説明

Fターム[5H018HH06]の内容

無消耗性電極 (49,684) | 数値限定、大小の特定 (7,446) | 電気的変量(電圧、電流、抵抗) (327)

Fターム[5H018HH06]に分類される特許

61 - 80 / 327


【課題】
白金を担持するカーボン粒子の代替物として使用でき、高電位にて、溶解やキノンの生成などの腐食等が生じないで、しかも白金の使用量を大幅に減らすことのできる可能性を持つ、微粒子担体およびナノメートルサイズの貴金属粒子を担持した電極用触媒を提供する。
【解決手段】
本発明はある特定な組成、結晶構造を持つ金属酸化物および金属窒化物の中には0.9V以上の高電位において溶解や腐食等が生じず安定に存在するものがあり、さらに10S/cm以上の高い導電率を示すものがあることに着目し、それら金属酸化物および金属窒化物の微粒子について、3m/g以上の大きな比表面積を気相および/または液相を利用して合成し、該表面に1〜20nmの粒子径をもつ微細な貴金属粒子を凝集させることなく担持させることにより高安定性電極材料を提供する。 (もっと読む)


【課題】燃料電池の触媒層におけるプロトン移動抵抗を容易に推定する。
【解決手段】燃料電池の触媒層におけるプロトン移動抵抗を推定する推定方法は、触媒担持担体と電解質からなる第1の触媒層が電解質膜上に配置されている第1の膜電極接合体を準備する工程と、2つの層からなる触媒層であって、電解質膜に接する一方の層が触媒非担持担体と電解質からなり、他方の層が触媒担持担体と電解質からなる第2の触媒層を有する第2の膜電極接合体を準備する工程と、第1の膜電極接合体と第2の膜電極接合体の交流インピーダンスをそれぞれ測定する工程と、第1の膜電極接合体と第2の膜電極接合体の交流インピーダンスを用いて、第2の触媒層におけるプロトン移動抵抗を推定する抵抗推定工程と、を備える。 (もっと読む)


【課題】電極におけるアイオノマーの分布が適切な燃料電池を製造する。
【解決手段】燃料電池の製造方法であって、アイオノマーを含有する触媒インクを、所定の作成条件で作成する工程と、前記触媒インクを用いて第1電極を作成する工程と、電解質膜の一方の面に前記第1電極が配置され、前記電解質膜の他方の面に第2電極が配置される膜電極接合体を作成する工程と、前記膜電極接合体を用いて燃料電池を作成する工程と、前記燃料電池に備えられる膜電極接合体の交流インピーダンスを、周波数を変化させながら測定する工程と、前記周波数毎の交流インピーダンスに基づいて、前記第1電極における前記第1電極の厚さ方向の前記アイオノマーの分布を推定する工程と、前記アイオノマーの分布が目標分布となるように、前記触媒インク作成工程における前記作成条件(触媒インクの固形分比率)を調整するフィードバック工程とを備える。 (もっと読む)


【課題】電極触媒とアイオノマーの混合均一性が良好な燃料電池用電極触媒スラリーを製造可能な方法並びに触媒の利用率が良好になり得るPEFC用電極及び膜・電極接合体を提供する。
【解決手段】PEFCの電極形成に用いられる電極触媒スラリーの製造方法であって、a)電極触媒に水と低級アルコール(炭素数4以下)を混合し電極触媒粒子を分散させて分散液を得、b)アイオノマーを溶媒に混合し20℃における比誘電率が30以上のアイオノマー溶液を得、c)工程aで得られた分散液と工程bで得られたアイオノマー溶液とを混合して分散液を得、d)工程cで得られた分散液に20℃における比誘電率が20以下の分散媒である低比誘電率分散媒を混合することにより分散液の粘度を高める。この方法によって製造された電極触媒スラリーから得られる固体高分子型燃料電池用の電極。この電極を有する膜・電極接合体。 (もっと読む)


【課題】軟化点の低い熱硬化性樹脂組成物を用いることでユーティリティコストを低減しながら、厚み方向の比抵抗が低い多孔質電極基材を提供する。
【解決手段】平面内に分散した炭素短繊維集合体に、環球法で測定した軟化点が75〜95℃であるノボラック型フェノール樹脂Nと、B型粘度計で測定した見掛け粘度が50〜140mPa・sであるレゾール型フェノール樹脂Rの60wt%メタノール溶液を固形分質量比でN:R=80:20〜85:15となるように混合した樹脂組成物を、炭素繊維100質量部に対して樹脂組成物が70〜130質量部になるように含浸して中間基材を得る工程;
前記中間基材を加熱して前記樹脂組成物を炭素化する工程;
を有する多孔質電極基材の製造方法。 (もっと読む)


