説明

Fターム[5H018EE11]の内容

無消耗性電極 (49,684) | 電極の構成物質 (16,030) | 無機化合物 (2,351)

Fターム[5H018EE11]の下位に属するFターム

金属酸化物 (1,566)

Fターム[5H018EE11]に分類される特許

221 - 240 / 785


【課題】3層構造のセパレータの中間プレートに形成されたガス流通孔のマニホールドに臨む開口を成形樹脂が閉塞することを効果的に抑止することのできる燃料電池セルの製造方法と、このような閉塞抑止を実現できる燃料電池を提供する。
【解決手段】3層構造のセパレータ7は、ガスケット8のマニホールドMに流体連通する貫通孔M1を備え、該貫通孔M1にガス流通孔73aが臨んで開口73a’を形成し、セパレータ7のガスケット8に対向する側面であって開口73a’よりも側方には凹溝74が形成されてなる、セパレータ7を用意する工程、成形型内に、セパレータ7、ガス透過層6’、膜電極接合体3、ガス透過層6が収容されて積層姿勢を成し、膜電極接合体3等の周縁とセパレータ7の張り出した部分の側面に密着するガスケット8を成形して燃料電池セル10を製造する工程、からなる製造方法である。 (もっと読む)


【課題】燃料ガス中の一酸化炭素濃度を省スペース且つ低コストで検知することができる固体高分子形燃料電池発電システムを提供する。
【解決手段】固体高分子電解質膜141aが燃料極141b及び酸化極141cで挟まれて、スタック111に供給される改質ガス2を燃料極141bに供給されると共に、スタック111に供給される空気3を酸化極141cに供給されるセル141からなるモニタ電池140と、モニタ電池140の電圧を計測するモニタ電池用の電圧計150とを備えている。 (もっと読む)


【課題】浸漬媒体である有機溶剤に、よりマイルドな25%以下のエタノール水溶液を用いるとともに、拡散層の剥離とPGMの剥離を2段階で実施することにより、白金触媒を回収しつつ電解質膜を変形のない状態で回収し、再利用を可能にする。
【解決手段】燃料電池のMEAから、電解質膜に付着した白金触媒を担持した炭素粒子から成る電極剤粒子と電解質膜を回収するMEAの材料リサイクル方法において、1段階目において、25%以下のエタノール水溶液中又は水中で、攪拌により電解質膜から拡散層を剥離し拡散層ごと電極剤粒子を回収し、2段階目において、拡散層を剥離したMEAの電解質膜から、25%以下のエタノール水溶液中又は水中で、超音波照射により電解質膜から電極剤粒子を剥離し回収する。 (もっと読む)


【課題】N,N’−ビス(サリシリデン)エチレンジアミノ金属錯体あるいはN,N’−モノ−8−キノリル−o−フェニレンジアミン金属錯体等の有機金属錯体を用いた触媒の長寿命化を図る。
【解決手段】中心金属元素がバナジウム(V)、クロム(Cr)、マンガン(Mn)、鉄(Fe)、コバルト(Co)、ニッケル(Ni)、銅(Cu)、モリブデン(Mo)、ルテニウム(Ru)、ロジウム(Rh)、パラジウム(Pd)のいずれかであって、かつ、前記中心金属元素に所定の酸化性物質が結合したN,N’−ビス(サリシリデン)エチレンジアミノ金属錯体あるいはN,N’−モノ−8−キノリル−o−フェニレンジアミン金属錯体からなる。 (もっと読む)


【課題】白金等の触媒物質の使用量を低減し、電極触媒層の厚みが薄くなる場合でも、放熱性にすぐれ、ドライアップを防ぐ膜電極接合体及び固体高分子形燃料電池を提供すること。
【解決手段】高分子電解質膜を一対の電極触媒層で挟持した膜電極接合体であって、電極触媒層は高分子電解質及び触媒物質と担持したカーボン担体を備え、電極触媒層の厚みが1μm以上10μm以下の範囲内であり、且つ、電極触媒層の一方が、触媒物質を担持していない無担持カーボン担体を含有することを特徴とする膜電極接合体。 (もっと読む)


