説明

Fターム[5H027BA16]の内容

燃料電池(システム) (64,490) | 燃料(負極活物質)の製造、供給 (14,178) | 不純物の除去、水素の高濃度化 (2,474)

Fターム[5H027BA16]の下位に属するFターム

Fターム[5H027BA16]に分類される特許

61 - 80 / 1,654


【課題】システム側面への積雪による加圧に耐えるため、丈夫な部材や構成が必要であった。
【解決手段】筐体100の内部に、燃料電池1と、燃料電池1に接続され還元剤ガスを供給する還元剤ガス経路2と、原料より水素を含む還元剤ガスを生成する水素生成器3と、原料または還元剤ガスを燃焼し水素生成器3を加熱する燃焼器4と、燃焼器4に燃焼のための空気を供給する燃焼用空気供給装置5と、燃焼用空気を筐体外から吸入する空気吸入口6と、燃焼器4と空気吸入口6とを接続する燃焼用空気吸入経路7と、燃焼器4の燃焼排ガスを筐体外に排出する排ガス排出口8と、その一部が断熱材を介さず筐体100の側面を沿うように構成された側面加熱部50を持ち、燃焼器4と排ガス排出口8とを接続する燃焼排ガス経路9とを備える、燃料電池システム。 (もっと読む)


【課題】低流量の酸化剤ガスを供給しつつ燃料電池から低電流を取り出すアイドル停止制御を実行中の燃料電池システムが低圧環境下にある場合でも、NV性能の悪化を抑制できる燃料電池システム及びその制御方法を提供すること。
【解決手段】低流量の酸化剤ガスを供給しつつ燃料電池から低電流を取り出すアイドル停止制御中に、燃料電池システムが低圧環境下にあるか否かを判定する低圧環境判定手段と、前記燃料電池システムが低圧環境下にあると判定された場合に、酸化剤ガスを供給する酸化剤ガス供給手段の作動を制限する作動制限手段と、を備えることを特徴とする燃料電池システムである。 (もっと読む)


【課題】 構成の小型化及び簡素化を図った燃料電池システムを提供する。
【解決手段】 燃料電池システム1は、供給されるガスに含まれる一酸化炭素及び水蒸気を反応させて二酸化炭素及び水素を得る変成器13を備える水素生成装置10と、水素生成装置10で得られる水素を含むガスを用いて発電を行う燃料電池20と、を備える。変成器13の動作温度と、燃料電池20の動作温度と、はともに130℃以上180℃以下である。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で排水基準を満たす燃料電池システムを提供すること。
【解決手段】空気供給装置23から供給される空気と水素生成装置24から供給される燃料を受けて燃料電池22が発電する。水素生成装置24から排出される燃焼排ガスから、燃焼排ガス凝縮器27を介して回収された凝縮水が、第1の凝縮水流路215に配置した塩基型アニオン交換器21を通過した後、回収水タンク28に貯水される。凝縮水が塩基型アニオン交換器21を通過する際、凝縮水中のアニオンが水酸化物イオンに交換され、発生した水酸化物イオンと回収水タンク28に貯水した回収水に含まれる水素イオンが化学反応し、回収水を中和する。回収水タンク28で余剰となった回収水は回収水タンク28の排水口212から排水され、排水基準を満たす燃料電池システム20が構成される。 (もっと読む)


【課題】燃料ガス中に含まれるアンモニアを効率よく除去することにより、電圧低下や、電解質などの劣化を抑制した発電効率と耐久性に優れた燃料電池発電システムを提供することを目的とする。
【解決手段】燃料電池101は、燃料電池用電解質層と、燃料電池用電解質層を挟むように形成される一対の燃料電池用触媒層とを有し、アンモニア除去器104は、アンモニア除去器用電解質層と、アンモニア除去器用電解質層表面の少なくとも一方の面に形成されるアンモニア除去器用触媒層とを有し、アンモニア除去器104は、燃料ガスと、酸化剤ガスを用いてアンモニアを除去する燃料電池システム。 (もっと読む)


【課題】燃焼器からの熱エネルギの損失を良好に抑制し、熱自立の促進を図るとともに、小型化且つ低コスト化を可能にする。
【解決手段】熱交換器50を構成する酸化剤ガス供給室76aと酸化剤ガス排出室76bとには、複数の酸化剤ガス管路78の両端が連通する。熱交換器50の内部には、複数の酸化剤ガス管路78が収容された空間からなる燃焼室84が形成される。燃焼室84には、酸化剤ガス排出室76b側から酸化剤排ガス供給管86の一端と燃料排ガス供給管88の一端とが配置される。燃料排ガス供給管88の燃料排ガス出口88a側が燃焼室84内に突出する管路長さは、酸化剤排ガス供給管86の酸化剤排ガス出口86a側が前記燃焼室84内に突出する管路長さよりも短尺に構成される。 (もっと読む)