【課題】金属配位ポリピロール系触媒の酸素還元反応において反応物の物質移動を促進させ、かつ酸素還元サイトを付加することで酸素還元活性を向上させる酸素還元触媒、酸素還元触媒の製造方法、電極、電極の製造方法、燃料電池、空気電池及び電子デバイスを提供すること。
【解決手段】酸素還元触媒は、導電体微粒子に金属配位ポリピロールとピロール酸化物とを担持している。ピロール酸化物は、新たな酸素還元サイトとして機能するので、酸素還元活性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】電解質膜の両面に、それぞれ、触媒層と、ガス拡散層とを備える燃料電池において、触媒層とガス拡散層との接触性を向上させる。
【解決手段】膜電極接合体10は、電解質膜11の両面に、それぞれ、触媒層12と、ガス拡散層13とを備える。触媒層12は、電解質膜11の表面に対してほぼ垂直方向に配向し、この垂直方向についての弾性を有するカーボンナノチューブを備える。膜電極接合体10には、面に対して垂直方向に、カーボンナノチューブの弾性範囲内の荷重が加えられる。 (もっと読む)


【課題】200℃程度でも高いプロトン伝導性を有し、厚さを数十〜数百nmの範囲にすることができ、かつこの範囲の厚みであってもガスリークがないアモルファス酸化膜、及びこれを用いた電気化学セルを提供する。
【解決手段】アモルファス構造を有するタングステン酸化物系複合酸化物からなり、かつプロトン伝導性を示すプロトン伝導性膜であり、タングステン系合金の部材の少なくとも一部をアノード酸化して、アノード酸化用の電解液と接する表面にアモルファス構造を有するタングステン酸化物系複合酸化物層を形成し、形成した酸化物層からプロトン伝導性膜が製造される。さらに、プロトン伝導性電解質として、上記のプロトン伝導性膜を用い、アノード、カソードと積層することにより電気化学セルを構成する。 (もっと読む)


【課題】白金の溶解が抑制され、且つ、充分な初期活性を有する電極触媒を備えた燃料電池用触媒層を提供する。
【解決手段】白金と、平均粒径10nm以下の金微粒子と、を少なくとも複合化した複合触媒粒子を備える、燃料電池用触媒層、並びに、平均粒径10nm以下の金微粒子を白金イオン含有溶液に浸漬した状態で、前記金微粒子に電位サイクルを施す工程を備える、燃料電池用触媒層の製造方法。 (もっと読む)


【課題】厚さ方向において、電解質の分布状態が意図する分布状態である電極を備えた燃料電池を提供すること。
【解決手段】燃料電池の製造方法であって、所定の製造条件で製造される第1電解質を含む第1電極を備える第1膜電極接合体の複数の領域において、複数の周波数の交流インピーダンスをそれぞれ測定する第1工程と、第1膜電極接合体における各領域に対して、それぞれ測定した各周波数における交流インピーダンスに基づいて、第1電極の厚さ方向の第1電解質の分布を推定する第2工程と、第2電解質を含む第2電極を製造する工程であって、第1膜電極接合体における各領域のうち、第2工程における第1電解質の分布推定結果が意図する分布でない第1領域がある場合において、第1領域の分布推定結果に基づいて、第1領域に対応する領域に対して製造条件を調整することにより第2電極を製造する第3工程と、を備える。 (もっと読む)


【課題】起動停止を伴う通常の運転による固体高分子型燃料電池の各構成部材の劣化状態を高精度かつ高速に模擬し、寿命評価の信頼性を向上させることができる寿命加速試験方法を提供する。
【解決手段】本発明の固体高分子型燃料電池の寿命加速試験方法は、電解質膜の劣化を加速するための発電試験と開回路電位保持試験、電極の構成材料の酸化腐食を加速するための高電圧保持試験、及び触媒活性表面積の減少を加速するための電位走査試験を含む。 (もっと読む)


【課題】本発明は、簡便な方法で製造することができ、さらに、良好な触媒性能(例えば良好な充電電圧の低減効果)を有する空気極層を提供することを主目的とする。
【解決手段】本発明においては、空気二次電池に用いられる空気極層であって、導電性材料と、電析法により上記導電性材料の表面上に形成された金属触媒とを有することを特徴とする空気極層を提供することにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】低い運転温度でも燃料側電極の分極発生が抑えられた固体電解質型燃料電池の発電膜及びこれを備える固体電解質型燃料電池を提供する。
【解決手段】固体電解質1と、該固体電解質1の一側に設けられた空気側電極3と、他の側に設けられた燃料側電極2とを有する固体電解質型燃料電池の発電膜10であって、前記燃料側電極2が、前記固体電解質1側から順に、NiOとCe1−xLn(Ln:GdまたはTm、0.03≦x≦0.5)との混合物を含む第1層2aと、NiOと還元雰囲気において前記Ce1−xLnよりも高い導電性を有する高導電性酸化物との混合物を含む第2層2bとを備える。 (もっと読む)


