説明

Fターム[5H030DD07]の内容

二次電池の保守(充放電、状態検知) (54,401) | 充電装置と蓄電池との結合 (3,119) | 充電器自体の形状、構造 (982) | 被充電蓄電池の収納保持部(凹部) (313)

Fターム[5H030DD07]の下位に属するFターム

Fターム[5H030DD07]に分類される特許

21 - 40 / 101


【課題】充電端子において接触位置が集中することに起因する不具合を抑制し、より確実に充電することができる充電装置を提供する。
【解決手段】充電装置10は、外周部に充電端子21a,21bが設けられた充電電極本体20a,20bが携帯機器1を保持する機器保持部12を備えた筐体11に回動可能に取り付けられており、この充電電極本体20a,20bと連動して歯車23が回動するように構成されている。そして、携帯機器1の装着操作時又は離脱操作時に被押圧部31の変位に応じて作用部32が歯車23に作用したとき、規制部材40は歯車23が一方向に所定量回転することを許容し、充電端子21a,21bが歯車23と連動して回転することで、充電端子21a,21bにおける外部端子3a,3bの接触位置が変化するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】 使い勝手が良く、コネクタへの負荷を軽減できる携帯充電器を提供する。
【解決手段】 携帯充電器1は、本体ケース2にその裏面に露出して取付けられた太陽電池31と、この電池で充電される二次電池25と、本体ケース2に着脱される携帯電話51に二次電池25の電力を供給するコネクタ21とを備える。本体ケース2は、長方形の機器載置壁9、側壁6、及び機器載置壁9の長手方向一端部に設けられかつコネクタ21が取付けられたコネクタ取付け部11を備える。この本体ケース2の側壁6間は上方に開放され、機器載置壁9の長手方向他端は開放されている。機器載置壁9は携帯電話51が着脱自在に載置されるフラットな表面を有する。側壁6を機器載置壁9の両側縁に沿って夫々設ける。これら側壁6が機器載置壁9に載置された受止め可能な保持部6dを有していて、この保持部6dを機器載置壁9との間に携帯電話51の側縁を挟むように設けたことを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】商用電源が不要で無接点充電が可能であり、本体をケースから取り出すことなく充電可能なソーラー充電器を提供する。
【解決手段】収納部32の第一主面から第二主面にかけて外面を被覆するカバー部33と、カバー部33に固定されたソーラーモジュール70と、ソーラーモジュール70で発電された電力を、二次電池43に充電するための第一充電回路44と、第一コイル41又は第二コイル42のいずれが、収納部32に収納された電池駆動機器50に備えられた誘導コイル51と近接しているかを判別するための検出手段45と、検出手段45で判別された、第一コイル41又は第二コイル42のいずれか電池駆動機器50の誘導コイル51と近接している方を、該誘導コイル51と電磁結合させて、二次電池43に蓄えられた電力でもって、収納部32に収納された電池駆動機器50を磁気誘導作用で充電するための第二充電回路46と備える。 (もっと読む)


【課題】高い部品耐久性を確保することができる電子キー充電装置を提供する。
【解決手段】電子キー2に、無線の電力伝送によって充電可能な2次電池16を設け、2次電池16を充電するには、ノイズシールド付き充電器17に電子キー2を収納する。電力伝送装置29は、問い合せ信号Saに対する応答信号Sbを電子キー2から受信すると、電力電波Svの送信を開始して2次電池16を充電する。ノイズシールド付き充電器17は、箱形状をなし、充電中の電子キー2がLF帯ノイズで起動しないように、外側がノイズシールド部により形成される。 (もっと読む)


