説明

Fターム[5H021HH02]の内容

電池のセパレータ (17,758) | 数値限定、大小・範囲の特定 (4,204) | 比率(%)、重量比、重量部 (1,183) | 多孔度、空隙率、空孔率、気孔率 (421)

Fターム[5H021HH02]に分類される特許

81 - 100 / 421


【課題】生産性の低下や電池性能の劣化を抑制しながら、電池内部での短絡の発生を抑制する積層型二次電池を提供する。
【解決手段】シート状の集電体11の両面に第1の電極活物質12が塗布された第1の電極10であって、第1の電極活物質12が塗布された第1の領域11aと、第1の電極活物質12が塗布されていない第2の領域11bとを有する第1の電極10と、シート状の集電体21の両面に、第1の電極活物質12とは異なる極性の第2の電極活物質22が塗布された第2の電極20と、多孔質セパレータ30と、を有する積層体2であって、第1および第2の電極10,20が、多孔質セパレータ30を介して積層された積層体2を備え、多孔質セパレータ30は、第1の電極10の第2の領域11bと第2の電極20の第2の電極活物質22が塗布された領域とに対向する部分31が、複数層に折り畳まれている。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、リチウムイオンの透過性に優れており高性能のリチウムイオン電池を構成することができ且つデンドライトによる正極と負極の短絡を防止することができるプロピレン系樹脂微孔フィルムを提供する。
【解決手段】 本発明のプロピレン系樹脂微孔フィルムは、プロピレン系樹脂フィルムを一軸延伸することによって微小孔部が形成されてなるプロピレン系樹脂微孔フィルムであって、透気度が100〜400s/100mLで且つ微小孔部の開口端の最大長径が1μm以下で平均長径が500nm以下であると共に、孔密度が15個/μm2以上であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電極等の表面に難燃層を形成しても、放電特性に影響が少ない非水電解液電池を提供する。
【解決手段】正極板3、負極板5およびセパレータ7を備える非水電解液電池1を構成する。正極板3、負極板5、セパレータ7の少なくとも1つの表面に、難燃性材料を用いてイオン透過性を有する多孔質層を形成する。多孔質層は、ホスファゼン化合物からなる難燃性材料を溶融したホットメルトを正極板3、負極板5、セパレータ7の少なくとも1つの表面に塗布して形成する。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオン二次電池における異物の目詰まりによるサイクル特性低下を抑制し、かつ短絡を防止する手段を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明のリチウムイオン二次電池は、正極と、セパレータを含む電解質層と、負極とが積層されてなる発電要素を有し、セパレータの下記式1で表されるr’値が0.1〜0.6μmである点に特徴を有する。


式中、Kはセパレータのガス透過係数[μm]を表し、εはセパレータの空孔率を表す。 (もっと読む)


【課題】車載用リチウム二次電池又は電解コンデンサ用セパレータに適しており、高耐熱性並びに十分な強度及び一体性を有し、吸湿性が少ないポリケトン多孔膜を含み、かつ十分なイオン透過速度を有する複合膜の提供。
【解決手段】少なくとも1つの不織布に多孔膜が複合された複合膜であって、該多孔膜は、95モル%以上の下記化学式(1):


の繰り返し単位を含むポリケトン樹脂から成り;下記数式(2):
空隙率(%)=[1−G/ρ/(t・A)]・100 (2)
{式中、G、ρ、t及びAは、明細書で規定された通りである。}
により算出される該複合膜の空隙率は30〜80%であり;該複合膜の透気抵抗度は800秒/100ml以下であり;そして該複合膜の最大孔径は0.05〜50μmである前記複合膜。 (もっと読む)


【課題】本発明は、リチウムイオン電池電極用集電体、その製造方法、及びそれを利用したリチウムイオン電池に関するものである。
【解決手段】本発明のリチウムイオン電池の改質剤は、リン酸基を含むリン源と、三価のアルミニウム源と、金属酸化物とを液相溶剤で混合することによって形成された透明な溶液である。また、本発明は、リチウムイオン電池の改質剤の製造方法も提供する。 (もっと読む)


