説明

Fターム[5G363AA04]の内容

屋内配線の据付 (7,487) | 目的、効果 (2,262) | たるみ防止 (184)

Fターム[5G363AA04]に分類される特許

141 - 160 / 184


【課題】本発明は、電線を2つの異なる経路上に選択的に保持させることができ、かつ、電線を精度よく位置決め固定することができる電線保持用クランプを提供する。
【解決手段】本発明の電線保持用クランプAは、ワイヤーハーネスやケーブル等の電線Wを載置し、テープ巻き等で固定するための基板部1と、基板部1の表面上に間隔を隔てて立設された第1の支持部2及び第2の支持部3と、第1の支持部2及び第2の支持部3上に設けられ、楕円状のクランプ孔4aが形成された天板部4と、基板部1の裏面に設けられた係止部5とを有し、基板部1の表面には、そのセンターラインCLに沿って基板部1の端縁から第2の支持部3まで延びて所定の高さに形成された仕切壁7が設けられている。基板部1は、仕切壁7を隔てた両側に電線WをテープT等で固定するための第1の固定領域K1及び第2の固定領域K2をそれぞれ備えている。 (もっと読む)


【課題】 2本のケーブルを固定する場合においても、ケーブルの固定強度を低下させる事無く、省スペースで小型化が可能なケーブル固定構造を提供する。
【解決手段】 受け側ケーブル固定部品と押さえ側ケーブル固定部品でケーブルを挟み、固定用ねじで固定するケーブル固定構造において、受け側ケーブル固定部品の2面に2本のケーブルを対向する方向からそれぞれの押さえ側ケーブル固定部品を固定用ねじで押さえる構成である。
この構成により、2本のケーブルを固定する場合においても、ケーブルの固定強度を低下させる事無く、近接して固定することができる。
また、2本のケーブルの外径がそれぞれ異なる場合においても、受け側ケーブル固定部品の形状をそれぞれのケーブルに適した形状とする構成にすることにより、2本のケーブルの外径がことなる場合においても、ケーブルの固定強度を低下させる事無く、近接して固定することができる。 (もっと読む)


本発明は、ストラップにより伸長部材(4)特にケーブルハーネス又は配線に結束することができ、部材に対して静止するように意図された支持面と、該支持面から離れてストラップを収容する結束面とを有し、ストラップを収容するレール(1)に関する。本発明によると、結束面(6)はこの面に垂直な方向に柔軟な複数の突出部(10)を有している。結束面の任意の所望の位置に配置されたストラップは、1又は複数の突出部(10)にわたって横方向に配設され、この場合、これらの突出部(10)は押し下げられる。押し下げられない隣接する突出部(10)は一方及び/又は他方に配置され、これらはストラップの横変位に抵抗する。
(もっと読む)


【課題】被取付部材への固定強度を高めることができ、被取付部材への取り付け作業性及び被取付部材との解体作業性に優れ、さらにリサイクル性にも優れるワイヤハーネスの取付具を提供する。
【解決手段】ワイヤハーネス1を被取付部材であるバンパー3へ固定する取付具2は、隙間をおいて対向配置された一対の挟持片11a,11bを有し、バンパー3に突設されたリブ4が一対の挟持片11a,11b間に差し込まれるようにバンパー3に取り付けられ、ワイヤハーネス1を保持したベース部材5と、一対の挟持片11a,11b間に差し込まれたリブ4と一方の挟持片11aとの間に挟装される楔片22と、を備えており、楔片22及び一方の挟持片11aの互いの接触面には、互いに係合して楔片22の抜け止めをなすロック手段23,16がそれぞれ設けられており、楔片22のリブ4との接触面には、リブ4に食い込む係止爪15が突設されている。 (もっと読む)