【課題】燃料電池において、触媒層からの白金イオンの溶出を抑制するとともに、電解質膜から触媒層へのプロトン移動抵抗、電解質膜と触媒層との接触抵抗、触媒層とガス拡散層との接触抵抗の増加を抑制する。
【解決手段】燃料電池100は、電解質膜10と、白金または白金合金を含む触媒層20と、ガス拡散層30と、触媒層20に含まれる白金または白金合金から溶出した白金イオンを捕捉するための白金イオン捕捉層40,42と、を備える。白金イオン捕捉層40,42は、それぞれ、メッシュ構造を有する部材からなり、電解質膜10と触媒層20との間、および、触媒層20とガス拡散層30との間の、空気の入口近傍の領域に配置される。 (もっと読む)


【課題】加熱や高加速電圧の電子線照射による電解質膜や水素イオン伝導性高分子電解質の劣化、それによる電極の耐久性能の低下、有機溶媒による電解質膜の膨張及び変形、及び乾燥時間及び乾燥炉スペースの問題を排除した固体高分子型燃料電極の製造方法を提供することを目的とする
【解決手段】有機溶媒を含有しない触媒層形成用ペースト、及び当該ペーストを使用し、低加速電圧の電子線照射によって短時間で電解質膜表面に触媒層を形成させることができる固体高分子型燃料電極の製造方法を提供する。 (もっと読む)


活性化された炭素材料、例えば炭素繊維のテープ又はベルトを製造する方法は、反応チャンバー内で、炭素-含有支持体と、電気アークとの間の、2つの電極間のギャップにおける、あるいは一つの電極と隣接するアーク内を相対的に移動させて、結果として電気アークが該電極と該支持体との間に存在して、該支持体を、該炭素-含有支持体を活性化するのに有効な支持体表面温度、即ち薬、3,750K以上の温度まで加熱する工程を含む。該活性化された材料は、高い吸着率、及び高いキャパシタンス及び導電率を持つ。 (もっと読む)


触媒薄層11は、ポリマーマトリックス13中に埋め込まれた電子伝導性触媒ナノ粒子12からなる。触媒層11における総原子数に対する触媒原子数の比率が、40%〜90%の間、より好ましくは50%〜60%の間に含まれる。
(もっと読む)


開示の本発明は、燃料電池、特にプロトン交換膜燃料電池(PEMFC)用の層状の触媒層構造であって、触媒層が反応性スプレー堆積技術(RSDT)プロセスによって生成された触媒層構造に関する。こうして生成された触媒層は、1〜15nmの間のサイズの粒子、並びに白金、遷移金属との白金合金、これらの混合物及び非貴金属からなる群から選択される触媒の上記粒子のクラスタを含有する。導電性担持媒体を有さない触媒層は、超低触媒担持量において高い電気化学的活性表面積及び電子伝導率を付与する樹枝状ミクロ構造を示す。導電性媒体、例えば炭素上に堆積された触媒層は、触媒の効率的な利用及び低い触媒担持量での高いPEMFC性能を付与する三次元機能傾斜を示し、反応体の拡散及び活性化によって引き起こされる制限を最小限にする。触媒層を生成する一回のランでの堆積方法も開示される。 (もっと読む)


【課題】接触抵抗の小さい多孔質チタンの製造方法を提供する。
【解決手段】発泡チタン板の骨格の全表面に撥水剤を塗布して発泡チタン板の骨格全表面に撥水剤層を形成し、この撥水剤層を形成した発泡チタン板の骨格の外表面における少なくとも凸部先端に形成された撥水剤層を拭取ったのち残った撥水剤層を乾燥し固化させるか、または撥水剤層が乾燥し固化したのち少なくとも凸部先端に形成された撥水剤層のみを削り取ることにより少なくとも凸部先端に形成された撥水剤層を除去して骨格の外表面における少なくとも凸部先端に露出部分を形成し、この発泡チタン板の骨格の外表面における露出した少なくとも凸部先端にAu層を形成し、前記少なくとも凸部先端にAu層を形成した発泡チタン板を真空中、不活性ガス雰囲気中または大気中、温度:300℃以上で加熱する。 (もっと読む)


【課題】燃料電池の製造時において、厚さ方向における電解質の分布状態が意図する分布状態である電極を製造すること。
【解決手段】燃料電池の製造方法であって、第1電解質を含む第1電極を、所定の製造条件で製造する工程と、第1電解質膜と、第2電極を用意する工程と、第1電解質膜の一方の面に第1電極が、他方の面に第2電極が配置されて成る第1膜電極接合体において、複数の周波数における交流インピーダンスを測定する測定工程と、各周波数における交流インピーダンスに基づいて、第1電極の厚さ方向の第1電解質の分布を推定する分布推定工程と、第2電解質を含む第3電極を、分布推定工程における第1電解質の分布推定結果に基づいて、製造条件を調整し、製造する第1製造工程と、備える。 (もっと読む)


61 - 80 / 327