【課題】
電池用セパレーターを始めとする複合多孔質膜が今後ますます薄膜化された場合でも、優れた耐熱性樹脂層の密着性と小さい透気抵抗度上昇幅が両立したものを提供する。
【解決手段】
本発明は、ポリオレフィン系樹脂からなる多孔質膜Aにフッ素系樹脂を含む多孔質膜Bが積層された複合多孔質膜であって、多孔質膜Aが特定の範囲の厚さ、平均孔径、空孔率を満足し、複合多孔質膜全体が特定の範囲の厚さを満足するものにおいて、複合多孔質膜が、特定の範囲の多孔質膜Aと多孔質膜Bの界面での剥離強度、特定の範囲の複合多孔質膜全体の透気抵抗度と多孔質膜Aの透気抵抗度との差をさらに満足することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電池セパレータとして用いた場合に耐久性が大幅に向上する微多孔性フィルムを提供することを課題とする。
【解決手段】熱可塑性樹脂を含む微多孔性フィルムであって、圧縮変形応力が10〜40MPa、圧縮変形回復率が35〜90%、気孔率が30〜60%である、微多孔性フィルム。 (もっと読む)


【課題】耐熱性、延伸性、連通性に優れた特性を有しており、非水電解液二次電池用セパレータとして用いた際に、優れた特性を兼ね備えた積層多孔フィルムを提供する。
【解決手段】ポリオレフィン系樹脂多孔フィルムの少なくとも片面に、フィラー(a)、樹脂バインダー(b)を有する被覆層を積層しており、当該樹脂バインダー(b)がグリコール変性した熱可塑性樹脂であることを特徴とする積層多孔フィルム。 (もっと読む)


【課題】 セパレータを製造する際にセパレータ内に耐熱層を一挙に形成することで、生産性を著しく向上させ、加えてセパレータの中間層に耐熱層を形成することで耐熱性に優れ、なおかつ表裏の剛性差がないため取扱性にも優れる蓄電デバイス用の積層セパレータを提供する。
【解決手段】 無機粒子と熱可塑性樹脂とを含む粒子層の両面に、ポリオレフィンを構成成分とし、かつ貫通孔を有する多孔層が配置されてなる、少なくとも3層の積層構成を有し、以下A〜Cの特徴を備えた積層セパレータ。
A:粒子層に含まれる無機粒子と熱可塑性樹脂との含有割合が70:30〜20:80(質量比)である。
B:積層セパレータの透気抵抗が50〜800秒である。
C:多孔層と粒子層との積層厚み比が2:1:2〜15:1:15(多孔層:粒子層:多孔層)である。 (もっと読む)


【課題】容量の損失がなく、安全性に優れた二次電池を提供する。
【解決手段】本発明は、集電体に第1活物質が塗布された活物質層と前記活物質が塗布されていない無地部を備える第1極板と、集電体に第2活物質が塗布された活物質層と前記活物質が塗布されていない無地部を備える第2極板と、前記極板の間に介在されるセパレータを含む電極組立体と、濃度が0.5M〜1Mであるリチウム塩及び有機溶媒で構成される電解液と、前記電極組立体及び電解液を収容するケースとを含む二次電池に関する。 (もっと読む)


【課題】負極に析出したデンドライトが成長した場合であっても、電極間の短絡を防止することが可能な溶融塩電池及びセパレータの封孔処理方法を提供する。
【解決手段】PP、PE等の熱可塑性を有する樹脂からなる2枚のシートを重ね合わせ、開口部となるべき部分を除く周縁部30同士を例えば溶着することによって袋状のセパレータ3を形成する。ヒートシールされた周縁部30に隣接する領域及び開口部の縁部に相当する部分に、PVdFをN−メチル−2−ピロリドンに溶解させた溶解液を所定幅だけ塗布して乾燥及び固化させることにより、PVdFの結晶が付着して気孔率が30%以下に低下した封孔部分32が形成される。袋状のセパレータ3に収容された正極1の周縁部には、セパレータ3の封孔部分32が重なるようになっている。 (もっと読む)


