説明

Fターム[5H011CC05]の内容

電池の電槽・外装及び封口 (26,218) | 電槽、外装の材料 (5,410) | 無機材料 (2,508)

Fターム[5H011CC05]の下位に属するFターム

金属、合金 (2,333)

Fターム[5H011CC05]に分類される特許

21 - 40 / 175


【課題】透光性ガラスよりなる管状容器の内部に、増感色素を担持した半導体層よりなる光電極と、該光電極に接触して設けられた集電極と、該集電極に対向する対向電極と、前記管状容器内に封入された電解液とを有する色素増感型太陽電池において、電池の内部抵抗を低く抑えて、電圧降下をもたらすことのない円柱形状の色素増感型太陽電池を提供することである。
【解決手段】前記光電極は、前記管状容器の内面上に塗布・焼成されて設けられており、前記集電極は、電解液が通過可能な開口を有する金属層よりなり、前記光電極に接触して設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】集電膜の上面と蓄電素子の一方極側の面との間の接続抵抗(導通抵抗)の増加を回避できる電気化学デバイスを提供する。
【解決手段】電気化学デバイス10は、ケース11の第1凹部11aの底面11a1に蓄電素子13の第1電極シート13aの下面の輪郭よりも小さな開口輪郭を有し、且つ、所定の深さD11bを有する第2凹部11bが形成され、集電膜19が第2凹部11bの深さよりも小さな厚さT19を有していて該第2凹部11bの底面11b1に設けられ、第1凹部11aの底面11a1と集電膜19の上面との間に第2凹部11bの深さD11bから集電膜19の厚さT19を減じた寸法(=D11b−T19)に相当する深さを有する接着剤貯留部ARが形成され、第1導電性接着層20が該接着剤貯留部ARに充填されるようにして設けられている。 (もっと読む)


【課題】ケースのリングに対してリッドが位置ずれ無く結合された電気化学デバイスを提供する。
【解決手段】電気化学デバイス10において、リッド12は該リッド12に一体形成された環状部12aの内周面12a1がリング18の外周面18bに密着するように焼き嵌めされており、環状部12aが位置決め手段として機能していることも相俟って該リッド12がケース11のリング18に対して位置ずれ無く結合されている。 (もっと読む)


【課題】電解液の液漏れがあっても、これを、予防的に安全に処理する機能を備えた溶融塩電池を提供する。
【解決手段】本発明の溶融塩電池B(又は溶融塩組電池)は、電解質として溶融塩を含む溶融塩電池本体と、溶融塩電池本体を収容する電池容器11と、溶融塩より高い融点を有する塩を含み、電池容器11の外面に接して設けられた塩層13とを備えたものである。電池容器11から電解液が漏れ出た場合、漏れ出た電解液は塩層に触れて当該塩層の塩と混合され、融点が上昇する。その結果、漏れ出た電解液はその場で固まり、電解質として機能しなくなる。 (もっと読む)


【課題】溶融塩電池を稼働させるための電力を節約できる構造を提供する。
【解決手段】溶融塩電池Bの電池容器11を複数個並べて構成された組電池100と、この組電池100を加熱するヒータ14と、断熱性を有する箱体であって、内部に組電池100及びヒータ14を収容して閉鎖された外箱13と、を設けた閉鎖型溶融塩電池である。このように構成された閉鎖型溶融塩組電池では、外箱13による組電池100の保温効果が得られるので、より少ない電力で、溶融塩を融点以上の温度に維持することができる。 (もっと読む)


【課題】 単層であってもガスバリア性に優れ、かつ、高い透明性を有し、さらに、内部応力が非常に低い透明ガスバリア層を、高温に加熱せずとも製造することが可能な、透明ガスバリア層の製造方法を提供する。
【解決手段】 スパッタリング法により透明ガスバリア層を形成する透明ガスバリア層の製造方法であって、炭化金属および炭化半金属から選択される少なくとも1種の炭化物を含むターゲットを用い、反応ガスとして水素含有ガスを用いる。 (もっと読む)


