説明

Fターム[5H030AA02]の内容

二次電池の保守(充放電、状態検知) (54,401) | 目的 (9,395) | 充電・放電特性の改善 (4,990) | 急速充電の向上 (228)

Fターム[5H030AA02]に分類される特許

61 - 80 / 228


【課題】性能が良好な電池を優れた生産性で製造することのできる技術を提供する。また、小型で性能が良好で、優れた生産性で製造可能な電池およびこれを備える各種機器を提供する。
【解決手段】ヒーターを樹脂シートで被覆したシート状ヒーター体10と負極集電体11となる銅箔とを積層してなる積層体100の銅箔面に、負極活物質材料を含む塗布液32をノズル31から吐出させてライン状パターン121を形成する。このとき、外部電源6によりヒーターに通電し銅箔11を加熱しておくことにより、塗布液に含まれる溶剤を短時間で揮発させる。これにより、塗布液が周囲に流れ広がるのを抑制して、微細な凹凸パターンを有し表面積の大きな活物質層を形成することができる。 (もっと読む)


【課題】電気自動車の充電サービスに関する情報を集合住宅の居室に居る居住者に直接通知できるようにする。
【解決手段】集合住宅において宅配荷物または郵便物の集受に用いられる電気錠1042、1043により開閉される複数の物品収納ボックス104を含む宅配ボックス100と、宅配ボックス100の上記電気錠の開閉を制御する宅配ボックス制御部101と、電気自動車300を充電する電源回路202および該電源回路を制御する制御回路201を有し、宅配ボックス制御部101が、宅配ボックス100の開閉制御に加え、電源回路202および充電制御部201を介して行われる電気自動車の充電サービスの制御を行う。また、電気自動車の充電管理情報、充電状態に関する情報、充電サービスの登録情報など、充電サービスに関する種々の情報を居住者の居室のインターホン441を介して通知する。 (もっと読む)


【課題】大容量かつ充放電の応答性のよい蓄電池システムを提供することである。
【解決手段】電力系統11の負荷変動に応じて余剰電力を充電するとともに不足電力を放電する大容量蓄電池13と、充電深度が50%未満の所定の充電用充電深度に維持され電力系統から電力を急速充電するための充電用リチウム電池15と、充電深度が50%を超える所定の放電用充電深度に維持され電力系統に電力を急速放電するための放電用リチウム電池16とを用意し、制御装置17は、通常時は接続切替装置14にて大容量蓄電池13を電力系統11に接続して充放電制御を行い、電力系統の負荷変動により急速充電が必要となったときは、接続切替装置14にて充電用リチウム電池15を電力系統11に接続して充電制御を行い、電力系統11の負荷変動により急速放電が必要となったときは、接続切替装置14にて放電用リチウム電池16を電力系統11に接続して放電制御を行う。 (もっと読む)


【課題】集合住宅などの駐車場や充電スペースにおいて効率よく迅速に複数の電気自動車を充電できる電気自動車の充電システムを提供する。
【解決手段】複数の電気自動車をそれぞれ充電する複数の充電レセプタクル205および該充電出力手段を制御する充電制御部200と、電気自動車の車種情報に対応して当該電気自動車の充電制御条件を表現した充電管理情報を格納するデータベース442を有し、充電制御部200は、充電出力手段を介して電気自動車の充電を行う際、データベース442に格納された充電管理情報を参照して複数の電気自動車のうち同時に充電する電気自動車の組み合せ、または順次充電すべき電気自動車の充電順序を決定する。 (もっと読む)


【課題】外部電源による充電が可能な電子機器において、満充電後の充電による電力消費を抑え、充電時間の短縮化を図る。
【解決手段】電子機器1の充電制御IC32は、充電器C1から給電され、バッテリ2の充電電流とDSP4の駆動電流との和電流をバッテリ2及びDSP4に一括供給する。バッテリ2の充電電圧値が閾値以上になったとき、上記供給電流値は、DSP駆動電流よりも大きい電流値から、DSP駆動電流よりも小さい電流値に切り替えられ、DSP4により消費されなくなる。従って、上記供給電流は充電電流に等しくなり、このため、充電電流を正確に検出でき、充電電流に応じた充電停止制御を確実に行うことができる。その結果、満充電後の充電による電力消費を抑えられる。しかも、供給電流値を元に戻して、再び切り替える処理が繰り返されるので、上記供給電流値の切替後、そのままであった従来の電子機器に比べ、充電時間が短縮される。 (もっと読む)


