説明

Fターム[5G363AA16]の内容

屋内配線の据付 (7,487) | 目的、効果 (2,262) | 工期短縮、作業性向上、コストダウン (896)

Fターム[5G363AA16]に分類される特許

201 - 220 / 896


【課題】車体側の取付穴と車体係止部を一致させるために、バンドクリップをワイヤハーネスに回転可能に取り付ける。
【解決手段】バンド部を突設すると共に該バンド部の挿通係止部を設けた本体部に、別バンド挿通用の貫通穴を設けた第一バンドと、バンド部を突設すると共に該バンド部の挿通係止部を設けた本体部に、車体係止部を突設した第二バンドとを備え、前記第一バンドのバンド部をワイヤハーネスの外周に巻き付けて前記本体部で係止し、ワイヤハーネスの外周に第一バンドを回転および移動不可に取り付け、前記第二バンドのバンド部をワイヤハーネスの外周に巻き付けた後に前記第一バンドの別バンド挿通用の貫通穴に摺動自在に通して前記本体部に係止し、前記第二バンドのバンド部を前記第一バンドの貫通穴に移動可として前記ワイヤハーネスの外周に沿って回転可能に取り付けている。 (もっと読む)


【課題】船舶の防火区画貫通部構造であって、区画として鋼板等が使用されている場合でも、配管類の側面に対する熱の影響が少なく、施工が容易であり、耐火性に優れる防火区画貫通部構造を提供する。
【解決手段】船舶の仕切り部に設けられた区画の貫通孔に挿通された配管類5と、前記貫通孔から前記貫通孔外部に突出して設置された縁材側板3と、前記縁材側板の内側に設置された、前記貫通孔を覆う不燃閉塞板4と、前記不燃閉塞板を前記縁材側板の内側に保持する支持部材6と、前記貫通孔と前記配管類とを覆う熱膨張性耐火シート7と、前記配管類と前記熱膨張性耐火シートとの隙間を覆うシール材と、を有し、前記配管類が、前記不燃閉塞板に設置された挿通孔を挿通し、前記熱膨張性耐火シートが、前記縁材側板の外周と前記配管類とに固定されている。 (もっと読む)


【課題】複数の仮結束ハーネスをワイヤハーネス組立作業台外で高い保持力で本結束できるようにする。
【解決手段】複数の仮結束ハーネスを集束して本結束して組み立てた車載用のワイヤハーネスであって、締結用本体からバンドを突設していると共に、前記締結用本体の一側面に係止部を設けていると共に対向する他側面に被係止部を設けている樹脂成形品のクランプを用い、該クランプの前記バンドを仮結束ハーネスの電線群に予め巻き付けており、前記複数の仮結束ハーネスを束ね、これら仮結束ハーネスに取り付けている前記クランプを並設し、隣接する一方のクランプの係止部を他方のクランプの被係止部に係止して連結している。 (もっと読む)


【課題】 配線・配管材を配設する際の作業性を高めることができる、配線・配管材配設具を提供する。
【解決手段】 配線・配管材配設具5は、支持体6と、ボルト体4に螺合する規制ナット7とを備える。支持体6は、配線・配管材3を、一方側Rから支持する、支持部6aと、その支持部6aから延設されて、ボルト体4が貫通する通孔6cが設けられた、基部6bとを有する。そして、規制ナット7は、基部6bを一方側Rとなる下方側から受け止める、受け部7aと、その受け部7aから、支持体6の通孔6cを貫通するように他方側Sとなる上方に延出する、延出部7bとを有する。そこで、支持体6の通孔6cを貫通する延出部7bの先端側に、回動操作される操作部7cが形成される。 (もっと読む)


