作感触のプッシュスイッチを得ることができる。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成により、操作側と固定側との間の摺動抵抗を低減することが可能なスイッチ装置を提供する。
【解決手段】本体20は、その各外面にガイド溝22A〜22Dが設けられ、この本体20には、スライド可能にスイッチノブ10が組み付けられている。スイッチノブ10の内面には、円柱状のガイドリブ11A〜11Dがスライド方向に設けられている。スイッチノブ10を本体20に対してスライドさせると、ガイドリブ11A〜11Dは、ガイド溝22A〜22Dによってガイドされると共にガイド溝22A〜22Dの内面に線接触しながら摺動する。線接触することにより、摺動抵抗が低減する。 (もっと読む)


【課題】 各々が独立して点灯及び消灯する光源を2つ以上有する操作ボタンにおいて、操作ボタンがコンパクトであり、かつ、組立作業の容易な技術を提供する。
【解決手段】 ボタン装置は、各々が独立して点灯及び消灯する複数の光源を有する。光源の各々の光を照射方向に導く複数の導光部と、隣り合う導光部の各々に接し、該隣り合う導光部の各々を、照射方向部を除いて覆う遮光部が一体化されている。 (もっと読む)


【課題】押圧体のストローク量のばらつき、可動接点もしくは固定接点の部品精度によるばらつきが生じても、過剰な力が両接点に掛るのを防止する。
【解決手段】可動接点14はコンタクトベース13に設けられ、押圧体12はコンタクトベース13に嵌挿され、押圧体12を押し込むことにより、第2スプリング19が伸張し、可動接点14が第2スプリング19の付勢力によって固定接点16に圧接するまでは押圧体12とコンタクトベース13は一体的に移動し、可動接点14が第2スプリング19の付勢力によって固定接点16に圧接した後は押圧体12のみが移動する。 (もっと読む)


1 - 20 / 32