【課題】電池パックを確実に装着ポケットにセットして保持可能とする。
【解決手段】装着ポケット12の底面15に設けられ、電池パック1の底面2に設けられた充電接点3と接続するよう構成されたポケット側接続部20と、装着ポケット12を構成する側壁の内、互いに対向する第一側壁11において、装着ポケット12の開口位置から底面15に向かって連続し、かつ装着ポケット12に挿入された電池パック1に向かって第一の高さで突出するように形成された第一リブ13と、第一側壁11において、第一リブ13と平行に、第一の高さよりも高い第二の高さで電池パック1に向かって突出すると共に、装着ポケット12の開口位置に面して形成された第二リブ14とを備えてなり、装着ポケット12に挿入された電池パック1に、第一リブ13及び第二リブ14の少なくとも一部を当接させて、該電池パック1を保持するよう構成する。 (もっと読む)


【課題】電動工具用装置において、バッテリの発熱量を推定して、その発熱量(換言すれば内部温度)が許容温度範囲の上限である限界温度に達するのを防止する。
【解決手段】バッテリパック内のMCUは、バッテリからの放電時に、放電電流Iとバッテリ温度Tとを用いて過電流カウンタの加減算値を周期的に算出し、その算出した加減算値にて過電流カウンタを更新することで、バッテリ50の発熱量を表す推定値(=過電流カウンタの値)を算出する(S110〜S140)。そして、その推定値が第1設定値X1以上であれば、放電制御に用いられる閾値を補正することでバッテリ50の放電に制限をかけ、推定値が第2設定値X2以上であれば、バッテリ50からの放電を停止させる(S150〜S180)。従って、バッテリ50からの放電を不必要に停止又は制限することなく、バッテリ50を過熱から保護することができる。 (もっと読む)


【課題】充電式電池用の充電器において、電池装着部に大量の液体が流入した場合、従来の液体の排出の経路が直線的でなく曲がりくねっている構成では、充電器内部が完全に浸水してしまい回路ショートを発生させてしまうという課題があった。
【解決手段】充電器の電池装着部2に上ケース1aから下ケース1bへ直線的な液体排出孔3を設け、また液体排出孔3へ向けて液体7を誘導する液体ガイド溝4を設けることにより、大量の液体7が電池装着部2に流入しても直線的な液体排出孔3により液体7が素早く充電器下部に排出され、更にプリント基板8に液体抜き孔9を設けることにより液体7の一部が充電器内部に浸入しても素早く充電器下部に排出できる構成とする。 (もっと読む)


【課題】電池ホルダに過充電・過放電防止のための保護回路を組み込むことにより、対象機器への使用を容易にすることができる電池ホルダを提供する。
【解決手段】電池10の収納及び着脱が可能な電池ホルダ1であって、電池10の収納空間22を形成したホルダ本体20と、ホルダ本体20に組み込まれた内部回路30とを備えており、内部回路30は、過充電・過放電防止のための保護回路31を含んでおり、保護回路31は、電池10の電圧を監視する監視素子と、電池10の充電又は放電を遮断するスイッチ素子とを含んでいる。 (もっと読む)


【課題】極めて簡単な構造としながら、装着部の両側に配置される充電端子に金属異物等が接触してショートするのを有効に防止する。
【解決手段】充電器は、充電できる電池を内蔵してなるパック電池30を脱着自在にセットして充電する。充電器は、パック電池30を脱着自在に装着する装着部2を有するケース1と、装着部2に表出して配設されて、パック電池30の外部端子33に接続される複数の接続端子3とを備えている。複数の接続端子3は、複数列に配置されており、両側に配置している正負の充電端子4と、これらの充電端子4の間に配置している非充電端子5とを備えている。さらに、充電器は、非充電端子5を、両側の充電端子4よりも突出して配設している。 (もっと読む)