【課題】グロメットの先端に設けたコネクタ用のカバー部からコネクタを簡単に露出できるようにする。
【解決手段】ゴムまたはエラストマーからなる弾性体で成形され、電線挿通筒部と、該電線挿通筒部の先端から拡径方向に突出する第一薄肉ヒンジ部と、該第一薄肉ヒンジ部を介して連続する中径筒部と、該中径筒部の先端から拡径方向に突出する第二薄肉ヒンジ部と、該第二薄肉ヒンジ部を介して連続する厚肉な大径筒状のカバー部を備え、前記第一薄肉ヒンジ部の肉厚をt1、第二薄肉ヒンジ部の肉厚をt2、中径筒部の肉厚をt3、カバー部の肉厚をt4とすると、t1≦t2<t3<t4に設定しており、前記電線挿通筒部に電線群を挿通し、該電線群の端末に接続したコネクタを前記カバー部で覆い、前記コネクタを前記カバー部より外部に突出させるために該カバー部を後退させると該カバー部内に前記中径筒部が前記第一、第二薄肉ヒンジ部を支点として反転して押し込まれることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ケーブルを強固に保持固定することができ、しかもケーブルに対する取付位置を容易に位置決めすることができるケーブル固定部材及びケーブル固定構造を提供する。
【解決手段】ケーブル固定部材は、ケーブル30に加締められて締結される中間部材3と、中間部材3が締結された1つ又は複数のケーブル30を中間部材3を介して挟み込んで把持する一対のブラケット部材1,1と、ケーブル30を挟み込む一対のブラケット部材1,1の対向面4に形成され、中間部材3を介してケーブル30を挟み込む1つ又は複数の溝5と、1つ又は複数の溝5に設けられた孔10と、中間部材3の外周部に設けられ、孔10に挿入される突起部11と、を備える。 (もっと読む)


【課題】分岐部の中央位置にクリップを位置させる。
【解決手段】ワイヤハーネスの幹線の電線群を分岐部で、直線状に配線する第1支線と、屈折させる他の支線とに分岐し、前記分岐部に位置する第1支線にバンドクリップを取り付け、その後、該第1支線のバンドクリップを囲んで、該第1支線、他の支線および幹線とに粘着テープを巻き付け、分岐部の中央に前記バンドクリップのクリップヘッドを位置させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】第1内装部材の連結端部と第2内装部材の連結端部の連結作業の作業性を向上させることができ、軽量化することができる車両のドア開口部構造を提供する。
【解決手段】車両側面に開口したドア開口4の下側周縁部4S1が第1内装部材7に覆われ、ドア開口4の周方向で下側周縁部4S1に隣り合う下側以外の別の周縁部4Kが第2内装部材10に覆われ、第1内装部材7の連結端部7Rと第2内装部材10の連結端部10Rとのいずれか一方に設けられた係合爪21が、他方に設けられた係合孔31に上方から挿入係合し、ハーネス11を車体パネルに固定するクランプ12が第1内装部材7の連結端部7Rと第2内装部材10の連結端部10Rとの連結部25側に配置されて、クランプ12が連結部25の下降を阻止している。 (もっと読む)


【課題】両端のパネル貫通穴への固定部を連結する蛇腹管の長さを調整可能として、グロメットの共用化を図る。
【解決手段】パネルの貫通穴に装着する固定材を両端に備えると共に該両端の固定材を連結する蛇腹管からなり、少なくとも一端側の前記固定材を前記蛇腹管と別体とし、該別体の固定材は、前記蛇腹管を先端側から挿通する貫通部を備えた筒体であり、該筒体の蛇腹管挿入側先端の内周面から環状の係止爪を突設し、該係止爪は前記蛇腹管の谷部に密嵌する形状とし、かつ、該固定材の筒体の他端側の外周面から前記パネルの貫通穴周縁に内嵌する環状の係止溝を設けた鍔部を設けると共に、ワイヤハーネス固定用のテープ巻き片を突設する一方、前記蛇腹管には、固定材挿入側先端からワイヤハーネス固定用のテープ巻き片を突設し、該テープ巻き片を前記別体の固定材のワイヤハーネス引出側の開口から突出させていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ケーブルを強固に保持固定することができ、しかもケーブルに対する取付位置を容易に位置決めすることができるケーブル固定部材及びケーブル固定構造を提供する。
【解決手段】ケーブル固定部材は、ケーブル30に加締められて締結される中間部材3と、中間部材3が締結された1つ又は複数のケーブル30を中間部材3を介して挟み込んで把持する一対のブラケット部材1,1と、ケーブル30を挟み込む一対のブラケット部材1,1の対向面4に形成され、中間部材3を介してケーブル30を挟み込む1つ又は複数の溝5と、中間部材3に設けられた切欠き部11と、切欠き部11に挿入される、ブラケット部材1に設けられた突起部10と、を備える。 (もっと読む)


