説明

Fターム[5H028AA05]の内容

二次電池(鉛及びアルカリ蓄電池) (13,377) | 蓄電池の種別、要素の組合せ (2,410) | 電極群(正、負電極、セパレータの組合せ) (1,856)

Fターム[5H028AA05]の下位に属するFターム

Fターム[5H028AA05]に分類される特許

1 - 20 / 827






【課題】小型化と共に、コストの低廉化が可能なラミネート型エネルギーデバイスおよびその製造方法を提供する。
【解決手段】正負極の活物質電極10,12に、電解液とイオンが通過するセパレータ30を介在させながら、正負極の引き出し電極32a,32bが露出するように、かつ正電極と負電極とが交互になるように積層した少なくとも2層以上の積層体を有する複数の単セルC1,C2と、単セルC1,C2同士を重ね合わせると共に、単セルC1,C2間に介在される仕切用ラミネートシート40cと、接続された単セルC1,C2の全体を封止する外装用ラミネートシート40と、外装用ラミネートシート40と仕切用ラミネートシート40cとの間に注入された電解液44とを備え、引き出し電極32a,32bを介して電気的に接続される。 (もっと読む)


【課題】電池反応に影響を与えずに過充電時に電極体への電流の印加を遮断することができる電池を提供する。
【解決手段】本発明の一形態に係る電池は、正極及び負極を有する電極体と、電極体が収容されるケース2と、電極体に電気的に接続される外部端子3と、電流遮断機構5と、を備え、電流遮断機構5は、ケース2内に形成される密閉部51と、密閉部51に収容され、電極体に電気的に接続される発熱部53と、密閉部51に収容され、発熱部53の発熱によって気化又は気体が放出される気体発生媒体52と、外部端子3及び電極体に直列に電気的に接続され、密閉部51内の圧力が上昇すると、弁機構542が作動して外部端子3と電極体との電気的接続を断つ電流遮断部54と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 異常温度上昇時における安全性の高い積層型二次電池を提供すること。
【解決手段】 複数の電極板を,その正極活物質層と負極活物質層との間にセパレータを挟み込みつつ単電池層をなすように平積みしてなる電極体を有する,いわゆるバイポーラ型もしくはモノポーラ型の積層型二次電池が本発明の適用対象である。そして,本発明の積層型二次電池はさらに,積層方向の中央に位置する単電池層を含み両端の単電池層を含まない中央寄り単電池層群のシャットダウン温度が,それ以外の単電池層のシャットダウン温度より低いことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】蓄電素子の生産効率を向上させる。
【解決手段】膜状の第一極体111と第二極体112とセパレータ119とが第一方向に層状に配置されてなる発電要素101と、第一極体111と電気的に接続される第一集電体143とを備え、第一集電体143は、第一方向に並んで配置される第一接続部141と第二接続部142とを備え、第一極体111は、第一接続部141と第二接続部142との間に配置され第一接続部141と接続される第三接続部113と、第一接続部141と第二接続部142との外側に配置され第二接続部142と接続される第四接続部114とを備える。 (もっと読む)


【課題】基材搬送経路の短縮可能な電極巻回体の製造方法、及び電極巻回体の製造装置の提供。
【解決手段】幅広の幅広電極W1をスリッタ10で搬送方向に切断して第1電極板W11及び第2電極板W12を形成し、電極板の品質を検査装置にて検査する、電極巻回体の製造方法において、第1電極板W11と第2電極板W12の表面検査を第1搬送ローラ21及び第2搬送ローラ22上で対向搬送して行う事で、第1表面検査カメラ51及び第2表面検査カメラ52の位置を上下に振り分け、第1搬送ローラ21と第2搬送ローラ22の間に第1断面検査カメラ41及び第2断面検査カメラ42を配置する。 (もっと読む)


【課題】コバルト含有量の少ない水素吸蔵合金粉末を負極活物質として用いるアルカリ蓄電池の耐久特性を向上させる。
【解決手段】正極10と負極11とをこれらの間にセパレータ12を介在させて捲回した極板群13と、アルカリ電解液と、極板群13およびアルカリ電解液をその内部に収容する有底円筒型の電池ケース14とを備えるアルカリ蓄電池1において、負極11に含有させる負極活物質として、ミッシュメタル(Mm:希土類元素を主とする混合物)、ニッケル(Ni)、マンガン(Mn)、アルミニウム(Al)、コバルト(Co)からなるCaCu5型の結晶構造を有する水素吸蔵合金であって、Mmに対するNi、Mn、Al、Coの全モル比が5.25〜5.45、Mmに対するCoのモル比が0.15〜0.35で、粉末X線回折における半価幅比(002)/(200)が0.80〜1.25である水素吸蔵合金粉末を用いる。 (もっと読む)


【課題】タブ部の耐久性を確保して、しかも二次電池のデッドスペースを低減して体積エネルギー密度の向上を図ることができる二次電池用電極及び二次電池を提供する。
【解決手段】二次電池用電極10は金属製の集電板11に活物質が塗布された活物質層12を有する。集電板11には一辺に沿って活物質非塗布部13が活物質層12の全域に隣接して設けられ、活物質非塗布部13には活物質層12と活物質非塗布部13との境界14の延びる方向に沿って延びる第1部分15aと、一端が第1部分15aに連続し、他端が集電板11における一辺側の端部に達する第2部分15bとからなる切り込み15が形成されている。 (もっと読む)