【課題】スライド型を必要としない金型で形成でき、ヒンジが破断した後にも長尺部材の抜出しを阻止できる、パイプや電線等のプラスチック製クランプを提供する。
【解決手段】ヒンジ14は、クランプ本体7の先端から一定長さ離間した位置でカバー13の一端をクランプ本体に連結するように形成され、カバー13が開口11を塞いでいるときクランプ本体嵌合部25に対向する位置にカバー嵌合部26が形成され、両嵌合部は、カバー13が開口を塞ぐと相互に嵌合してロックする凹凸形状に形成され、その凹凸形状は、ヒンジ14がある状態ではカバー13を開口の開放方向に旋回させると相互の嵌合が外れ、且つ、ヒンジ14が切断した状態では両嵌合部25及び26の相互の嵌合が維持される形状である。 (もっと読む)


【課題】簡単且つ安価にケーブルを結束する。
【解決手段】ケーブルクランプにおいて,内部に前記固定用バンドの抜け防止を行うための抜け防止片を有する第1及び第2固定用バンド挿入孔が形成されたバンド固定体と,前記バンド固定体から延出され,前記抜け防止片と噛み合うよう連続形成された鋸歯状の係止歯を備える,基部と,該基部から先端部側の前部とから成る固定用バンドと,を備え,前記前記第1固定用バンド挿入孔の一方側の開口部から固定用バンドを挿入することによって,固定用バンドは前記基部において第1固定用バンド挿入孔に挿入係止されて第1結束部を形成し,加えて,前記第2固定用バンド挿入孔の他方側の開口部から固定用バンドを挿入することによって,固定用バンドは前記前部において第2固定用バンド挿入孔に挿入係止されて第2結束部を形成する。 (もっと読む)


【課題】ボルトまたはナットの締め付けによる過剰な負荷がケーブルに掛かるのを防ぐと共に、締め付け力の調整や、ナットの緩み防止のための特別な付加作業を省略できる据付作業性が向上されたケーブル固定装置を得る。
【解決手段】ケーブル3を固定する被固定物1のまわりを包囲するように設けられ一端部21A及び他端部22Aをボルト4を用いて締結することにより上記被固定物に係止される固定部材2と、この固定部材に係合され、上記ボルトまたは該ボルトに螺合されたナット43の締付量に応じて上記ケーブルに対する上記被固定物への押付力が増すように設けられたケーブル保持部材5と、上記ボルトまたは上記ナットを締めるときに上記押付力が所定範囲を超えないように該ボルトまたは該ナットの締付量を規制するスペーサ6とを備えたものである。 (もっと読む)


【課題】 対象装置を固定ボデーに極めて密に位置決めでき、保持すべき対象装置の数および大きさに関して高度の可変性を特徴とする装置を提供する。
【解決手段】 縦長の対象装置を保持する装置は、支持部材(21)に固定するための固定ボデー(3)と、一端で固定ボデー(3)に結合されるループベルト(2)と、少なくとも1つの可撓性結合部分(14,15)を介して固定ボデー(3)の側に設置され固定ボデー(3)に結合されたベルト受容部分(4)とを有する。ループベルト(2)は、ベルト固定領域(6)において、固定ボデー(3)に直接に結合されており、ベルト受容部分(4)は、可撓性結合部分(14,15)の弛緩状態において、固定ボデー(3)のベルト固定領域とは反対の側にある。 (もっと読む)


【課題】 従来、配線作業をするために1本づつステップルで固定したり、一度結束した部分をほどいて、また結束し直したりと不便であった。
【解決手段】 平型、又は丸型の柔軟性のある棒状の両端にフックを付け、フック同士を引っかけ輪にすればその中に何本も電線を入れたり、フックを外すのも簡単なので結束をとる手間がなくなる。 (もっと読む)