【課題】燃料ガスの組成の変動があっても安定運転することができる燃料電池システムを提供すること。
【解決手段】燃料ガスが供給される燃料ガス受入部1と、改質処理部加熱手段7により加熱されて、燃料ガスを水蒸気を用いて改質処理して水素含有ガスを生成する改質処理部3と、改質処理部3から得られた水素含有ガスを用いて発電する燃料電池部6とを備え、改質処理部3の温度および燃料電池部6の負荷電流に基き、燃料ガス受入部1に対する燃料ガス供給量を制御するとともに、燃料電池部6の負荷電流に基き、改質処理部3に対する水蒸気供給量および改質処理部加熱手段7に対する酸素含有ガスの供給量を制御する制御部9を備えた。 (もっと読む)


【課題】水素分離材料の支持体として好適に使用できるシリカ系多孔質体を提供すること、特に、良好なガス透過性能を有しながら耐衝撃性が向上したガラス管を提供すること。
【解決手段】ガラス管10は、その平均気孔率が40%以上70%以下であり、少なくとも長手方向の一部の軸方向に垂直な断面における気孔率が内周側から外周側に向かって傾斜を有するとともに最内層気孔率が最外層気孔率よりも高くなるように形成されている。 (もっと読む)


【課題】改質ガスに含まれる一酸化炭素を適切に選択酸化して除去するための空気が設計値を上回ることで、発電効率の低下や触媒の早期劣化を抑制できる燃料電池システムを提供する。
【解決手段】燃料極20aと酸素極20bとを備えた燃料電池20と、燃料ガスFを改質した改質ガスFから一酸化炭素を選択酸化して除去するCO除去器14と、CO除去器14へ酸素を含有する空気Aを供給する第1空気供給路L1と、CO除去器14から燃料電池20の燃料極20aへ導かれる改質ガスに空気Aを供給する第2空気供給路L2とを備え、第1空気供給路L1と第2空気供給路L2との両方に、空気Aを供給する空気供給手段31が設けられ、流路内を流れる空気Aを所定流量以下に制限する過流量防止機構35を、第1空気供給路L1及び第2空気供給路L2に対して独立に設ける。 (もっと読む)


【課題】漏洩検知機能を有するガスメーターを備えていても、燃料電池へのガスの供給が長時間に亘って停止されることなく、燃料電池へガスを供給することが可能なシステムを提供する。
【解決手段】燃料電池ユニット1と、ガスの供給源から燃料電池ユニット1に至るガスの流路2と、流路2の途中に設けられる漏洩検知機能を有するガスメーター3と、燃料電池ユニット1の制御部10とガスメーター3のメーター制御部34とを接続する通信回線5と、を備え、漏洩検知機能は、タイマーが第1所定時間(例えば30日)に達すると、漏洩の疑い有りと判定するものである。制御部10は第1所定時間より短い第2所定時間(例えば27日)毎に燃料電池ユニット1を停止し、メーター制御部34が漏洩無し状態を確認すると、通信回線5を介して制御部10に信号を送信し、制御部10は燃料電池ユニット1の動作を再開する。 (もっと読む)


【課題】たとえ原燃料ガスに水素ガスが含まれていても、吸着剤による硫黄化合物の吸着性能の低下を回避して、硫黄化合物による改質触媒の性能劣化を未然に防止することのできる改質システムの提供。
【解決手段】原燃料ガスGに含まれる硫黄化合物を吸着して除去する吸着剤1aを有する脱硫器1と、脱硫器1により脱硫処理された後の原燃料ガスGを改質して水素リッチガスRを生成する改質器2を備えている改質システムで、脱硫器1に流入する原燃料ガスGに含まれる水素ガスの量を検出する水素ガスセンサ5と、その水素ガスセンサ5の経時的な検出結果に基づいて、吸着剤1aの吸着性能を判定する吸着性能判定手段11を備えている。 (もっと読む)


【課題】総合的なエネルギー効率を高めながら、過剰な温度上昇、温度低下を防止することができる固体酸化物型燃料電池を提供する。
【解決手段】本発明は、固体酸化物型燃料電池(1)であって、燃料電池モジュール(2)と、燃料供給手段(38)と、発電用酸化剤ガス供給手段(45)と、残余燃料を燃焼させ加熱する燃焼部(18)と、蓄熱材(7)と、燃料供給量を変化させた後、遅れて、実際に出力させる電力を変化させる制御手段(110)と、を有し、制御手段は、検出温度に基づいて蓄熱量を推定する蓄熱量推定手段(110b)と、蓄熱量が多いほど燃料利用率が高くする燃料供給量変更手段(110a)と、を備え、蓄熱量推定手段は、検出温度の履歴に基づいて計算される基本推定値、及び基本推定値を計算する履歴よりも短い期間における検出温度の変化率に基づいて計算される速応推定値に基づいて蓄熱量を推定することを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】硫化カルボニルをはじめとする硫黄化合物をより効果的に除去できる吸着剤を提供する。
【解決手段】銀、リン、カルシウム及び酸素を含む結晶性粒子を含有することを特徴とする硫黄化合物吸着剤に係る。 (もっと読む)