【課題】小容量の外部電源を利用して、急速充電を行うことを目的とする。
【解決手段】充電器1は、外部電源(商用電源3)からの電力を変換する第一の電力変換器(AC/DCコンバータ11)と、第一の電力変換器から出力される電力を蓄電する内部バッテリ12aと、内部バッテリ12aの残量を監視する監視部(電流センサ12b、温度センサ12cおよび内部バッテリ管理基板12d)と、監視部で監視している内部バッテリ12aの残量に基づいて、第一の電力変換器から内部バッテリ12aへの電力を制御する内部バッテリ充電制御部(上流側出力制御基板16)と、内部バッテリ12aから蓄電池21aへの電力を制御する出力制御部(下流側接続切換器17)と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】二次電池の充電に要する時間を極力短縮することができる充電装置及び充電方法を提供する。
【解決手段】充電装置1は、二次電池Bに接続可能に構成され、二次電池Bに接続された状態で二次電池からの電力が入力される電力回路(スイッチ13及び抵抗14)と、二次電池Bの充電中に、上記の電力回路を所定時間だけ二次電池Bに接続して二次電池Bに充電された電力を電力回路に放電させる制御を行う充電制御装置18とを備える。 (もっと読む)


【課題】電子装置の急速充電機能を開始できる急速充電装置を提供する。
【解決手段】第1接続ユニットと、第2接続ユニットと、急速充電電源転換ユニットとを含む急速充電装置が提供される。第1接続ユニットが電源を有するコネクターに連結される。急速充電電源転換ユニットが第1接続ユニットに連結されてコネクターの電圧を受信するとともに、第1電圧および第2電圧を提供する。第1電圧が3.2V〜1.1Vの範囲であり、第2電圧が2.7V〜0.6Vの範囲であり、かつ第1電圧および第2電圧間の電圧差が0.5V〜0.8Vの範囲である。第2接続ユニットが電子装置および急速充電電源転換ユニットに連結されて、第1電圧および第2電圧を電子装置へ伝送する。 (もっと読む)


【課題】例えば電気自動車(EV)30に搭載された充電対象外部蓄電池の充電残量がどの程度であっても、適切な充電電圧による急速充電を可能とする。
【解決手段】充電用内部電池10から外部蓄電池に充電する際に、緩衝抵抗12の抵抗値を、過大な充電電流が流れない初期値として充電を開始し、充電開始後、充電電流I1を計測して、計測された充電電流I1が所定値Is以下に低下した場合は、緩衝抵抗12の抵抗値を、過大な充電電流が流れない範囲で順次引き下げていく。 (もっと読む)


【課題】大型コンデンサの端子電圧に影響されずに短い時間で充電が完了する車載データ記録装置を得る。
【解決手段】バッテリーから供給された電源から内部電源電圧を発生する第1電源と、第1電源とは別の電圧を発生する第2電源と、画像データを取り込み記録媒体に該画像データを書込む制御部と、電源スイッチがOFFされた後の所定の時間に亘って少なくとも制御部と記録媒体に電源を供給する大型コンデンサと、大型コンデンサを定電流で充電する定電流充電回路と、第1電源から第2電源に供給する電力を通過させる即時起動用ダイオードと、即時起動用ダイオードを通過する電力を大型コンデンサに分流しないように防止する分流防止用ダイオードと、大型コンデンサの電荷が定電流充電回路に流入しないように防止する逆流防止用ダイオードと、を有する。 (もっと読む)


【課題】雨水氷雪、或いは埃や塵のカプラー本体1内部への侵入を防止できる充電カプラーの提供。
【解決手段】本体(1)、レバー(3、4)、握り部(6)を備えた充電装置の充電カプラー(10)において、本体(1)、接合部(2)、レバー(3、4)の何れもが柔軟性部材(8)により一体に覆われている。 (もっと読む)


【課題】作業時と待機時とに応じた適切なバッテリ充電制御を行う。
【解決手段】バッテリ7の充電状態であるバッテリSOCを検出するバッテリ監視手段9と、バッテリSOCに応じてバッテリ7の充電パワーを制御するコントローラ8と、油圧アクチュエータを作動させる作業時と油圧アクチュエータを作動させない待機時とを判別するための情報としての作業状態を検出する作業状態検出手段10とを備え、コントローラ8により、待機時には作業時よりも充電パワーに制限を加えるように構成した。 (もっと読む)


本発明のユニバーサル充電装置は、AC電源が入力されるACターミナル、上記AC電源をDC電源に整流するAC/DC変換器、第1電力値のDC電源を出力するDCターミナル、上記DC電源の出力をオン/オフさせる充電パックスイッチの中で少なくとも1つが用意される充電パック;を含む。
(もっと読む)


