説明

Fターム[5G503DA07]の内容

電池等の充放電回路 (52,801) | 負荷を含むもの (5,244) | 使用形態 (2,975) | 充電を含むもの (2,568) | 充電と放電の切替 (854)

Fターム[5G503DA07]に分類される特許

761 - 780 / 854


【解決手段】 本発明はセル保護分野に適用し、マルチセルの保護回路及び方法を提供する。一つ或は複数のマルチセル保護チップと、充電制御スイッチと、放電制御スイッチを有し、当該マルチセル保護チップはマルチセル組の直列接続保護集積回路モジュールと拡張接続モジュールを含み、前記マルチセル組の直列接続保護集積回路モジュールはその入力端が相応する単体のセルの正極及び負極との接続に用いられ、その出力端がそれぞれ前記拡張接続モジュールの内部信号入力端と接続され、拡張接続モジュールはその拡張信号入力端が当該マルチセル保護チップと隣接するマルチセル保護チップの拡張接続モジュールの拡張信号出力端と接続され、その拡張信号出力端がそれぞれ充電制御スイッチと放電制御スイッチと接続されている。本発明の技術案で提供するマルチセル保護回路は任意段のセルの保護を実現する同時に、周辺回路を必要とせず、コストを削減し、電気回路の複雑性を減らして、電気回路のテスト性と拡張性を向上した。 (もっと読む)


【課題】電源ノイズ低減や電源安定化を行うとともに、充放電電流を抑圧して電解コンデンサの寿命低下を防止した電解コンデンサの充放電回路を提供する。
【解決手段】バッテリー1の正極側を、イグニッションスイッチ2、制御装置3の電源供給端子3a、ドレイン、ソース間に寄生ダイオードを有したN型パワーMOS−FETQ4,Q5および正極線4を介して制御部に接続する。電源供給端子3aの電源確立を電源電圧検出部16が検出したら、前記FETQ4,Q5をオン制御し、該Q4,Q5を介して電源の供給および電解コンデンサ6aの充放電を行う。電源電圧が規定値以上となったらトランジスタQ6をオンして前記FETQ5のみをオフ制御する。これにより電解コンデンサ6aからバッテリー1側に流れる不要な放電電流は前記FETQ5の寄生ダイオードにより阻止され、該電解コンデンサ6aの寿命低下を防止する。 (もっと読む)


【課題】安価に且つ簡易な回路構成により、過電流検出レベルの低下と、高精度化とを両立することができる充放電保護回路および電池パックを提供する。
【解決手段】充放電保護回路は、負荷と接続され、電流を通電させる接続端子と、接続端子からのラインにドレイン・ソース間が挿入され、過電流検出信号に応じてゲートをOFFに切り替えて、電流を遮断する少なくとも1つ以上の電界効果型トランジスタと、電界効果型トランジスタと直列に接続された挿入抵抗と、電圧を検出し、検出された電圧の降下が過電流検出電圧より高い場合に、電界効果型トランジスタのゲートに対して過電流検出信号を送出する電圧監視部とを備える。電圧監視部は、電界効果型トランジスタおよび挿入抵抗の両端の電圧を検出するので、挿入抵抗がない場合と比較して、過電流検出レベルを低下させ、過電流が検出される電流範囲のバラツキを小さくすることができる。 (もっと読む)


【課題】寿命を長期化することのできる蓄電システムを提供することを目的とする。
【解決手段】マンガン系正極材料を用いた少なくとも1つのリチウム二次電池を有する組電池2と、組電池2の充放電を制御する制御装置3とを備え、制御装置3は、目標とする電池劣化率に基づいて設定された低劣化電圧範囲内で充放電を制御する。 (もっと読む)


【課題】バッテリにより電動機に供給し得る最大電力や電動機を駆動し得る動作時間を増大することができ、且つ、装置全体としての信頼性を向上することができる電動機のバッテリ充電装置を提供する。
【解決手段】各バッテリBAT1,BAT2並びに該バッテリに直列接続された並列接続のダイオードD1,D2及びトランジスタQ1,Q2が並列接続で交流モータ13に接続されており、該交流モータ13の回生時にオン状態にあるトランジスタQ1,Q2を通じて交流モータ13の発電する電力をバッテリに供給する。バッテリの電圧レベルを検出するバッテリ電圧検出センサ21,22と、交流モータ13の回生時に、複数のバッテリのうち電圧レベルが最小となる該バッテリにのみ交流モータ13の発電する電力を供給するように、対応するいずれか一つのトランジスタQ1,Q2をオン状態とする制御装置10とを備える。 (もっと読む)