【課題】良好な三相界面を有し、高い反応性をもつアルカリ燃料電池用電極を提供する。
【解決手段】電解質膜の少なくとも一方の面に配設されたアルカリ燃料電池用電極であって、導電性担体、並びに、当該導電性担体に担持された触媒及び層状複水酸化物を有することを特徴とする、アルカリ燃料電池用電極。 (もっと読む)


【課題】燃料および酸化剤の触媒層への円滑かつ均一な供給を可能にするとともに、触媒層内に適度な量の水を包含させる。
【解決手段】燃料電池用膜電極接合体18は、触媒層11およびガス拡散層12を備えた燃料極13と、触媒層14およびガス拡散層15を備えた酸化剤極16と、燃料極13の触媒層11と酸化剤極16の触媒層14とに挟持された電解質膜17とを具備し、燃料極13および酸化剤極16の少なくとも一方のガス拡散層12(または15)は、繊維状物質21を含む。また、燃料電池は、そのような膜電極接合体18を具備する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、空気極集電体の腐食を抑制することができる金属空気電池を提供することを主目的とする。
【解決手段】本発明は、アルカリ金属元素を有する負極活物質を含有する負極層、および上記負極層の集電を行う負極集電体を有する負極と、導電性材料を含有する空気極層、および上記空気極層の集電を行う空気極集電体を有する空気極と、上記負極層および上記空気極層の間で金属イオンの伝導を行う電解質と、を有する金属空気電池であって、上記空気極集電体が、カーボン材料または高電子伝導性セラミックス材料から構成されていることを特徴とする金属空気電池を提供することにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】比表面積の大きな多孔質体であって、良好な電気化学特性が期待できる導電性ダイヤモンド中空ファイバー膜及び導電性ダイヤモンド中空ファイバー膜の製造方法を提供すること。
【解決手段】
本発明の導電性ダイヤモンド中空ファイバー膜は、導電性ダイヤモンドの中空ファイバーが三次元的に絡み合って形成されているため、大きな比表面積を有し、また、貫通した中空体である中空ファイバーにより構成されるので、電解液等の流体の通過も容易であるため、高い電気化学的特性を得ることができる。かかる本発明の導電性ダイヤモンド中空ファイバー膜は、耐熱性のある繊維が三次元的に絡み合って形成される多孔質基材に導電性ダイヤモンドナノ粒子分散溶液を塗布し、多孔質基材にダイヤモンドナノ粒子を固定し、化学気相成長法により、多孔質基材の表層部(表面及びその内部)に導電性ダイヤモンド膜を合成した後、導電性ダイヤモンド膜から多孔質基材を除去することにより得ることができる。 (もっと読む)


【課題】特に非水電解質二次電池用正極活物質として、硫黄を主要成分として活用する事を可能とした複合材料を提供する。
【解決手段】メソポーラス炭素と、該メソポーラス炭素のメソ孔内に配置された硫黄とから構成されるメソポーラス炭素複合材料を含む事を特徴とし、硫黄の含有量は、該メソポーラス炭素複合材料の全重量を基準として、5%以上とする。このメソポーラス炭素複合材は、他の電池系電極、キャパシタ電極等に応用する事も可能である。 (もっと読む)


本発明は膜電極接合体及び燃料電池に使用できる、ナノ粒子を含む電気化学的触媒粒子に関する。典型的な実施形態では、本発明は様々な材料によって担持された電気化学的触媒を提供する。好適には、当該触媒はナノ粒子における金属に対する酸素の原子比率が約3〜約6である。
(もっと読む)


固体支持体、リンカーアームおよび金属有機錯体を含む新規な材料、ならびにHの電極触媒生成および酸化のためのその使用。このような材料は、エレクトロニクスの分野における電極、とりわけ、燃料電池、電解槽および光電極触媒(PEC)デバイスのための電極の製造のために用いられ得る。 (もっと読む)


本発明は、ナノワイヤ担持触媒を含む膜電極複合体に使用するための界面層と、そのような膜電極複合体を含む燃料電池とに関するものである。また、本発明は、界面層およびナノワイヤ担持触媒を含む膜電極複合体および燃料電池の製造方法に関するものである。
(もっと読む)


