説明

Fターム[5G206KU15]の内容

押釦スイッチ (51,888) | 押釦スイッチの接点部材 (1,431) | 多段階スイッチ (573) | 各段階の接点形式の関係 (202) | 各段階で接点部材の形式が相違 (121) | 1段階目が無接点型 (69)

Fターム[5G206KU15]に分類される特許

1 - 20 / 69


【課題】 デザインの制約を受けず、また押圧操作性を良好に維持し、分離独立したキー間に水滴が侵入した場合の静電容量の検出精度低下による接触操作性の悪化を防止できる操作スイッチを提供する。
【解決手段】
分離独立した複数のキー2を少なくとも備えた操作パネル1と、操作パネル1の背面側に順に、防水層7と、静電容量検出部8と、ライトガイド101と、メタルドーム111と、基板12と、を備え、防水層7の静電容量検出部8に接する面の、複数のキー2のそれぞれの外周に対向する位置に、溝15を形成し、操作パネル1と防水層7と静電容量検出部8とは一体に接合した操作スイッチ。 (もっと読む)


【課題】コストの増加やサイズの大型化を招くことなく、タッチ操作が不能な状況下でも運転に必要な機能を実現することを可能とする車両用操作装置の提供。
【解決手段】車両用操作装置1は、静電センサ20を備える第1操作釦522−526、及び、静電センサ及び操作圧検出手段22を備える第2操作釦521,527を一体的に含む釦群と、釦群の静電センサ及び操作圧検出手段に接続される処理装置10とを含み、処理装置は、静電センサにより釦操作が検知されない状況下で、操作圧検出手段により操作圧が検知された場合に、第2操作釦の機能を実現する。 (もっと読む)


【課題】主に車両用制御システムの操作に使用される多段スイッチ及び車両用表示システムに関し、多様な操作を行いうるものを提供することを目的とする。
【解決手段】複数のプッシュスイッチ22と、プッシュスイッチ22の上方に配置された可動台31と、可動台31の上面に配置されたタッチパネル32と、前記タッチパネル32の周囲に配置された可動パネル33を備え、可動台31とタッチパネル32と可動パネル33は一体として傾動し、可動パネル33の上面を押圧すると、プッシュスイッチ22が押圧されるよう構成されることにより、タッチパネル32の操作だけでなく、可動パネル33の上面の押圧による操作も可能であるため、多様な操作を行いうる多段スイッチ40を実現できる。 (もっと読む)


【課題】タッチパネルの操作面の押圧操作を良好に行うことのできるタッチパネル入力操作装置を提供する。
【解決手段】タッチパネル入力操作装置100において、押圧スイッチ132をケース体160の中央部に設置するとともに、ホルダー140とケース体160との間において押圧スイッチ132とホルダー140との間隔を所定の位置に保つための弾性部材170を配設し、押圧スイッチ132から離れたホルダー140の周縁の適所には、少なくとも2箇所にケース体160に対してホルダー140が接近離反するためのストロークを設定するストローク設定部180を設けてなるとともに、ストローク設定部180をケース体160に設けた挿通孔161に対して抜け止め保持する。 (もっと読む)


【課題】操作ノブの天面部の裏面と静電容量式タッチパッドの表面との間の間隔を均一に保つことのできる入力装置を提供する。
【解決手段】中空支持体11を有する基部材5と、中空支持体11に少なくとも回転自在となるように支持された操作ノブ20とを有し、操作ノブ20は天面部20cを有する有底筒状に形成された操作ノブ20を有すると共に、天面部20cの裏側には、天面部20cに対する手指の接近または接触を検出する板状の静電容量式タッチパッド7が設けられ、基部材5には静電容量式タッチパッド7を支持する支持体21が取付けられ、支持体21は静電容量式タッチパッド7を弾性体13を介して支持し、弾性体13は静電容量式タッチパッド7を操作ノブ20の天面部20cに対して弾性付勢する。 (もっと読む)


【課題】静電容量型スイッチ部の入力検出時以外はパワーダウンモードに移行することにより、消費電力を抑える。
【解決手段】静電容量型スイッチ部2aの下にオン・オフスイッチ部7aを設けるか、ITO膜またはポリマ等の透明電極に用いたPETフィルムを第1電極とし、その下部にITO膜またはポリマ等の透明な第2電極を設け、その第1電極と第2電極でオン・オフスイッチ部を構成し、該スイッチ部7aのオン信号により割り込み信号を発生し、該割り込み信号を受けてCPUがパワーダウンモードから起動復帰する。起動復帰したCPUは、静電容量スイッチ部2aの検出動作の開始と同時にタイマーを起動し、予め定めた時間内に入力が検出されない場合はパワーダウンモードに移行する。 (もっと読む)


