説明

Fターム[5H030AA02]の内容

二次電池の保守(充放電、状態検知) (54,401) | 目的 (9,395) | 充電・放電特性の改善 (4,990) | 急速充電の向上 (228)

Fターム[5H030AA02]に分類される特許

101 - 120 / 228


【課題】二次電池の劣化を防止するとともに、モータの発電電圧がバッテリ定格電圧より低くなる領域も効率よく回生することができる。
【解決手段】二次電池101と、車両の走行時に駆動トルクを発生し、車両の制動時に回生電力を発生する電動発電機104と、二次電池101に接続される第1の電力変換器102と、第1の電力変換器102と電動発電機104との間に接続され、電動発電機104を制御するインバータと、二次電池101と第1の電力変換器102との間に、二次電池に並列に接続された第2の電力変換器106と、第2の電力変換器106に並列に接続された蓄電用の大容量キャパシタ107と、第1の電力変換器102、インバータ103、および、第2の電力変換器106の制御を行う制御装置105とを備えている。 (もっと読む)


【課題】ハイレート放電に起因する塩濃度ムラが発生したリチウムイオン二次電池に対し,塩濃度ムラを解消することのできる二次電池の充電方法およびその充電システム,車両,充電設備を提供すること。
【解決手段】本発明の二次電池の充電方法は,自動車に搭載されている二次電池を停車中に充電する方法であって,充電前における二次電池の残留充電量が予め決めた第1充電量未満であった場合には,少なくとも充電初期に,充電ハイレート電流の供給と休止とを繰り返すハイレートパルス充電を行い,充電前における二次電池の残留充電量が第1充電量以上であった場合には,充電初期から充電終了まで,ハイレート電流の電流値より小さい電流値の電流を連続して供給するローレート連続充電を行うものである。 (もっと読む)


【課題】車車間充電により他の電動車両のバッテリ(組電池)を効率よく充電する。
【解決手段】組電池を構成する複数の電池モジュールの接続状態を複数のスイッチにより切り替えられるようにしている。組電池である強電バッテリ1から他の電気自動車EV2に対して電力供給、すなわち、充電を行う際に、強電バッテリ1から出力される電流値に応じて複数のリレー9eを制御して、強電バッテリ1の出力端子に接続される電池モジュールGa〜Gdの組み合わせが変更される。 (もっと読む)


装置は、充電器と、複数のコネクタとを含み、このコネクタはスイッチと、充電器とコネクタとの接続部と、を含む。充電器は、この複数のコネクタの1つに関連付けられたスイッチに指示して、充電器に関連付けられたコネクタを接続するように構成されている。充電器はまた、デバイスで検出された電池の種類に従ってコネクタに接続されたデバイスを充電するように構成されている。複数のデバイスは、優先順位付けされた充電スキームを使用して充電される。
(もっと読む)


【課題】情報処理装置の電源オフ中に急速充電を行うときに内部のバッテリに充電を行い、その充電に伴う放熱を制御することが可能な情報処理装置及びバッテリ充電制御方法を提供すること。
【解決手段】本発明の一実施形態に係る情報処理装置は、発熱体と、発熱体の温度を測定する温度センサと、発熱体を冷却する冷却ファンと、情報処理装置の内部に設けられたバッテリと、外部電源を介してバッテリに電力を供給するアダプタと、情報処理装置が電源オフ中、温度センサにより測定された温度と、発熱体の定格温度未満の所定の閾値温度とに基づいて、急速充電と通常充電とのいずれか一方により、アダプタからバッテリへの充電を制御するコントローラとを具備する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、接続されているACアダプタを用いて適切な充電制御を行うことができる電子機器を提供する。
【解決手段】電源回路142からバッテリ150に第2の充電電流より低い第3の充電電流を供給している状態におけるACアダプタ143の第1の電圧値(V1)と、電源回路142からバッテリ150に充電電流を供給していない状態におけるACアダプタ143の第2の電圧値(V0)との差分値がしきい値より小さい場合はACアダプタ143が急速充電に対応していると判別し、急速充電用の充電電流値である第1の充電電流をバッテリ150に供給して急速充電を行う。 (もっと読む)


【課題】二次電池の寿命特性を向上させ、且つ充電時間を短縮する二次電池の充電方法を提供することである。
【解決手段】定電流充電を行い、その後に定電圧充電を行うことにより二次電池を満充電とする二次電池の充電方法であって、まず、定電流充電を行い、その後、充電を休止し、充電を休止し始めてから所定の休止時間が経過した後、前記定電圧充電を開始する。定電流充電と定電圧充電との間に休止時間を設けることにより、定電流充電を開始してから二次電池が満充電となるまでの時間(充電時間)が短くなり、二次電池の寿命特性が向上する。 (もっと読む)


