説明

Fターム[5H027BA16]の内容

燃料電池(システム) (64,490) | 燃料(負極活物質)の製造、供給 (14,178) | 不純物の除去、水素の高濃度化 (2,474)

Fターム[5H027BA16]の下位に属するFターム

Fターム[5H027BA16]に分類される特許

121 - 140 / 1,654


【課題】原料ガス中の酸素濃度が変動しても、従来の水素生成装置に比べ、水添脱硫器の脱硫性能の低下を抑制することができる、水素生成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】原料ガスを用いて改質反応により水素含有ガスを生成する水素生成器1と、原料ガスを水素生成器1に供給するように構成された原料ガス流路51と、原料ガス流路51に設けられ、原料ガス中の硫黄化合物を除去する水添脱硫器2と、原料ガス流路51の水添脱硫器2の上流に設けられ、原料ガス中の酸素を燃焼反応により除去する酸素除去器3と、酸素除去器3及び酸素除去器3から水添脱硫器2までの記原料ガス流路51の少なくともいずれか一方を冷却し、冷却量を制御可能な冷却器4と、を備える、水素生成装置。 (もっと読む)


【課題】燃料電池システムにおいて、空気供給部から水素生成装置に供給される空気供給量が適正であるかを判断する。
【解決手段】選択酸化部17に空気供給量指示値に応じた空気を供給する空気供給部19と、選択酸化部の温度を検出する選択酸化温度検出部26と、選択酸化温度検出部で検出される選択酸化温度に基づいて空気供給部へ空気供給量指示値を出力する運転制御部16とを備え、運転制御部は、燃料電池が有する任意の発電量を発電した後の予め設定される期間、燃料電池を電力負荷の変化に追従させず動作させ、空気供給部を予め設定される指示値で動作させ、指示値から予想される予想選択酸化温度と選択酸化温度検出部で検出される検出選択酸化温度との温度差が所定温度差以上であれば、予め設定される指示値に対応する空気が、空気供給部から指示通りに供給されていないと判断する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、脱硫器等の圧力容器の圧抜きを行う。
【解決手段】燃料電池システム1は、第1燃料経路L1における第1燃料ポンプ2と脱硫器3との間に電磁弁11(締切圧Pa0)を備え、脱硫器3と第2燃料ポンプ4との間に電磁弁12(締切圧Pb0)を備え、更に、第2燃料ポンプ4と改質器5との間に電磁弁16(締切圧Pc0)を備える。また、第2燃料経路L2における改質器5と燃料電池スタック7の間に電磁弁17(締切圧Pd0)を備える。また、オフガス排出経路L3における燃料電池スタック7の下流に電磁弁18(締切圧Pe0)を備える。電磁弁12,17,18の締切圧Pb0,Pd0,Pe0は、それぞれ、脱硫器3,改質器5,燃料電池スタック7の所定の許容圧力以下に設定される。また、電磁弁11,12,16〜18の締切圧は、Pa0≧Pb0≧Pc0≧Pd0≧Pe0の関係を満たすように設定される。 (もっと読む)


