説明

Fターム[5G503DA07]の内容

電池等の充放電回路 (52,801) | 負荷を含むもの (5,244) | 使用形態 (2,975) | 充電を含むもの (2,568) | 充電と放電の切替 (854)

Fターム[5G503DA07]に分類される特許

821 - 840 / 854


【課題】バッテリから出力される電力を負荷に対して効率よく伝達することが可能な燃料電池システムを提供する。
【解決手段】制御ユニット80は、EV走行すべき旨の指令が入力されたと判断するとリレー20をOFFにし、燃料電池40とインバータ50との間の接続を切断する。そして、制御ユニット80は、SOCセンサ65から供給されるSOC情報に基づき、バッテリ60の出力電圧を検出する。そして、制御ユニット80は、検出したバッテリ60の出力電圧をもとに、コンバータ効率とインバータ効率とを考慮して当該時点における最適な動作電圧を決定する。 (もっと読む)


【課題】自動車に動力を供給し、複数のセルを含むバッテリーを管理するバッテリー管理システム及びバッテリー管理システムの駆動方法を提供すること。
【解決手段】自動車に動力を供給し、複数のセルを含むバッテリーを管理するバッテリー管理システムにおいて、複数のセルのセル電圧を測定するセンシング部を含み、センシング部で測定された複数のセル電圧に応じてセルバランシングを要する少なくとも一つの第1セルを検出して、自動車の運行モードに応じて他の方法で少なくとも一つの第1セルのセルバランシングを遂行することを特徴とするバッテリー管理システムが提供される。 (もっと読む)


【課題】電力制御装置の構成を簡略化することができ、電力制御装置の製造コストを低くすることができる電力制御装置及び電力制御方法を提供する。
【解決手段】交流電源50に停電が発生しているか否かについて検出する停電検出部と、複数の電池11a−1〜11a−n、11b−1〜11b−nからなり各電池が並列に接続される蓄電部11とを備える。また、停電検出部が停電の発生を検出していない場合における交流電源50から負荷装置40に供給される電圧を記憶する電源電圧記憶部と、停電検出部が停電の発生を検出した場合に蓄電部11が蓄電している電力を、電源電圧記憶部が記憶している電圧まで昇圧して負荷装置40に供給する昇圧部とを備える。 (もっと読む)


【課題】制御可能なアダプタ出力を備えたバッテリ管理システム
【解決手段】バッテリ管理システムは、制御回路及びアダプタを含む。制御回路は、バッテリパック内の複数の電池の各電池の状態に従って制御信号を生成するのに使用されることができる。アダプタは、制御信号を受信して、バッテリパックを充電する。アダプタの出力電力は、制御信号に従って調節される。制御回路は、バッテリパックに統合される。バッテリ管理システムは、各電池を監視するように、及び状態を示す各電池に対する監視信号を生成するように動作可能な監視回路をさらに含む。 (もっと読む)


【課題】車両に搭載された蓄電装置を車両外部の電源から充電する充電装置の回路インダクタンスを高めることができる電動車両を提供する。
【解決手段】外部電源から蓄電装置の充電時、モータジェネレータMG1,MG2およびインバータ40,50によって充電装置が形成される。外部電源から蓄電装置の充電時、モータジェネレータMG1(MG2)の三相コイルを直列に接続して電力線ACL1(ACL2)とインバータ40(50)との間に接続するように、切替装置60(70)によりモータジェネレータMG1(MG2)の三相コイルの結線が切替えられる。 (もっと読む)


【課題】切替回路部分の故障判断を行うことができる高信頼性の蓄電装置を提供することを目的とする。
【解決手段】負荷15への供給電力の切替回路部分が第1スイッチ17と第2スイッチ23からなり、第1スイッチ17をオンにし、第2スイッチ23をオフにした状態で電圧Vaが第1既定値以下であれば第1スイッチ17が開放故障していると判断し、第1スイッチ17と第2スイッチ23をオフにした状態で電圧Vaが第2既定値以上であれば第1スイッチ17、または第2スイッチ23が短絡故障していると判断し、充電回路19が蓄電部21を充電中、または充電後に第1スイッチ17をオフにし、第2スイッチ23をオンにした状態で電圧Vaが第3既定値以下であれば第2スイッチ23が開放故障していると判断するものである。 (もっと読む)