【課題】十分な容量の外部電源を利用できる場合に電池を高速に充電することができる蓄電制御装置を提供すること。
【解決手段】直列接続された複数の電池を有する電池ユニットの充電を制御する充電制御装置であって、外部電源から受け取ることができる受取電流量に応じて、複数の電池の間の接続を切り替えて複数の電池群に分割する接続制御部と、分割された複数の電池群を、外部電源から受け取った電力で並行して充電する充電制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】インダクタやトランス、平滑コンデンサ容量を小型化した充電器を提供する。
【解決手段】充電制御回路14は、組電池監視ユニット16から受信した組電池の状態情報に基づいて、SW制御回路10が制御するスイッチング素子6〜9のオンデューティを制御することにより、組電池最高セル電圧または組電池総電圧が規定値を超えない範囲の充電可能電力で組電池を充電する。 (もっと読む)


【課題】搭載スペースを確保しつつ、外部充電時において蓄電機構の充電に関連する電気機器を選択的に作動させて、外部充電時の消費電力の低減および蓄電機構の充電時間の短縮を図る。
【解決手段】制御装置300は、充電ケーブルが接続されたことを検出する結合確認センサと、充電ケーブルのプラグの接続が検出されると、複数の電気機器のうち外部充電装置による充電に関連する予め定められた電気機器群に接続される通信線328を経由して起動信号を送信して、電気機器群を起動制御する。 (もっと読む)


【課題】電力を蓄積する手段としてバッテリとキャパシタを備え、かつ短時間給電と大容量蓄電を両立させた非接触受電装置を提供する。
【解決手段】キャパシタ213とバッテリ216との間に電圧変換回路214を設け、電圧変換回路214によりキャパシタ213の端子間電圧をバッテリ216の充電電圧に変換する。キャパシタ213とバッテリ216を回路上で分離することにより、キャパシタ213に蓄積された電気量を、バッテリ216の電圧に影響されることなく取り出すことができ、結果として、キャパシタ213に蓄積された電力の大半を取り出してバッテリ216に充電することができる。 (もっと読む)


【課題】急速充電可能な蓄電素子の充電性能を十分発揮させつつ、充電を効率的に行い短時間での充電を図る。
【解決手段】起動時に無停電電源装置の定格入力電流を充電電流の目標値とし、定格入力電力を充電電力としてEDLC25への充電を行い、起動時点で、無停電電源装置を、蓄電素子を用いた性能を十分発揮させることの可能な状態を維持させる。そして、その後、負荷20への電力供給を開始する。負荷20への電力供給を行なっているときには、定格入力電流と負荷20への出力電流との差分を充電電流の目標値とし(ステップS13)、負荷20が使用していない、余剰能力相当分の電力を用いてEDLC25への充電を行なうことにより、供給可能な電力を充電電力としてEDLC25への充電を行い、EDLC25への充電をより短時間で完了させる。 (もっと読む)


【課題】商用交流電源から受ける供給電力の増大を防止させ、且つ、充電時間の長時間化を防止させ得る車載用充電器を提供する。
【解決手段】車載用充電器110は、商用交流電源20から電力が供給されると、整流回路111では、かかる電力の電圧成分を全波化して、これによって得られた入力電圧Vinを出力させる。その後、PFC回路112では、当該入力電圧Vinを昇圧させ、且つ、整流回路111を介して供給された電力の力率を1に近づけさせ、これにより、出力電圧Vout1を得る。かかる後、DC−DC変換回路113では、出力電圧Vout1の電圧値を適宜に調整させ、車載バッテリー120は、適切に制御された出力電圧Vout2によって電力量が蓄積される。 (もっと読む)


【課題】充電電流制御用トランジスタの温度が設定温度を超える時間を極力短くできると共に、充電時間を短くできる二次電池の充電装置を得る。
【解決手段】充電電流制御トランジスタQ1の温度Tが所定の温度T1以上になった場合は一旦充電を停止するようにしたことから、速やかに充電電流制御トランジスタQ1の温度を低下させることができるため、充電電流制御トランジスタQ1が所定の温度T1を超えている時間を極めて短くすることができ、充電電流制御トランジスタQ1の温度Tが所定の温度T1未満に戻った場合は、充電電流制御トランジスタQ1の温度Tが所定の温度T1よりもやや低い温度を保つような電流値が、充電電流制御トランジスタQ1の温度Tの温度上昇速度に応じて選択され、該選択された電流値で定電流充電を再開するようにして、充電時間も短くすることができるようにした。 (もっと読む)