バッテリ充電器は、バッテリを受け入れるように構成されるバッテリレセプタクル領域を規定する筐体と、ピストンと、可動式のプラットフォームであって、ピストン及びプラットフォームは、筐体内に配置されると同時に、バッテリレセプタクル領域に向かって略直交な方向に付勢される、プラットフォームと、筐体から延びるように構成され、バッテリがバッテリレセプタクル領域に受け入れられ、かつピストン及び可動式のプラットフォームにより係合された場合に、電源をバッテリと電気的に接続するように構成される突起と、を含む。バッテリを充電する方法は、バッテリ充電器の一対の突起を電源に接続するステップと、バッテリをバッテリ充電器のバッテリレセプタクル領域へ配置するステップであって、バッテリは、垂直充電位置で維持され、同時に、水平充電位置で維持される、ステップと、を含む。バッテリ充電器アセンブリを製造する方法は、筐体を設けるステップと、筐体の内部にピストン及び可動式のプラットフォームを設けるステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】給電装置及び被給電装置の位置合わせが正確であり、かつ被給電装置の給電装置に対する着脱性が良好である電子機器を提供する。
【解決手段】給電装置2と、給電装置2と接合された状態で給電装置2から給電される携帯電話機3と、を備えている。給電装置2と携帯電話機3が接合される面には、接合部材221,222,223,321,322,323が設けられている。接合部材は、接合の相手方である接合部材と対向する面が球面である永久磁石又は磁性体で構成されている。相互に対向する接合部材のうちの少なくとも一方が永久磁石である。永久磁石は、磁極の一方が対向する相手方の接合部材に最も近い位置である。磁性体は、対向相手の接合部材の側に突出しており、突出している部分が球面である。 (もっと読む)


【課題】携帯可能な電子製品の充電電池の電力が切れた場合には、懐中電灯における充放電可能な電池により、電子製品の充電電池を充電し、又は電子製品に直接に電力を供給することができる。
【解決手段】懐中電灯と、懐中電灯内に組み付けられ充放電可能な電池と、充電装置と、を含む充放電可能な懐中電灯において、懐中電灯は、内部には、電池を収容する電池収容槽が設けられ、電池収容槽の内面には、係り溝が設けられ、電池収容槽の外面の端部には、階段付き縁が形成され、電池は、その内部には、コンセントが設けられ、その外面には、コンセントの開口に応じてコンセント穴が設けられ、電池の外面には、電池収容槽の内面に設けられた係り溝に応じて係りリブが設けられ、充電装置には、懐中電灯内に入れられた電池のコンセントと電気的に連接する入力端子が設けられ、充電装置の他端には、出力端子が設けられる。 (もっと読む)


例示的な実施形態は、ワイヤレス電力を対象としている。本方法は、少なくとも一つの充電式電子デバイスをホルダー内に収容することに応じて、その少なくとも一つの充電式電子デバイスの受信アンテナに対する直交性を低減するように少なくとも一つの送信アンテナを再配向することを含み得る。本方法は、少なくとも一つの送信アンテナから受信アンテナにワイヤレス電力伝送を行うことを更に含み得る。
(もっと読む)


入力電圧源(110)から出力された入力電圧(UIN)からバッテリーパック(190)の充電用の充電電圧(UL)を生成するための電力デバイス(153)を有する充電装置(150)であって、前記電力デバイス(153)と前記入力電圧源(110)とは、制御ユニット(155)によって制御される分離装置(151)を介して導電接続可能であるように構成されており、前記分離装置(151)は、接続モードにおいて前記電力デバイス(153)と前記入力電圧源(110)とを導電接続し、分離モードにおいて該電力デバイス(153)と該入力電圧源(110)とを分離するように構成されており、前記制御ユニット(155)は少なくとも、スタンバイ電流供給のためにエネルギー蓄積器(157)に接続されており、前記制御ユニット(155)は、前記充電装置(150)が充電モードからスタンバイモードに移行する場合、前記分離装置が前記接続モードから前記分離モードに切り替わるように該分離装置(151)を制御するように構成されていることを特徴とする、充電装置。
(もっと読む)