【課題】スタータによるエンジンの始動に失敗した場合に、短時間でスタータがエンジンを再始動させることができる再始動支援装置を提供する。
【解決手段】スタータ40によるエンジンEの始動に失敗した場合、DC/DCコンバータ13を第1時間(例えば5分間)、降圧側に切り替えて、リチウム電池12が出力した電力の電圧を降圧して鉛蓄電池11を充電し、鉛蓄電池11を第1時間充電した後、充電分極によって鉛蓄電池11の開放電圧値が一時的に上昇している第2時間(例えば5分間)以内にイグニッションキーIGを再びオンにするよう運転者に通知する。そして、イグニッションキーIGのオンに伴い作動したスタータ40によってエンジンEが始動する。 (もっと読む)


【課題】接続される複数の電子装置間での電源供給が相互に融通し合えて、それぞれの電源が長持ちできる電子装置および電子装置システムを提供する。
【解決手段】本発明は、装置駆動用の電源を備える電子装置であって、他装置を接続する接続手段と、自己装置の電源の容量に関する情報を検出する検出手段と、接続手段から他装置の電源の容量に関する情報を取得する取得手段と、検出手段および取得手段から得た情報を比較した結果に基づき、接続手段を介し、自己装置から他装置、他装置から自己装置の少なくともいずれかの向きに電源供給を行うよう制御すると共に、当該制御に関する制御情報を接続手段に送出するよう制御する制御手段と、を備えて構成される。 (もっと読む)


【課題】医療器具用のコードレスの遠隔制御システム(2)。
【解決手段】遠隔制御システム(2)は、第1の蓄電池(16)、第2の蓄電池(18)、医療器具(8)内に取り付け、あるいは組み込むための制御モジュール(10)、少なくとも1つの遠隔制御操作ユニット(6)および充電ステーション(4)を有する。第1の蓄電池(16)が、遠隔制御ユニット(6)内に配置されており、第2の蓄電池(18)が充電ユニット(4)に対応づけられる。 (もっと読む)


【課題】バッテリーを具備する電子機器に対し、当該電子機器を長時間に使用可能な電力充放電システムを提供することを課題とする。
【解決手段】第1のバッテリーを具備する無線駆動部と、第2のバッテリーを具備する無線充電部とを有する無線通信機器において、第1のバッテリーにおいて、固定電源からの電力により充電を行い、第2のバッテリーにおいて、外部空間に存在する電波を利用して充電を行う。そして、第1のバッテリーまたは第2のバッテリーの電力の放電を交互に行い、第1のバッテリーの電力を放電している間に、第2のバッテリーの充電を行う。 (もっと読む)


【課題】コスト上昇を招くことなく充電部とその他の基板類を同一空間内に設けた場合の充電部での熱的な悪影響および不測の事態を未然に防止することが可能な電源ユニットを提供する。
【解決手段】内部に充電部100Aを備え、該充電部100Aにおいて蓄電された電力を放電可能な構成を備えた電源ユニット100において、上記充電部100Aはこれに用いられるキャパシタのセル部100A1とバランス回路基板100A3とが断熱部材100A3を介して配置され、バランス回路基板100A3に装備されている素子の放熱部材100A4に対して強制的に外気を取り込んで空冷を行う機構101Aを備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】組電池のセル電圧監視回路を備えるものにおいてチップサイズと消費電流を低減する。
【解決手段】絶縁分離工程により製造し、各セルBCi(i=1、2、3、4)ごとに、その正側の入力端子Tiと負側の入力端子Ti−1との間のセル電圧VViを分圧により検出するセル電圧検出回路13と、セル電圧VViを入力して基準電圧Vrを生成する基準電圧生成回路14と、当該セルBCiの正側の入力端子Tiと負側の入力端子Ti−1とから電源供給を受けて動作し、セル電圧VViを分圧して得た検出電圧vviと基準電圧Vrとを比較する比較回路15とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数の蓄電装置の充放電特性が異なる場合にも、システムの性能を最大限に引出すことが可能な電源システムを提供する。
【解決手段】放電分配率算出部52は、許容放電電力が制限されるSOCまでの残存電力量を各蓄電装置について算出し、残存電力量の比率に応じて蓄電装置の放電電力分配率を算出する。充電分配率算出部54は、許容充電電力が制限されるSOCまでの充電許容量を各蓄電装置について算出し、充電許容量の比率に応じて蓄電装置の充電電力分配率を算出する。そして、電源システムから駆動力発生部への給電時は、放電電力分配率に従って各コンバータが制御され、駆動力発生部から電源システムへの給電時は、放電電力分配率に従って各コンバータが制御される。 (もっと読む)


