説明

Fターム[5G435EE49]の内容

要素組合せによる可変情報用表示装置 (89,878) | 構造 (15,377) | 付属装置 (2,212)

Fターム[5G435EE49]の下位に属するFターム

取付装置 (1,183)

Fターム[5G435EE49]に分類される特許

101 - 120 / 1,029


【課題】 液晶表示装置において、特別な設備や工程を有することなく液晶表示素子の温度変化による色変動を制御することができる電気調整手段を行う。
【解決手段】 液晶表示素子を使用した液晶表示装置であって、前記液晶表示素子の温度を検出する温度検出手段を有し、前記液晶表示素子の温度を変動させる温度変動手段より、前記液晶表示素子の温度を変化させ、少なくとも2つ以上の温度において、それぞれ前記液晶表示素子の電気光学特性の調整を行い、前記少なくとも2つ以上のそれぞれの温度での前記電気光学特性の調整結果より、前記液晶表示素子の温度に応じて、電気光学特性が略最適な値になる調整を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】利用者に対して利便性の高い操作方法を提供すること。
【解決手段】携帯電話端末(表示機器)1は、表示物を立体的に表示する表示部32aと、表示物が表示される立体視空間において第1の物体および第2の物体を検出する検出部40と、上記の立体視空間において第1の物体と第2の物体の間に表示物が位置することが検出されたときに、表示物を変化させる制御部22とを備える。表示物の変化には、例えば、移動、回転、変形、消失等が含まれる。 (もっと読む)


【課題】 周囲環境の明るさを検出する光センサーと、人の接近を検出する超音波センサーまたは、赤外線センサーが備わったセンサー付き液晶ディスプレイ装置では、2種類のセンサーの信号を検出する回路を必要とし、超音波センサーまたは、赤外線センサーは発信回路が必要であるため高価となり、超音波または赤外線を発信するため待機時の消費電力が高くなってしまう。
【解決手段】 文字や図形の表示に使用される液晶ディスプレイ裝置であって、該液晶ディスプレイ裝置の表示面側の筐体部上側と下側に、同一の光センサーを設け、使用者が前記液晶ディスプレイ裝置に近づいたときに、前記上側光センサーと、下側光センサーが感知する明暗を、時系列変化を周期的に計測し、該計測した値を前記制御部に設けた記憶裝置に格納し、予め制御部の記憶装置に格納されている閾値とを比較し、前記閾値を越えている場合に、液晶ディスプレイ裝置の電源をオンとする。 (もっと読む)


【課題】外部電源に連結されなくても作動が可能で、且つ移動自在な医療用モニターに関する発明を開示する。
【解決手段】開示された医療用モニターは、環状棒、及び前記環状棒の下端に着脱され、多数の移動用車輪が備えられたベースを含むスタンドと、本体の一側に形成された半円状の溝が前記環状棒に挟められて前記ベースの上面に載置され、バッテリーが接続される多数のスロットが備えられたパワーステーションと、前記スロットに結合されるバッテリーパックと、前記環状棒の上部に結合され、前記パワーステーションに連結されて電源を受けるモニターとを含む。 (もっと読む)


【課題】高い透明性を確保することができると共に視認性の向上を図ることができ、しかも、検出感度の向上を図ることができるタッチパネル用の導電シート及びタッチパネルを提供する。
【解決手段】積層導電シート54は、多数の第1感知部68Aにて構成された第1導電パターン64Aを有する第1導電シート10Aと、多数の第2感知部68Bにて構成された第1導電パターン64Aを有する第2導電シート10Bとが積層されて構成されている。前記第1感知部68Aは、前記一方向と略直交する方向に延びる帯状部70と、前記帯状部70の両側から前記一方向に張り出す張り出し部72と、を有し、前記第2感知部68Bは、前記帯状部70と前記張り出し部72とで区画される領域を略満たすように形成される。 (もっと読む)


【課題】複合表示装置を提供する。
【解決手段】複合表示装置が開示される。いくつかの実施形態で、複合表示装置は、一領域を掃引するように構成されたパドルと、パドル上に装着された複数の画素素子と、パドル上に装着され、複数の画素素子の輝度値を測定するように構成された、1つまたは複数の光センサと、を含む。パドルが、その領域を掃引している間、複数の画素素子のうちの1つまたは複数の画素素子を、選択的に駆動することにより、画像の少なくとも一部分が表示される。 (もっと読む)


【課題】電子表示器の消費電力を抑えて、その電源となる電池の消耗を抑えることを可能な技術を提供する。
【解決手段】電子表示システムは、電池により駆動され、移動体にそれぞれ設置される複数の電子表示器1と、複数の電子表示器1が表示する情報を配信する情報配信装置10とを備える。情報配信装置10は、定められた送出周期TpでビーコンBを送出する。一方、各電子表示器1は、定められた検出周期TeでビーコンBの有無を検出する。情報配信装置10は、特定の電子表示器1に対してデータを送信する場合、ビーコンBにデータ予告コマンドCdを含ませて送出するとともに、当該データ予告コマンドCdを含むビーコンBに続いてデータを送信する。 (もっと読む)