【課題】 安全性に優れ、かつ良好な負荷特性を有する非水二次電池を提供する。
【解決手段】 5Ah以上の電気量を有する非水二次電池であって、対向する正極と負極との間に2枚のセパレータを有しており、前記2枚のセパレータのうち、一方は、熱可塑性樹脂を主体とする微多孔膜からなる多孔質層(I)と、耐熱温度が150℃以上の無機フィラーを主体として含む多孔質層(II)とを有し、かつ空孔率が50〜90%である積層型のセパレータであり、前記2枚のセパレータのうち、他方は、180℃以下で融解しない樹脂で構成されており、かつ坪量が5〜10g/mの不織布からなり、空孔率が50〜90%のセパレータであることを特徴とする非水二次電池により、前記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】平面性に優れ、安全性、サイクル性、電池作成のしやすさに優れたセパレータとして好適な、積層多孔フィルム及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】多孔フィルムからなる外側のA層と、前記A層の内側に隣接して積層され、前記A層と実質的に同種の多孔フィルムからなるB層と、を含む積層多孔フィルムあって、
前記A層と前記B層との気孔率比が、(A層の気孔率)/(B層の気孔率)として0.90を超えて1.1以下であり、
前記A層と前記B層との融点差が、0℃以上5℃以下であり、
前記A層と前記B層との厚み差が、(A層の厚み)−(B層の厚み)として−20μm以上である積層多孔フィルム。 (もっと読む)


【課題】耐熱性、耐薬品性、絶縁性に加え、抵抗が低く、電解質の保液性に優れ、取り扱い性に優れる、極細径繊維不織布セパレータを提供する。
【解決手段】アラミド繊維で構成される不織布よりなる電気化学デバイス用のセパレータであって、X線回折から求めた該アラミド繊維ポリマーの結晶化度が55%以下、もしくは結晶サイズが30Å以下である。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオン二次電池を構成する正極、負極あるいはセパレーターの少なくとも一つの表面に絶縁性を有する無機酸化物多孔膜を形成するために好適な無機酸化物粉末を提供する。
【解決手段】
リチウムイオン二次電池で用いる正極、負極またはセパレーターの少なくとも一つの表面に絶縁性を有する無機酸化物多孔膜を形成するために使用される無機酸化物粉末であって、
1)酸化物純度が90重量%以上、
2)10μm以上の粗大粒子の含有量が重量比で10ppm以下であり、
かつ、
3)29MPa以上147MPa以下の圧力範囲で作製した該無機酸化物粉末の加圧成形体の空隙率が40体積%以上80体積%以下であり、該加圧成形体の平均細孔半径が0.06μm以上であり、該加圧成形体の成形時の圧力1MPa当たりの空隙率変化量が0.020%以上0.080%以下である、
ことを特徴とする無機酸化物粉末。 (もっと読む)


【課題】機械的強度(突刺強度)に富み、イオン透過性に優れ、電池の出力特性、安全性、生産性に優れたセパレータを提供する。
【解決手段】電池用セパレータの材料であって、前記材料はポリウレタン多孔質膜である。 (もっと読む)


【課題】 自己放電不良がなく、信頼性の高い電気化学デバイスを提供する。
【解決手段】 正極電極板と負極電極板をセパレータを介して負極電極板が最外部となるように積層され電解液を含む電気化学素子5と、セパレータの透気度の値より大きな値のセパレートシートを介して電気化学素子の少なくとも一方の最外部の負極電極板と対向して配置された電気化学的な接触により予めリチウムイオンを供給するリチウム挿入用電極板と、正極電極板および負極電極板にそれぞれ電気的に接続される正極外部端子板2および負極外部端子板3と、電気化学素子5とリチウム挿入電極板とセパレートシートを内蔵し周縁部にて密閉する外装フィルムシート4とを備える。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、電気・電子部品の高容量化・高出力化による大電流に耐えうる、均一な微細孔を持ち、低抵抗かつ高耐熱性の隔離板(セパレータ)用材料を開発することである。
【解決手段】300℃以下において実質的に融点を有しない有機高分子物質からなるシート層の少なくとも一方の表面に、耐熱性物質からなる耐熱層が積層されていることを特徴とする非水系電気電子部品用薄葉材。 (もっと読む)


【課題】非水系電気電子部品、特に2次電池の安全性について重要な特性である高温時での形状安定性と電解液を保持した状態での電解質・イオン透過性に優れた非水系電気電子部品用セパレータを提供すること。
【解決手段】水溶性ポリマーと300℃以下において融点を有しない粒子よりなる層と、水溶性ポリマーとアラミド薄葉材よりなる層とが接触した状態で存在する薄葉材を、ドライの状態で150℃以上の温度で熱処理してなる非水系電気電子部品用セパレータ。 (もっと読む)


81 - 100 / 421