【課題】電圧検出部の温度及び劣化による誤差を防止し、正確なセル電圧を検出できるようにする。
【解決手段】複数のセルCELL1〜CELL40及び複数のセルにそれぞれ連結される複数のセルリレー111_1〜111_40を含むバッテリー管理システム1であって、複数のセルリレーのオフ時基準電圧Vrefを伝達されて基準電圧に対応する第1電圧を利得により増幅して第2電圧を生成する電圧検出部116を含み電圧検出部の温度Aを測定するセンシング部10と、電圧検出部の温度が臨界温度範囲に含まれるとき基準電圧に対する第2電圧の比に対応した有効利得を算出するMCU20と、を含むように構成して、電圧検出部の温度変化に応じて算出された有効利得を用いてバッテリーのセル電圧を検出するようにした。 (もっと読む)


【課題】
【解決手段】エネルギ効率を高め、温室効果ガスの排出を最小にする一体型でハイブリッドエネルギ供給器及び蓄積装置のシステム、特に途切れて不連続の方法でエネルギを用いるプラグインハイブリッド乗物のようなシステムが提供される。システムは、電力を生成し、好ましくは局所的に発生した電力を、動的方法で多数配列されたエネルギ蓄積装置に分配する自動化手段を提供する。動的アルゴリズムを用いるとき、システムはしばしば対立するエネルギ蓄積装置の要求とエネルギ蓄積装置間の動的切り換えに関するリアルタイムの負荷需要の複雑な需要を満たして、エネルギ効率の集約及び各エネルギ蓄積装置の個々の所有者の需要の両方に有利な性能及び効率を向上させるのが好ましい。 (もっと読む)


【課題】 冷却効果の優れた電池モジュールを提供すること。
【解決手段】 板状部材によって長方形状に縁取られた外枠195aと、外枠195aの内部に支持された中子197とを備えたケース本体195内に、リチウム単セル202〜208を直列に複数個連設して長尺に形成される1つのタンデムセル200を複数個並列に前記中子197の両面に配置し、複数個のタンデムセル200の両端に全タンデムセル200を直列に接続する接続金具を設け、通気穴が設けられケース本体195に装着するカバー198を備えた電池部194と,リチウム単セル202〜208毎の電圧を検知し、その検出結果を制御手段で送信するための制御回路が設けられている回路部192を電池部194の一方の端部に設けて構成する。 (もっと読む)


【課題】処理に注意を必要としない蓄電ユニット、蓄電装置、及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】蓄電ユニット内に自己放電する自己放電手段と、自己放電手段の放電を行うときは閉状態とし放電を行わないときは開状態とする開閉手段とを設けて、蓄電ユニットの蓄電力をこの開閉手段を使用して放電することにより、蓄電ユニット、蓄電装置及び画像形成装置の処理の容易性向上、メンテナンス、再生、破棄時の処理の容易性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】駆動電源のための電池の経時的劣化に伴う電池の残存容量の確認や電池の交換作業をすることなく、個体情報を送受信することができ、且つ駆動するための電源を外部からの電波または電磁波(搬送波)の電力が十分でない場合であっても良好な個体情報の定期的な送受信状態を維持する半導体装置を提供することを課題とする。
【解決手段】RFIDにおける電力を供給するための電源としてバッテリーを具備する電源制御回路を設け、当該電源制御回路のバッテリーに対し無線信号からの信号で充電を行う。そして、外部との個体情報の送受信を行う信号制御回路に、電力を供給する電源供給回路においてスイッチ回路を設け、低周波信号発生回路からの信号により、間欠的に信号制御回路への電力の供給を制御する。 (もっと読む)


【課題】負荷に供給する電力を適正値にして、消費電力の低減と安定した電力の供給と、自然エネルギーによる発電電力の有効利用を目的として、節電効果と自然エネルギー利用を同時に達成することを目的とする。
【解決手段】系統電源1と負荷2の間に接続される電圧安定化手段3と創エネ手段として太陽光発電手段4を備え、前記創エネ手段を電圧安定化手段3に内部リンクする構成とし、電圧安定化手段3の負荷側は供給電圧を適正値に制御し、入力側は創エネ手段による発電電力と節電電力を系統電源1へ回生するように制御することにより、一台の3アームあるいは4アームインバータで節電機器と系統連系インバータを実現することができる。 (もっと読む)


【課題】バッテリ供給されている電力供給システムの効率を改善するための方法およびシステムを提供する。
【解決手段】電圧レギュレータの駆動制御回路に対して利用される供給電圧が、入力電圧の変化に関連して変化する。したがって、1つの実施形態では、調整回路の出力トランジスタの制御端子を駆動する回路に対して利用される供給電圧が、入力電圧の変化に関連して変化してもよい。例えば、入力電圧レベルと、レギュレータ出力トランジスタのゲートを制御するゲート駆動回路に対して使用される電圧レベルとの間に、逆数の関係が確立されてもよい。 (もっと読む)


821 - 840 / 854