説明

Fターム[5H018HH09]の内容

無消耗性電極 (49,684) | 数値限定、大小の特定 (7,446) | 圧力、力 (291)

Fターム[5H018HH09]に分類される特許

81 - 100 / 291


【課題】金属塩または金属錯体と凝集抑制剤とを用いて調製した金属微粒子を担体に担持させた担持触媒から凝集抑制剤を除去し、より金属表面積が大きく活性が高い燃料電池用担持触媒を得ること。
【解決手段】担持触媒を、8MPa以上の圧力および100℃以上の温度で超臨界流体と接触させて洗浄することにより、担持触媒から凝集抑制剤を除去する。 (もっと読む)


【課題】耐久時間の長い固体高分子形燃料電池の主な構成である膜触媒層接合体、膜電極接合体、及びこれを製造するための方法を提供することを課題とする。
【解決手段】基材シート5上に触媒層3が形成された触媒層転写シート4を使用して製造された膜触媒層接合体1であって、電解質膜2と、電解質膜2の両面に、触媒層転写シート4を熱プレスすることによって電解質膜2よりも一回り小さな大きさで転写形成された触媒層3と、を備え、電解質膜2及び触媒層3によって構成された膜触媒層接合体1の上面側に第1の偏光板7aを、下面側に第2の偏光板7bを偏光軸が第1の偏光板7aの偏光軸に対して60〜120度の角度をなすように設置し、電解質膜2の触媒層3の外周縁から0.2mm以内の検査領域9において、第1の偏光板7aの後方から光を照射した場合に第2の偏光板7bを透過する光の透過率が40%以下である。 (もっと読む)


【課題】ガス拡散層内における撥水剤の分散を均一にし、ガス拡散層内部での水滴の発生を減少させて、ガス拡散性を向上させることができる燃料電池用ガス拡散層及び燃料電池用ガス拡散層の製造方法を提供する。
【解決手段】燃料電池用ガス拡散層の製造方法は、多孔質粒子11と撥水性物質とを混合し、混合スラリ32を調製する工程と、前記混合スラリ32を増粘し、粘度を500〜30000cPとする工程と、増粘された前記混合スラリ32を導電性繊維体33の内部に浸透させる工程と、前記混合スラリ32を含浸した前記導電性繊維体33を乾燥し、焼成する工程と、を有する。さらに、燃料電池用ガス拡散層は、導電性繊維10を集合してなる導電性繊維体33と、前記導電性繊維10の表面に分散して付着された、複数の多孔質粒子11と、前記導電性繊維10及び多孔質粒子11の少なくとも一部を被覆し、撥水性物質からなる撥水性皮膜12と、を備える。 (もっと読む)


【課題】電極触媒層の面方向での発電量の分布が小さな燃料電池用電極触媒層を提供する。
【解決手段】燃料電池セルの固体高分子電解質膜7に隣接して配置されるカソード側の上流側電極触媒層9B1、下流側電極触媒層9B2であって、かさ密度が、固体高分子電解質膜7と平行な面方向に流れる反応ガスの下流側よりも上流側で大きい。このような上流側電極触媒層9B1、下流側電極触媒層9B2は、触媒粒子を担持した導電性粒子を含むインクを作製して得たインクを固体高分子電解質膜7に塗布して上流側電極触媒層9B1、下流側電極触媒層9B2を作製する工程において、固体高分子電解質膜7の面方向の一方端から他方端に向かってインクの霧化圧を大きくし、固体高分子電解質膜7の面方向の一方端から他方端に向かってインクのスワール圧を小さくすることによって得られる。 (もっと読む)


【課題】燃料電池反応によりカソード触媒層側から逆拡散してくる水分をアノード触媒層へ保持させることにより、該水分の逆拡散量を抑制し、アノード流路内での結露の発生量を減少させることができる燃料電池を提供する。
【解決手段】少なくとも固体高分子電解質膜と、その両面に配置されたアノード触媒層およびカソード触媒層を有する燃料電池であって、
前記アノード触媒層における前記電解質膜側とは反対側に、水蒸気を含む水分の透過を抑制することができる金属シートによる水遮断層を備え、
前記水遮断層によって、前記カソード触媒層側から逆拡散してきた水蒸気を含む水分を前記アノード触媒層へ保持させる構成とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、燃料電池に用いられるガス拡散層とガス流路部材との接触性の向上を目的とする。
【解決手段】燃料電池の製造方法は、(a)多孔体からなるガス流路部材を準備する工程と、(b)ガス流路部材より硬度の低い部材からなるガス拡散層を準備する工程と、(c)ガス拡散層とガス流路部材とを積層して第1の圧力で押圧して積層部材を作製する工程と、(d)積層部材と膜電極接合体とを積層して第2の圧力で押圧する工程と、を備える。 (もっと読む)