【課題】 ガスバリア性に優れた透明ガスバリア層を、高温に加熱せずとも、層形成時の窒化および酸化を制御することで効率よく製造することが可能な、透明ガスバリア層の製造方法を提供する。
【解決手段】 スパッタリング法により透明ガスバリア層を製造する透明ガスバリア層の製造方法であって、炭化金属および炭化半金属から選択される少なくとも1種の炭化物を含むターゲット17を用い、反応性ガスとして窒素ガスおよび酸素ガスを含む混合ガスを用い、前記反応性ガスにおいて、前記窒素ガスに対する前記酸素ガスの混合比率が1〜10体積%であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】セパレートシートの両電極シートに挟まれた部分に電解液量減少の現象を生じた場合でも該現象を迅速、且つ、確実に解消できる電気化学デバイスを提供する。
【解決手段】電気化学デバイス10は、第1電極シート13aと第2電極シート13bと両電極シート13a及び13bの間に介装されたセパレートシート13cとから構成された蓄電素子13を備え、該セパレートシート13cは、両電極シート13a及び13bに挟まれた高吸液度部13c1と、該高吸液度部13c1よりも吸液度が低く、且つ、両電極シート13a及び13bから外側に張り出した低吸液度部13c2とを連続して有しており、低吸液度部13cの厚さ(最大厚さ)Tc2は高吸液度部13c1の厚さTc1よりも大きい。 (もっと読む)


【課題】 初期状態及び電解液との接触状態での接着性、密封性を高めることができる電気部品、非水電解質電池、及びそれらに用いるリード線、封入容器を提供する。
【解決手段】 金属層を有する封入容器と、前記封入容器の内部から外部に延びるリード導体とを有し、前記封入容器と前記リード導体とがシール部で熱融着されてなる電気部品であって、前記シール部の少なくとも一部において、前記金属層と前記リード導体との間であって前記リード導体と接する部分に、縮合リン酸アルミニウムを含有する熱融着層を有する。 (もっと読む)


【課題】 製品寿命の向上に寄与することが可能な、電気化学セル用パッケージおよび電気化学セルを提供することを目的とする。
【解決手段】 電気化学セル用パッケージ2であって、正極または負極として用いる活物質3および非水溶媒を用いた電解質4を収容するとともに、第1電極層5を有する凹部Cを上面に備えたセラミックス製の凹状容器6と、凹状容器6の凹部Cを封口し、第2電極層7を有するセラミックス製の封口板8と、第1電極層5に接続され、凹状容器6を凹部Cから側面または下面にかけて貫通し、凹状容器6の下面にまで延設され、第1電極層5と接続された第1接続端子9と、第2電極層7に電気的に接続され、凹状容器6の下面にまで延設されて、第1接続端子9と間をあけて設けられた第2接続端子10と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】外装体からの気体の漏れを容易に特定することができるラミネートセルを含む電池構造体を提供する。
【解決手段】1つ又は複数のラミネートセルと、該1つ又は複数のラミネートセルを収納する外装体とを含み、該外装体内の空間に気体を充填することで前記1つ又は複数のラミネートセルを加圧及び保持した電池構造体において、前記外装体の外表面の少なくとも一部が、該外装体からの気体の漏れを検出するための材料によって覆われたことを特徴とする電池構造体が提供される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、外力によって変形されやすいケース領域とキャッププレートの厚さを異なるようにしてキャッププレートの強度を向上することができる二次電池に関する。
【解決手段】一例として、第1電極板、第2電極板、及び前記第1電極板と前記第2電極板との間に介在されるセパレーターを含む電極組立体と、前記第1電極板及び前記第2電極板にそれぞれ電気的に接続される第1集電板及び第2集電板と、前記電極組立体と前記第1集電板及び第2集電板を受容するケースと、前記電極組立体、ケース及び集電板を密封するように前記ケースを塞ぐキャッププレートと、を含み、前記キャッププレートには前記キャッププレートの中央領域と前記中央領域に対する両側領域の厚さが互いに異なって形成されるように補強段差部が形成されている二次電池が開示される。 (もっと読む)


【課題】
色素増感太陽電池等に代表される電子材料基板用の絶縁性被膜材料及び封着材料として用いられる無鉛低融点ガラス組成物に於いて、耐腐食性を有するもの望まれている。
【解決手段】質量%で、SiOを10〜35、Bを1〜20、ZnOを0〜20、RO(LiO、NaO、KOから選ばれる一種以上の合計)を2〜20、Biを40〜80含み、実質的に鉛成分を含まないことを特徴とする耐腐食性を有する無鉛低融点ガラス。 (もっと読む)


【課題】正極及び負極が膨脹・収縮した場合であっても、電池容器内の絶縁部分が破壊されない溶融塩電池を提供する。
【解決手段】複数(図では6つ)の矩形平板状の負極21,21,・・21と、複数(図では5つ)の矩形平板状の正極41,41,・・41とを、セパレータ31,31,・・31の夫々を介して1つずつ交互に相対向するように横方向に積層して、アルミニウム合金からなる電池容器10に収容する。電池容器10の内側にはアルマイト被膜1Hを形成して絶縁処理を施す。更に、正極41,41,・・41から電流を取り出すための矩形のタブ(導線)42,42,・・42同士をタブリード43を介して接続すると共に、負極21,21,・・21から電流を取り出すための矩形のタブ22,22,・・22同士をタブリード23を介して接続する。 (もっと読む)