【課題】バッテリセルの本来的な容量を十分に使用することが可能なバッテリシステムおよびそれを備えた電動車両を提供する。
【解決手段】マイコン203は、複数のサーミスタ11により検出された温度に基づいてバッテリセル10ごとに充電しきい値および放電しきい値を決定し、決定された充電しきい値および放電しきい値をしきい値調整部204に与える。しきい値調整部204は、マイコン203から与えられた各バッテリセル10の充電しきい値および放電しきい値に対応する電圧を判定部205に与える。複数のバッテリセル10の充電時に、いずれかのバッテリセル10の端子電圧が、対応する充電しきい値よりも高くなると、判定部205からバッテリECU101に充電停止信号が与えられる。 (もっと読む)


【課題】建物に入射する太陽光線を長い時間照射して、トータル発電電力を大きくする。充電式電気機器と太陽電池とを短い引き出し線で連結して便利に使用する。
【解決手段】ソーラー充電器は、シートカバー11の表面に太陽電池12を固定してなる発電シート10を備えている。発電シート10は、シートカバー11の裏面に、充電式電気機器40を収納できる光透過性構造の収納ポケット13を設けている。ソーラー充電器は、この収納ポケット13に充電式電気機器40を収納して、発電シート10の太陽電池12の発電電力で、充電式電気機器40に内蔵される二次電池41を充電している。 (もっと読む)


【課題】大型化を抑制することができ、且つ製造コストの低コスト化を図ることができる非接触充電器を提供する。
【解決手段】非接触充電器11は、一次コイル30を有し、二次コイル41を有する電動歯ブラシ本体12へ一次コイル30と二次コイル41間の電磁誘導により非接触で電力伝達を行う。そして、非接触充電器11は、一次コイル30を有する充電器本体21と、充電器本体21に固定され、充電器本体21の通電状態の情報を使用者に通知するための発光ダイオード35及び補助コイル33を有し一次コイル30と補助コイル33間の電磁誘導により非接触で伝達された電力を発光ダイオード35の電源として情報を通知する情報通知ブロック22とを備える。 (もっと読む)


【課題】携帯型電子機器に外部光の光エネルギーを電気エネルギーに変換する太陽電池を備え、該太陽電池を展開して広げて使用できるようにして太陽電池の発電能力を高め、電気エネルギーを内蔵バッテリーに効率よく蓄電でき、充電器を別に用意する必要が少ない携帯型電子機器を提供することにある。
【解決手段】携帯可能なケース本体12に、シート状の太陽電池31a〜31eを格納するパネル収納部25を設け、このパネル収納部25から太陽電池31a〜31eをケース本体12の外へ受光面を広げて展開するようにした携帯型電子機器である。 (もっと読む)


【課題】携帯機器を損傷させることなく、的確に充電することができる充電装置を提供することにある。
【解決手段】収容部21に収容される携帯機器10を支持するための支持部材23を上方に徐々に移動可能なアクチュエータ22が設けられており、このアクチュエータ22は、ステップS103の判定結果により携帯機器10が支持部材23に支持される支持状態が検知され、ステップS109の判定結果により端子電圧Vが増加していると判定されるとき、アクチュエータ22を駆動して携帯機器10とともに支持部材23を上方に徐々に移動させる。 (もっと読む)


【課題】化学組成の異なる1以上の電池を充電可能な汎用充電モジュールを提供する。
【解決手段】充電池を充電するための汎用充電モジュールであって、ハウジング;充電池を受け取るためにハウジングに形成され、充電池をハウジングに対して取り外し可能に取り付ける取付機構を含むコネクタブロック;及びハウジングと機能的に統合されていて、取付機構に取り付けられた充電池の電池組成を含む動作パラメータ及び充電プロファイルを含む充電パラメータを求める電源制御回路;を備え、少なくとも求めた電池組成に基づいて充電プロファイルを求め、該求めた動作パラメータ及び充電パラメータに応じて充電池の充電を制御する。 (もっと読む)


21 - 40 / 101