【課題】燃料電池の運転条件に合わせて、細孔制御層における細孔径を設定するのに有利な燃料電池用ガス拡散層およびその製造方法を提供する。
【解決手段】燃料電池用ガス拡散層5は、反応ガスの配流板から供給される反応ガスを触媒層に拡散させるためのものであり、反応ガスの配流板に対向する側に配置されるガス透過性を有する多孔質のベース層51と、触媒層に対向する側に位置するようにベース層に積層されたガス透過性を有する多孔質の細孔制御層52とを有する。ベース層51は、導電性を有する導電繊維と撥水性を有する接着材とを基材とする。細孔制御層は、導電性を有する導電繊維と撥水性を有する接着材とを基材とする。細孔制御層52の導電繊維の長さは、ベース層51の導電繊維の長さよりも相対的に短くされている。細孔制御層52の細孔の平均細孔径は、ベース層51の細孔の平均細孔径よりも相対的に小さくされている。 (もっと読む)


【課題】出力性能が改善された膜電極接合体及び燃料電池を提供する。
【解決手段】本発明に係る膜電極接合体は、カソード触媒層と、水透過時間が2.5〜3.3秒/cm2であるカソードガス拡散層とを含むカソードと、アノード触媒層と、水透過時間が0.5〜1.3秒/cm2であるアノードガス拡散層とを含むアノードと、前記カソード触媒層と前記アノード触媒層の間に配置された電解質膜と、前記カソードガス拡散層の外側に配置された水蒸気透過抑制層と、前記アノードガス拡散層の外側に配置された透気抵抗度が0.7〜1.5ガーレ秒である多孔質層とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ドラム周長(直径)やドラム数を増すことなく、膜に所望物質を付着させて層形成するための加工可能範囲を広げることのできる膜への層形成方法を提供する。
【解決手段】帯状の膜11を搬送させつつその膜に所望物質を付着させて層形成させる方法において、膜11を、回転ドラム12に螺旋状に掛け回すと共にそのドラム裏面側に負圧を生じさせてドラム表面に吸引しつつ搬送させることにして、膜11の、螺旋状に掛け回されたドラム軸方向の範囲内における全長が所望物質を付着させ得る範囲(加工可能範囲)とした。回転ドラム12への膜掛回し回数を増すだけで加工可能範囲を広げられるようにした。例えば、膜11に5層の物質付着層13からなる層14を連続形成したい場合でも、回転ドラム12に膜11を5回掛け回し、掛け回された膜11と対向する5箇所から各々所望物質を膜11に付着させればよく、ドラム周長やドラム数を増す必要なく5層を形成できる。 (もっと読む)


【課題】 燃料電池内で生成される水が過剰、不足になったときのフラッディング現象、ドライアップ現象を抑制すること。
【解決手段】 電解質膜1、触媒層2、及び撥水層3を、この順に含む燃料電池用の電極構造体30において、低毛管圧勾配で水を吸収する親水性バッファー層7を、触媒層2に隣接して形成する。さらに、触媒層2の片面、又は両面に、低毛管圧勾配で水を吸収する親水性バッファー層7を形成する。これによって、触媒層2において生成される水が、親水性バッファー層7において吸収される。親水性バッファー層7の水を逆拡散させ、乾燥した層に水を供給することもできる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、厚さが均一で、クラックの発生が少なく、かつ適度な空隙を有する触媒層を容易に、簡便に、安定して形成させることができるインクジェット用インキを提供することを課題とする。
【解決手段】本発明のインクジェット用インキは、触媒粒子、イオン伝導性高分子電解質、ノニオン系界面活性剤及び溶剤を含有する燃料電池用触媒層を形成するためのインクジェット用インキであって、前記溶剤は沸点が120℃以上である。 (もっと読む)


【課題】本発明は、厚さが均一で、クラックの発生が少なく、かつ適度な空隙を有する触媒層を容易に、簡便に、安定して形成させることができるインクジェット用インキを提供することを課題とする。
【解決手段】本発明のインクジェット用インキは、触媒粒子、イオン伝導性高分子電解質、ノニオン系界面活性剤及び溶剤を含有する、燃料電池用触媒層を形成するためのインクジェット用インキであって、前記溶剤は水及びアルコール系溶剤からなる群から選ばれた少なくとも1種であり、インキの粘度は20mPa・s以下である。 (もっと読む)


