説明

Fターム[5H026HH00]の内容

燃料電池(本体) (95,789) | 数値限定、大小の特定 (18,438)

Fターム[5H026HH00]の下位に属するFターム

Fターム[5H026HH00]に分類される特許

521 - 540 / 1,862


【課題】プロトン伝導性が十分高く、かつ吸水線膨張が小さい高分子電解質膜を提供する。
【解決手段】式(1)によって定義され、小角X線回折装置を用いて測定される膜面方向の周期長Lが52.0nmから64.9nmの範囲にあることを特徴とする高分子電解質膜。
L=λ/(2sin(2θ/2)) (1)
(ここで2θiは膜面方向の散乱角、λ1は膜面方向の散乱角を測定する場合のX線の波長を表す。)
式(2)によって定義され、小角X線回折装置を用いて測定される異方性kが0.295〜0.440の範囲にある前記記載の高分子電解質膜。
k=(2θi/λ1)/(2θz/λ2) (2)
(ここで2θi、2θzはそれぞれ膜面方向及び膜厚方向の散乱角、λ1、λ2はそれぞれ膜面方向及び膜厚方向の散乱角を測定する場合のX線の波長を表す。) (もっと読む)


【課題】固体酸化物形燃料電池を焼結により作製する際に用いるスペーサーであって、材料コストを低減でき、固体酸化物形燃料電池の長期安定性や電池性能の低下を防止することができるスペーサー、これを用いた固体酸化物形燃料電池用部材、及び固体酸化物形燃料電池の製造方法を提供する。
【解決手段】本発明は、電解質、燃料極、及び空気極を有する固体酸化物形燃料電池の作製用スペーサーであって、多孔質の基板と、多孔質基板の一方面に形成され、電解質と同じ材料からなる第1の被覆層と、多孔質基板の他方面に形成され、燃料極または空気極と同じ材料からなる第2の被覆層と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】燃料電池システムがより優れた出力特性、始動特性及び耐久性を発揮可能な膜電極接合体を提供する。
【解決手段】膜電極接合体10は、電解質膜1の両側に電極が積層されている。各電極は、電解質膜1側に位置する反応層21、31と、反応層21、31と一体をなし、電解質膜1とは逆側に位置する拡散層22、32とからなる。反応層21、31は、電解質膜1から拡散層22、32まで厚さ方向に延びる無数の貫通孔21c、31cが形成された排水部21a、31aを有している。排水部21a、31aは、隣り合う各貫通孔21c、31cが互いに連通している。 (もっと読む)


【課題】耐ラジカル性が高く、プロトン伝導性に優れ、高いイオン交換容量を有し、酸触媒としての活性が高い特定の含窒素複素環を構成単位として分子内に含む高分子有機化合物および含窒素複素環誘導体の提供、およびそれを用いた医薬品、消毒剤あるいは抗菌剤、イオン交換体、電解質膜、触媒、膜電極接合体、燃料電池の提供。
【解決手段】アミン基を有する含窒素複素環を出発物質とし、塩基存在下で環状スルトンと反応させることにより得られる有機化合物、また、この方法で得られたアミン基を有する含窒素複素環をさらに出発物質とし、単独あるいは適当な試薬と各種重合反応を行うことにより得られる高分子有機化合物により課題を解決できる。 (もっと読む)


【課題】電解質の種類によらず、燃料電池の作動環境下(特に、ドライ環境下)においても高い耐酸化性を示し、しかも、有害物質(特に、フッ化物イオン)の排出量を増加させることのない固体高分子型燃料電池を提供すること。
【解決手段】電解質膜の両面に電極が接合された膜電極接合体を備え、電解質膜及び電極に含まれる触媒層内電解質の少なくとも一方は、酸基のプロトンの一部がホスホニウムイオンでイオン交換されている固体高分子型燃料電池。酸基のプロトンの一部をホスホニウムイオンでイオン交換することに代えて、電解質膜及び電極に含まれる触媒層内電解質の少なくとも一方に、フッ素を含まないホスホニウム化合物を添加しても良い。 (もっと読む)


【課題】高い導電性、耐食性及び密着性を有する燃料電池用セパレータを提供する。
【解決手段】金属基材層と、導電性炭素及び金属粒子を含む炭素層とを含む、燃料電池用セパレータ5である。セパレータ5は、金属基材層6と、金属粒子7及び導電性炭素8を含有する炭素層9とを含む。そして、炭素層9は、金属基材層6上に形成されてなる。炭素層9中に、導電性炭素8と併せて比較的酸化されやすい金属粒子7を存在させることによって、金属基材層6を構成する金属原子よりも金属粒子7が先に酸化される。これにより、金属基材層6表面での酸化皮膜の生成を抑制し、セパレータとしての接触抵抗の増大を抑えることができる。また、炭素層9において、金属粒子7と導電性炭素8とが混合状態で存在することにより、炭素層9自体の内部応力が緩和される結果、下地である金属基材層6との高い密着性が得られ、電池の抵抗値の低下や長期安定性が得られる。 (もっと読む)