【課題】定電流充電による急速充電・短時間充電の対象範囲の拡大及び充電速度の向上と重電途中での充電特性の急激な変化の防止を可能にする二次電池の充電方法及びその充電装置を提供する。
【解決手段】二次電池の充電方法は、パルス状電圧(特に、正の電位の電圧波形のパルス状電圧)が定電流充電の充電電圧に周期的に重畳されて二次電池に印加されていること、を特徴とする。
二次電池の充電装置は、定電流充電の回路手段を有する充電回路が、該充電回路のコイルへの励磁エネルギー蓄積とその放出によるパルス状電圧発生をコイルへの直流電流の供給で制御する制御手段を備えて、
該制御手段による該直流電流の供給制御により発生するパルス状電圧が、定電流充電の充電電圧に周期的に重畳させて二次電池に印加する構成にされていること、を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電池温度が常温領域よりも高くなる場合であっても、安全性を確保しながら短時間に、しかも所要とする充電容量まで確実に充電することのできる二次電池の充電制御方法を提供する。
【解決手段】二次電池の温度が予め設定した温度閾値よりも低いときには前記二次電池の満充電を判定しながら充電器の出力電圧を前記二次電池に許容された充電電圧に制限して該二次電池を充電し、前記二次電池の温度が前記温度閾値よりも高いときには前記満充電の判定を行うことなく、前記充電器の出力電圧を前記二次電池に許容された充電電圧よりも低い電圧に制限して前記二次電池を充電する。 (もっと読む)


【課題】充電時間が十分でない場合にも、車両の性能をなるべく低下させずに済むように充電を行なうことができる車両の電源システムを提供する。
【解決手段】制御装置30は、車両外部からバッテリに対して充電を行なう充電時間が所定時間内である場合には、マスタバッテリMBおよびスレーブバッテリSB1の充電状態SOCが均等になるように充電を行なう均等充電を行なうように充電装置39を制御する。また制御装置30は、充電時間が所定時間を超える場合には、スレーブバッテリSB1,マスタバッテリMBに順次充電を行なうように充電装置39を制御する。 (もっと読む)


【課題】電池パックを急速かつ安全に充電できる電池パックの充電方法。
【解決手段】充電可能な状態を表す充電許可信号を出力する電池パック2を充電する電池パックの充電方法であって、電池パックからの充電許可信号を受信している状態で充電を行い、電池パックからの充電許可信号の受信が停止された場合に、該停止時点の充電電圧で定電圧充電を継続する。 (もっと読む)


【課題】ハイブリッドキャパシタは通常の電気2重層キャパシタに比べて急速充放電が難しいという弱点が有った。また、充放電時に過放電・過充電および過電流に対する充分な対策が必要であった。(通常の電気2重層キャパシタでも過充電保護は必要)さらにキャパシタを蓄電素子として使う場合、その電圧は充放電により大きく変動し、顧客側で充電回路・出力安定化回路および保護回路を組む必要があり、システム全体の体積を大きくしていた。
【解決手段】2.ハイブリッドキャパシタ単セルに対して急速充電が可能となり、また5.保護回路により過放電・過充電・過電流の対策が可能となる。さらに1.昇降圧コンバータ、3.出力コントローラ、4.充電コントローラにより、入力が不安定な場合にも対応でき、安定した出力が可能となる。さらにこれらすべてを一体化することにより機器の小型化がはかれる。 (もっと読む)


迅速な充電方法が提供される。電池が充電されるとき、電池が充電限界電圧まで充電されると電池は充電を停止し、充電限界電圧はU=2U−Uに設定され、Uは一定電流でUへ充電した後の電圧後退の安定化された電圧であり、Uは通常産業界で受け入れられる小さい倍率の一定電流一定電圧充電モードにより使用される通常の充電カットオフ電圧であり、安定化された電圧Uは次のように規定され、即ち電池が一定電流における充電を停止するとき、電池の開回路電圧の低下がある時間セグメント中のある値よりも小さいとき、即ち電池の電圧が安定であり、この時間セグメントの第1の時間点に対応する電圧が電池の前記安定化された電圧Uと考えられるときタイミングを開始する。 (もっと読む)


101 - 120 / 228