【課題】車体パネルへの挿入係止力を低減すると共に、係止後の保持力を高めたグロメットを提供する。
【解決手段】電線群を密着させて貫通させる挿通筒部2と、挿通筒部の外周から空間をあけて囲む薄肉拡径筒部3と、薄肉拡径筒部の突出端に連続する環状の厚肉車体係止部4とを備え、挿通筒部は厚肉車体係止部に囲まれた部分より突出させて押込部とし、薄肉拡径筒部は径方向突出部30と、径方向突出部に連続する外向き傾斜部31aと外向き傾斜部に連続する内向き傾斜部31bとを設けた屈折外周筒部31とを備え、径方向突出部の内面には、挿通筒部との連結点と間隔をあけた位置に4個以上の変形促進リブ10を周方向に間隔をあけて突設し、各変形促進リブの挿通筒部との対向面に外向き傾斜面を設け、挿通筒部が軸線方向に引張された時に挿通筒部の外周面に密着して径方向突出部および屈折外周筒部を縮径方向に変形させると共に軸線方向へ伸長させる。 (もっと読む)


【課題】ワイヤハーネスの分岐位置に取り付け、電線群を分岐した状態で保持する。
【解決手段】弾性体からなる本体の側面に開口する複数の電線挿通路を中央交差部で連通させて、該本体内部に貫通して設け、かつ、前記本体の上面から前記電線挿通路および中央交差部の全長と連続させるスリットを切り込み、該スリットから電線を前記電線挿通路および中央交差部に押し込んで任意の方向に分岐できる構成としている。 (もっと読む)


【課題】所望の屈曲箇所において曲る方向を規制することによって、所望の配索経路に容易に配索することができるワイヤーハーネス、及びその配索方法を提供することを目的とする。
【解決手段】長尺状のケーブル4を複数本束ねて構成したワイヤーハーネス1であって、ケーブル4を複数本束ねたまま屈曲させる所望の屈曲部Rの長手方向両側に、ケーブル4同士を束ねて固定するクッションテープ5を備え、長手方向両側のクッションテープ5の間における複数本のケーブル4のうち少なくとも1本を、他方の短固定ケーブル4aより長く、撓ませて固定する長固定ケーブル4bとした。 (もっと読む)


【課題】天井裏に配線している配線ケーブルを目視して、その接続先を判別し、さらに点検口を開いて、配線ケーブルを引っ張って簡単にメンテナンスや増設をする。
【解決手段】屋内配線してなる建物は、商用電源9に接続してなる複数のブレーカ2と、各々のブレーカ2又はアース4に一端を接続し、他端をコンセント22又は電気機器20に接続してなる配線ケーブル1とを備え、配線ケーブル1を点検する点検口31を天井30に開口して、この点検口31を脱着自在な天井照明器具21Aで閉塞している。配線ケーブル1は、照明ケーブル11とコンセントケーブル12とエアコンケーブル13とクッキングケーブル14と冷蔵庫ケーブル15とアースケーブル16とを備え、これらの配線ケーブル1を、各々外皮が異なる色に着色されたカラーケーブルとしている。さらに、配線ケーブル1は、引っ張られて伸長されるたるみ部5を設けて建物に固定している。 (もっと読む)


