説明

Fターム[5H029EJ01]の内容

Fターム[5H029EJ01]に分類される特許

161 - 180 / 1,925


【課題】本発明は、非水電解液二次電池の使用環境温度が急激に低下した場合であっても、電極容量の急激な低下を緩和することができる非水電解液二次電池用正極板、およびこれを用いた非水電解液二次電池、電池パック、並びに、上記非水電解液二次電池用正極板の製造方法、および正極用電極活物質層の形成方法を提供することを目的とする。
【解決手段】集電体と、上記集電体上の少なくとも一部に設けられる電極活物質層とを備える非水電解液二次電池用正極板において、上記電極活物質層に、正極活物質粒子と、金属および/または金属酸化物と、樹脂とを含有させる。 (もっと読む)


【課題】可撓性及び弾性に優れており、活物質の脱離を予防することができるケーブル型二次電池の製造方法を提供する。
【解決手段】細長いワイヤ型の第1極性集電体上に少なくとも二つ以上の第1極性電極活物質層を形成し、該第1極性電極活物質層を囲むように電解質層を形成し、該電解質層の外面に予め決められた間隔で互いに離隔して少なくとも二つ以上の第2極性活物質層を形成した後該第2極性活物質層を第2極性集電体で囲んで電極組立体120を形成する。更に該電極組立体120をカバー部材110で囲み、該第1極性活物質層間の予め決められた間隔が形成する部分を基準にして実質的にS字状になるように上記電極組立体120及び上記カバー部材110を連続して屈曲させることによりケーブル型二次電池100を製造する。 (もっと読む)


【課題】電極中へ電解液を十分に含浸させることによりイオン導電性の向上を図り、これによって負荷特性等の電池特性を飛躍的に向上させることができるリチウム二次電池用電極、及びその電極を用いたリチウム二次電池を提供することを目的としている。
【解決手段】アルミニウム繊維5をシート状に成型したものを正極集電体1に用い、この正極集電体1に正極活物質が担持される構造のリチウム二次電池用電極において、上記正極集電体1の表面には溝2が形成されており、この正極集電体に正極活物質が担持された状態で溝内に空間3が存在していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】負極板の抵抗を低くして電池出力を大きくすると共に、電池の劣化(電池容量の低下)を抑制できるリチウムイオン二次電池等を提供すること。
【解決手段】リチウムイオン二次電池100は、正極板121と、負極集電箔132上に負極活物質粒子135を含む負極活物質層133が形成された負極板131と、電解液とを備える。このうち、負極活物質粒子135は、負極活物質からなる活物質粒子本体136と、この活物質粒子本体136の表面136h上に分散して配置された金属粒子137とを有する。 (もっと読む)


【課題】銅−珪素合金を含有する合金層を介して負極集電体と負極リードとが接続された珪素系負極を用いた捲回型電極群を備えた非水電解質二次電池において、負極リードの珪素系負極からの部分剥離や破断を抑制する。
【解決手段】帯状の負極10と帯状の正極11との間に帯状のセパレータ12を介在させた積層体を略円筒型に捲回した捲回型電極群2と、非水電解質とを備え、捲回型電極群2の半径が3mm以上であり、負極10が、集電体と、集電体表面に被着された珪素系活物質からなる活物質層と、銅−珪素合金を含む合金層20を介して集電体に接続された短冊状のリード17と、を備え、リード17は捲回型電極群2の中心から半径3mm以上の捲回周に接続されており、短辺幅1mmあたりの引張力が3N〜50Nである銅箔又は銅合金箔からなる、非水電解質二次電池。 (もっと読む)


【課題】高電圧仕様においても電池特性を損なわずに腐食から集電体を保護できる集電積層体の導電性保護層形成用ペースト、該導電性保護層を有する集電積層体、電極積層体、およびリチウム二次電池や電気二重層キャパシタなどの非水二次電池を提供する。
【解決手段】ポリテトラフルオロエチレンと導電性フィラー(b)とを含む集電体保護用の導電性保護層形成用ペースト、および該導電性保護層形成用ペーストを塗布して得られる導電性保護層(A)が集電体(B)上に設けられてなる集電積層体。 (もっと読む)