【課題】表示部を筐体の端部に近接させた電子機器を提供する。
【解決手段】一つの実施の形態に係る電子機器は、第1および第2の筐体と、ヒンジ部と、第1および第2のディスプレイと、第1および第2の透光性のパネルと、を備える。前記ヒンジ部は、前記第1の筐体を回動可能に支持した第1の軸部と、前記第2の筐体を回動可能に支持した第2の軸部と、を有する。前記第1のディスプレイは、前記第1の筐体に収容され、一部が前記第1の軸部と前記第2の軸部との間に位置する。前記第1のパネルは、前記第1のディスプレイを覆った第1曲面部を有する。前記第2のディスプレイは、前記第2の筐体に収容され、一部が前記第1の軸部と前記第2の軸部との間に位置する。前記第2のパネルは、前記第2のディスプレイを覆った第2曲面部を有する。前記第1及び第2のディスプレイは、これらディスプレイの位置に応じて異なる縦横比の画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】X電極とY電極の他方の端部に直接プローブを接触させることなく、X電極とY電極の他方の端部での断線不良を検出する。
【解決手段】基板と、前記基板上に、第2の方向に延在し、前記第2の方向と交差する第1の方向に併設される複数のX電極と、前記基板上に、前記各X電極と交差して前記第1の方向に延在し、前記第2の方向に併設される複数のY電極と、前記複数のY電極の一方の端部に接続される引き出し配線とを有し、前記各引き出し配線は、前記基板の一辺に形成された、それぞれの引き出し配線に対応する端子に接続される静電容量方式のタッチパネルであって、前記複数のY電極の中の隣接する2本のY電極を第1のY電極と、第2のY電極とするとき、前記第1のY電極の他方の端部と、前記第2のY電極の他方の端部とを、交流的に結合する結合容量を有する。 (もっと読む)


【課題】多数の電子部品が高密度に配置される場合でも、発熱源がバッテリーの性能に与える影響を低減する技術を提供する。
【解決手段】バックライトシャーシ60のバッテリー配置面72には、9つのセル71で構成されるバッテリー70が取り付けられている。バッテリー配置面73全体には孔72が形成されている。また、バックライトシャーシ60の背面下部には、光源が取り付けられている。光源の熱は、バックライトシャーシ60を伝わって、バッテリー配置面73に取り付けられたバッテリー70に伝導する。しかしながら、バッテリー配置面73全体には孔72が形成されているため、バックライトシャーシ60を伝導する熱は、バッテリー配置面73全体に設けられた孔72で断熱され、バッテリー70に伝導しにくく、セル71の劣化を防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】保護シートを、ディスプレイ表面に貼り付ける際にディスプレイと保護シートとの間への気泡の混入を抑制できるディスプレイ保護膜形成具を提供する。
【解決手段】ディスプレイ保護膜形成具1には、胴体部材2に設けられ、乾燥すると保護膜を形成する保護液を貯留した容体3と、当該容体に装着された塗布部5、及び保護液の塗布直後に、余分な保護液を拭取る拭取部7と塗布部蓋部材6と拭取部蓋部材8を備える。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造により地震等により転倒するのを確実に防止する。
【解決手段】テレビ本体TVの液晶表示画面部枠体100の上下各々の左右に係合止め用の鍵型アーム201、401を先部に形成した第一水平支持アーム200及び第二水平支持アーム400と、液晶表示画面部枠体100の後部の左右に先端部を当接係合具901で係合連結した第三水平支持アーム300と、液晶表示画面部枠体100の後方で前記第一・第二・第三水平支持アーム200,400,300の後部をアーム連結具700で上下と前後に位置調節可能に支持連結するスタンドアーム500と、スタンドアーム500の下部を連結支持するスタンド連結具600とを有し、スタンド連結具に水平旋回用アーム801と固定台802を介して載置台800に連結した。 (もっと読む)


【課題】傾斜角と方位角を同時に測定する機器として市販のタブレット型端末を動作させると共に2軸方向の傾斜状態の変化を動画像で画面上に表示させることが可能なアプリケーションプログラムを提供する。
【解決手段】端末本体の傾斜及び方位を検出可能なセンサを搭載したタブレット型端末で実行されるプログラムにおいて、タブレット型端末の筐体底面の縦方向をY軸、横方向をX軸として、センサの検出データに基づいて端末本体の傾斜状態を模式的に示す画像で且つY軸の傾斜角の変化に応じて変化する第1動画像を生成し画面上に表示する手段と、センサの検出データに基づいてX軸の傾斜状態を模式的に示す画像で且つX軸の傾斜角の変化に応じて変化する第2動画像を生成し画面上に表示する手段と、センサの検出データを基に求めたY軸の傾斜角とX軸の傾斜角とY軸の方位とを測定データとして出力する測定データ出力手段と、してコンピュータを機能させる。 (もっと読む)


