説明

Fターム[5H029AL11]の内容

二次電池(その他の蓄電池) (156,093) | 負極活物質 (26,719) | 金属又は合金(負極) (7,106)

Fターム[5H029AL11]の下位に属するFターム

Fターム[5H029AL11]に分類される特許

1,981 - 2,000 / 3,696


【課題】平易な工程で製造でき、高初回充放電効率、高極板強度、低不可逆容量を呈する非水系電解液二次電池用電極を提供すること。
【解決手段】集電体上に活物質と結着剤を含有する活物質層を形成してなる非水系電解液二次電池用電極であって、該結着剤として、金属塩と、該金属塩のイオンと分子内架橋構造又は包接化合物を形成する水溶性高分子とを含有するものであることを特徴とする非水系電解液二次電池用電極により課題を解決した。 (もっと読む)


【課題】電池の充放電に伴って正極層が正極集電体から剥離し難いリチウム電池を提供する。
【解決手段】正極集電体11上に、介在層12、正極層13、SE層14、負極層15の順に積層されたリチウム電池1である。介在層12は、正極集電体11と正極層13との間に配置されて、両者の密着性を向上させる。この介在層12は、正極層13に含有される金属元素と正極集電体11に含有される金属元素の両方を含む化合物で構成され、且つ、正極層13と同じ結晶構造を有する。介在層12の組成を上記のように選択することで、正極集電体11に対しても正極層13に対しても密着性の良い介在層12とすることができる。その結果、電池の充放電に伴って正極層13が正極集電体11から剥離し難いリチウム電池とすることができる。 (もっと読む)


【課題】 常温溶融塩を非水電解質に用いることで得られる高い安全性を確保しながらも、高いエネルギー密度を有した非水電解質電池を提供することを目的とする。
【解決手段】 五員環または六員環からなる芳香族性環を有する環状四級アンモニウム有機物カチオンと、リチウムカチオンと、アニオンとを含有する非水電解質が用いられ、正極と負極を具備した非水電解質電池において、前記負極は、電池内において1.0V(v.s. Li/Li)以下の電位で作動するものであり、前記非水電解質は、含窒素有機物アニオンを含有していることを特徴とする非水電解質電池。 (もっと読む)


【課題】本発明は、リチウムイオン二次電池において負極層の剥離、滑落等の発生を抑え、耐久性のよいリチウムイオン二次電池とするリチウムイオン二次電池の耐久性改良方法、およびこれを用いたリチウムイオン二次電池の製造方法を提供することを主目的とする。
【解決手段】本発明は、負極集電体およびリチウムと合金可能な元素からなる負極層を有する負極体と、正極集電体および正極層を有する正極体と、上記負極層および上記正極層の間に配置されたセパレータと、リチウム塩を含有する非水電解液とを有するリチウムイオン二次電池の耐久性改良方法であって、初回放電時に、初期電流密度を低くし、徐々に電流密度を上げて放電させることを特徴とするリチウムイオン二次電池の耐久性改良方法を提供することにより、上記目的を達成する。 (もっと読む)


【課題】難燃性、低粘性及び高安定性という特徴を併せ持つイオン液体を用い、安全性が高く、高電導性のリチウムイオン二次電池用電解液及び該電解液を用い、大きな放電容量が得られるとともに優れたサイクル安定性を有するリチウムイオン二次電池を提供すること。
【解決手段】下記一般式〔1〕で示されるイオン性液体中に、リチウム塩が含有されてなることを特徴とするリチウムイオン二次電池用電解液及び該電解液を使用したリチウム二次電池。
【化1】
(もっと読む)


【課題】優れたサイクル特性、負荷特性、膨れ特性および安全性を得ることが可能な二次電池を提供する。
【解決手段】正極21および負極22と共に電解液を備え、正極21と負極22との間に設けられたセパレータ23に電解液が含浸されている。この電解液の溶媒は、第1の溶媒である炭酸エチレン等と、第2の溶媒である炭酸ジエチル等と、第3の溶媒である4,5−ジフルオロ−1,3−ジオキソランと、第4の溶媒である4−フルオロ−1,3−ジオキソラン等とを含有している。溶媒中における含有量は、第1の溶媒において5重量%以上45重量%以下、第2の溶媒において40重量%以上70重量%以下、第3の溶媒において1重量%以上15重量%以下、第4の溶媒において3重量%以上24重量%以下、第3および第4の溶媒の総和において4重量%以上25重量%以下である。 (もっと読む)