【課題】二次電池の寿命劣化を引き起こすことなく、充電完了までの時間を短縮する。
【解決手段】二次電池11を充電するための充電電流を供給する充電電流供給回路1と、充電電流の値を検出する充電電流検出手段2と、二次電池の電池電圧を検出する電池電圧検出手段3と、二次電池の電圧値に基づいて、充電電流供給回路を制御して充電電流の値を調整する充電制御部4とを有し、充電制御部4は、第1の充電電流値によって本充電を開始し、電池電圧が満充電電圧と同じかより低い値の基準電圧に到達すると、充電電流の値を第1の充電電流値よりも小さな値の第2の充電電流値に切り替えて充電を継続し、その後、電池電圧が基準電圧よりも低下した場合には、電池電圧が前記基準電圧を回復するまで第1の充電電流値よりも小さく第2の充電電流値よりも大きい充電電流値で充電し、電池電圧が基準電圧に到達すると充電電流の値を第2の充電電流値に切り替える。 (もっと読む)


【課題】商用電源の出力を小さく制限しながら負荷バッテリを速やかに充電する。
【解決手段】外部接続された負荷バッテリLBを充電するためのバッテリ充電装置であって、放電可能な併設バッテリ1と、外部接続された商用電源ACの電力でもって、併設バッテリ1を第一充電電流で充電可能な第一充電回路20と、第一充電回路20で充電された併設バッテリ1の電力でもって、負荷バッテリLBを第一充電電流よりも大きな第二充電電流で充電可能な第二充電回路30とを備え、第一充電回路20が、併設バッテリ1及び第二充電回路30に給電可能に接続されている。これにより、充電回路の切り替え作業が不要で、切替のためのスイッチング素子等を不要として信頼性、安定性を高めると共に、併設バッテリ1を用いて商用電源ACよりも短時間に負荷バッテリLBを充電できる利点が得られる。 (もっと読む)


【課題】平均消費電力を下げて、電力供給を受ける電力会社との契約を小規模化できる急速充電装置を提供する。
【解決手段】コントローラーC1は、設備用蓄電池3を充電する際に、商用電源20の交流電力から設備用蓄電池3の充電に必要な直流電力が生成されるように直流電源器2を制御し、その直流電力を直流電源器2から設備用蓄電池3に供給させ、負荷である動力用蓄電池21が接続されたときには、直流電源器2と設備用蓄電池3との直列回路を形成させ、商用電源20の交流電力から所定の直流電力が生成されるように直流電源器2を制御し、その所定の直流電力を設備用蓄電池3からの直流電力に加算して動力用蓄電池21の充電に必要な直流電力を生成し、動力用蓄電池21に供給させる。 (もっと読む)


【課題】 二次電池の電極板の耐圧の低下や機械的劣化を抑制するとともに、充電時間を短縮する。
【解決手段】 二次電池を充電する充電器10であって、第一電圧を出力する第一出力部と、第一電圧と異なる所定の電圧値を有した第二電圧を出力する第二出力部と、第一電圧と第二電圧を入力して交互に出力し、これを充電電圧として二次電池に供給する充電制御部16とを備えた。 (もっと読む)


【課題】例えば電気自動車(EV)30に搭載された充電対象外部蓄電池の充電残量がどの程度であっても、適切な充電電圧による急速充電を可能とする。
【解決手段】充電用内部電池10から外部蓄電池に充電する際に、過大な充電電流が流れない初期充電電圧V1を設定し、充電開始後、充電電流I1を計測して、計測された充電電流I1が所定値Is以下に低下した場合は、充電電圧を、過大な充電電流が流れない範囲で順次引き上げていく。 (もっと読む)


【課題】オルタネータの回生量を増大させて車両の燃費性能を向上させる。
【解決手段】オルタネータ18とメインバッテリ20とによって第1電源系21が構成される。電装品26とサブバッテリ22とによって第2電源系27が構成される。また、第1電源系21と第2電源系27との間にはスイッチ31が設けられる。車両減速時にはスイッチ31が開放状態に切り換えられ、第1電源系21と第2電源系27とが切り離される。これにより、電装品26に過大な電圧を印加することなく、オルタネータ18の発電電圧を引き上げて回生量を増大させることが可能となる。このように、減速時にメインバッテリ20を十分に充電することができるため、加速時や定常走行時にオルタネータ18を停止させることが可能となる。また、オルタネータ18を停止させてエンジン負荷を軽減することにより、車両の燃費性能を向上させることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】複数のバッテリを充電する充電システムに入力される電力を抑えつつ、バッテリの急速充電を実現する。
【解決手段】第1充電器410および第2充電器420は、第1充電モードおよび第2充電モードの中から選択されたモードで電力を出力する。第1充電モードでは、第1充電器410の出力電力P1と、第2充電器420の出力電力P2とが同じである。第2充電モードでは、第1充電器410の出力電力が増大される。第2充電器420は、第1充電器410が出力可能な最大の電力Pmaxから第1充電器410の出力電力P1を減算した電力を出力する。 (もっと読む)


61 - 80 / 228