【課題】 溝様の凹所に内嵌されるクランプの改良。
【解決手段】 クランプ1は、横部材10が、切込み13とヒンジ部14を介して連結される第1部分11と第2部分12に分割されており、ヒンジ部14を支点として切込み13を扇状に開けた状態で配線樋30に挿入してから、横部材10を配線樋30底面31に押し付けて切込み13を閉じさせることで内嵌させられる。横部材10が側壁面32a、32b間で突っ張って、側壁面32a、32bを押圧する圧縮応力が生じるので、嵌合を強固にする。
従来のようなスナップ等は不要であり、構造が単純化され、配線樋30の有効スペースを削減しない。取付け用の穴を設ける必要はないし、取付位置を任意に選択することができる。横部材10を引き上げてヒンジ部14で屈折させれば簡単に取り外しできる。 (もっと読む)


【課題】フラットケーブルの被取付体への取り付けならびに取り外しを容易にすること。
【解決手段】フラットケーブル10を被取付体に着脱自在に取り付ける取付部材30であって、基部31と、基部31の一つの面から突出し、その先端部にフラットケーブル10の電線を係止する爪部を有する複数の電線係止突起32と、基部33の両端から、電線係止突起32が突出する側に、前記面に対して鈍角を成して延びる複数の係止片33と、を備え、フラットケーブル10に形成された孔12から一部の電線係止突起32を突き出し、爪部と基部の前記面との間にフラットケーブル10の電線を係止するとともに、係止片33を被取付体に突き刺してフラットケーブル10を被取付体に取り付ける。被取付体に突起や貫通孔等を予め設ける必要がなく、被取付体の任意の部分に容易に取り付けることができる。 (もっと読む)


【課題】ハーネス用プロテクタへの固定が解除することを防止してワイヤハーネスをパネルに確実に固定できる固定具と該固定具を備えたハーネス保護部材を提供する。
【解決手段】ハーネス保護部材1はプロテクタ2と固定具3を備えている。プロテクタ2は係止受け筒部5を備えている。固定具3が一対の固定部8と連結部9を備えている。固定具8はく字状の固定部本体10と係止爪11と固定用フランジ12を備えている。係止爪11は固定部本体10の一端部から立設し係止受け筒部5に係止する。固定用フランジ12は固定部本体10の他端部に設けられパネルに固定される。連結部9は固定部8の固定部本体10の一端部同士を連結している。 (もっと読む)


【課題】スライド構造体の全閉時にハーネス支持具を固定構造体の奥側に配置した場合等において、ワイヤハーネスの垂れ下がりと固定構造体への干渉を防止する。
【解決手段】ワイヤハーネス43,13を少なくとも揺動自在に支持する支持部70と、支持部を経てワイヤハーネスを導出させる開口部64とを備えるハーネス支持具62で、開口部64の一側又は両側に傾斜部66を形成し、傾斜部に沿ってワイヤハーネスを持ち上げ支持した。スライド構造体41と固定構造体47との何れか一方にハーネス支持具62を配置し、ハーネス支持具の開口部64からスライド構造体と固定構造体との何れか他方にワイヤハーネスを配索し、スライド構造体の全閉時又は全閉時と全開時とに傾斜部66に沿ってワイヤハーネスを持ち上げ支持した。 (もっと読む)


【課題】電気機器のケーシング等の壁に取り付けるケーブル保持具において、作業性を向上させ、保護等級IP54を確保し、表面、裏面のいずれの側からも壁に取り付けることができるようにする。
【解決手段】ケーブルを傷めないように弾性的に保持する弾性パッキン14を着脱可能に収容するために各ブロック13に形成される中空部13dに各弾性パッキンが横移動できないようにするための複数の凸部13pを形成した構成、複数のブロック(13A,13B,13C)の一つに頭付きビス15が螺合するナット16を締付け部13gに回転不能にインサートしておく構成及び完成したケーブル保持具11をケーシング等の壁に取り付ける際に、表面13m、裏面13nのいずれの側からも取り付けることができるようにした構成を備える。 (もっと読む)