【課題】電池の安全性、生産性を確保しつつ、より大電流での使用に耐え、より広い温度範囲での使用に耐えうる非水二次電池を得ること。
【解決手段】リチウムを吸蔵放出できる正極と負極およびリチウム塩を含む非水電解質を電池容器に収納してなる非水二次電池であって、該正極および/または負極を構成する合剤中の空隙率が10%以上、45%以下であり、該非水電解質として、合計15体積%以上90体積%未満のジメチルカーボネート、エチルメチルカーボネート、プロピオン酸メチル、プロピオン酸エチルからなる群から選ばれる少なくとも1種のエステル類および10体積%以上55体積%未満のエチレンカーボネートを少なくとも含有する混合溶媒に、濃度が0.6M以上1.5M以下となるようにLiPF6及びLiBF4を溶解した非水電解質を用いることを特徴とする非水二次電池。 (もっと読む)


【課題】正極合剤塗料中に含有する金属異物を除去することにより電池充電状態での電池の発熱、及び電池内部微小短絡等を引き起こす事態を回避でき、安全性に優れた非水系二次電池用電池および製造装置を提供することを目的とする。
【解決手段】合剤塗料中に含有される磁性体異物を0.02ppm以下としたことにより混入した磁性体異物がセパレータ9を貫通して内部ショートすることを防止し、または磁性体異物が溶解して金属イオンがデントライド状に負極板7に析出し、電圧低下不良の発生を防止することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】容量を向上させることができる巻回型電気化学デバイスを提供すること。
【解決手段】集電体の両面に活物質層が形成された帯状の正極4と負極6とが帯状のセパレータ8を挟むようにして巻かれた巻回体10を備え、正極4の巻回体中心側端部4dの両面がセパレータ8を介してそれぞれ負極6と隣り合い、負極6の前巻回体中心側端部6dの両面がセパレータ8を介してそれぞれ正極4と隣り合っていることを特徴とする巻回型電気化学デバイス2。 (もっと読む)


【課題】正極と負極との間におけるリチウムイオンの移動の阻害要因をできるだけ取り除き、充放電特性などの電池性能の向上を図り得る全固体リチウム二次電池の製造方法を提供する。
【解決手段】負極1、リチウムイオン伝導性固体電解質3、正極2および集電体4、腐食防止板5が積層されてなる全固体リチウム二次電池を製造する際に、粉末状の正極と粉末状のリチウムイオン伝導性固体電解質とを積層状にして一体に加圧成型して積層部材11を形成し、この積層部材11のリチウムイオン伝導性固体電解質側の表面に負極を配置するとともに、正極側の表面に集電体を配置したものを、所定形状の容器内に配置して加圧成型する方法である。 (もっと読む)


【課題】結合エネルギーが約0.8eVより大きい水素化物イオンを含む新規な化合物を提供する。
【解決手段】対応する通常の水素種よりも大きい結合エネルギーを有するか、又は、結合エネルギーが不安定であるか或いは観察されない任意の水素種の結合エネルギーよりも大きい、1つ以上の中性、正、或は負の結合エネルギー増加水素種を有した化合物が提供される。この化合物は又、前記結合エネルギー増加水素種とは異なる、1つ以上のその他の元素、分子、或いはイオンを有する。この化合物の一つの群は、Hn、Hn-及びHn+から成る群から選択される結合エネルギー増加水素種を含み、nは1〜3の整数である。この化合物の用途としては、バッテリー、燃料電池、切断物質、熱電子カソード、光学フィルタ、光ファイバケーブル、マグネット、エッチング剤、半導体製造におけるドーパント、装薬、及びアイソトープ純化方法における使用などがある。 (もっと読む)


【課題】電池の充放電時に電流集中が起こることが防止され、またセパレータの損傷が防止された非水電解液二次電池用負極を提供すること。
【解決手段】非水電解液二次電池用負極10は、Si又はSnを含有する活物質の粒子12aを含む活物質層12を備える。最表面に無機酸化物の粒子を含む層14が形成されている。無機酸化物は、活物質がリチウムイオンを吸蔵放出することを妨げない材料であって、かつ電気絶縁性の材料からなることが好適である。最表面の粗さは、JIS B0601に規定される算術平均粗さRaで表して0.1〜3μmであることが好適である。 (もっと読む)


【課題】電極組立体及びそれを含むリチウム二次電池を提供する。
【解決手段】
正極活物質層を含む正極、陰極活物質層を含む陰極、上記正極と上記陰極を分離するセパレータを含む電極組立体及び電解液を含むリチウム二次電池において、上記陰極活物質層はリチウムと合金化可能な金属物質を含有し、上記セパレータはセラミックス物質とバインダーによって結合してなる多孔膜を含み、上記陰極活物質層の厚さに対して上記多孔膜の厚さは7〜20%であり、上記多孔膜全体100質量%に対して上記バインダーの含量は5〜20質量%であることを特徴とするリチウム二次電池に関する。 (もっと読む)