【課題】改質装置において伝熱板の受ける熱応力に伴う伝熱板の面に沿う方向への変形による耐久性能低下を抑制することにより、改質装置の寿命を長く維持する技術を提供すること。
【解決手段】伝熱板40の一側面側に改質室41が設けられ、伝熱板40の他側面側に、燃焼室42が設けられ、燃焼室42で燃焼を開始する起動動作と燃焼を終了する停止動作とを繰り返す発停限界回数と、起動動作時における伝熱板40の温度と改質室形成部材41aの温度との許容温度差との関係指標を備え、実際の改質装置の発停回数を求め、対応する許容温度差を関係指標から求め、起動動作時に、求められた許容温度差と同じかより低い温度差に、伝熱板40の温度と改質室形成部材41aの温度との温度差を維持する。 (もっと読む)


【課題】酸素、芳香族化合物および硫黄化合物を含む燃料を改質するに際し、触媒の機能低下を抑制し、長期間にわたって安定した運転を可能にする不純物除去装置を提供する。
【解決手段】不純物除去装置10は、燃料に含まれる酸素を酸化反応により除去するための第1の触媒1と、燃料に含まれる芳香族化合物を水素添加反応により飽和炭化水素に変換するための第2の触媒2と、燃料に含まれる硫黄化合物を水素添加反応により硫化水素に変換する第3の触媒3と、前記第3の触媒により生成した硫化水素を除去するための第4の触媒4とを備える。 (もっと読む)


【課題】 脱硫器の容器1内のほぼ全域の脱硫剤を有効利用できるようにして、脱硫器としての寿命を延ばす。特に、前記脱硫剤として、燃料の一部から脱水素反応により水素を生成し、この水素を用いて水素化脱硫を行う脱硫触媒を使用する場合に、好適に使用する。
【解決手段】 燃料通路を形成する筒状の容器1と、燃料通路に充填された脱硫剤による脱硫剤層2と、容器1内に燃料を導入する複数の燃料導入管3、4、5と、容器1内から脱硫された燃料を取出す燃料導出管6とを備える。前記複数の燃料導出管3、4、5は、これらの端部により形成される燃料導出口3a、4a、5aの位置を燃料流れ方向に異ならせる。 (もっと読む)


【課題】燃料電池搭載車両の水素漏れの検知において、漏れた水素の出所を判別する。
【解決手段】燃料電池が発電していない間欠運転時において、水素検知器24により水素が検知された場合、水素タンク20、または水素を水素タンクから燃料電池スタック12に送る燃料供給管28からの水素漏れと判断する。また、間欠運転時に水素が検知された場合、水素ポンプ40を運転し、その後、水素濃度が上昇すれば水素排気排水弁46からの漏出と判定してもよい。 (もっと読む)


【課題】燃料電池の発電性能の低下を抑制する技術を提供する。
【解決手段】燃料電池システム1000は、燃料電池100と、制御部200と、アノードガス供給部300と、アノードガス循環部350と、カソードガス供給部400とを備える。燃料電池100では、水素と酸素とが電解質膜1の面に沿って互いに対向し合う方向に流れる。制御部200は、燃料電池100の運転温度が第1の閾値以上であるときに、アノードガス循環部350が不活性ガス排出処理(ステップS20)を実行する頻度を増加させる(ステップS40)。また、制御部200は、燃料電池100の運転温度が、第1の閾値よりも高い第2の閾値以上であるときに、燃料電池100におけるアノードガスの流量を増大させる(ステップS60)。 (もっと読む)


【課題】配管の接続部からのガス漏れが発生し難い信頼性の高い脱硫装置を提供する。
【解決手段】この脱硫装置では、形状が異なる配管接続口を両端に有するとともに、内部に硫黄除去触媒を有する中空円筒状の2本の脱硫筒5a、5bを一方が逆向きになるように平行に配置し、U字形状の金属配管23により直列に接続するとともに、2本の脱硫筒5a、5bの外周には各々にバンド22a、22bが巻かれており、バンド22a、22bを環状の連結部材21と連結することにより、脱硫筒5a、5bが一体化される構成とした。これによって、金属配管23と接続する脱硫筒5a、5bの配管接続口7b、7cの配置を金属配管23の寸法に合わせて微調整を行うことができ、脱硫筒の配管接続口と金属配管の中心位置を合わせることができる。例えばOリングで流体を密閉する場合においてもシール性について高い信頼性を確保することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】原料に含まれる硫黄化合物の濃度が地域等によって変更されても、水素生成装置内の熱バランスを最適化することなく、原料に含まれる硫黄化合物の脱硫を継続して行うことができる、水素生成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】原料中の硫黄化合物を除去する第1常温脱硫器11と、原料に水素ガスを添加して原料中の硫黄化合物を除去する水添脱硫器12と、原料を用いて水素含有ガスを生成する水素生成器13と、を備え、第1常温脱硫器11は、原料中の硫黄化合物の濃度に応じてその容量が変更され、水添脱硫器12は、原料中の硫黄化合物の濃度に依らず一定の容量である、水素生成装置。 (もっと読む)


61 - 80 / 1,654