【課題】酸化剤ガス中に含まれるアンモニアを効率よく除去することにより、電圧低下や、電解質などの劣化を抑制した発電効率と耐久性に優れた燃料電池発電システムを提供すること。
【解決手段】アノード2a及びカソード2bを有する燃料電池3と、酸素を含有する酸化剤ガスをカソード2bに供給する酸化剤ガス供給ライン51と、酸化剤ガス供給ライン51に設けられ、酸化剤ガス中にラジカルを発生させて供給するラジカル供給部8とを備え、ラジカル供給部8で発生したラジカルにより、酸化剤ガス中に含まれるアンモニアが分解され、アンモニアによる電池電圧の低下や、電解質1などの劣化を抑制することができ、燃料電池発電システムの発電効率と耐久性の向上を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】燃料ガス中に含まれるアンモニアを効率よく除去することにより、電圧低下や、電解質などの劣化を抑制した発電効率と耐久性に優れた燃料電池発電システムを提供する。
【解決手段】アノード及びカソードを有する燃料電池と、原料ガスを改質して水素を含有する燃料ガスを生成する改質部を有し、前記燃料ガスを前記アノードに供給する燃料ガス供給部と、前記アノードに酸素を含有する酸化剤ガスを供給する酸化剤ガス供給ラインと、前記酸化剤ガス供給ラインに設けられ、前記酸化剤ガスにラジカルを発生させ、前記燃料ガス中に前記ラジカルを供給するラジカル供給部と、を備え、ラジカルが燃料ガス中に含まれるアンモニアを分解し、アンモニアによる電圧低下や、電解質の劣化を抑制することができ、燃料電池発電システムの発電効率と耐久性の向上を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】活性の高い状態で一酸化炭素変成触媒を使用でき、且つ、消費エネルギが小さい燃料電池発電システムを提供する。
【解決手段】燃料電池発電システムSが、燃料改質装置10と燃料電池装置20と各装置10、20の運転を制御する制御装置30とを備え、燃料改質装置10は、改質ガスを生成する改質器3と、改質ガスに含まれる一酸化炭素を二酸化炭素に変成する一酸化炭素変成触媒5aを有する変成器5と、一酸化炭素変成触媒5aの温度を検出する温度検出手段Tと、一酸化炭素変成触媒5aを加熱可能な加熱手段Hとを有し、制御装置30は、一酸化炭素変成触媒5aが劣化発生条件を満たした状態にあり且つ温度検出手段Tによる検出温度が基準温度未満である状態において、改質器3での改質ガスの生成量を増加させるとき、加熱手段Hの動作を変化させて一酸化炭素変成触媒5aの温度を上昇させる。 (もっと読む)


【課題】酸化剤ポンプの効率を向上できる燃料電池システムを提供する。
【解決手段】酸化剤流路上に、消音器80の下流であってエアポンプ31の上流に水透過膜を用いた気化冷却式の酸化剤冷却器32が備えられている。消音器80の空気取入れ口80aから吸気された空気は、消音器80内を通過することによってラジエータ70の排熱の影響を受けて過熱されるが、酸化剤冷却器32を通過することにより、水貯留部35sから貯水部32aに送られる凝縮水の気化熱によってエアポンプ31の空気の吸込み温度を低下させることができる。 (もっと読む)


【課題】燃料電池の劣化を防止することができる燃料電池システムの運転方法を提案することを目的とする。
【解決手段】燃料電池システムを起動する(S11)ときは、燃料電池へ一酸化炭素を多く含む燃料を供給する一酸化炭素供給ステップと燃料電池の通常の発電温度より低い第1の温度から燃料電池の発電を開始する発電開始ステップと(S15)を含む。また、燃料電池システムを停止するときは、一酸化炭素供給ステップと、燃料電池の通常の発電温度より低い第2の温度まで燃料電池を冷却する電池冷却ステップと、電池冷却ステップの後段に設定され、燃料電池の発電を停止する発電停止ステップと、を含む。 (もっと読む)


【課題】循環ポンプの上流側の管路を可撓性のあるホースで形成しても、その管路が負圧によって潰れることを回避することが可能であって、コストアップの要因も生じさせず組み付け性も悪化させない燃料電池システムを提供すること。
【解決手段】この燃料電池システムFCSは、起動時若しくは管路における冷却水の温度が閾値温度を下回った際に、冷却水ポンプCS2の回転数に上限を設け、その上限回転数を上回らない回転数で冷却水ポンプCS2を運転する。 (もっと読む)


