説明

Fターム[5G206KS12]の内容

押釦スイッチ (51,888) | 接点部材 (7,021) | 接点部材の形式 (2,681) | 接触型 (1,743)

Fターム[5G206KS12]の下位に属するFターム

Fターム[5G206KS12]に分類される特許

21 - 40 / 51


【課題】十分な防塵性、防水性を有し、外観を損ねず強度的にも問題ない2段動作キーを有する携帯電子機器を提供する。
【解決手段】ベースラバー52に隆起部522に設けてダブルクリックスイッチ53が2段階に押し込まれた際のベースラバー52とダブルクリックスイッチ53との干渉を防ぎ、同時に、キートップ51において、キートップ51の下端部512と同じ面に形成された第2フランジ514と、下端部512から隆起部522の隆起分と同じ高さだけ高い面に形成された第1フランジ513とを形成する。 (もっと読む)


【課題】装置サイズをより小型化することができる電源スイッチ装置を提供する。
【解決手段】ワンプッシュスタートシステムを備えた車両には、運転席のステアリングホイール近傍位置に、エンジン始動停止操作時に操作する押圧操作式(プッシュ操作式)のエンジンスイッチ33が設置されている。また、エンジンスイッチ33には、スイッチ接点からのスイッチ信号を基に車両の電源状態(電源ポジション)を切り換え制御する電源制御機能が組み込まれている。この電源制御機能は、エンジンスイッチ33の操作時においてエンジンを始動状態又は停止状態にするエンジン始動停止機能と、エンジンスイッチ33の押圧操作の度に車両の電源状態をOFF状態→ACCオン状態→IGオン状態に順に繰り返し切り換える電源遷移機能とが含まれている。 (もっと読む)


【課題】固定及び可動の両コンタクトを収容したケース内に異物が侵入することのないようにして、両コンタクトの接離を行わしめることができ、しかも、両コンタクトの接離がより速やかにできて、スイッチ性能を向上させ得ると共に、温度変化や経年劣化等に対する安定した性能が得られ、且つ、設計しやすくもあるスイッチ装置を提供する。
【解決手段】密閉ケース1内に位置した可動コンタクト6を、密閉ケース1外で移動する磁気短絡体16により動かす。その磁気短絡体16の移動による可動コンタクト6の動きは、一対のヨーク3,4を介して及ぶ磁石5の磁力の変化による。磁石5は片側のヨーク4に取付けており、それによって、一対のヨーク3,4に磁気短絡体16が接触又は接近したときに磁石5の磁力が可動コンタクト6に及び、少なくとも片側のヨーク3又は4から磁気短絡体16が離間したときに磁石5の磁力が可動コンタクト6に及ばない。 (もっと読む)


【課題】固定及び可動の両コンタクトを収容したケース内に異物が侵入することのないようにして、両コンタクトの接離を行わしめることができ、しかも、両コンタクトの接離がより速やかにできて、スイッチ性能を向上させ得ると共に、それらをコンパクトな構造で実現できるようにする。
【解決手段】密閉ケース1内に位置した可動コンタクト6を、密閉ケース1外で移動する磁気短絡体16によって動かす。その磁気短絡体16の移動による可動コンタクト6の動きは、一対のヨーク3,4を介して及ぶ磁石5の磁力の変化によるものであり、磁気短絡体16は移動子13に組みつけられて、第1のスプリング15に抗する弾力的な移動を移動子13の周囲でする。 (もっと読む)


【課題】曲げの自由度が高く、且つ、方向による検出感度の差異がなく、大きな物体との接触による形状の歪みや検知荷重の増加が生じないタッチセンサを提供する。
【解決手段】タッチセンサ51は、可撓性を有する導体により管状に形成される外側電極52の内側に、可撓性を有する導体により線状に形成される内側電極53を配置してある。外側電極52と内側電極53との間に絶縁体により螺旋状に形成されたスペーサ部材54を配置し、このスペーサ部材54により外側電極52と内側電極53との間に隙間を形成してある。内側電極53の内部には螺旋状に延びる内側導線55を配置してある。内側導線55のピッチを小さくして内側電極53を収縮自在に構成してある。 (もっと読む)


【課題】操作釦とプリント基板との間にある隙間は、静電気の侵入を許す。この侵入は、プリント基板上の電気回路に影響する。
【解決手段】電子機器は、操作釦の動きを検知するタッチパネルを操作釦の背後に常設する。操作釦の背後とは、操作釦の背面が存在する空間である。背面とは、操作者によって操作される面の裏面である。常設とは、配置が固定されることである。タッチパネルは、表示装置の表示面上から操作釦の背後に延びている。表示装置に含まれるバックライトは、操作釦の背後に常設される。操作釦は、バックライトからの光を透過する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成により、操作側と固定側との間の摺動抵抗を低減することが可能なスイッチ装置を提供する。
【解決手段】本体20は、その各外面にガイド溝22A〜22Dが設けられ、この本体20には、スライド可能にスイッチノブ10が組み付けられている。スイッチノブ10の内面には、短い円柱状のガイドリブ11A〜11Hが突設されている。ガイドリブ11A〜11Hは、1つのガイド溝に対して2つがスライド方向に設けられている。スイッチノブ10をスライドさせると、ガイドリブ11A〜11Hは、ガイド溝22A〜22Dによってガイドされると共にガイド溝22A〜22Dの内面に対し、スライド方向と鉛直な方向に線接触しながら摺動する。線接触により摺動抵抗が低減する。 (もっと読む)