【課題】スイッチ本体の作動ストロークより短いストロークの操作子の操作にてスイッチ本体を操作できるようにする。
【解決手段】所定のストローク操作される操作子17と、この操作子17により回動される梃子20と、この梃子20により作動されるスイッチ本体15とを具備し、操作子17が、梃子20の、回動支点部20aとスイッチ本体15を作動させる作用点部20b以外の部分20cに力を加えて梃子を回動させることにより、スイッチ本体15の作動ストロークより短いストロークの操作子17の操作にてスイッチ本体15を作動させるようにした。 (もっと読む)


【課題】部品点数および組み付け工数を少なくできて、コストの低減化を図ることができるタッチ検出機能付きスイッチ装置を提供する。
【解決手段】操作部材5によって押圧操作されるスイッチ用弾性部8は、非導電性の弾性材により形成し、配線基板1の上面1aに弾性変形可能に設ける。操作部材5と配線基板1の上面1aとの間に、タッチ検出用導電部15を設ける。タッチ検出用導電部15は、導電性の弾性材により形成し、操作部材5の裏面5dに接触する操作部材側導電部16と、配線基板1に設けられた基板側接続部7に接触する基板側導電部17を一体に有する。スイッチ用弾性部8とタッチ検出用導電部15とを一体成形した。 (もっと読む)


【課題】スイッチに割り当てられた機能の操作前の状態と操作後の状態を確認することができるスイッチ装置を提供する。
【解決手段】本実施の形態に係るスイッチ装置2は、主に、第1の操作としてのタッチ操作および第2の操作としてのプッシュ操作が可能な操作部20と、操作部20になされたタッチ操作に基づいて、プッシュ操作を行う前、およびプッシュ操作を行った後の被制御装置の状態を表示させるように表示装置3を制御する制御部23と、を備える。 (もっと読む)


【課題】操作抜けを防止することができる電子機器を提供すること。
【解決手段】操作部103は、外部の物体により押圧される。基板101に形成された固定接点と可動接点部102とは、操作部103により押圧されてスイッチの切り替えを行う。静電センサ部104は、基板101及び可動接点部102に積層配置され、外部の物体が所定の距離以上、近接している部分の面積に応じて静電容量が変化する。ケース105は、基板101と、可動接点部102と、操作部103と、静電センサ部104とを収納するとともに、操作部103を押圧する外部の物体が侵入する凹部112を有する。制御部108は、スイッチ部入力判定部107におけるスイッチの切り替えにより、キー入力を仮登録し、静電センサ部104における静電容量の変化との検出の結果に基づいて、キー入力を確定し、所定の動作を開始させる。 (もっと読む)


【課題】ユーザが接触操作を行いやすく、スムーズな操作入力が可能な制御装置を提供する。
【解決手段】入力手段100の操作面の操作可能領域を隆起部あるいは窪み部を基準として複数に分割してなる操作領域を記憶する記憶手段300と、軌跡情報取得手段200が取得した軌跡情報及びスイッチ手段120が検出した押下操作に対応した制御を所定の装置20に対して実行する装置制御手段200と、を備え、装置制御手段200は、軌跡情報及び前記操作の検出結果に基づきユーザが操作領域をなぞったと判定される場合は第一の制御を実行し、軌跡情報及び押下操作の検出結果に基づきユーザが操作領域を押下したと判定される場合第一の制御とは異なる第二の制御を実行する。 (もっと読む)


【課題】共に動作することによりユーザの接触を検知する、導電性エラストマー部分と非導電性エラストマー部分を含む近接センサーであって、制御された複数のトリガイベントを示す近接センサーの提供。
【解決手段】本発明の容量センサーは、導電性エラストマー部の検知領域内にユーザが接触したことを検知するため、所定の形状に形成された導電性エラストマー部と、導電性エラストマー部の検知領域内の導電性エラストマー部に隣接して配置された誘電体部と、導電性エラストマー部と電気通信して導電性エラストマー部の電気的特性の変化を探知するため制御器とを含む。 (もっと読む)