【課題】簡便な構成及び動作によって表示装置の消費電力を低減すること。
【解決手段】表示装置が入力デバイスを備え、該入力デバイスから出力される画像操作信号に応じて、駆動回路に対する画像信号の入力を制御する。具体的には、入力デバイスが操作されない際の画像信号の入力頻度を、入力デバイスが操作される際の画像信号の入力頻度よりも低くする。これにより、当該表示装置が使用される際の表示の劣化(表示品質の低下)を抑制することが可能となり、且つ使用されない際の消費電力を低減することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】複数の人物が同じテレビ番組などを視聴していた場合に、突然その場に不適切な映像が流れ気まずい雰囲気となることがある。
【解決手段】表示装置は、映像を表示可能な映像表示部と、前記映像表示部の周囲の少なくとも第1の人の生体情報を取得する生体情報取得部と、前記生体情報取得部により取得された前記少なくとも第1の人の生体情報に基づいて、前記映像表示部が表示する映像の少なくとも一部分を所定期間変更する変更部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、横電界方式の表示パネルを用いた表示装置において、表示装置の前面に保護部材やタッチパネルなどを粘着材などにより貼り付けた場合、環境温度変化によって、表示パネル上に溜まった電荷を逃がすために配置される導電性テープが剥がれることを防止し、表示画像に不具合が発生することを防止する表示装置を提供する。
【解決手段】 本発明の表示装置は、導電性テープ3と透明粘着材2との間に粘着シート4を配置し、粘着シート4の導電性テープ3と対向する面に塗布された粘着材42の粘着力が、導電性テープ3の対向基板7と対向する面に塗布された導電性粘着材13の粘着力よりも小さく設定されている。 (もっと読む)


【課題】車両の複数の設定状態、複数の情報、ビデオ等のような複数の画像表示のための自動車用表示装置において、より高い融通性の提供と改善された画像表示を可能にすること。
【解決手段】複数の画像のうちの1つを正確に表示するためのシングルビューモードにおいても、複数の画像のうちの少なくとも2つを同時に表示するためのデュアル/スプリットビューモードにおいても表示が提供できるように構成する。 (もっと読む)


【課題】操作性に優れた電子機器を提供する。
【解決手段】携帯情報端末EQPは、正方形の板状に形成された筐体と、筐体の板面のうち正方形の表示領域に設けられた表示パネルDPと、表示領域に対する接触の有無及び接触位置を検出するタッチパネルと、筐体の側面の所定領域に対する接触の有無及び接触位置を検出し、表示部が設けられた領域に対応して前記所定領域が設定されている検出部を有する操作部SDと、表示パネルが設置された面の背面のほぼ中心部に設けられ、外部機器と前記筐体とを接続する第2の接続部MTと、を備える。 (もっと読む)


【課題】 イオン発生器の放熱部の放熱を行ないながら効率的に送風を行なってイオンを放出することができるダクト構造を提供することを課題とする。
【解決手段】 第1の排気口30a−1を有する第1の空気流路Aと、第1の排気口に近接して配置された第2の排気口30a−2を有する第2の空気流路とが形成される。イオン発生器50が第2の空気流路B中に設けられ、第2の空気流路Bは前側流路と後側流路とに分離される。前側流路と後側流路との間に微小流路が設けられる。微小流路は第2の空気流路Bの前側流路の流路抵抗より大きな流路抵抗を有する。 (もっと読む)


【課題】貼り合わせのときの樹脂のはみ出しを防止する方法の提供を目的とする。
【解決手段】基板38と表示パネル10の間隔を狭くして樹脂前駆体46を拡げる。樹脂前駆体46を拡げる工程の期間中に樹脂前駆体46の粘性を変化させる。樹脂前駆体46から、基板38と表示パネル10を接着する接着層40を形成する。基板38及び表示パネル10の少なくとも一方は、中央を囲む領域に沿って配置されたダム42を有し、ダム42は切れ目44を有する。樹脂前駆体46をダム42に囲まれるように配置し、ダム42を基板38と表示パネル10の間で圧縮して、樹脂前駆体46をダム42でせき止めながら切れ目44の方向に流動させる。樹脂前駆体46の粘性を変化させる工程で、切れ目44に向かって流動する先頭部分の樹脂前駆体46の粘性を、他の部分の樹脂前駆体46の粘性よりも高くする。 (もっと読む)


101 - 120 / 1,029