【課題】 環状カーボネートと鎖状カーボネートの混合溶媒を使用する電解液は、非水電解液二次電池でよく使われるが、電池の充放電を行うと、やがて放電時での負極の分極が極めて大きくなり、電池の充放電を行うことができなくなる。
【解決手段】本発明の非水電解液二次電池は、充電でリチウムイオンを取り込み放電でリチウムイオンを放出する材料を使用する負極を構成要素とする電池であって、鎖状カーボネートのみからなる溶媒にリチウム塩を溶解した電解液を使用する。 (もっと読む)


【課題】高電圧まで充電した場合においても良好なサイクル特性を得ることができる非水電解質二次電池及びその製造方法を得る。
【解決手段】正極活物質を含む正極と、負極活物質を含む負極と、非水電解質とを備える非水電解質二次電池において、層状構造を有するリチウム含有遷移金属酸化物が正極活物質として含まれており、金属リチウム基準で+3.0〜1.3Vの範囲で還元分解される添加剤が非水電解質中に含まれており、かつ電池組み立て後に正極の電位が添加剤の還元電位以下になるまで過放電させたことを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】出力を向上させることができると共に、外装体の開口部における歪み及び隙間の形成を抑制できる電気化学デバイスを提供すること。
【解決手段】正極、負極がセパレータを挟んで積層された電極体4a、4b、電極体4a、4bの積層体6を収容した外装体8、正極、負極に1つずつ接続され、積層体6から外装体8の外部に伸びるリード10、及びリード10の周囲に密着し、外装体8の開口部14に挟まれて開口部14を封止する封止部材12を備え、電極体4a、4bは、開口部14で電極体の積層方向に重なるリードの数が互いに異なる部分が生じるように積層され、各電極体に接続された2つのリード10が電極体の積層方向に垂直な同一面内に配置されるように、電極体の積層方向における外装体8表面からリード10表面までの封止部材12の厚さを、リード10の一方の面側と他方の面側とで異ならせた部分を有する、電気化学デバイス2。 (もっと読む)


【課題】集電体に塗布形成される電極合剤層の塗布位置および/または塗布形状を制御することにより、高容量化のために必要な電極活物質の量は維持したままで電極板の切れおよび電極合剤層の脱落を抑止し、信頼性の高い非水系二次電池を提供するものである。
【解決手段】正極集電体1の上に塗布開始位置が表裏面で異なる正極合剤層2aを塗布形成した正極板5と負極集電体6の上に塗布開始位置が表裏面で異なる負極合剤層7aを塗布形成した負極板10とセパレータ11とを図中の矢印方向に巻回することで外周に巻かれる正極板5および負極板10の曲率を小さくし、真円に近い電極群12を構成することを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】サイクル特性を向上させることが可能な二次電池を提供する。
【解決手段】正極21および負極22と共に電解液を備え、正極21と負極22との間に設けられたセパレータ23に電解液が含浸されている。負極22は、負極集電体22Aに設けられた負極活物質層22B上に被膜22Cを有しており、その被膜22Cは、カーボネート基(−O−CO−O−)およびスルホニル基(−SO2 −)を有するスルホン化合物を含有している。負極22の化学的安定性が向上するため、負極22においてリチウムイオンが吸蔵および放出されやすくなると共に、電解液の分解が抑制される。これにより、サイクル特性が向上する。 (もっと読む)


【課題】充放電の繰り返しにおけるサイクル特性をより向上すると共に、低温特性をより向上する。
【解決手段】リチウムイオン二次電池10は、正極活物質12を有する正極と、負極活物質17を有する負極と、正極と負極との間に介在しリチウムイオンを伝導する非水電解液20と、を備えている。この非水電解液20は、リチウムを含む電解質塩と、0.05重量%以上のリチウムビスオキサラトボレートと、0.05重量%以上のジビニルテトラアルキルジシロキサン(アルキルの炭素数が1以上4以下)とを含んでいる。リチウムビスオキサラトボレートと、ジビニルテトラメチルジシロキサンとは、それぞれ0.10重量%以上10重量%以下であることがより好ましい。 (もっと読む)


【課題】高温保存特性を向上させることが可能な電池を提供する。
【解決手段】正極21および負極22と共に電解液を備え、正極21と負極22との間に設けられたセパレータ23に電解液が含浸されている。この電解液は、炭酸ビス(フルオロメチル)などのフッ素を有する鎖状炭酸エステル(フッ素の総数が1つ以上)および4,5−ジフルオロ−1,3−ジオキソラン−2−オンなどのフッ素を有する環状炭酸エステル(フッ素の総数が2つ以上)のうちの少なくとも1種を含有している。電解液中におけるフッ素イオンの含有量は、10質量ppm以上1290質量ppm以下である。負極22の腐食反応などが抑制されつつ、その表面に強固な保護用の被膜が形成されるため、高温雰囲気中においても放電容量が低下しにくくなる。 (もっと読む)


1,981 - 2,000 / 3,696