【課題】 電極群の中に配置した金属リチウム板を溶解させて生成したリチウムイオンを負極板の負極活性物質に確実にドープすることが可能なリチウムイオン蓄電デバイスを提供する。
【解決手段】
導電性遮蔽材33は、集電用金属箔35の少なくとも一方の面上に負極活物質層37が形成された構造とする。金属リチウム板31と正極板17との間に導電性遮蔽材33が存在することとなり、金属リチウム板31は、負極板19と導電性遮蔽材33の集電用金属箔35に形成された負極活物質層37とに挟まれることとなる。そのため、金属リチウム板がセパレータを突き破って正極板と接触することがなく、短絡防止をすることができる。 (もっと読む)


【課題】電池において、電池動作に寄与しない電解液の遊離を可及的に抑制しながら、十分な強度をもって発電要素をシート状の絶縁部材にて覆う。
【解決手段】導電性を有する筐体BC内に発電要素が収納され、筐体BCと前記発電要素との間を電気的に絶縁するためのシート状絶縁部材が前記発電要素の少なくとも一部を覆う状態で配置された電池において、前記シート状絶縁部材は、電解液の通過を許容しない材料にて形成されると共に、前記発電要素を覆う面の一部にシートの非連続部分UCが形成され、非連続部分UCを経て、前記シート状絶縁部材の内方側から外方側へ引き出される多孔性シートMHが備えられ、多孔性シートMHは、電気的に絶縁で且つ電解液の通過を許容する材料にて形成されている。 (もっと読む)


【課題】電池の充放電を繰り返しても、負極層と固体電解質層との接合を維持することができ、放電容量の低下し難い非水電解液電池を提供する。
【解決手段】非水電解質電池は、正極層13と、Liを含有する負極層14と、これら両層の間でリチウムイオンの伝導を媒介する固体電解質層15とを備える。負極層14は、その厚さ方向の固体電解質層側に界面部14Bを有する。この界面部14Bは、周期律表第14族元素と負極層14に含まれる活物質材料とが混在され、固体電解質層側がその反対側よりも周期律表第14族元素の含有量が多い。この界面部14Bにより、充電時に負極層/固体電解質層界面にLiが析出し難く、充放電を繰り返しても負極層14と固体電解質層15との接合が良好に維持される。 (もっと読む)


【課題】電極にかかる応力を緩和することで電極のはがれやたるみを抑制し、充放電サイクルによる劣化が少ない高容量なリチウム二次電池を提供する。
【解決手段】リチウムイオンを可逆的に吸蔵放出する正極と負極がセパレータを介して捲回された捲回群と、前記リチウムイオンを含む電解質を溶解させた有機電解液とを具備するリチウムイオン二次電池において、前記負極は、活物質と、バインダーとを含む合剤層が集電体に塗布されることにより形成され、前記集電体は、銅箔の表面又は裏面の少なくとも一方に、内部応力を有する応力緩和層を設けて構成する。 (もっと読む)


【課題】品質不良に繋がる可能性のある電極未塗工部のシワやヨレの発生を防ぎ、しかも高エネルギー密度や高い生産性を維持することが可能なリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】帯状の正極電極と負極電極が、それぞれ長尺(長手)方向の片側端部に連続する未塗工部を備え、前記正極電極,前記負極電極およびセパレータを積層捲回して成る捲回体を有するリチウムイオン二次電池において、前記正極電極および前記負極電極の少なくとも一方について、その未塗工部の少なくとも一部に貫通孔を備えたものであり、前記貫通孔は、電極基材である金属箔に形成し、塗工部と未塗工部の境界部分の一部に位置している。 (もっと読む)


【課題】電池の正極端子と負極端子のうちどちらかを構成する電池缶の外部に不導体膜を介して絶縁された状態で電導性基材が配備され、前記電導性基材は、前記電池缶とは反対極である電極端子と電気的に接続されていることを特徴とする2次電池を提供する。
【解決手段】本発明の2次電池によれば、釘やドリルチップなどの尖がった物体の貫通、ニッパーなどの工具による圧着、外部からの物理的な衝撃、高温への露出などの状況であっても、電池の安全性を十分に確保することができる。 (もっと読む)