【課題】集電部材と、電極のタブ群とを連結する際にセパレータの機能が低下することを抑制できる二次電池、車両、及び二次電池の製造方法を提供すること。
【解決手段】セパレータ27が介在された状態でシート状の正電極シート28及び負電極シート29が層状に形成されてなる電極体23を有する二次電池10であって、電極体23の端部に形成された複数の正電極タブ群24と、相互に対向する複数の接合部35,36、及び当該接合部35,36同士を連結するベース部33を含んで構成され、導電性材料からなる各接合部35,36には正電極タブ群24のうちの少なくとも一つが連結される集電端子17と、各接合部35,36の間に介挿される支持部材37と、各接合部35,36と正電極タブ群24とを貫通して支持部材37に到達し、正電極タブ群24と各接合部35,36とを連結するリベット38,39と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】電極体の層の内部の温度調節を効率良く行うこと。
【解決手段】ケース20の周壁である第1側壁21b及び第2側壁21cに接触する伝熱部材40を、電極体11の層と層の間に第1及び第2絶縁部材を介して配設した。 (もっと読む)


【課題】充放電により捲回体内に生じる電極の膨張・収縮変形を、捲回体外に逃がして発生する応力集中を緩和し、電極の劣化を防止して寿命の長い捲回式二次電池を提供する。
【解決手段】正極合剤層を有する正極と、負極合剤層を有する負極と、正極および負極の間に形成されたセパレータと、を有する電極群と、電極群を収納する電池缶と、を有する円筒捲回式電池であって、電極群を構成する正極、および、負極、および、セパレータは、捲回されており、電極群の捲回軸方向において、電極群が複数個、電池缶内に収納され、各々の電極群には、最下部の電極群および最上部の電極群が含まれ、各々の電極群の間に絶縁板が挿入されている円筒捲回型電池。 (もっと読む)


【課題】集電体同士の接続部の周りに生じる無駄なスペースを少なくして体積エネルギー密度を高めることができる電池を提供する。
【解決手段】複数の電極体10が積層されてなる積層体50a、50bを備えた電池100であって、複数の電極体は、それぞれ集電体12を備えており、該集電体は、それぞれ電極体の積層方向の一方の方向に曲げられ、互いに接続されている、電池とする。 (もっと読む)


【構成】 液式の鉛蓄電池は、Pb-Ca-Sn系合金の圧延シートをエキスパンド加工または打ち抜き加工した負極格子に負極活物質を充填した負極板と、正極板と、電解液と、複数の負極板の耳部が溶接されたPb-Sb系合金の負極ストラップと、正極ストラップとを備えている。複数の負極板の耳部の合計厚さL2と負極ストラップの長さL1との比L2/L1を0.22以上0.34以下とする。
【効果】 PSOC下での負極格子の耳痩せを抑制できる。 (もっと読む)


【構成】
正極格子と正極活物質とから成る正極板と、負極格子と負極活物質とから成る負極板と、電解液とを備える鉛蓄電池での、負極活物質は、化成済み負極活物質の乾燥時重量を基準として水銀圧入法で測定した全細孔容積が0.15cm3/g〜0.20cm3/gで、負極活物質の全細孔中で細孔直径が0.01μm〜1μmの細孔が占める割合が50vol%以上である。
【効果】
ハイレート充放電に対するサイクル寿命性能が向上する。 (もっと読む)


【課題】両面で摩擦係数の異なるセパレータと正極板と負極板のうち摩擦係数の大きい方と接するように巻回するように構成したことによって、巻回時の巻ズレや合剤層の脱落を抑制し、この電極群を用いることでこれらに起因した内部短絡による発熱を抑制し安全性の高い非水系二次電池を提供するものである。
【解決手段】表裏で摩擦係数の異なるセパレータ14と正極板12と負極板13のうちの表面の摩擦係数の高い方と接するように巻回して構成した。 (もっと読む)


【課題】電極体の温度が許容範囲を超えることで不具合が生じてしまうことを防止すること。
【解決手段】正極側集電端子30A及び正極12、もしくは負極側集電端子及び負極の少なくともいずれか一方を、電極体11の温度が所定の温度に達したときに、正極側集電端子30Aと正極12との接続、もしくは負極側集電端子と負極との接続を遮断可能な第1〜第6接続部材51〜56により接続した。 (もっと読む)


【課題】安全性が向上した二次電池を提供する。
【解決手段】複数の無地部を含む複数の電極を備える複数の電極組立体と、電極端子と、電極端子と複数の電極組立体の複数の電極とを電気的に接続する集電部材と、を含み、集電部材は、端子連結部と、端子連結部の側端から延在して形成される側板と、複数の電極組立体のそれぞれの無地部に接触する複数の集電片と、複数の集電片のうちの互いに隣接する集電片同士を連結する複数の支持部と、を含み、集電片のうちの少なくとも1つが側板に連設されている。 (もっと読む)


1 - 20 / 827