【課題】主に各種電子機器の操作に使用される多段スイッチに関し、押圧による押込み量を反映した多様な操作を行いうるものを提供することを目的とする。
【解決手段】スイッチ回路となるプッシュスイッチ22がONした後さらに操作板32が下方へ変位したことを電界の放射および吸収により検出する変位検出回路281を設けるもので、変位検出回路281により操作板32の押込み量を検出することが出来るため、押込み量を反映した多様な操作を行いうる多段スイッチ40を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】主に各種電子機器の操作に使用される入力装置に関し、薄型化が図れ、多様で確実な操作の可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】基材21下面に発光部14Aを向けて配置された発光素子14を、受光素子15の側に傾斜させることによって、傾斜した発光素子14の光を直接基材21に入射させることができるため、発光素子14の光を反射するための導光体等の部品が不要になると共に、全体の高さを低いものに形成でき、薄型化が図れ、多様で確実な操作の可能な入力装置20を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】主に車両に搭載され各種被制御機器の制御に使用されるステアリングスイッチおよび車両用操作システムに関し、操作性の良いものを提供することを目的とする。
【解決手段】プッシュスイッチ3A〜3Eなどの第二検知体がOFFになってからの第一所定時間TM1は、他の電極1A〜1Eなどの第一検知体を検知しても制御回路22は他の第一検知体に対応する音声信号S4を出力しないよう構成したもので、第二検知体確定後の第一検知体の意図しない操作での不要な音声信号S4の再生による煩わしさを低減し、操作性の良い車両用操作システム35およびこれに適したステアリングスイッチ30を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】測定装置用の操作パネルを、操作パネルが露出されており、したがって光学キーに対して規定された操作間隔を保証できない場合でも確実で迅速な操作を行うことができるようにすることである。
【解決手段】少なくとも一つの操作および監視窓を有するハウジングと、該操作および監視窓を通して指操作される光学キー(2)とを有する測定装置用の操作パネル(1)であって、該光学キー(2)は送信素子(3)と受信素子(4)を有する操作パネルにおいて、操作パネル(1)は、指操作される光学キー(2)に加えて、指操作される対応の少なくとも一つのメカニカルキー(6)を有する、ことを特徴とする操作パネル。 (もっと読む)


【課題】好ましいクリック感触を発生させるメタルドームスイッチをジョグ化させた新しい操作スイッチ及びその操作制御方法を提供する。
【解決手段】筐体14と、筐体14に対向して設けられ、その筐体14上の操作により発生する信号を検出するセンサとを有し、このセンサの幅が連続的に縮小又は拡大するように構成した電子機器の操作スイッチにより上記課題を解決した。このとき、センサが静電容量センサであり、信号が静電容量であり、その静電容量が筐体14上での操作に応じて連続的に変化するように構成することが好ましい。また、筐体14とセンサとの間にそのセンサに対応する操作ボタンを有し、センサの下に操作ボタンに対応するメタルドームスイッチを有することが好ましい。 (もっと読む)


【課題】使用者の手指が操作部材に接触したことを確実に検出でき、半田付け箇所がなく製造過程における組み付け性が良いとともに耐久性に優れ、更に、意匠の制約の少ないタッチ検出機能付きスイッチ装置を提供する。
【解決手段】導電部材44は、一端部にタッチ検出用電極部44aと他端部に接続片部44bとを備えて構成されている。タッチ検出用電極部44aは、操作ボタン43の接触面部43eの裏側全体に亘ってこれに沿って配置され、接触面部43eとの離間距離が一定になるように埋設され、接続片部44bは右側面部43hに埋設される。接続片部44bの下端部44cには電気接続部50が固定され、電気接続部50はタッチ検出用電極部44aと電気的に接続されている。電気接続部50は、プリント配線基板47の裏側に配置され、操作ボタン43の押圧操作に伴いプリント配線基板47の配線部47aに対して接離可能に設けられている。 (もっと読む)


【課題】機器への組み付けおよび調整が簡単なスイッチを提供すること。
【解決手段】本発明のスイッチは、入力体との間の静電容量の変化を検知する第一検知電極5と、第一検知電極5から離れて設けられ入力体との間の静電容量の変化を検知する第二検知電極6と、第一検知電極5に接続されているとともに第二検知電極6と離れて設けられた誘電材料からなり、入力体によって押されることによって第二検知電極6に接する弾性部材7と、を備える。 (もっと読む)


【課題】使用者の手指が操作部材に接触したことを確実に検出でき、半田付け箇所がなく製造過程における組み付け性が良いとともに耐久性に優れ、更に、意匠の制約の少ないタッチ検出機能付きスイッチ装置を提供する。
【解決手段】操作ボタン43とプリント配線基板44との間に設けられた導電性ゴム体47は、タッチ検出用電極部47c、電気接続部47f、および弾性変形可能部たる第1、第2の伸縮部47b、47dを一体に有する。タッチ検出用電極部47cは操作ボタン43の接触面部43dの裏面全体に亘って接触されこの裏面に沿って配置され、電気接続部47fはプリント配線基板44の配線部44aに電気的に接続されている。 (もっと読む)


1 - 20 / 69