【課題】従来の標準タイプの電線用クランプを有効に活用しつつ、ごく少ない種類の部品によって多くのタイプの電線用クランプを実現できること。
【解決手段】電線用クランプ1は、支持体に形成された一次側の取付孔に挿入されることによって支持体に保持される一次側の留め具20と本体部10とを備える。本体部10は、直方体の6つの面のうちの5つの面を形成する5つの壁11〜15を有する箱状であり、対向する壁が存在する4つの壁11〜14のうちの一つの壁11の外側に一次側の留め具20が固定され、残りの4つの壁12〜15各々に、二次側の留め具が取り付けられる二次側の取付孔12A〜15Aが形成された部分である。ここで、二次側の留め具は、電線を保持する他の電線用クランプのに設けられ、一次側の取付孔にも取り付け可能な留め具である。 (もっと読む)


【課題】ワイヤハーネスにおいて、簡易な作業により、幹線から分岐した支線に設けられたコネクタを幹線に保持させることができ、さらに、支線に設けられた未使用のコネクタの端子部への水及び異物の侵入を防止できること。
【解決手段】ワイヤハーネス1は、幹線9に巻き付けられたベルト30と連結され支持体に固定される固定具20と、ベルト30に支持され、支線8に設けられた支線用コネクタ10が嵌合されることにより支線用コネクタ10の端子部12Bを密封しつつ支線用コネクタ10を保持するキャップ部材40を備える。キャップ部材40は、支線用コネクタ10における端子部12Bを保持する端子ガイド部12が嵌合される穴が形成された本体部41と、その本体部41に連結され、ベルト30が挿通される貫通孔42Aが形成されたベルト支持部42とを備える。 (もっと読む)


【課題】コンクリート埋設配管を行うに当たり、さまざまな決まりごとがありそれをクリアーするにはコンクリート打設前に多くの時間と労力を使い手直ししている。
本発明はその時間と労力を削減するためにスラブ配管補助具を提供する。
【解決手段】配管埋設時の配管同士の離隔距離の確保の簡素化を特徴とするスラブ配管補助具。 (もっと読む)


【課題】 どの方向から取付け金具に結束しても、大きなねじれ等なく安定してケーブルを結束することができると共に、外観上も見映えがよいケーブルタイを提供することにある。
【解決手段】 長手方向に鋸歯状の係合部を設けた可撓性を有するバンド部と、該バンド部の基端に連設して、内設する係合爪が前記係合部に係合することにより前記バンド部の先端からの挿通を一方向にのみ許容する挿入口を設けた第1固定部と、該第1固定部の先端に所定の角度を以って連設して、内設する係合爪が前記係合部に係合して前記バンド部の先端からの挿通を前記第1固定部への挿通方向とは反対の一方向にのみ許容する挿入口を設けた第2固定部とからなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】余長吸収機構を備え、支持体への取り付けが容易な電線用クランプ及びその電線用クランプが設けられたワイヤハーネスを提供すること。
【解決手段】電線用クランプ1は、留め具10、第一電線支持部20、第二電線支持部30、中間連結部40、爪受け部21及びアーム部31を備える。第一電線支持部20及び第二電線支持部30は、それぞれ電線の一部が固定される部分である。中間連結部40は、第二電線支持部30に固定された端部を第一電線支持部20に固定された端部側へ折り返す変形が可能な可撓性を有する部分である。留め具10は、第一電線支持部20に固定され、支持体に形成された取付孔に挿入されることによって取付孔の縁部に保持される部分である。爪受け部21は、第二電線支持部30が中間連結部40の変形を伴って第一電線支持部30に対向する位置まで回動された場合にアーム部31の爪部31Aと係合してこれを保持する。 (もっと読む)


【課題】確実な止水性能を有するグロメットの止水構造を、少ない作業負担で簡易に実現できる技術を提供する。
【解決手段】密封状態において流動性をもち、空気と触れることにより硬化する性質を有する充填材2を、封入部材21に封入して得られる充填材封入体20を得る。この充填材封入体20をワイヤハーネス900の電線群90中に配置し、当該ワイヤハーネス900に拡径されたグロメット1を外嵌する。続いて、グロメット1の拡径を解除してグロメット1を元の状態に縮径させる。すると、電線群90はグロメット1の内壁により加圧され、その中に配置された充填材封入体20が破裂する。その結果、充填材封入体20に封入されていた充填材2が電線群90間に浸透する。 (もっと読む)


201 - 220 / 896