【課題】外部電源による蓄電機構の充電時に電動空調装置等の車載電気負荷を作動させる場合に、当該電気負荷の作動状態の変化に伴って車両の電気システム内部で余剰電力が発生するのを防止する。
【解決手段】外部充電モード時には、コネクタ270に電気的に接続される外部電源からの電力が変換されて、バッテリ150および電動空調装置245と電気的に接続された電力線192へ供給される。電動空調装置245の作動時にバッテリ150の充電許容電力(Win)が所定以下のときには、DFR260を開放することによって、外部電源からの電力供給を停止してバッテリ150の電力により電動空調装置245を駆動する。この結果、電動空調装置245の消費電力が急激に低下しても、外部電源からバッテリ150で吸収不能な余剰電力が流入することを防止できる。 (もっと読む)


【課題】電池パックを電源として駆動するコードレス電動工具システムであって、商用電源を電源として駆動する交流駆動式電動工具と同等の作業性能を有するものを提供する。
【解決手段】コードレス電動工具システムを、複数個の電池モジュール112の直流電圧を交流電圧に変換することにより、商用電源に相当する交流電圧を出力可能な電池パック100と、その電池パックを電源として駆動可能なコードレス電動工具と、前記電池パックへ商用電源の電力を供給し充電可能とする電源コードアダプタと、前記コードレス電動工具へ商用電源の電力を供給し駆動可能とする電源コードアダプタとを含むように構成する。 (もっと読む)


【課題】テレビ受像機やビデオ機器などの家庭電気製品、コピー機やコンピュータ、各種サーバーなどのOA機器などの電力負荷装置に電力を供給する電源装置であって、待機期間において、その消費電力量を極めて少なくすることができる省エネルギー電源装置を提供する。
【解決手段】キャパシタブロック6から電力負荷装置5に電力が供給される第1の電力供給モードと、電源3から電力が電力負荷装置5に供給される第2の電力供給モードは、ON/OFF制御回路10により設定される。第1の電力供給モードの期間は、電源3からの電力の供給が停止される。ため、電力負荷装置5には、キャパシタブロック6から放電された電力が供給される。第2の電力供給モードに切り換えられ、電源3が起動すると、ここから電力負荷装置5に電力が供給されると共に、キャパシタブロック6内の各キャパシタの充電がなされる。 (もっと読む)


【課題】バッテリの充電の停止と再開とを繰り返すことなく充電する。
【解決手段】ECUは、コネクタ信号CNCTがOFFであるか、パイロット信号CPLTがOFFであるか、もしくは外部の電源の電圧VACがしきい値より小さいかを判断するステップ(S110)と、コネクタ信号CNCTがOFFであるか、パイロット信号CPLTがOFFであるか、もしくは外部の電源の電圧VACがしきい値より小さいと(S110にてYES)、外部の電源を遮断する、すなわち、バッテリの充電を停止すると判定するステップ(S120)と、経過時間が待機時間α以上であり(S130にてYES)、パイロット信号CPLTがONであり(S140にてYES)、かつ外部の電源402の電圧VACがしきい値以上であると(S160にてNO)、充電を再開するステップ(S170)とを含む、プログラムを実行する。 (もっと読む)


【課題】ケーブル数が簡略で、しかも電池系の信頼性を高めた移動体用二次電池の充電システムおよびその使用方法を提供する。
【解決手段】電池系を搭載した移動体と制御系と充電系とを備えた移動体用二次電池の充電システムにおいて、前記電池系と前記制御系とが電気的に接続および切り離し可能で、前記制御系と前記充電系とが常時電気的に接続されている。また、前記電池系の充電時には、前記電池系と前記制御系とが電気的に接続され、前記移動体使用時には前記電池系と前記制御系とを電気的に切り離す。 (もっと読む)