【課題】容量維持率を高く保つことができ且つリチウムが析出しにくいリチウムイオン二次電池を提供すること。
【解決手段】本発明により提供されるリチウムイオン二次電池は、負極集電体と該負極集電体上に形成された負極合剤層とを有する負極を備える。前記負極合剤層は、カーボン材料からなる負極活物質を有する。前記負極合剤層における直径0.1μm〜0.4μmの細孔の単位質量当たりの容積をA[cc/g]とし、BET法により測定した前記負極の表面積を前記負極合剤層の単位質量当たりの表面積に換算した比表面積をB[m/g]としたときに、A/B=0.0079〜0.0091[cc/m]である。 (もっと読む)


【課題】 活物質と固体電解質との界面抵抗が改善された固体二次電池を提供する。
【解決手段】 固体二次電池(100)は、固体電解質層(40)の一面に正極活物質層(30)と正極集電板(10)とが設けられ、他面に負極活物質層(50)と負極集電板(60)とが設けられた積層体と、正極集電板(10)と正極活物質層(30)との間、正極活物質層(30)内、負極集電板(60)と負極活物質層(50)との間、負極活物質層(50)内の少なくともいずれかに配置された導電性弾性体(20)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】電池性能の劣化を抑えつつ、安全性の向上を図ることができる非水電解液二次電池の提供。
【解決手段】
集電体102の両面に正極活物質層103が形成された正極電極1と、集電体202の両面に負極活物質層203が形成された負極電極2と、正極電極1と負極電極2との間に介在するように設けられたセパレータと、非水電解液とを備える非水電解液二次電池であって、正極電極1および負極電極2に設けられた集電体102,202の少なくとも一方には、所定温度以下で融解して吸熱する吸熱材104が埋設されている。 (もっと読む)


【課題】ラミネート電池は従来のリチウムイオン電池とは異なり、外装材がフィルムで構成されているため、ラミネート電池の内部にガスが発生した場合には外装材の変形を押さえ込むための強度が不足することで、電池ふくれが発生する課題があった。
【解決手段】ラミネートフィルムからなる外装材14の電極群1の収納部16の内面のうち、封止した部分以外の内面にガス吸着層1を形成したことを特徴とするラミネート電池であり、内部で発生したガスをガス吸着層1で吸着させる構成としている。 (もっと読む)


本発明は、マグネシウム二次電池用電極及びこれを備えたマグネシウム二次電池に関する。本発明のマグネシウム二次電池用電極は、集電体と、前記集電体の表面に形成されたマグネシウムメッキ層とを含む。本発明のマグネシウム二次電池用電極は、製造工程が簡単且つ安価であり、薄膜として製造することができることから、エネルギー密度の高いマグネシウム二次電池の製造に有用である。
(もっと読む)


【課題】サイクル特性の劣化を抑制できる固体電解質電池を提供する。
【解決手段】この固体電解質電池は、基板10上に、正極側集電体膜30と、正極活物質膜40と、固体電解質膜50と、負極電位形成膜64と、負極側集電体膜70と、保護膜80とがこの順で積層された構成を有する。負極側集電体膜70は、負極内側集電体膜70aおよび負極外側集電体膜70bから構成されている。 (もっと読む)


【課題】電池の電極板と外部端子とを接続するリードの放熱効果を高める。
【解決手段】電池は、電極板と、電極板に接続されているリード50,55と、リード50,55が接続されている外部端子86,87と、電極板及びリード50,55を収納し、外部端子86,87が絶縁材を介して固定されている電池ケースと、熱伝導性を有し、リード50,55及び電池ケース80の内面とに接触している放熱体60,70と、を備える。 (もっと読む)


【課題】良好なサイクル特性を実現する二次電池用負極およびその製造方法、ならびに良好なサイクル特性を有する非水電解液二次電池を提供する。
【解決手段】負極活物質が負極用結着剤により負極集電体に結着されてなる二次電池用負極であって、前記負極用結着剤が、ポリイミドまたはポリアミドイミドであり、前記負極集電体が、Sn、In、MgおよびAgからなる群より選択される少なくとも一種の金属(a)を含有するCu合金であって、かつ50IACS%以上の導電率を有する。この二次電池用負極は、前記負極活物質と前記負極用結着剤前駆体とを含む負極層を、前記負極集電体上に形成する工程と、前記負極用結着剤前駆体を250〜350℃で硬化して、前記負極活物質を前記負極用結着剤により前記負極集電体に結着させる工程とを有する方法により製造できる。 (もっと読む)


161 - 180 / 1,925