【課題】耐久性に優れ、製造容易な固体高分子電解質とその膜及びそれを用いた膜/電極接合体並びに燃料電池を提供する。
【解決手段】スルホアルキル基を側鎖に含むポリエーテルスルホン系高分子化合物、ポリエーテルエーテルケトン系高分子化合物、ポリフェニレンスサルフィッド系高分子化合物、ポリフェニレンエーテル系高分子化合物、ポリスルホン系高分子化合物、ポリエーテルケトン系高分子化合物、ポリケトン系高分子化合物及びポリアリールエーテルケトン系高分子化合物のいずれかよりなる芳香族炭化水素系高分子化合物からなり、イオン交換基当量重量250〜1000g/molを有する固体高分子電解質とその膜及びそれを用いた膜/電極接合体並びに燃料電池。 (もっと読む)


【課題】高温・高湿度の使用環境において優れた耐加水分解性を有し、長期に渡って高い機械的強度を保持できる、固体高分子電解質膜の補強材に適した二軸配向積層フィルムを提供する。
【解決手段】ポリエステル樹脂を含む層(A)とポリオレフィン樹脂を含む層(B)とが2層以上積層されてなる固体高分子電解質膜補強用二軸配向積層フィルム。 (もっと読む)


【課題】高温高湿および常温常湿でもプロトン伝導性の高い電解質膜および該電解質膜を用いた燃料電池を提供する。また、上記電解質膜の簡便な製造方法を提供する。
【解決手段】(i)少なくとも、G値が10以上である添加剤0.01質量%以上60質量%以下と、プロトン伝導性基および重合性基を有する化合物を含む重合性モノマー組成物30質量%以上99.99質量%以下と、からなる混合液を調製する工程と、(ii)前記混合液を多孔質基材の細孔内に充填する工程と、(iii)前記混合液が充填された多孔質基材に放射線を照射する工程を含む電解質膜の製造方法。前記製造方法により得られた電解質膜および該電解質膜を用いた燃料電池。 (もっと読む)


【課題】耐ラジカル性が高く、プロトン伝導性に優れ、高いイオン交換容量を有し、酸触媒としての活性が高いスルホン酸基またはスルホン酸塩基を有する含窒素複素環を有する高分子有機化合物およびスルホン酸基またはスルホン酸塩基を有する含窒素複素環誘導体の提供、およびそれを用いた医薬品、消毒剤あるいは抗菌剤、イオン交換体、電解質膜、触媒、膜電極接合体、燃料電池の提供。
【解決手段】O−アルキレンスルホン酸基またはO−アルキレンスルホン酸塩基を有する含窒素複素環を構成単位として分子内に有するピリジン誘導体を出発物質とし、単独あるいは適当な試薬と各種重合反応を行うことにより得られるO−アルキレンスルホン酸基またはO−アルキレンスルホン酸塩基を有する含窒素複素環を構成単位として分子内に有する高分子有機化合物。 (もっと読む)


【課題】確実な改質、流路閉塞やアノード劣化の防止が可能な燃料電池システム負荷追従運転方法を提供する。
【解決手段】電池出力PとPを出力するために必要な炭化水素系燃料流量Fとの関数F=f(P)及びP=f-1(F)を予め求め、改質触媒層の測定温度から改質可能燃料流量FRを算出し、FR<Fmin(燃料流量の最小値)なら発電停止し、FR≧Fminの場合出力要求値PDが電池最大出力PM以下なら次の1、PD>PMなら次の2を行なう。1)f(PD)≦FRなら電池出力をPD供給燃料流量をf(PD)とし、f(PD)>FRなら電池出力をP=f-1(FR)から計算されるPのうちのPD未満で最大値、供給燃料流量をFRとし、2)f(PM)≦FRなら電池出力をPM供給燃料流量をf(PM)とし、f(PM)>FRなら電池出力をP=f-1(FR)から計算されるPのうちの最大値、供給燃料流量をFRとする。 (もっと読む)


【課題】エーテル交換反応を抑制することが可能であって、かつ、工業的に有利なスルホン酸基含有ブロックコポリマーの製造方法を提供すること。
【解決手段】本発明の一態様に係るプロトン酸基含有プロックコポリマーの製造方法は、末端ヒドロキシル基を有し、プロトン酸基を有するポリ(エーテルスルホン)オリゴマーと、末端ヒドロキシル基を有し、プロトン酸基を含まないポリ(エーテルスルホン)オリゴマーと、前記オリゴマーの末端ヒドロキシル基と結合して、前記オリゴマー間の連結部として機能する鎖延長剤と、塩基と、を溶媒中に溶解させ、120℃以下の温度で加温するものである。 (もっと読む)


【課題】 高いプロトン伝導性と、低いメタノールのクロスオーバーが両立した高分子電解質膜を提供する。
【解決手段】水分を含浸させることで高分子電解質膜中に形成される水クラスターの球相当径の平均値が2.0〜4.0nmであり、該球相当径の変動係数が30〜50%であることを特徴とする、高分子電解質膜。 (もっと読む)