【課題】電気二重層キャパシタなどの製造を容易にする。
【解決手段】電気二重層キャパシタ1は、凹状容器2の上端部を封口板3で封口しており、凹部10と封口板3によって形成される空洞部内に電極11、電極21などが収納されている。凹部10の一方の内周面の中段には、段部18が形成されており、これに対向する側の内周面の中段には、段部28が形成されている。段部18と段部28は同じ高さに形成されており、これら段部の上面は、同一平面上にある。電気二重層キャパシタ1の製造は、凹状容器2の段部18と段部28に、それぞれ、電極11の集電体12、及び電極21の集電体22を取り付け、その後、セパレータ7の設置、電解質の注入を行って封口板3で封口することにより行われる。 (もっと読む)


【課題】電池セルにおいて高フレキシビリティと高ガスバリア性を両立する。
【解決手段】本発明の電池セルは、一対の電極と、一対の電極間に配置された電解質層と、一対の電極の片方の電極に対して電解質層の反対側に配置され、1層以上の薄膜層を有するバリア膜と、を備える。薄膜層の少なくとも1層の炭素分布曲線は、実質的に連続であること、少なくとも1つの極値を有すること、及び炭素の原子比の最大値及び最小値の差の絶対値が5at%以上であること、を全て満たす。 (もっと読む)


【課題】電池ケーシングを提供する。
【解決手段】本発明の電池ケーシングは、第1接触面(7)を有する第1ケーシング素子(1)と、第2接触面(8)を有する第2ケーシング素子(2)と、を備える。組立位置において前記第1及び第2接触面(7,8)が互いに接触し、前記第1及び第2ケーシング素子(1,2)が内部空間に電池の活物質(9,10)を包み込む。前記内部空間を密閉するために少なくとも1つの密閉層が前記第1及び第2接触面(7,8)間に配置され、前記第1及び第2接触面の一方(7;8)が空隙容量層を備え、前記第1及び第2接触面の他方(7;8)が、前記組立位置において前記空隙容量層表面の空隙を密閉状態で満たして前記密閉層を形成する成形可能材料層を備える。 (もっと読む)


【課題】マイクロバッテリー実装に関し、ポリマー材料層を支持部に簡易かつ即座にパターニングする方法を提供する。
【解決手段】支持部4に配置されるポリマー層22のパターニング方法であって、リチウム含有重合抑制材料16からなる層を支持部の第1の領域18a、18b上に堆積する工程と、カチオン重合可能材料20を重合抑制剤層と支持部の第2の領域18c上に堆積する工程と、重合処理を行った結果、第1の領域に非凝固犠牲層20と第2の領域に前記ポリマー層22を形成する工程と、犠牲層20を除去する工程とを含む。 (もっと読む)


【課題】電気二重層キャパシタなどの歩留まりを向上させる。
【解決手段】凹部13は、段部51を有する2段構造となっている。そして、段部51の上に置かれたセパレータ7によって、上下の電極5、6が隔てられている。セパレータ7の大きさは、セパレータ7が最大限ずれたとしても、段部51による開口部がセパレータ7によって覆われる大きさに設定されている。そのため、セパレータ7がずれたとしても、電極5と電極6が短絡する不具合を効果的に抑制することができる。また、凹状容器2は、シート材41〜44を積層して焼成することにより形成する。シート材43、44に凹部13の形状に対応する開口部を形成しておくことにより、容易に凹部13、及び段部51を形成することができる。 (もっと読む)


【課題】電気二重層キャパシタなどの生産性を高める。
【解決手段】凹状容器2は、凹部13を有しており、当該凹部13の底部には底面に金属層11を有する貯留部17が形成されている。金属層11の上には、炭素を導電材とする集電体18が形成され、その上に電極6が固定されている。これら集電体18と電極6は、次のようにして形成される。凹状容器2を焼成後、貯留部17に炭素を導電材とする導電ペーストを貯留部17に供給する。貯留部17を設けたのは、導電ペーストが液状であるため、周囲に漏れて短絡の原因とならないように貯留部17で凹部13の中央部に集めるためである。その後、導電ペーストの上に電極6を置いて加熱すると導電ペーストが固化し、電極6が固定された集電体18が形成される。 (もっと読む)


21 - 40 / 175