【課題】高電流密度域でのフラッディングを防止し電圧を高めることができるガス拡散層を提供する。
【解決手段】非イオン性水溶性固体及び/又は非イオン性多孔体、導電性粒子、疎水剤、王帯溶媒を混合してインクを作成し、該インクをガス拡散層基材3に塗布し、焼結することで、2種類の空孔分布中心を持ち、第1の空孔分布中心が5〜15μmの空孔径範囲に存在し、第2の空孔分布中心が0.2〜0.5μmの空孔径範囲に存在する、マイクロポーラス層2を形成してガス拡散層1を得る。 (もっと読む)


【課題】酸性電解質中や高電位で腐食せず、耐久性に優れ、高い酸素還元能を有する触媒を提供する。
【解決手段】一種以上の3族の遷移金属化合物と、結晶子サイズが1〜100nmの範囲である一種以上の4族または5族の遷移金属酸化物とを含む金属炭窒酸化物であることを特徴とする触媒で、3族の遷移金属化合物が、スカンジウム、イットリウム、ランタン、セリウム、サマリウム、ジスプロシウム及びホルミウムからなる群から選ばれる一種以上の化合物であり、4族または5族の遷移金属酸化物が、チタン、ジルコニウム、タンタル及びニオブからなる群から選ばれる一種以上の酸化物である。 (もっと読む)


【課題】 優れた触媒活性を示す固体高分子型燃料電池用電極触媒を提供する。
【解決手段】 Ptを含む触媒成分が導電性カーボンに担持された固体高分子型燃料電池用電極触媒であって、Ptを含む触媒成分の結晶構造が面心立方構造であり、(111)面の結晶子経(D1)が3.8nmより大きく5nm以下、(220)面の結晶子経(D2)が3.0nmより大きく4nm以下、かつ、比(D1/D2)が1.21/1〜1.26/1である固体高分子型燃料電池用電極。 (もっと読む)


【課題】石炭を使用して安価に電極触媒を製造することができる燃料電池用電極触媒の製造方法を提供する。
【解決手段】石炭をアンモニアガスによって窒化処理することにより電極触媒として、燃料電池用電極触媒を製造する。 (もっと読む)


【課題】低温焼成により緻密化したプリコートを得ることにより、空気極自体の変形や反りを抑制した固体酸化物形燃料電池セル体を提供すること。
【解決手段】空気極と、インターコネクタとを備え、前記空気極とインターコネクタとの間にプリコートを備える固体酸化物形燃料電池セル体であって、前記プリコートはMn系ペロブスカイト酸化物であり、前記プリコートは焼結助剤を含み、前記焼結助剤がAlであり、前記Alの含有量が1mol%以上かつ20mol%未満とすることで低温焼成により緻密化したプリコートを得ることができ、空気極自体の変形や反りを抑制した固体酸化物形燃料電池セル体を提供することが可能になった。 (もっと読む)


【課題】 触媒金属成分、特にルテニウムを効率よく導電性カーボン担体に担持し得るようにした触媒金属担持導電性カーボンの製造方法を提供する。
【解決手段】 触媒金属の非塩素系化合物を多価アルコール含有溶液に溶解する工程;該溶液をアルカリ性とし、125℃以下の温度で加熱攪拌してコロイド状分散液を得る工程;該コロイド状分散液に担体粉末を添加し、145℃以上に昇温して加熱攪拌する工程;加熱攪拌ののち冷却し、酸を加えて分散液の液性を酸性に変える工程;得られる酸性の分散液を固液分離し、触媒金属が担持された担体粉末を得る工程を順次実施して金属担持触媒を製造するにあたり、前記酸として2価以上の酸(例えば、硫酸)を用いる。 (もっと読む)


【課題】電解質膜の劣化を防止して品質向上を図るとともに構成の簡素化を図り得る燃料電池システムを提供する。
【解決手段】燃料電池システム100は、固体高分子型の燃料電池110を有する。本発明の燃料電池システムはまた、過酸化水素分解性能を有する酵素132を燃料電池に供給し、燃料電池の運転によって生じる過酸化水素を分解する酵素供給部130を有する。 (もっと読む)


221 - 240 / 785