【課題】従来用いられてきた固体高分子電解質膜と比較して寸法変化が大幅に抑制され、且つ、従来品に匹敵するイオン伝導性を有する燃料電池用電解質膜を提供する。
【解決手段】スルホン酸基を有するフッ素系高分子電解質、並びに、少なくとも、芳香環と、当該芳香環と縮合しているか又は縮合していない環状イミドとを含み、これら芳香環及び環状イミドの間は直接又はただ一つの原子を介して結合されてなる構造を有する芳香族系繰返し単位、及び、シロキサン構造を含む構造を有するシロキサン系繰返し単位が連結してなる共重合ポリマーを含有することを特徴とする、燃料電池用電解質膜。 (もっと読む)


【課題】電気伝導度及び機械的強度の高い固体高分子電解質を提供すること。
【解決手段】分子量1万以下で分子内に2個以上の反応性官能基(A、B)を含む第1モノマと、分子量1万以下で分子内に3個以上の反応性官能基(A、B)を含む第2モノマと、分子量1万超で分子内に複数個の反応性官能基(A、B)を含むフレーム高分子とを反応させることにより得られる固体高分子電解質。第1モノマ、第2モノマ及びフレーム高分子は、これらのいずれかに少なくとも2個の反応性官能基Aと、少なくとも2個の反応性官能基Bを含むものからなる。 (もっと読む)


【課題】高い出力を取出すことが可能な燃料電池用ジェル状燃料を提供する。
【解決手段】橋掛け剤により橋掛けされて網状をなす、OH基およびCOOH基から選ばれる少なくとも1つの基、またはC=N結合を有する高分子化合物と、この網状高分子化合物に取込まれた液状燃料成分と、助触媒とを含むことを特徴とする燃料電池用ジェル状燃料。 (もっと読む)


【課題】電解質膜と触媒電極との接着性および密着性を向上させると共に、経時的にも密着性を維持する。
【解決手段】燃料電池用膜−電極接合体の製造方法は、第1の高分子電解質から成る電解質膜を用意する第1の工程(ステップS100)を備える。また、電解質膜の少なくとも一方の面上に、第1の高分子電解質と主鎖および側鎖の構成単位である原子団が同じであって、第1の高分子電解質に対するEW値の差が10%以内で分子量が小さい第2の高分子電解質を備える低分子量電解質層を配置する(ステップS120)と共に、低分子量電解質層上に、触媒を備える電極を配置する第2の工程を備える。また、電解質膜と低分子量電解質層と前記電極とを含む積層構造を、加熱プレスする第3の工程(ステップS140)を備える。 (もっと読む)


【課題】所望のEW値および分子量を示す高分子電解質を製造する。
【解決手段】高分子電解質の製造方法は、所望の分子量よりも大きい分子量を示す原料高分子電解質を用意する第1の工程(ステップS100)を備える。また、原料高分子電解質に対して電離性放射線を照射して(ステップS120)、原料高分子電解質を低分子量化する第2の工程を備える。ここで、第2の工程で照射する電離性放射線の線量は、原料高分子電解質における電離性放射線照射によるEW値の変化量が許容できる範囲として予め定めた範囲内となる線量であって、原料高分子電解質を、所望の分子量を示す高分子電解質に低分子量化する線量である。 (もっと読む)


【課題】 起動時において燃料ガスの消費を抑制することができると共に、燃料極側の還元雰囲気を確保することのできる燃料電池モジュールを提供すること。
【解決手段】 この燃料電池モジュールFCは、燃料ガスと酸化剤ガスとにより作動する複数の燃料電池セル2と、複数の燃料電池セル2を収容するためのモジュール容器8と、を備え、モジュール容器8には、複数の燃料電池セル2において反応した残余の燃料ガスと酸化剤ガスとを燃焼させる燃焼室27が形成されており、燃焼室27において発生する排出ガスがモジュール容器8の外部へと導かれる流路50において、改質器が、第一改質器41と第二改質器42とに分割されて配置されており、第一改質器41の熱容量は、第二改質器42の熱容量よりも小さいことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 セラミックグリーンシートを成形後の背面への固着(ブロッキング)およびこれによる破断を防止でき、ロール端面の不揃いが発生しにくく、フィルムロールの搬送、輸送時における軽微な衝撃でも、巻き芯付近が筍状に巻きずれしにくい離型フィルムを提供する。
【解決手段】 ポリエステルフィルムの両面にポリオレフィンまたは長鎖アルキル化合物を主成分とする離型層を有し、一方の離型層表面(A面)の常態剥離力が10〜400mN/cmであり、もう一方の離型層表面(B面)の常態剥離力が10〜1000mN/cmであり、X線光電子分光測定において、有機珪素化合物に由来するピークが離型層表面のいずれからも検出されず、A面とB面との静摩擦係数が0.22〜0.35であることを特徴とする燃料電池用両面離型フィルム。 (もっと読む)


521 - 540 / 1,862