【課題】より確実に酸化剤供給弁若しくは酸化剤排出弁の動作不良を検知することで、燃料電池システムの信頼性を向上すること。
【解決手段】燃料電池システム1の制御部20は、燃料ガスが燃料電池2に供給されている状態で酸化剤供給弁17または酸化剤排出弁18に閉止の信号を送ったときに、燃料電池2の電極間電圧が規定値より増加した場合に、弁が開故障していると検知することで、より確実に弁の開故障を検知でき、燃焼電池システムの信頼性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】硫黄化合物と酸素を含有した炭化水素ガス(原燃料ガス)に含まれる硫黄および酸素を除去する装置を提供する。
【解決手段】硫黄化合物と酸素を含有した炭化水素ガスを原燃料ガスとし、前記原燃料ガスが流入する生物脱硫塔1と、乾式脱硫塔2と、酸素除去器3と、改質器4とがこの順に接続され、前記改質器4の出口配管から分岐したリサイクル配管12が前記酸素除去器3の上流側に接続され、前記酸素除去器3へ酸素を供給するブロア11を備える。 (もっと読む)


【課題】不純物ガスと共に外部へ排出される水素ガスや酸素ガスの量を大幅に抑制できる燃料電池発電システムを提供する。
【解決手段】燃料電池本体110内から外部へのガス1,2の排出を開始又は停止させる三方弁124,134と、燃料電池本体110内のガス1,2の濃度を検知するガスセンサ123,133と、燃料電池本体110の発電電圧を計測する電圧計111と、燃料電池本体110内のガス1,2の濃度が第一のガス規定濃度値以下になると、ガスセンサ123,133からの情報に基づいて、燃料電池本体110外へのガス1,2の排出を停止するように三方弁124,134を制御し、燃料電池本体110内のガス1,2の濃度が第二のガス規定濃度値以下になると、電圧計111からの情報に基づいて、燃料電池本体110外へのガス1,2の排出を開始するように三方弁124,134を制御する制御装置140とを備えた燃料電池発電システム100。 (もっと読む)


【課題】起動時に使用するヒータからの熱を効率的に脱硫に伝えることで、起動時間の短縮化とヒータの高耐久化を実現する水素生成装置を提供する。
【解決手段】原料ガス供給部4から供給される原料ガス中に含まれる硫黄化合物を吸着する触媒が充填された中空形状の容器を有する脱硫器17と、脱硫器17を通過した原料ガスと水とを用いて改質反応により水素含有ガスを生成する改質部16と、脱硫器17を加熱するヒータ13とを有し、脱硫器17は改質部16の外側に改質部16と隙間を空けて配置され、ヒータ13は脱硫器17の外表面の内壁に沿って螺旋形状に形成されるとともに改質部16と隙間を空けて配置される。 (もっと読む)


【課題】不純物ガス濃度を計測する機器を使用しなくてもガスパージの時期を低コストで知見することができる燃料電池発電システムを提供する。
【解決手段】電流計150からの信号に基づいて、水素ガス1の流通方向最下流側に位置する燃料電池110の第一のサブスタック111に流れる電流値と、当該サブスタック111が当該流通方向最上流側に位置していたときに流れていた電流値との平均電流値を算出して、定格電流値に対する電流値割合Irを算出し、電流値割合Irから判定用係数Cjを求めると共に、電圧計151からの信号に基づいて、上記サブスタック111の前記最上流側のときの電圧値と前記最下流側のときの電圧値との電圧差値Vdを算出して前記係数Cjとの積から判定電圧差値Vjを算出し、判定電圧差値Vjが規定電圧差値Vs以上でパージバルブ107から水素ガス1を系外へ流出させる制御装置140を備えた。 (もっと読む)


【課題】電圧変換器の異常があった場合にも、燃料電池を安定に運転し、システムの運転を継続することができる燃料電池システム及び移動体を提供する。
【解決手段】燃料電池システム1は、電力供給により駆動される動力発生装置8と、動力発生装置8に電力を供給する燃料電池2と、動力発生装置8に対し電圧変換器4を介して燃料電池2と並列に接続された蓄電装置3と、電圧変換器4及び動力発生装置8を制御する制御装置13と、を備える。制御装置13は、電圧変換器4の異常時に、動力発生装置8の出力の下限値を動力発生装置8の定格発電電力よりも大きい値に設定する。 (もっと読む)