【課題】 係止部と被係止部とが互いに係合する係止状態(カバー部材の架橋状態)を極力簡単に解除し,カバー部材を開放状態にすることが可能なハーネス保持具を提供すること。
【解決手段】 被保持部11を保持する保持部10aの,ねじり方向T側の縁部の大部分を切り欠いておく。係止部19と被係止部15とが互いに係合して架橋状態にあるカバー部材β2を,前記ねじり方向Tに向けて回動することにより,前記係止部19と前記被係止部15との係合が解除され,前記カバー部材β2を開放状態とすることが可能である。 (もっと読む)


【課題】 被覆丸電線群とフラットケーブルとからなるワイヤハーネスにおいて、フラットケーブルに外装材の機能を持たせて他の外装材を不要とすると共に、フラットケーブルの三次元配索を容易にする。
【解決手段】 自動車に配索されるワイヤハーネスW/Hは、被覆丸電線群Wと、偏平な導電材21を絶縁材22で被覆した帯状で可撓性を有するフラットケーブル20とを備え、ワイヤハーネスW/Hが三次元状に配索される領域13では被覆丸電線群Wの外周面にフラットケーブル20を螺旋状に巻き付けて、該フラットケーブル20を被覆丸電線群Wの結束用外装材として用いていると共にフラットケーブル20自体の三次元配索を可能としている。
(もっと読む)


【課題】 外径の異なる複数のケーブルを好適に保持するケーブル保持装置を提供する。
【解決手段】 第1の保持部材1Aと、第2の保持部材2Aと、遊動部材3Aとを備えて複数のケーブルを保持するケーブル保持装置100Aであって、第1及び第2の保持部材1A、2Aを対向して固定することで遊動部材3Aを摺動自在に挟持し、第1の保持部材1Aと遊動部材3Aとの間に第1のケーブル10を屈曲させて保持する第1の保持間隔5aと、第2の保持部材2Aと遊動部材3Aとの間に第2のケーブル11を屈曲させて保持する第2の保持間隔5bとを有する。 (もっと読む)


【課題】
基幹ハーネスと該基幹ハーネスから分岐した分岐ハーネスとを作業性よく保持でき、分岐ハーネスの浮き上りを確実に抑制することができるハーネスクリップを提供する。
【解決手段】
このハーネスクリップ10は、全体として筒状をなし、軸方向に沿った開口部31を有し断面C字状をなすハーネスホルダ30と、ハーネスホルダ30の軸方向の一箇所に、開口部31から周方向に沿って切欠かれた切欠き部35と、切欠き部35の一側に連結され切欠き部35の他側に向けて延出された押え片40とを備える。そして、基幹ハーネスH1をハーネスホルダ30に挿入し、分岐ハーネスH2を切欠き部35に挿入することにより、押え片40を撓ませて、その下方に分岐ハーネスH2が挿入され押え込まれるので、簡単にハーネスHを保持でき、分岐ハーネスH2の浮き上がりを抑制できる。 (もっと読む)


【課題】取り付け・取り外しに時間や手間のかからない自動車のハーネス固定構造を提供する。
【解決手段】アース端子6の湾曲部分でハーネス3の外周を押さえており、アース端子6の他方の端部にネジ7が通され、ハーネス3がステアリングメンバー1の凹部2に固定されている。 (もっと読む)


【課題】安全マージンを低減し、固定力の低減を防止する。
【解決手段】少なくとも一方の側が鋸歯状であるストリップ(2)と、前記ストリップ(2)のループの両端(9,10)を収容するためのものであり、少なくとも1つの固定部(7,8)を備えるロック(3)とからなり、前記固定部は、前記ストリップの鋸歯(6)と一致する鋸歯(11)を備える結束装置において、前記固定部(7,8)の歯先部(20,21)および前記ストリップ(2)の歯元部(24)は、締め付けられた状態において少なくとも互いに対向する側に丸面または面取りが形成されている。 (もっと読む)


141 - 160 / 184