【課題】 長期間安定に動作し且つ確実にクリック感を与え得る電子時計の押ボタンスイッチ及びこれを備えた電子時計を提供すること
【解決手段】 電子時計の押ボタンスイッチ1は、手前側に突出する突出位置P1と奥に押込まれた押込み位置P2との間で長手方向Aに往復動可能に支持された棒状体5であって、大径部55、該大径部55よりも奥側に位置する小径部57、及び該小径部57と大径部55とをつなぐ斜面形成部59を備えたもの5と、棒状体5が突出位置P1にある際に該棒状体の小径部57の側面54Aに対面し棒状体5が押込み位置P2にある際に該棒状体5の大径部55の側面に対面する位置において、棒状体5の側面に先端部76が弾性的に押付けられた金属製の側面押えばね7と、棒状体5を突出位置P2に戻す向きA2に該棒状体5に偏倚力を及ぼす金属製の戻しばね6とを有する。 (もっと読む)


【課題】筐体の小型化や薄型化を図った上で、キートップ上での照明光むらを抑え、暗いところでも各キートップの視認性及び意匠性を向上することができる携帯電子機器を提供する。
【解決手段】第1の筐体2の内部に設けられ弾性変形可能なラバーシート25と、このラバーシート25の表面25aに固定され第1の筐体2の表面から露出して押下操作可能なキートップ23と、第1の筐体2の内部においてキートップ23に隣接する位置に配置され、第1の筐体2の外部にラバーシート25を介して光を発光する光源部50aと、を備えた携帯電子話機において、キートップ23の底面には光源部50aに対向して傾斜する傾斜部60が形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、巻くことができ、不感知部が少なく不審者等の検出能に優れ、渡り配線が不要で、製造し易く、更に、スイッチ電極の復元性が良好なマットスイッチを提供する。
【解決手段】本発明に係るマットスイッチは、突出端3aを鋭利に形成した接触用突部3と、この接触用突部3の外側を囲む配置で、且つ、この接触用突部3よりも突出長が小さい補強用環状突部4とを突設した矩形状の電極基板2を、間隔を隔て、複数個縦横に、且つ、全体として矩形状に列設するとともに、各電極基板2を導電性の連結片2aで連結して構成され、上側に配置したスイッチ電極用平面電極板31と、下側に対向配置した平板状の電極板42と、スイッチ電極用平面電極板31、電極板42間に介在した弾性絶縁材43と、これらの外周を覆う弾性絶縁材からなる外被44と、を有するものである。 (もっと読む)


【課題】 金属筐体を用いた場合において、筐体強度と薄型化のメリットを確保しつつ、加飾の自由度と可動樹脂部品へのダメージの軽減をも可能とする。
【解決手段】
12キーの各キー4は、樹脂材料からなり、金属筐体8に対して相対的に可動する可動部品となっている。フラットキー6は、12キーの各キー4と同様に樹脂材料からなり、金属筐体8と12キー4との間に配されると共に12キーの各キー4に割り当てられている文字等の記号が装飾されている。また、フラットキー6は、筐体内部で固定された非可動部品となされている。 (もっと読む)


【課題】例えばジョグダイアル等の操作スイッチにおいて、操作部の、押圧方向に沿った移動を、適切に調整し、操作感の向上を実現する。
【解決手段】操作スイッチ(1)は、外界からの操作部(10)への押圧に起因して、操作部と台座部(20)との相対的な位置関係の変化に基づいて、押圧の有無を検出する操作スイッチであって、(i)操作部と、台座部とを近づける方向に付勢力を施す第1弾性体(23)と、操作部の移動に基づいて、押圧の有無を検出する検出手段(40)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】固定コンタクト及び可動コンタクトを収容したケース内に潤滑油や無機物、有機物が浸入することのないようにして、それら固定コンタクト及び可動コンタクトの接離を行わしめ得るようにする。
【解決手段】固定コンタクト2、可動コンタクト3、及び第1の磁石4を収納した密閉ケース1に対し、密閉ケース1の外部に位置して車両のブレーキペダルの踏み込み操作に応動する応動子8を設けると共に、この応動子8に第2の磁石10を一体化し、その第2の磁石10が応動子8と共に移動することにより、第1の磁石4を反発させて、可動コンタクト3を固定コンタクト2に対し動かすようにした。 (もっと読む)