【課題】蓄電手段から充電手段への逆流の発生を防止することができ、かつ充電効率を高めることができる電源装置および画像形成装置を提供する。
【解決手段】負荷を駆動する充放電可能な補助電源202と、補助電源202を充電する充電回路401と、補助電源202と充電回路401とを導通/非導通するスイッチ407と、スイッチ407を導通制御するトランジスタオン信号(H)の出力を充電回路401の出力電圧が補助電源202の電圧を超えるまで遅延させる遅延制御回路402と、遅延制御回路402により遅延されたトランジスタオン信号(H)をnMOSトランジスタ505に出力して補助電源202を充電回路401により充電するスイッチングドライバ403と、を備える。 (もっと読む)


【課題】電動車両外部の交流電源からの交流電力を直流電力に変換して蓄電装置を充電する構成の電源システムにおいて、蓄電装置の充電電流の交流成分を抑制する。
【解決手段】コンバータ制御部205は、外部電源からの交流電力から変換された直流電圧が出力される電力線上の電圧Vhを目標電圧Vhrに制御する。電圧制御部210aは、コンバータの入力電圧Vb、電圧Vh、および目標電圧Vhrに基づいて、コンバータの電圧変換比βの基本量β0を求める。電流平滑制御部210bは、充電電流の変動によって生じる電圧変動Vlacを抑制するように電圧Vhを変化させるために必要な電圧変換比βの補正量βcを設定する。変調部270は、コンバータを構成する半導体スイッチング素子のデューティ比が、基本量β0および補正量βcの和による電圧変換比βに従ったものとなるように、スイッチング制御信号S1,S2を生成する。 (もっと読む)


【課題】 リーク電流を低減することにより出力電流が微小な交流電流発生器からの電荷を効率よく蓄電する。
【解決手段】 スイッチ手段の制御により電荷蓄積容量の蓄積電圧が所要電圧を超えるまで交流電流発生器が出力する電荷を蓄積し、電荷蓄積容量の蓄積電圧が所要電圧を超えたときに電荷蓄積容量に蓄積された電荷による電力供給を行う構成である蓄電回路において、整流回路は、nMOSのソース端子とpMOSのソース端子を直結し、nMOSのゲート端子とpMOSのドレイン端子を直結し、nMOSのドレイン端子とpMOSのゲート端子を直結し、nMOSのドレイン端子とpMOSのドレイン端子を入出力端子とした第1の複合ダイオードを用いて構成し、pMOSのドレイン端子を交流電流発生器の出力端子に接続し、nMOSのドレイン端子を電荷蓄積容量に接続して正の電荷を蓄積する。 (もっと読む)


【課題】主電源の異常時や電圧低下時における負荷の駆動時間を延長できる電源装置を提供することを目的とする。
【解決手段】主電源15から負荷17へ直接給電する配線経路を設け、第2蓄電部41の第2負極47を主電源の負極19に直接接続する構成とし、電源装置11の使用終了時に第1蓄電部35と第2蓄電部41の電力を放電回路51で放電するように制御しているので、第1蓄電部35の充電時に第3スイッチ45をオンにすることで第2蓄電部41の第2正極43と第2負極47が短絡しても大電流が流れることなく第1蓄電部35を充電でき、さらに第1蓄電部35と第2蓄電部41の直列回路にスイッチ素子がないので、その電力損失が発生しない上に、主電源15の異常時や電圧低下時には第1蓄電部35と第2蓄電部41の合計電圧Vtが負荷17に印加されるので、負荷17の駆動時間を延長することができる。 (もっと読む)


【課題】主回路部への電力供給を継続した状態で二次電池を充電した場合でも、充電用電源からの電力が主回路部に供給されることのないようにする。
【解決手段】負荷装置Aは、二次電池1と、二次電池1との間に主給電経路11が形成され常時電源を必要とする主回路部2と、二次電池1との間に充電経路9が形成され充電装置Bとの結合時に充電装置Bの充電用電源3に接続される受電端子7と、主回路部2との間に補助給電経路10が形成され充電装置Bとの結合時に充電装置Bの補助電源4に接続される補助受電端子8とを有する。補助給電経路10には、補助電源4から補助受電端子8に印加される電圧を検出する励磁コイル13が設けられ、主給電経路11には、二次電池1と主回路部2との間に挿入され励磁コイル13と共に主リレー12を形成する常閉接点14が設けられる。 (もっと読む)