【課題】 フラッディングを抑制することができる燃料電池を提供する。
【解決手段】 燃料電池(10)は、電解質膜(11)と、電解質膜の少なくとも一面に配置された触媒層(12,13)と、触媒層の少なくとも一部に埋設された多孔質状の集電体(14,15)と、を備え、触媒層および集電体は、水の表面張力をγ(N/m)とし、触媒層の平均孔径をD(μm)とし、集電体の平均孔径をD(μm)とし、触媒層の接触角をθ(rad)とし、集電体の接触角をθ(rad)とした場合に、0<4γsin(θ−π/2)/D−4γsin(θ−π/2)/Dの関係式を満たすことを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】 触媒層のドライアップを抑制することができる燃料電池および燃料電池システムを提供する。
【解決手段】 燃料電池(10)は、電解質膜(11)と、電解質膜の少なくとも一方の面に配置された触媒層(12,13)と、触媒層の少なくとも一部に埋設された多孔質状の集電体(14,15)と、を備え、触媒層および集電体の少なくとも一部は、水の表面張力をγ(N/m)とし、触媒層の平均孔径をD(μm)とし、集電体の平均孔径をD(μm)とし、触媒層の接触角をθ(rad)とし、集電体の接触角をθ(rad)とした場合に、0>4γsin(θ−π/2)/D−4γsin(θ−π/2)/Dの関係式を満たすことを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】燃料電池のガス拡散体の材料として用いられたとき、短絡や反応ガスのクロスリークが生じにくい、結着が外れた炭素短繊維が十分に除去された多孔質炭素シートを提供すること。
【解決手段】分散している炭素短繊維2が樹脂炭化物3で結着されてなる多孔質炭素シート1の、少なくとも片側表面に、気体を吹き付ける処理を行うことを特徴とする多孔質炭素シートの製造方法である。また、分散している炭素短繊維が樹脂炭化物で結着されてなる多孔質炭素シートであって、粘着力が0.22N/cmの粘着テープを、該多孔質炭素シートの片側表面に貼り付け、24g/cmの面圧を10秒間かけた後に剥がしたとき、該粘着テープに付着した長さ1mm以上の炭素短繊維の数が0.1〜5.0本/cmであることを特徴とする多孔質炭素シートである。 (もっと読む)


【課題】本発明は、上記問題点を解決し、低加湿〜高加湿運転、低温〜高温運転で安定した発電性能を示すと共に、燃料電池使用期間中に安定した性能を示す電解質膜−電極接合体を提供することを目的とする。
【解決手段】 電解質膜と、前記電解質膜の一方の面に配置された、カソード触媒層およびカソードガス拡散層を含むカソードガス拡散電極と、前記電解質膜の他方の面に配置された、アノード触媒層およびアノードガス拡散層を含むアノードガス拡散電極と、を有する電解質膜−電極接合体であって、
前記カソードガス拡散層または前記アノードガス拡散層が、圧縮弾性率の異なる少なくとも2つのガス拡散層基材が積層されてなり、前記ガス拡散層基材中、セパレータに隣接して配置されたガス拡散層基材をガス拡散層基材Sとしたときに、前記ガス拡散層基材Sの圧縮弾性率が最も高く、かつ、厚みは最も薄い、電解質膜−電極接合体。 (もっと読む)


【課題】カーボンナノチューブを用いた導電性材料であって、カーボンナノチューブよりも高い導電性を有する導電性材料およびその製造方法を提供する。
【解決手段】アーク放電により単層カーボンナノチューブを含む煤を生成して精製し、精製された単層カーボンナノチューブから単層カーボンナノチューブ薄膜を製造した後、単層カーボンナノチューブ薄膜上に銀ナノ粒子のような導電性金属微粒子を付着させ、その後、アニール処理により導電性金属微粒子を焼結させて、導電性材料を製造する。 (もっと読む)


【課題】無加湿かつ高温で運転可能な燃料電池電極の触媒層及びこのような燃料電池電極を含む膜電極複合体を提供する。
【解決手段】電解質膜10に対向して形成される燃料電極20の触媒層24は、白金、白金合金、炭素または電気伝導性材料の組み合わせからなる触媒、触媒層内のプロトン移動に作用するリン酸および少なくとも一つのトリアゾール変性ポリマーからなるバインダー、さらにはオルガノシロキサン架橋剤を有するものである。 (もっと読む)


【課題】ガス拡散性に優れた燃料電池用触媒層を製造する。
【解決手段】触媒担持カーボンと電解質と溶媒からなる触媒インクを作成する。前記触媒インクに大きな衝撃力を与えて少なくとも触媒担持カーボンを一次粒子以下に解砕して微粒子化する。微粒子化した解砕粒子は凝集エネルギーを持つので、それを利用して微粒子化した粒子を再凝集させ、インク内に再凝集粒子aを形成する。再凝集が起こった後の触媒インクを基材シートに塗布して溶媒を除去して触媒層2とする。触媒層2は、再凝集粒子a間に大きな気孔bを有する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、クラックの発生が抑制され、良好な電池性能を発揮できる触媒層の簡便な製造方法を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明の触媒層の製造方法は、液状物質を含浸させたイオン伝導性電解質膜の少なくとも一方の面に、触媒粒子、イオン伝導性電解質及び分散媒を含む触媒層形成用ペースト組成物を直接塗布し、乾燥することにより固体高分子形燃料電池用触媒層を製造する方法であって、前記分散媒に含まれる主分散媒と同一成分からなる気体を含む雰囲気下で且つ圧力4〜55hPaの減圧下で乾燥を行う工程を備えている。 (もっと読む)


81 - 100 / 291