【課題】アシスト燃焼経路のガス漏れ検査が行われる燃料電池システムを提供する。
【解決手段】燃料電池システム100は、原料ガスを用いて改質反応により水素含有ガスを生成する改質器1と、改質器1を加熱する燃焼器2と、改質器1に流入した原料ガスが流れる第1のガス流路4と、改質器1をバイパスして燃焼器2に流入する第2のガス流路12と、水素含有ガスを用いて発電する燃料電池3と、原料ガスを第1のガス流路4に供給して第1のガス流路4のガス漏れを検査する前に、第2のガス流路12に原料を供給して第2のガス流路12のガス漏れを検査するガス漏れ検査器17と、を備える。 (もっと読む)


【課題】水素透過速度が大きく、耐水素脆性にも優れた水素分離膜を用いた水素分離方法及び装置を提供する。
【解決手段】W及びMoを含有するV合金よりなる水素分離膜を用いた水素分離方法及び装置。水素分離膜は、好ましくはW30モル%以下、Mo30モル%以下、残部Vよりなる。特に好ましくはW0.1〜30モル%、Mo0.1〜30モル%、残部Vよりなる。さらに好ましくはW0.1〜15モル%、Mo0.1〜15モル%、残部Vよりなる。この方法及び装置によれば、各種の水素含有ガスから、高効率にて水素を分離することが可能である。ガスから、高効率にて水素を分離することが可能である。 (もっと読む)


【課題】 脱硫器の不具合を抑制することができる脱硫システムおよび脱硫システムの制御方法を提供する。
【解決手段】 脱硫システム(100)は、水素含有ガスに改質される原燃料ガスの水分を吸着する吸着材を備える除湿器(21)と、除湿器(21)によって除湿された原燃料ガスを脱硫する脱硫器(22)と、除湿器(21)に供給される原燃料ガスよりも水蒸気分圧の低いまたは温度が高い除湿器再生ガスを除湿器(21)に供給することによって除湿器(21)を再生させる再生手段(40)と、再生手段(40)が除湿器(21)に除湿器再生ガスを供給する際に、除湿器(21)から排気される除湿器再生ガスに脱硫器(22)をバイパスさせる第1バイパス手段(24)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】光エネルギーを利用して、電気エネルギーおよび熱エネルギーの双方を得ることが可能な発電システムを提供する。
【解決手段】発電システム1は、容器11内に、電解液Aと、光電変換機能を有する複数の半導体チップ12とが封入されてなり、光エネルギーを吸収してガスを発生するガス生成部10と、ガス生成部10により発生したガスを利用して電気エネルギーを生成する発電部20と、容器11内部から熱エネルギーを吸収する給湯器30とを備えている。ガス生成部10では、容器11内へ入射した光が複数の半導体チップ12により吸収され、電解液Aにおいて電気分解が生じる。容器11内でガス(例えば水素)が発生し、この発生ガスを利用して、発電部20が電気エネルギーを生成する。容器11内部では、上記電気分解による反応熱や、太陽光による輻射熱により温度上昇を生じるが、給湯器30により、容器11内部から熱エネルギーが吸収される。 (もっと読む)


【課題】燃料電池の性能低下を引き起こすことなく燃料電池の発電を停止する。
【解決手段】燃料電池システムは、システム停止の指示を取得した後に酸素抑制発電制御を実行する酸素抑制発電制御部と、電圧検出部と、電解質膜における電気的な短絡をもたらし得る損傷の有無を判定する膜損傷判定部と、停止制御部を備える。停止制御部は、酸素抑制発電制御を行なう際に、電解質膜が損傷を有しないと判定された場合には、電圧が第1の基準電圧値まで低下したときに、燃料電池の発電を停止させ、電解質膜が損傷を有すると判定された場合には、予め定めたピンホール形成条件に該当する時点と、電圧が第1基準電圧値まで低下する時点の、いずれか早いときに、燃料電池の発電を停止させる。 (もっと読む)


121 - 140 / 1,654