【課題】蓄電機構のSOCの推定精度を高めることのできる充放電制御装置を有する電動車両を提供する。
【解決手段】第1蓄電部10は、組電池であり、各々が数個ずつの直列接続された単電池からなるn(nは自然数)個の電池ブロックB11〜B1nに区分されている。ECU50は、外部電源により充電可能な状態にされたときに、第1蓄電部10についてのSOCのリセット動作を実行する。ECU50は、第1蓄電部10が一定電流で放電されるように対応するコンバータを制御するとともに、電池電圧Vb11〜Vb1nのいずれか1つがリセット電圧を下回った時点における電池電圧Vb11〜Vb1nおよび電池温度Tb11〜Tb1nに基づいて、各電池ブロックについてのリセット値を設定する。そして、ECU50は、第1蓄電部10の電池ブロックB11〜B1nのSOCを、それぞれ設定されたリセット値にリセットする。 (もっと読む)


【課題】電力を外部へ安定的に供給することができる燃料電池電源装置を提供する。
【解決手段】燃料電池1と、燃料電池1と並列に接続されたキャパシタ2と、入力部が燃料電池1及びキャパシタ2に並列に接続されると共に、出力部が負荷Mに接続され、燃料電池1及びキャパシタ2の出力電圧を昇圧して、該昇圧した電圧による電力を負荷Mに供給する昇圧手段3と、昇圧手段3の出力部に電圧変換手段7を介して接続された二次電池6と、燃料電池1とキャパシタ2とに並列に接続されて外部への電力の供給が可能な第1電力供給部10と、燃料電池1の出力とキャパシタ2の充電量と二次電池6の充電量とに基づいて、キャパシタ2の充電量がその放電閾値以上の範囲内で且つ二次電池6の充電量がその放電閾値以上の範囲内で、燃料電池1とキャパシタ2と二次電池6とから第1電力供給部10への電力の供給を制御する電力供給制御手段30とを備える。 (もっと読む)


【課題】バッテリ残容量の表示を、機器のユーザに対してより正しく認識させることができる。
【解決手段】充放電電流の検出値を積算する充放電電流積算部113と、充電時において充電電流が所定の値まで減少したことを検出する充電電流検出部111と、充電電流が所定の値まで減少したことが検出されると、基準積算値によって積算値をリセットする積算値リセット部112と、満充電時の容量に対する現在の残容量の割合の演算に必要なパラメータを出力するパラメータ出力部118と、を有し、充放電電流積算部113は、リセット処理の後、リセットされた積算値を基準として充放電電流を積算し、パラメータ出力部118は、基準積算値を出力するとともに、充放電電流積算部による積算値を随時取得して出力する。 (もっと読む)


【課題】安価で信頼性の高い電圧調整装置を提供すること。
【解決手段】制御手段(20)は、予め決められた第1の異常判定時間内に均等化手段(D1〜Dn)より通信信号の送信がなかった場合に、第1の電源回路(40)との間で絶縁手段(70)を介して設けられた第2の通信ライン(L13,L23)を介して電源オフ信号を送信して第1の電源回路(40)を電源オフとなるように制御すると共に、均等化手段(D1〜Dn)は、予め決められた第2の異常判定時間内に制御手段(20)より通信信号の送信がなかった場合に、自身の均等化処理を停止する。 (もっと読む)


【課題】充電作業を簡単に行い得る産業用車両における電源装置を提供することを目的とする。
【解決手段】車両側電気負荷2に電気配線3を介して2つのバッテリ1,1を直列に接続するとともに各バッテリ1の一方の電極端子側の電気配線3途中に2つの開閉接点11,12を有する切替スイッチ13(13A,13B)をそれぞれ配置し、これら各切替スイッチ13の電気配線3に接続された第1開閉接点11とは異なる第2開閉接点12と当該各切替スイッチ13に対応するバッテリ1における他方の電極端子側の電気配線3途中とを充電用配線14でそれぞれ接続するとともに、これら各充電用配線14の途中に被充電側コネクタ15をそれぞれ配置したものである。 (もっと読む)


761 - 780 / 854