【課題】従来品よりも内部に存在する空隙が少なくて、当接物から伝わる振動を収束させやすい圧力センサーを提供すること。
【解決手段】圧力センサー1において、第1電極部2は、導電性ゲル状樹脂組成物によって形成され、絶縁部3は、絶縁性材料からなる複数本の線材を、半数は右巻き、半数は左巻きで、螺旋状に巻回することによって構成されている。この圧力センサー1において、外部からの圧力が作用していない場合には、絶縁部3が、第1電極部2と第2電極部4との間に介在することで、第1電極部2と第2電極部4との接触が妨げられる状態になっている。一方、外部からの圧力が作用した場合には、導電性ゲル状樹脂組成物によって形成された第1電極部2が、絶縁部3内にある間隙(織り目)内へ入り込む形態に変形することで、第1電極部2と第2電極部4とが接触する状態になる。 (もっと読む)


【課題】曲げの自由度が高く、且つ、あらゆる方向からの被検出物の接触を均一な検出感度で検出できる圧力検知スイッチを提供することである。
【解決手段】可撓性を有する導体により管状に形成される外側電極52の内側に、可撓性を有する導体により線状に形成される内側電極53を配置する。外側電極52と内側電極53との間に絶縁体により螺旋状に形成されたスペーサ部材54を3本配置し、これらのスペーサ部材54により外側電極52と内側電極53との間に隙間を形成する。内側電極53の軸心に内側導線55を当該内側電極53と電気的に接触させて配置し、外側電極52の内部に外側導線56を当該外側電極52と電気的に接触させた状態で配置し、内側導線55と外側導線56との間に検出用抵抗を直列に接続する。 (もっと読む)


【課題】操作部を簡素化して小型で短いストロークながら安定した接触信頼性が得られる二段動作入力装置を提供する。
【解決手段】操作部を簡素化して小型で短いストロークながら、第1可動接点5が絶縁シート7を跨いで配置されことにより、第1可動接点5と第一固定接点用パターン2とが当接して導通を得るための第1可動接点5を変形させる荷重により明確な操作感が得られ、かつ動作荷重は第1可動接点5の変形により制御可能とすることができる。
また第1可動接点5を2箇所以上に設置することで操作部の何処を操作しても安定した接触信頼性が得られる。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成でクリック感を創出でき、安価で操作性の良い2段スイッチ構造を有するスイッチ装置を提供する。
【解決手段】 共通固定接点2及び個別固定接点3は一部の平板面及び側端面が基台1の底面から段差を持って突出した状態で配設され、スライド部材4のスライド方向と交差する方向に共通固定接点2と個別固定接点3とを互いの側端面を対向させて配置すると共に、スライド部材4のスライド方向に個別固定接点3を対向させて配置し、スライド部材4の移動に伴って球状可動接点6が共通固定接点2と第1の個別固定接点3aの側端面間に当接して1段目の信号が出力され、さらなるスライド部材の移動に伴って球状可動接点6が共通固定接点2と第1の個別固定接点3aの平板面上に乗り上げて第2の個別固定接点3bと接触することによりクリック感を伴って2段目の信号を出力する。 (もっと読む)


弾性的に変形自在の断面を有する細長い形態の、開口部、特に自動車の開口部向けの挟み込み検出シール部材であって、第一の導電領域3aと第二の導電領域3bの間に配置した第一の切断域4を備えており、これにより二つの導電領域が、第一の方向11におけるシール部材の変形時に互いに接触することができる。第二の切断域4が第一の導電域3aと第三の導電域3cとの間に配置されると共に、シール部材の断面1が第一の方向11と異なる少なくとも第二の方向12において変形自在であり、これにより第一の導電領域3aが第二の方向12におけるシール部材の変形時に第三の導電域3cに接触できる。
(もっと読む)


【課題】複数乗員の着座ポジションにおける着座状態を個々に検知するのに好適な一体型の着座センサを提供することを目的とする。
【解決手段】着座センサは、相互に離間して対向配置され、着座対象数に対応する複数の着座センス領域Se1〜Se3を有する可撓性の絶縁フィルム対12、32と、前記各着座センス領域に各々対応して前記絶縁フィルム対に設けられ着座有無に応じてセンシング動作するセンサセルC1〜C3と、前記絶縁フィルム対に設けられ前記各センサセル相互を電気的に接続する回路配線と、前記回路配線に接続された入出力端子とを備え、前記各センサセルC1〜C3は相互に離間して対をなす第1、第2センス電極13a、13bを有し、前記各センサセルの各第1センス電極13a同士を共通に接続する共通回路配線18が設けられている。 (もっと読む)


【課題】2値出力のメンブレンスイッチを複数個用いて圧力の強さを判定できる感圧セ
ンサ及び感圧センサを備えた推論情報作成装置を提供する。
【解決手段】感圧センサ16は、カーボンと銀からなる接点162を接着した上基材1
60と、カーボンからなる接点163を接着した下基材161が、弾性を有する絶縁スペ
ーサ164を挟んで貼り合わされている。下基材161には、接点163と絶縁スペーサ
164とが交互に配置されている。絶縁スペーサ164に挟まれた接点162と接点16
3とにより1個のメンブレンスイッチ165が構成され、各メンブレンスイッチ165は
約1.6mmの幅を有し、略等間隔に配置されている。上基材160及び下基材161は
、絶縁材であるPETで形成されている。指200が上基材160を押すと、押された範
囲の絶縁スペーサ164が圧縮されて接点162と接点163とが接触し、導通する。 (もっと読む)


21 - 40 / 51